主婦の破産

レス57 HIT数 10376 あ+ あ-


2012/09/03 09:26(更新日時)

専業主婦です。
小1と2歳の子供がいます。

主人が人間関係に悩み、社長に打ち明けて部署を変えてもらいましたが給料が半減。
月20万ないです。

そして主人のカード4枚分のローンが発覚し、支払えなくなり車も手放し個人再生しました。

債務整理の対象になったカードローンに加え、私が連帯保証人になった借金があり、現在私に請求が来ています。

ひとまず滞納せず主人に支払ってもらっています。


主人はバイトをすると言いながら全く動けていません。
私も下の子を預けて働く為保育園の申し込みをしましたがまだ空きの連絡はありません。

貯金がない為、認証、認定の保育園に預けることもできません。

私が夜働くと言いましたが子供2人の風呂と寝かしつけはできないと言われました。

私は破産した方がいいのでしょうか。


No.1843115 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 レスありがとうございます。
主人は「なんとかしないとな」「探すよ」と言いますが本業から帰宅するとサッカーやら野球やら観戦し、パソコン開いては掲示板に夢中で危機感があまりにも感じてないように思えます。

「探さないの?」「履歴書作成しないの?」と言うと無言で動き出し、まるで宿題を指摘されて仕方なく動く子供の様です。

先月は米が買えなくて麺ばかり作って生活していました。
結局主人は親に5千円借りて米を買いました。

かれこれもう3ヶ月ほど言い訳ばかりしてバイトが決まらずにいます。

今朝、保証人である私に債権者が訪問してきました。

精神的につらいです。

No.5

>> 3 弁護士さんに相談したらどうですか? レスありがとうございます。
主人の個人再生にあたっておられる弁護士さんは私の自己破産をすすめてきているようです…。

ですが私の中でなかなか割り切れなくて…。
主人に破産なんかしたくないと言っています。

現状を考えるとやはり破産しかないのでしょうか

No.6

>> 4 主婦の方(定職の無い人)で、ご主人の保証人になれるんですか? ご主人の保証人ですか? レスありがとうございます。
説明不足ですみません、
主人が借金を組んだ当時、私は上の娘を保育園に預けて、パート勤務していました。

ですので保証人に適用されました。

No.10

>> 7 じゃあ貴方がバイトするしかないでしょ?と言う。 レスありがとうございます。
給料が半減し、借金が発覚した時点からずっと言っています。
主人の両親から、また私の両親からも言われています。

それでも一向に状況は変わらずなので、私の破産は視野に入れた方がいいのかという相談でした。

No.11

>> 8 旦那が やる気ないなら 離婚届 つきだしてみたら? 旦那がまいた種だし。 再度レスありがとうございます。

離婚という台詞も何度か口にしてきました。

実際私の両親も「頑張ってみてダメだと思ったら帰ってきていいから!」と言ってくれています。

しかし、主人はその度に「頑張るからもう少し待って」「離婚は絶対したくない」と頑なに拒否です。

そして今離婚したとしても保証人である私に請求は来ます。

やはり破産した方がいいのかと思いスレを立てました。

No.12

>> 9 金額にもよるけど、破産は避けたいよね! レスありがとうございます。
額は残り200万弱です。

破産した場合のメリット、デメリットを考えるのですがなかなか決断できずにいます。

No.15

>> 13 主さんは、どうしたいの❓ 私が似た様な状況の時は、託児所のある職場を探してしのぎました 時給は託児所利用料金を払っても、500円以上にはな… レスありがとうございます。
私も見習い、引き続き託児所付きの職場を探してみます。

実は私達夫婦はお互いに再婚でして、やはり離婚は避けたいという考えでいます。

が、それでも私自身非常に自己破産のレッテルに抵抗があり、決断できずにいました。

一緒にやっていくなら破産した方がいいのでしょうね…

大変貴重なレスありがとうございました。

No.16

>> 14 働く気がないやつにいくら言っても一緒です。どちらかが結局働かないと路頭に迷います(;_;) 主さんが変わりに働いてください。 レスありがとうございます。

そのようですね…一緒に過ごしてきて今痛感しています。

託児所付きの職場を探してみます。
ありがとうございました。

No.18

>> 17 ありがとうございます。

早速まずキーワード検索しましたが該当したのはほとんど看護師募集でした。

あとはヤクルトレディですか…

あまり時間をかけていられないので引き続き職探しに励みます。

No.20

>> 19 レスありがとうございます。

主人の弁護士さんいわく、保証人の変更は無理だそうです…。

資格不要での託児所付きはかなり魅力的で有難いですね。

私の住む街でもあると良いのですが…
頑張りたいです。

No.24

>> 21 主さん、大変ですね~😖家族を作る幸せ、経済的な安定を求めて再婚したつもりが、一家の大黒柱の旦那さんに借金発覚して、生活が崩れ、四苦八苦してる… レスありがとうございます。
はい、頑張ります…。

No.25

>> 22 たった200万で自己破産って… 二人で頑張れば、返せるよ。 離婚するにしても、債務は、半分になる。 どうにでも出来る。 悩む… レスありがとうございます。
離婚するにしても債務は半分とされていますが、主人が個人再生していてもですか?

残り200の内2割は主人が分割で弁護士に納めるようで残り160弱は私に請求が来ているのですが、離婚すれば変わるのですかね?

現在、本業の給料は全て支払いで消える状態です。

頑張って働かなければいけないのに主人は動かず、私もまだ託児所付きの職が見つかっていません。

滞納すれば取り立てにきます。

主人の弁護士は私に破産をすすめてくるため、そうした方がいいのかと思いスレを立てました。

No.26

>> 23 専業主婦なら差し押さえされるような給料等ないのだから、破産するまでもなく、払わなければいい。 こんな板で相談しないほうがいいよ。 レスありがとうございます。
確かにそうなのですが、主人の弁護士さんいわく、専業主婦である私に自己破産をすすめているようなのでスレを立てました。

そしてどの板が適しているのかわからず相談板を選択してしまいました。

  • << 28 旦那さんは、人間関係で困窮しても20万円稼いでるんだから偉いと思う。 それなのに、「まだバイトしろ」は辛いだろうね。 「たった200万円」ってレスも観たけど。たった200万円で首吊り自殺した工場の社長もいる。工場も燃やそうとしたけど鎮火早くて小火ですんだ。 夫婦で助け合い出来るなら誰が、働くかなんか関係無いと思う。

No.30

>> 28 旦那さんは、人間関係で困窮しても20万円稼いでるんだから偉いと思う。 それなのに、「まだバイトしろ」は辛いだろうね。 「たった200… レスありがとうございます。
主人は今人間関係の悩みから解放され、精神的には安定した部所に就いています。
現在住宅ローン12万、
弁護士費用に4万5千円、
私が保証人になった借金の返済2万5千円、占めて19万は毎月必ず支払わなければいけない状態です。

本人が今後の生活状況を一番わかっていたので「バイトする」と最初に言い出し周りも応援していました。
しかし未だに動けていないのです。
主人は偉いですか?

光熱費、食費、全く残らないのをわかっていて改善しようとしない主人は偉いですか

No.31

>> 27 破産できるならすれば良いよ。 ここじゃなくて、弁護士に相談した方が早いよね。 再度レスありがとうございます。
やはり破産をした方がいいのでしょうかね…
主人の弁護士もすすめているようなので話をしてみようと思います。

No.32

>> 29 今調べたら、連帯保証の分も、離婚時に夫婦で半分ずつになるよ。 やっぱり弁護士の言う通り、自己破産が一番賢いみたい。 離婚は、お互いに… レスありがとうございます。
わざわざ調べてくださりありがとうございます。

破産の方向で話をすすめてみようかと思います…
ありがとうございました。

No.34

>> 33 レスありがとうございます。
このままでは生活もできない為、家を維持することも断念して手放す話もしているのですが、旦那は拒否です。

万が一主人が倒れた場合は2人で破産せざるを得ないかと…

私も精神的に限界に近いので離婚も視野に入れるかと思います。

職のアドバイスありがとうございます。
正直仕事内容で選んでいられない状況ですので通える範囲であるか探します。

私自身の破産は避けたいと思っていましたが、支払いをなくすことを優先すべきなら避けられないことだとも思うので考え直してみようと思います。

No.36

>> 35 レスありがとうございます。
今月の支払いは、家と弁護士費用、光熱費に携帯、全て引っくるめて25万ほどです。
給料は19万でしたので足らずはボーナスから支払いました。
食費もありましたのでボーナスの残りもあとわずかです。
来月の給料も同じような額ですので支払いに全て消え、光熱費、食費は残らない計算です。

主人と話し合い、やはり今すぐにでも私が夜働く方向になりました。
子供2人の風呂と寝かしつけは主人にしてもらいます。
主人も「下の子が泣くのも最初だけだろうしな」と言ってましたので頑張ってくれると思います。

光熱費に携帯、食費に学費全て私が稼がないとならなくなりましたが頑張りたいです。

  • << 48 再生計画に無理が有るのではないですか? 再生計画の変更は、もう無理なのかなぁ? 多分変更が無理だから、弁護士は主さんの自己破産をすすめているのかな?

No.38

>> 37 レスありがとうございます。
何故家を手放さないのかを私も主人に聞くのですが、
「まず引っ越し費用がない」
「売却しても残ったローンの支払いがかさむ」と答えていました。

ここ東京で次に物件を探すにしてもやはり10万弱はするだろうし、更に支払いが増えるのでは、との事で要するに動きようがないという考えのようです。

支払いをなくせるものはなくしてきましたが、あとは私が保証人である支払いをなくすべきだとわかっているのですがなかなか決断できずにいました。

私が破産、夜働いて生活費を稼ぐという方向で今話をしています。

No.43

>> 39 離婚を視野に入れているなら 自己破産してから 離婚されてはどうでしょう? 知人に同じ様な方が居ました 彼女の言い分では 自己破産してから 旦… レスありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。

昨夜主人が自分の実家へ出向き、私が保証人である借金のこと、私に自己破産の案が出ている経緯を両親に話したら私の破産は猛反対し、私が夜働く案に対しても、「お前が夜働け」と一括されたようです。


ひとまず、破産、離婚の話ではなく、主人がバイトを決めなければというまた振り出しの状態であります。

親にガツンと言われたみたいなので気持ち入れ替えてくれるといいのですが…

No.44

>> 40 破産しても、家は残るのかしら? レスありがとうございます。
私が破産する分には問題ありません。

主人が破産すると家は残りません。

なので、主人は破産ではなく、個人再生を選択しました。

No.45

>> 41 自己破産すると、持家は差し押さえされ売却だったか国庫かが売却処分すると思います。 また、公的紙面に名前が公開されます。 きちんと弁護士さ… レスありがとうございます。
主人が破産するとなると、その通りですね。

今回は私の破産のことで相談させていただきました。

No.46

>> 42 やっぱり そうですよね。 家は売りたくないとのことなのに破産する方向だそうなので、疑問に思いました。 主さん、早く弁護士さんと相談したほ… レスありがとうございます。

主人いわく、家は手放したくないので主人は破産しません。
個人再生のままです。

主人の弁護士は専業主婦である私に破産をすすめています。

私が破産しても家は問題ありません。

ただ私が保証人になっている借金の請求がなくなる、このメリットだけなので決断ができずにいました。

しかしそれも主人の両親が猛反対しているようで結局は破産はせずに支払っていくしかないのかなとも思っています。

No.49

>> 47 連帯保証の分を払えなくて、悩んでるのにそれしかメリットがないって思うのは、可笑しくないですか? 失礼ですけど、ホントに悩んでますか? … 度々レスありがとうございます。

この先離婚するとなれば破産歴があると難しいのではないかなど考慮して破産の決断ができずにいました。

真面目に悩んでいないように思われたのは非常に心外ですね。

誰が何と言おうと最終的に決断するのは私だということはわかっています。

主人の両親の顔色を伺っているのではありません。

主人の両親は「破産なんてしたら向こうのご両親に申し訳が立たない。160万くらいお前が働けば返せる額だ」と言っていたようですが、そんなのを無視して私が破産すると言えば破産できます。

現状を見れば破産するのが賢いのでしょうし…

ありがとうございました。

No.50

>> 48 再生計画に無理が有るのではないですか? 再生計画の変更は、もう無理なのかなぁ? 多分変更が無理だから、弁護士は主さんの自己破産をすす… はい、おそらくそうだろうと思われます。

今さらですが連帯保証人なんて絶対になるべきものでないですね

捺印をしてしまったばかりに、ローン地獄に陥ったわけでもない全く落ち度のない自分が破産だなんて…


しかし一緒になった以上子供もいるのだし、支払いをなくすのが最優先ですよね

ありがとうございました。

  • << 52 今更ながらですけど、連帯保証の責任の重さを自覚されていないですね。 私の父も兄の車のローンの連帯保証人になり、兄は、自己破産して債務がなくなりましたが、父の連帯保証の部分は、免除にならなかったので、少ない年金の中、自分の住宅ローンと兄の車のローンを払いました。 主さんは、結局どうしたいのですか? 旦那が作った借金だから、自分が払いたくないのは解りますが、連帯保証の責任を逃れるには、リスクも必要です。 貸した側の身にもなって下さい。 お金は無限ではない!借りたら返そうよ。

No.54

>> 51 破産経験者です。 因みに私も連帯保証人でした。 自宅も家も売却、保険は解約しすべて債務整理に使われました。 私の場合返済できる… レスありがとうございます。

そうですね、たった160万で破産はしたくないですね。

今回こんな経緯に陥ったのも旦那がカード借金を増やしながらもギャンブルし、嫌な仕事を投げ出し給料が半減したからです。

連帯保証人である私の借金になりましたが、支払うようになった原因は私にはありません。

私も元シングルマザーです。

娘と2人で小さな家で暮らしていた頃の方が保険にも入れていたしまだ余裕がありました。

働けないなど言い訳していません。

ありがとうございました。

No.55

>> 52 今更ながらですけど、連帯保証の責任の重さを自覚されていないですね。 私の父も兄の車のローンの連帯保証人になり、兄は、自己破産して債務がなく… レスありがとうございます。
はい、返します。

本当に何度もありがとうございました。
感謝します。

No.56

>> 53 訂正です。 自宅も家も じゃなく 自宅も車も でした。 はい

No.57

皆さんレスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧