受給期間延長申請可能か

レス11 HIT数 2535 あ+ あ-


2011/09/24 22:09(更新日時)

失業保険について教えて下さい。

私は、平成23年3月28日に自己都合により退職しました。
会社から失業保険の書類を頂き、9月14日に働ける状態になり手続きに伺いました。
【補足】
私には、今1歳半の娘がおりますが、実母が見てくれるという事でした。
パートとして職を見つけようと思いました。

手続きも終え、22日に雇用保険説明会も終え、【初回認定日が10月11日です】

しかし、母の都合で娘が見られなくなり、私自身働けない状態となりました。

この際、受給期間延長の申請は出来るのでしょうか?

明日も、ハローワークはお休みの為、少し心配になり、どなたかわかる方がいたら教えて頂けますか?


タグ

No.1677105 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

保育園探して働くつもりなら延長可能でしょ。


もう働くつもりがないならだめじゃない?
働く気がなくてもその素振りを見せておけば受給可能だとおもうけど、あとはモラルの問題。
不正受給するかどうかだよね。

No.2


ありがとうございます。

ただ、子供が3歳まで延長可能と書いてあるので…出来たらいいなと💧

私自身、働く事が好きなので…今のマンションと実家が5分位と近いのと同居を近々する為、母親を頼りました。

私の場合、申請後なので出来るか不安になりました。
申請前なら確実に平気だとわかるのですが…。

ちなみに、不正受給の様な行為は出来ません。
私、真面目なので…(笑)

働く気がない のではなく、働けない状態になってしまった のです。

No.3

何で働けないの?

No.4

ありがとうございます。

働けない理由としては、
1・保育園がない。
2・子供をみてくれる人が身近に居ない。

2に関しては、実母が見る話でしたが、都合により10月以降見られないと言われてしまった為。

10月以降は、認定日に行けたとしても、働けない状態でお金欲しさで求職活動したくないなと…

私は、ありのまま申告したいのですが…。
出来れば、娘の側には居たいですし…保育園などまだ1歳半では怖くて預けられません。

No.5

働けない状態ならどうなんだろう…💦 保育園 良いですよ💕 最初 一時保育で預けられたら 保育園の状態とか分かるし良いと思います まぁ… 病気はなって当たり前だと思うし… 私は早くから働きたかったので 9か月から預けました☺ 何か成長が早く感じるし 預けて良かったと思います💕

No.6

ありがとうございます。

保育園もイイ所だったらイイですよね✨

私の母が、保育園でヒドイ場所もあると言っていました。
だから、少し怖いのです。

後は、ハローワークに相談ですよね。。。

No.7

>> 6 そうですかぁ…?😨 心配なら一時保育で預けてからでどうですかね…?

No.8


見つかるまでの間、期間がどうなるか…ですね。
もちろん、求職活動なんて出来ないですからね。

No.10

>> 9 横レスすみません。
もう保育園の話やめて💦
主さんが働く・働かないのスレじゃないですから。見てて見苦しかったです。
三歳まで延長できる制度なんですから、できるにこしたことないでしょ。

主さん、私は延長したのでおっしゃってることわかります。
安易に答えられませんが、まだ一度も受給してないなら…って期待してしまいますよね。

ハローワークにも本当にお堅い方、柔軟な方やっぱりいるので粘って見るのが良いですよ✌
説明全く異なる時もありました。
泣き落としですよ😃

No.11

ありがとうございます。

わかって頂いてありがとうございます。

私の母も言ってました。
お堅い方や優しい方はそれぞれだと…。

頑張ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧