調理場で走る...

レス6 HIT数 2346 あ+ あ-


2012/12/23 12:15(更新日時)

保育園の給食調理師として働いています。
経験年数もあり、新しく入ってきた人たちに指導する事も多くなってきました。
10月に新たに仲間が増え、その人にも指導しています。
保育園の調理経験はないものの、福祉施設やカフェでの経験があるので、調理師としての最低限の心得?はあると思っていました。

現場は違っても、調理場では忙しくても歩く(もしくは早足)というのは基本だと思っていたのですが、彼女は調理場でパタパタと走る事が多く、イラッとします。
広い場所でもないし、走ると言っても歩くのと大して早さは変わりません。
走ることによってホコリも舞うし、転んだりすると危険ですよね?
他のメンバーは忙しくても必ず歩いています。
まわりを見ていれば気付くと思って今まで注意していませんでしたが、はっきりと言ったほうが良いのでしょうか?
もしくは私が神経質になりすぎているだけでしょうなりすぎているだけでしょうか...?

No.1892577 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

教える立場なのでしょ?
一言注意してみました?

No.2

>> 1 レスありがとうございます。
入ってまもなく、『走らなくても大丈夫だから』程度の事は言ったと思うのですが、注意はしていません。

No.3

某銀行の社員食堂の調理補助で働いてますが、走るのは禁止ですよ。やっぱり危ないし、何かあってからでは遅いので栄養士さんからもちょくちょくパートさんは注意されます(>_<)

No.4

>> 3 レスありがとうございます。
やはり危ないですよね。
転んだ先に包丁やお皿があるかも知れないし、お皿を持ったまま転んだりすると二次災害もあるかも知れないですよね。
チーフに一度、相談してみようと思います。

No.5

チーフに言う前に一言、危ないから走らないでと言えばいんじゃないでしょうか?
何回も注意して治らなければ、相談すればいいだけだと思いますが。

No.6

それだけ余裕が無いからじゃない
教えてあげたら
余裕があって周り見たら分かるけど一人が出来たからこの子も出来ると思わないでください

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧