エレベーターで…みなさんは?

レス34 HIT数 6172 あ+ あ-


2015/03/19 03:37(更新日時)

乗ってる全員が同じ階で降り、自分がボタンの前に立ったとき、あなたなら?

人数に関わらず最後まで開ボタンを押して、自分が最後に出ますか?

それとも、人数によってさっさと出てしまったり、最後まで押しててあげたりしますか?(それは何人ですか?)

No.1851736 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

人数に関わらず最後まで開ボタンを押して、自分が最後に出ます。

No.2

みんなが降りるまでボタンを押して、

自分は最後に降ります😌

なぜこんな質問を?

No.3

最後に降りるかな

No.4


自分がボタンの前にいたら
最後までボタンを押して、最後に降ります(人数にかかわらず)

子供をカートに乗せて、一緒にいる場合は降りるときに邪魔になるので『すいません』と言って早く降ります。
この場合は、エレベーターが満員だったらですね。

私達と他に一人二人だったら、最後まで押しときます。

No.5

ボタンの前にいるなら全員おりるまで押してます。
人数は関係ないです

No.6


皆さんと同じです
人数関係ないです


No.7

→1さん、2さん、3さん、4さん、5さん、6さん✨

回答していただきありがとうございます😊🎵一括お礼ですみません💦

みなさん、人数に関わらず最後まで押すのですね😃私も人数に関わらず最後まで押して、最後に出ます💡


この質問をしたのは…、前にこんなことがあったんです。

エレベーターに数人しかいなかったとき、ボタンの前に立っていた人がさっさと降りてしまうという場面に何回も出くわしたことがあり、そのたびに、乗ってる人が少なかったら押さないのかなぁと以前から疑問に思っていたんです。
彼氏に聞いてみたら、人数が少ないんだったら先降りてもいいんじゃん?と言われ、そんなもんなのかなぁとさらに疑問になり、今回質問しました💡

  • << 21 世の中には色んな人がいるでしょ。 そんなの いちいち気にしてないで、自分で判断して正しいと思う行動をとれば良いのです。

No.8

二人ぐらいで若かったら押さずにさっと出るかも。

No.9

私も全員降りるまでボタン押してます。

ボタンの前にいながらさっさと降りた人がいても気になりません。
瞬時に扉が閉まるわけじゃないので、閉まりそうになったら誰かが押せばいい。

No.10

私は最初に降ります。
子供たちが居るから。

No.11

人数に関係なく最後まで開閉ボタンを押して最後に出ます。
余談ですが、先に降りる方で「ありがとう✨」と言える男性はポイント高いです😆男性は言わない人が多いですから😄

No.12

誰かが「開」を押さなきゃ
明らかに降りるのが間に合わなくて
扉が閉まってしまうと推測される場合
(デパートなどではボタンの近くにいる人も
我れ先にと降りてしまう人が多いです)
私は「開」ボタンを押して
自分が最後に降ります。
一昔前みたいに譲りあう場面も見なくなりました。
悲観的になってしまいますが
日本人はこのところ
本当に「自分さえよけりゃいい」という
考え方の人多くなったと思います。

No.13

最後に降ります。

でも乗ってるのが2人ぐらいで若めな人ならさっさと降りるかなぁ~

エレベーターは犯罪もよく起きるし、知らない人と2人きりは嫌なので。

No.14

私は、一番最初に降ります。

早稲田セミナーの学生さんは、みんな最後に降りてました。

No.15

自分がボタンの前なら、開ぼたんを押したまま最後まで待ちます。大きな台車や荷物を持った人がいて自分が邪魔になり先に降りた方が良さそうなら、開延長ボタンを押して出ます。

たいていの人がそんな感じでは?


聞いてどうするんですか?

No.16

日本人ならみな同じ答えでしょう。一部を除いては。


隣の某暴力国じゃあやらないだろうけど。

No.17

15番さん、返信をきちんと読みましょ!


私は気分に合わせて派ですが、行先階はボタン前の方に伝え、中の方の乗ります。
出来ればボタン操作は男性にして貰いたいな……海外ナイズなので。

No.18

ボタン押すのが 嫌だから

必ず おくに 行きます

たまには ボタン押す時もあります

そんな時は ボタン開くにしたまま

お先にどうぞと 言いますよ

普通な事ですよね

No.19

状況によるかな。
ベビーカーなど時間かかりそうな人居たら押して待ってるかもだけど、扉近い人が詰まらず先降りた方がいい場合もあるかもだし。

No.20


皆さんが降りるまでボタン押して 最後に自分が降ります。。

反対に 押して下さってる方がいて 自分が降りる際は一言、
「すみません」か「ありがとうございます」を言うか お辞儀をします。

No.21

>> 7 →1さん、2さん、3さん、4さん、5さん、6さん✨ 回答していただきありがとうございます😊🎵一括お礼ですみません💦 みなさん、人…
世の中には色んな人がいるでしょ。
そんなの いちいち気にしてないで、自分で判断して正しいと思う行動をとれば良いのです。

  • << 23 >世の中には色んな人がいるでしょ。 >そんなの いちいち気にしてないで、自分で判断して正しい>と思う行動をとれば良いのです。 それを言ったら元も子もないでしょう。 主さんはそれを聞いているんです。 質問そのものを否定しないでください(笑)

No.22

多くの回答ありがとうございました😃
一人一人お礼ができずすみません💦

やはりボタンは押したままの方が多いですね🎵
私がよく出会う、さっさと降りてしまう人は珍しいんですね😁

ちょっとした疑問が解決しました😊

皆様、ありがとうございました✨

No.23

>> 21 世の中には色んな人がいるでしょ。 そんなの いちいち気にしてないで、自分で判断して正しいと思う行動をとれば良いのです。 >世の中には色んな人がいるでしょ。
>そんなの いちいち気にしてないで、自分で判断して正しい>と思う行動をとれば良いのです。

それを言ったら元も子もないでしょう。
主さんはそれを聞いているんです。
質問そのものを否定しないでください(笑)

No.24

>> 23
他人のレスに口出しをして笑ってる暇があるなら、あなたが的確なレスをしたら?
エレベーターのボタン押すなんて臨機応変で良いでしょ。
自己中な人の事を気にしていたら 切りがない。

No.25

>> 24 私は12でレスしていますよ。
よく見てから反撃しなよ?え?

No.26

>> 25
今時のサラリーマンって、掲示板を荒らして 憂さ晴らし?
反撃とか意味不明

No.27

自分の乗った場所によるかな

扉の近くなら直ぐに出ます
置くならボタンを押して最後に降りるかな

No.28

自分だけとっとと降りますよ✋
病人や年寄り が いたら 押してやります😊
病院のエレベーターだったら
ほとんど 押し役です😁

No.29

病院勤務してます。
仕事柄先に降りることはまず無いです。
ただ、ボタン前に居た人が押さなかったら先に出て、外からドアを押さえる等して安全確保します。

先日はとあるデパートで外から押さえて居た所、後から乗ってきた人もボタンを押さず、皆さんが乗り切るまでドアを押さえていたことがありました…

いろいろな方がいらっしゃる公共の場ではいろいろな事があるんだと改めて思いました…

No.30

ベビーカーなどでごった返している時はボタンの前に立っているのが逆に邪魔だったりするので、一番先に出て外側のボタンを押していることもあるし、2人くらいしかいない時だと前方にいる自分が先に出た方がスムーズなので、そうします。

No.31

大人数の時は自分がボタンの前にいてたら押します👍
開延長があれば押してから先に出ます❗

2、3人くらいでしたら、ご老人、車イス、ベビーカー、子供連れ家族以外なら自分が先に出ます❗


以前、出産先の病院で、退院の日、ボタンの前にいてた方が開ボタンを押してなくて、私と産まれたばかりの赤ちゃんが挟まれました😫
病院ならケガしてる人などいてるので尚更気つけたほうがいいんじゃないかと思いました💦

No.32

追加-----
前 ボタン係になった時

<>開, ><閉(逆だったかな?)
間違えた😨
表示紛らわしくない?

No.33

一番苦手なのが、「こうあるべき!」と押し付けてくる感じです💦

勝手知ったるとても用心深いエレベーターでは先に降りる事も、手で押さえない事も多々あります

乗りなれてないエレベーターでは…人数やスペースやメンバーによってその場で対応します


昇降の邪魔にならなくてボタンの前に居たら「開」は押します

No.34

おはようございます。 
難しく考えずに心配りが出来たら、素敵ですよ。 

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧