水商売の年金や老後について保険に詳しい人教えて下さい><

レス5 HIT数 10993 あ+ あ-


2013/01/22 21:12(更新日時)

保険や老後の安定について質問します(>_<)
1、雇用保険・労災保険・厚生年金てなんですか?
2、国民健康保険の手術の割引では足りない人がアリコなどの個人保険に入るのですか?
3、地震保険、津波保険とか自然被害の保険はありますか?
4、国民年金のみで老後はやっていけますか?
5、私は中卒で19で夜の仕事をしています。夜の仕事をしてる若い子や中卒の子は年金や保険について興味なし、今がよければそれでいいという方が周りには多いです。やはり若い子はそんな方が多いのでしょうか?私は考えが年寄り臭いんですかね‥(泣)

6、絶対入っておきたい保険、年金、できれば入っておきたいものがあれば教えてください😊

よろしくお願いします(^^)v

No.1905137 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

雇用保険に加入していれば、一定期間努めていた人が、失業した時に給付金が受け取れます。
労災は、仕事中に事故等で働けなくなった時に、給与が何割か補償されます。
厚生年金に加入していれば、所得と勤務年数によって、国民年金にプラスして支払われる年金があります。
保険料は、会社が半分もってくれます。
いずれも職場を通して加入することになっていますから、個人では加入できません。
水商売の方々は、加入していないでしょうね。

民間の保険会社が、個人年金を扱っていますから、国民年金の他に掛けておくと良いですよ。
若いときに入れば、かなり利息がつきますから、お得です。
国民年金には、老齢年金の他に、条件はありますが、万が一のときは、障害年金と遺族年金の受け取りも可能です。
国民年金基金、付加年金は、国民年金のみの方が、受けとる金額を増やすために掛けることができます。
国民年金だけでは、生活なんかできませんから、できるだけ貯金をすることです。

No.2

主さんお一人の事を考えると、万が一入院したときにおりる保険(1日5千円、1万円など掛け金により受取額も変わります。)で、入院保険。女性特有の病気でおりる保険やがん保険には入っておきたい所ではないでしょうか・・死亡保証低くすれば、掛け金も月5000円以内でありますから検討してみてください(*^o^*)

No.3

あと、
厚生年金は会社がかけてくれない限り加入できません。

主さんはどちらでしょうか?国民年金保険の場合、今現在の老後の受取り額は、月6万円代です・・

今後、更に少子高齢社会が進み、私たちの老後、これだけの年金がもらえるかどうか・・
社会保障も時代とともに変遷していくでしょうし何とも言えないですが、せめて国民年金はかけておくべきですね(>_<)

No.4

他の方の回答と重複してる箇所もあるかと思いますが…


厚生年金・社会保険・雇用保険は会社を通して入る物なので個人では入れません。

なので、個人で入るには、厚生年金⇒国民年金、社会保険⇒国民健康保険となります。
雇用保険は別名失業保険と言われ会社の倒産や会社理由での解雇(リストラ)の際に一定期間保険料を貰えるものですが、個人で入る保険には該当するものはないです(似たようなのはありますが)

国民年金は厚生年金に比べて受給額が低いので、老後の事を考えると国民年金基金などに入るか自分で貯金をするかした方がいいです。

国民健康保険は日常の怪我や病気で病院に行った際に医療費を一部保険料で補ってくれるものです。全額自費だと非常に高額になるので入っておいた方がいいです。
ですが、長期の入院や通院になると国民健康保険だけでは補えないので、民間の保険会社が扱う保険に入る方が多いです。

民間の保険会社の保険は生命保険・医療保険・ガン保険・地震保険・火災保険などありますが、主さんの現状ですと医療とガンがいいかと思います。

生命保険は主さんが亡くなった時に、主さんが受取人に決めた人に保険料が支払われます。
地震・火災は家やマンションを買ったときに考えましょう。

No.5

>> 4 私が水商売一本のときは

国民年金
国民健康保険
国民共済

に入ってました!!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧