嫁が子供預けて働きに出ると…

レス214 HIT数 28435 あ+ あ-


2019/01/22 21:17(更新日時)

こんばんは、18歳の嫁についての相談です
息子と嫁には5ヶ月の娘がいます
嫁が5ヶ月の娘を預けて働きに出ると言い出しました
場所は嫁の母が働いている病院なんですが、託児所があるみたいで、嫁の母がそこで働くようすすめたようです

この話を聞いて私はすごく頭に来ました
嫁もこんな小さな子供を預けて働きに行く神経が分かりません
嫁の母もそんな小さな子供抱えた娘を働きに行くようすすめるなんて理解出来ません
言葉は悪いですが、二人共親の自覚がなさすぎです

息子の給料は確かに多くありません。しかしどうしても生活が出来ないほどではないと思ってます
無駄を省けば、生活できます、絶対
そんな努力もせず、働きに出るなんて、同じ母親として理解できません。ましてやまだ半年の子です

孫が可哀想でなりません。どうしたら分かってくれるでしょうか?

No.1901634 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

嫁は、子を産んだら働く自由も無いのでしょうか?
可哀想…

No.2

それは、主さんの考えです。
託児所完備の病院で働けるなら、好条件だと思います。
こんな不景気で、カツカツの生活を続けていては、年金なんてあてにならない若い人達の将来は、先細るばかりです。
私は、扶養に甘んじていないで、女性も働くべきだと思いますよ。
なにも、小さな子を放ったらかして働くわけではないのですから。

No.3

孫にとっては、あなたのような祖母の方が迷惑な存在です。

No.4

息子さんの収入だけではやっていけないのだと思います。

一番つらいのは赤ちゃんを預けて働くお嫁さん本人です。

No.5

主が間違っています。
あなたこそわかってあげたら?
あなたの息子が稼がないから嫁は仕方なく働くんです。
一番きついのは嫁だと理解してあげたら?

No.6

息子さんの給料ってちなみにいくらなんですか?


小さな子供いても共働きするのは今けっこう普通だと思いますけどね

嫁さんは遊びのお金欲しいとかじゃないんですよね?

No.7

息子や嫁に口出すなら
お金出してあげたら?
出来ないなら口も
出さないこと!

  • << 98 激しく同意❗ 口を出すならお金も出す、お金を出さないなら口も出さない。 主さん、give&takeって分かりますか?お金は出さないで口だけ出す姑さんが一番嫌われますよ😥 お嫁さんは託児所付きの職場で働けるみたいだから、お嫁さん夫婦が離婚するのも時間の問題ですね。 主さん、ご自分の言動を理解していますか❓口だけ出してお金は出さないでお嫁さん夫婦にお金の無心をするなんて最低最悪な姑ですよ。

No.8

それなら、
赤ちゃん預けてまで
嫁が働かなくても済むよう足りない分は
あなたが自身の生活を切り詰めて援助してあげたら?可愛い孫の為ですもの
可能ですよね。

No.9

ちなみに息子さんはおいくつなんですか??
現状で貯金はどれくらいなのでしょう?

いまの世の中、お金はあるに越したことはないですし、立派なお嫁さんだと思いますけど。

No.10

お嫁さんは子育てしたいのに、親に言われて働くということでなければ、
自分の意思なら任せていいと思います。

No.11

私の知っているお姑さんはお金を援助してますが…

No.12

生後1ヵ月の娘がいます

まだ決まっては
いないけど
娘が5ヵ月位になったら
預けて働きたいと
思っています。

理由は車のローンを
自分で払いたいからです

妊娠してから今まで
働いていなくて
車のローンと携帯代を
払って貰っているから…

娘の将来の為に
お金を稼いで
貯金もしたいので

旦那さんと義母は
どう思うか
分からないけど
私はそう思っています。

No.13


たとえ息子とはいえどんぶり勘定で人の家庭の生活費を計算するのは良くないと思います。

無駄をはぶけばといいますが、ギリギリの生活よりは余裕があったほうがいいと思いませんか?

お子さんがいるならこれから先少しでもお金は多くあったほうがいいですし、職場に預けられる託児所があるなんて、すぐに様子も見に行けて好条件じゃないですか。

どなたかもおっしゃってましたが、孫がかわいそうで嫁が働くことを反対するなら、嫁が働くだけのお金を毎月をあげて下さい。

口をだすならお金も出すべきです。
出せないなら口出す権利もない。
ただのエゴです。

No.14

>> 13 同感です。


息子さんの家庭は息子さんの家庭です。
主が口出す事じゃない。

No.15

私も孫がいる立場ですが、そんな口出しはしません。


嫁が働かなくても済むよう主さんの息子が稼ぐか、主さんが援助するかしたら?

だいたい若い夫婦が夫だけの収入でやっていける世の中ではありませんよ。

No.16

主です
ありがとうございます

息子は21歳で給料は20万前後ですが、車を持っていないので、無駄遣いしない限り20万で足りるはずです

私が言いたいのは、ずっと家にいろとは言いませんが、生活できないほど余裕がない訳ではないのに、今働かなくてもいいんじゃないかと思います
まだ1歳にもなっていないんです
一番、お母さんとの時間が大事な時期ではないですか?
お金は出してあげたくても出せないのが現状です
主人が亡くなり、お墓を購入しました
息子夫婦にも、あなた達も入るお墓なんだからと、いくらか出すよう言いましたが、結局出してもらえず、私が全て払いました

話は反れましたが、金出さないなら口出すなと言いますが、私にとっても大事な孫です
嫁が子供の為によくない行動をしたら、やはり口は出します

  • << 28 一歳にもならない子供を預けて働くことが、良くないことですか? 主さんの偏見ですよね? 20万で足りるわけないじゃないですか。 主さんも子育てしてきたのでしょ? 無駄遣いしないでといいますが、主さんのいう無駄遣いとはなんですか? 少しでも働いてたら気分転換もできるしメリットもあるはずです。頭ごなしに悪いことと決めつけないで。 孫が可哀想といいますが、主さんのお嫁さんに対する態度も孫にとって可哀想ではないですか? そのうち可愛い孫に会えなくなりますよ!! 預けるのが嫌なら主さんが面倒みてあげたらどうですか?
  • << 29 ちょっと息子さん夫婦に口出し過ぎだと思います。お嫁さんにはお嫁さんの考えがあるのでしょう。お墓も一緒に入るはず。などと決めるのもどうかと… お孫さんは息子さん夫婦の子供です。彼らが決める事。
  • << 33 主さんと息子夫婦は同居してるんですか? まぁ、しててもしてなくても今は車を持ってないから節約すれば生活出来るってわけじゃないので…預けられずに働けない人の方が多い中で子供を預けて働ける場所があるなら働くべきだと思います。 お墓代も出せない位の息子さんの20万の稼ぎじゃキツいから働かなきゃと思うお嫁さんは偉いと思いますよ。
  • << 45 >嫁が子供の為によくない事をしたら… →お嫁さん、良くない事は何一つされていません! こんな風に言われるのも、少子化の原因のひとつかもしれませんね… 私も娘を1歳未満で預け働く時、姑に相談しました。 『経済的にもだけど、どうしても好きな仕事がしたいから保育園に入れたいけど、子が可哀想って〇〇さん(旦那)に言われた。やっぱり可哀想かな…』って。 姑『大丈夫!自分で決めたんなら頑張りなさいな!』 あれから10年、背中を押してくれた姑に感謝してます。
  • << 73 子供に必要なのは、母親との時間ではなくて、母親と過ごす時間の『質』だと思います。 だらだらと長い時間子供と過ごすよりは、短時間でも濃密に過ごすことの方が子供にとってもいいと思いますが…
  • << 97 今気付きましたが、たった20万ですか? 初任給ですか…? だったら嫁が働きに出ても仕方ありません。 あなたはふがいない息子に怒りの矛先を向けるべきです。

No.17



私も仕事先が病院で託児所があるなら良いと思います。

お孫さんも色々な人と関わりが出来て社会性があるお子さんになると思いますよ。

息子さんはなんと言ってますか?

No.18

失礼ですが、いつの時代の方ですか?

これからは、産後3ヶ月のお母さんはどんどん復帰して仕事をする未来ですよ。

託児所付の職場があるだけでもラッキー、待機で働けないお母さんも沢山います。

もう少し、今の子育て環境の記事を読んで下さい。

他レスの意見同様、口出しするなら援助を。

No.19

言葉は悪いですが口を出すなら金を出せと言いますから。お嫁さんのお母さんが関わっているのが気に食わないように感じるのは私だけでしょうか?

No.20

墓代も出せない家計状況だから働きに出るんじゃないですか?

金を出せと言ったのは主さんでしょう?

No.21

今の世の中、働けるときに働いた方が良いですよ。

お孫さんが可愛い気持ちもわかりますが、息子さんが今20万前後稼げてるからといって、いつどうなるかわかりません。

働き口があるなら確保しておいた方がいいです。
生後半年から働く人、沢山居ますよ。

No.22

わたしも姑の立場の一人です。
自立した息子夫婦の事に口を挟むのは止めませんか?
お若いお嫁さんなのに偉いと思いますよ💮
生後1ヶ月のお子さんを預けて頑張っていらっしゃるママさんも大勢いらっしゃいますよ。
息子さんも納得されて二人で決めた事なら、温かい目で見て見守ってあげましょうよ☺

No.23

はっきりいって家庭をもった息子さん夫婦に口を出すべきではないです。保育士をしていますが、半年の子どもがかわいそうというお気持ちよくわかりますが、これは息子さん夫婦の決めた事。かわいいお孫さんが楽しく過ごせるように協力してあげてください。もし、可能ならお迎えにたまにいってあげるとか(^O^)きっと託児所で沢山成長されると思います。今はギリギリ生活できたとしても二年後五年後もしリストラになったりしたとき、お嫁さんが働けるとは限らないですよね!ご心配なお気持ちは押さえぜひ応援してあげてください。。

No.24

たった20万の収入じゃ働きに出ても文句言えない額ですよね。

子供が産まれたらいずれ車もほしいだろうし、子供の学資保険などもかけたいだろうし。

しかも、墓代も息子に多少出してほしいと言ったりするような姑がいるなら尚更!主さんの将来を心配してかもしれませんよ。

息子のその程度の収入で、主さんが援助も出来ないなら口出し無用。

それに病院で託児つきなんてかなりの好条件ですよ?主さんはもう少し世間を見て古い常識を捨てられた方がいいかと思います。

No.25

わたしは嫁の立場です。
娘が9ヶ月のときから、職場の託児所に預けて働きだしました。
失礼ですが、20万前後じゃ足りません。足りたとしても貯金が出来ません。

娘を託児所に預けて、わたしは良かったです。
託児所の先生に、子供もわたしもたくさんの事を教わりました。
職場の託児所なので、近くにいる安心感もあったし、何かあったらすぐに駆けつけられました。

姑は、応援してくれて、いつも優しい言葉をかけてくれます。「えらいわね、頑張って」と…。
力にもなってくれます。


娘は10才になりました✨
わたしなりに、仕事してる分、休みの日は娘が喜ぶ事をしよう、朝は外まで出て必ず見送ろう。
と…自分なりの子育てをしてます。

理解のある姑にも囲まれ、娘は明るく優しい子に育ってます。担任にも褒めていただいています。

人それぞれ、その人に合った子育てがあります。
どうか、否定せずに暖かく見守ってあげてください。

子育てに正解はないです。長くなり、スミマセン💦

No.26

今読んで気づいたけど…お墓代出せといったんですか?おかねをせびっておき、自分は援助できないでよく反対できますね?そんな姑だから働く気になったんじゃないですか?

No.27

主さんの考え方も間違ってないと思います。
どちらもアリだと思います。

でももし自分がお嫁さんの親なら、働くことはあえてすすめません。
どちらの親にしろ口出しはしません。

No.28

>> 16 主です ありがとうございます 息子は21歳で給料は20万前後ですが、車を持っていないので、無駄遣いしない限り20万で足りるはずです … 一歳にもならない子供を預けて働くことが、良くないことですか?
主さんの偏見ですよね?

20万で足りるわけないじゃないですか。
主さんも子育てしてきたのでしょ?
無駄遣いしないでといいますが、主さんのいう無駄遣いとはなんですか?


少しでも働いてたら気分転換もできるしメリットもあるはずです。頭ごなしに悪いことと決めつけないで。

孫が可哀想といいますが、主さんのお嫁さんに対する態度も孫にとって可哀想ではないですか?
そのうち可愛い孫に会えなくなりますよ!!


預けるのが嫌なら主さんが面倒みてあげたらどうですか?

No.29

>> 16 主です ありがとうございます 息子は21歳で給料は20万前後ですが、車を持っていないので、無駄遣いしない限り20万で足りるはずです … ちょっと息子さん夫婦に口出し過ぎだと思います。お嫁さんにはお嫁さんの考えがあるのでしょう。お墓も一緒に入るはず。などと決めるのもどうかと…
お孫さんは息子さん夫婦の子供です。彼らが決める事。

No.30

口出しする姑さんは厄介ですね…。

主さんにとって孫は可愛いでしょうが、主さんの孫であって子供ではありませんよ。

息子さんの給料が少ない事、主さんが墓代を請求するからやむおえず働かないといけないのではないですか?。もしかしたらキッカケを作ったのは主さんかもしれませんよ。

夫婦がそれぞれ協力する。偉いと思います。それに働きたくても預けられるところが無くて困っている人もいます。環境が整っているのだから良いじゃないですか。
孫を託児所に預けて働くのが面白く無いならば、息子が給料少ないから少しだけれど遣って。とお金を渡すくらいしてあげれば良いのに。口出しはしたいが、お金は出したくないのでしょうか。
心配しているのも分かりますが、あれこれと口出しする煩い姑さんだと息子さんも嫁さんも可哀想です。

No.31

お嫁さんが自由にしていい部分に、主さんが口を出してる様に感じました。

でも、主さんには主さんの考えがあるだろうと、レスを読み続けていて「貴方達

も入る墓」で唖然。散骨希望になるかもしれないのに。

どうか1度きりの人生、お嫁さんがやりたい事に頑張る事、応援してあげて下さい。

No.32

私も19でママになって、主さんのような考えの旦那の親にイライラして、我慢の限界きて不仲になりました。


見栄や世間体から、『保育園はろくな人間にならない、幼稚園にしろ💢』って怒られた。

微妙にケチで半額(一人分)だけ幼稚園代
出してくれたけど、私は保育園でいいと思ったし、家庭の事もガミガミうるさく言われて(私の考えは聞いてくれません)親といても、普通の会話さえ嫌になりました。


私からは旦那の親に連絡したり、話もしません。


主さんもガミガミ言うとお嫁さんに嫌われるよ。


姑は嫁に気使う時代ですよ。自分の考え押し付けるのは迷惑ですよ。

No.33

>> 16 主です ありがとうございます 息子は21歳で給料は20万前後ですが、車を持っていないので、無駄遣いしない限り20万で足りるはずです …

主さんと息子夫婦は同居してるんですか?

まぁ、しててもしてなくても今は車を持ってないから節約すれば生活出来るってわけじゃないので…預けられずに働けない人の方が多い中で子供を預けて働ける場所があるなら働くべきだと思います。


お墓代も出せない位の息子さんの20万の稼ぎじゃキツいから働かなきゃと思うお嫁さんは偉いと思いますよ。


No.34

48歳のベテラン主婦です。
主さんみたいな姑がいるから、嫁姑問題はいつまでたっても無くならないんですよ!
息子の給料20万って💦
余裕で暮らせる金額じゃないですよ!やり繰りすれば生活出来る?かつかつで楽しいですかね?

産まれて間もなく働きにでるのは、覚悟もいります主さんほんの20年前の事お忘れですか?
偉いですよ、家計を助けて働くお嫁さん
失礼ですが、お嫁さんの親御さんの方が息子さん家族を思ってます。お金がないと夫婦喧嘩、気持ちがすさみますしね


お金を出せないなら、口は出さない!これ舅&姑の鉄則ですよ!お金ないのに口だすと嫌われます



お墓も無理に入らなくてもいいもの…主さん自身が入る墓なら自分で用意しましょう。

No.35

私は今月から10ヵ月の息子を保育園に入れて働きはじめます 1歳にもなってない息子を保育園に入れることについては凄く悩み何度も主人と話し合いました。話し合って求職中で保育園に入れるなんて滅多にないこと、他の子供と一緒にいたら息子も遊べるし早くから社会性が身に付くことなどメリットが大きいと思い決めました。 きっと一番子供と離れたくないのは母親です! でも保育園に入れることも大変な時代に仕事も預け先も同時に見つかるなんて奇跡に近いのでお嫁さんは決めたんだと思います。 うちの主人も月20万くらいの稼ぎですが正直カツカツで将来を考えた貯金は難しいです…
お嫁さんがお子さんと家族の将来の事を考えて決めたことを応援してあげてほしいと思います。

No.36

主の発言で先々不安になって働き出したのかもね。
先々「面倒見て、助けて」とか言い出した時に困らないように

No.37

『息子と嫁には5ヶ月の娘がいます』

の『嫁には』が気になりました。

お嫁さんの連れ子ですか?
息子さんの子でもありませんか?

『息子と嫁と5ヶ月の孫がいます』

だと思います。

少しずれたレスですがどうしても引っかかって…

No.38

>> 37 ごめんなさい。

今、理解しました。

私の間違いです。

No.39

出来ないはずがないと思うってただの主の考えでしょ?
足らないから働くんじゃないの?主が親の自覚あるなら、息子夫婦を援助すれば?
給料が決して高くない会社に働いてることも主が育てた息子なんだから、すべて主に責任が戻ってきますよ。
早い話が息子夫婦も自立してるんだから首を突っ込まない方がいいかと。このままでは、うるさい姑、祖母になるね。

No.40

主に聞きたい。

たかだか20万子供がいてでどう生活するの?
20万て💦
バイトですか?

20万しか稼げない自分の息子を恥じて下さい。
しかも墓代出せとか頭おかしいです。

絶縁されるのがおち↘

  • << 72 横スレすみません。 正規雇用で大手の会社に勤めてる25才の息子がいますが、20万前後の収入でも多いのが若い人たちの現状なのです。 勤続5年でやっと20万前後の月収に成りました。 現実は厳しいもの何ですね…

No.41

あんたがパート掛け持ちでもして援助すれば?

かわいい孫のためにね。

No.42

切羽詰まってるわけじゃないから、子供が保育園や幼稚園に行くまでは子供のそばにいてあげてほしい
ということですよね。

お金のかかることに口を出すなら『カネを出せ』となりますが、孫の心配をして口を出すのは別だと思います。

No.43

なんで働いちゃいけないのか全く理解できない…

No.44

20万もあって生活できないという人が多くてびっくり。
その主張が正しいのか…………?
『やりくり』ってないのかな。

  • << 46 一概に生活できないのはおかしいとは言えないですよね?生活環境も違うわけだし…おかねをせびる姑もいるし。本当に生活ができないからではなく、おかねをせびる姑対策かも。
  • << 57 20万で生活出来ないと言うより、生活しかできないって事だと思います。

No.45

>> 16 主です ありがとうございます 息子は21歳で給料は20万前後ですが、車を持っていないので、無駄遣いしない限り20万で足りるはずです … >嫁が子供の為によくない事をしたら…
→お嫁さん、良くない事は何一つされていません!
こんな風に言われるのも、少子化の原因のひとつかもしれませんね…

私も娘を1歳未満で預け働く時、姑に相談しました。
『経済的にもだけど、どうしても好きな仕事がしたいから保育園に入れたいけど、子が可哀想って〇〇さん(旦那)に言われた。やっぱり可哀想かな…』って。

姑『大丈夫!自分で決めたんなら頑張りなさいな!』

あれから10年、背中を押してくれた姑に感謝してます。

No.46

>> 44 20万もあって生活できないという人が多くてびっくり。 その主張が正しいのか…………? 『やりくり』ってないのかな。 一概に生活できないのはおかしいとは言えないですよね?生活環境も違うわけだし…おかねをせびる姑もいるし。本当に生活ができないからではなく、おかねをせびる姑対策かも。

No.47

姑に会いたくないんじゃない?

働けば会わずに済むし、休日も疲れてるから~で済むし

息子夫婦でも生活の仕方に口挟むのはよくないよ

お墓も一緒に入るきないからお金もださなかったんだよ

孫の心配より自分の心配した方がよいのでは

そんな嫌み姑してたら老後は老人ホーム行きになるよ

No.48

別に悪い事じゃ無いと
思います。

自立出来ていて
立派だと思います。

託児所があって
預けられるなら
預けて働いたほうが
良いと思います。

子供に付きっきり
だけが良いと言う
わけでは無いです。

子供も集団生活に
慣れたほうが
自立出来ます。

No.49

20万しかないのに結婚して子どもかぁ…⤵

  • << 53 20万あれば充分生活出来ますよ。住む場所が地方か都会の差はあるけど。

No.50

お嫁さんの方のお母さんは毎日会えるのに、自分はお孫さんと疎遠になりそうだから、嫉妬じゃないですか?

なんにせよ、この時代に赤ちゃんを預けて働く奥さんは珍しくないですよ。
実際、私もそうでしたが。

保育園が足りない、共働きでないと生活が困るご夫婦はたくさんいますよ。

息子さん夫婦の家計事情をを憶測しないでください。

あと、月20万でやりくりすれば生活できるだろと思ってる息子さんに、墓代出せはやっぱり矛盾してる…。
余裕ないのわかってるはずなのに。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧