親に入れる「生活費」どの位?

レス40 HIT数 4917 あ+ あ-


2011/09/22 18:42(更新日時)

皆さんに質問です

私は両親、祖父母と同居しています
今年度から就職し地方公務員として働いています

そこでなんですが…
両親に毎月生活費を入れております
払うのは当たり前だし、嫌とは思わないのですが給料の1/3を母から請求されました

いままで払っているのですが、周りにきくと「高い!」と驚かれます
皆さんはどの位生活費として自宅に入れていますか?

愚痴ですが…正直きついです😭

No.1669620 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

実費相当10万円

家賃、食費、光熱費、雑費


  • << 6 じゅ…十万⁉😱 そんなに入れてるんですか⁉😱 私なんてまだまだ優しいほうなんですね😭

No.2

10年以上前の、私の場合は毎月3万円を実家母に、渡していました✋✋

  • << 7 やっぱりそのくらいですよね⁉😭

No.3

私は独身実家暮らしの時、手取り20~22万で家には4~5万円でした。


  • << 8 22万くらいの手取りでしたらまだ納得できる❓金額のような気がしますね 私の手取りは十四万ちょっとです。親からは5万請求されています😥

No.4

ちょっと!!給料の3割て高くない? お母さんの考えがわかりませんが、もしかしたら主さんが結婚する時に費用としてのけてくれてるか、主さんの貯金としてのけてくれてるのか、もしくわ、生活費としてお母さんの財布に入るのか。主さんにいずれ返してくれるのならいいですが、お母さんの財布になるのは、高い気がします。独身の時は、会食や旅行やショッピングやらで お金使いたいですよね。。。

  • << 13 やっぱり高いですよね⁉ 手取りがもう少しあれば5万は払うのですが… しかし車を買ってもらったのでそれを含めると…って感じです💦 返ってきたらいいですが…

No.5

息子は高卒で就職しました。
またお給料もあまりもらえないので毎月2万入れてもらってます。

  • << 14 少ない中少しでも入れてくれるなんて優しい息子さんなんですね(T_T)

No.6

>> 1 実費相当10万円 家賃、食費、光熱費、雑費 じゅ…十万⁉😱
そんなに入れてるんですか⁉😱
私なんてまだまだ優しいほうなんですね😭

No.7

>> 2 10年以上前の、私の場合は毎月3万円を実家母に、渡していました✋✋ やっぱりそのくらいですよね⁉😭

No.8

>> 3 私は独身実家暮らしの時、手取り20~22万で家には4~5万円でした。 22万くらいの手取りでしたらまだ納得できる❓金額のような気がしますね
私の手取りは十四万ちょっとです。親からは5万請求されています😥

No.9

我が家では娘に10万円いただいてます。


娘には内緒にしていますが全部貯金しています。お嫁さんに行く時に渡すつもりです。

娘はブーブー文句を言っておりますが年頃になりお嫁さんなれば家計のやりくり大変だと思うので。

お母様も、そのつもりかも知れませんよ。


  • << 16 十万ですか… 払う方も貯める方も凄いなぁ😱💦 娘さんも私と同じ位の手取りなのでしょうか❓😥 家の母もそうしてくれたらいいのですが…😥 そこは聞きたいような聞きたくないようなって感じです💦笑

No.10

4さん💦
3分の1と3割じゃ全然違いますよ😆💦

No.11

私は子供からお金なんて要らない。

自分自身で計画を立てて貯金すればいいと思う。

主さんは貯金したいからと 母親に話したらどうですか❓

  • << 17 少ないながら自分で貯金はしています💦 目標があるので…💦 私は育ててもらった恩も兼ねて少ないながらも払いたいという気持ちはあります しかしやはり1/3はきついですね💦

No.12

五万なら普通だと思う。


食費に水光熱…実費だとそれくらいかかるのでは?


ただ、主さんの給料で考えるとキツいかもしれないけどね。


そのお給料なら仕方ないからこれくらい…、って考えじゃなくて実費だと思うけどな。


甘やかさない親なのでは?


  • << 19 私も普通だと思ってて同僚に聞いたらビックリされました💦 実費に当てられるなら早く独り暮らししたいです😭 厳しいっちゃ厳しい親だと思います 弟にも同じ金額を要求しているみたいなので💦

No.13

>> 4 ちょっと!!給料の3割て高くない? お母さんの考えがわかりませんが、もしかしたら主さんが結婚する時に費用としてのけてくれてるか、主さんの貯… やっぱり高いですよね⁉
手取りがもう少しあれば5万は払うのですが…
しかし車を買ってもらったのでそれを含めると…って感じです💦
返ってきたらいいですが…

No.14

>> 5 息子は高卒で就職しました。 またお給料もあまりもらえないので毎月2万入れてもらってます。 少ない中少しでも入れてくれるなんて優しい息子さんなんですね(T_T)

No.15

主さんはボーナスは家に入れなくて良いんですよね❓

車も買ってもらったみたいだし五万円は妥当な金額だと思います😥


1人暮らしなら、その倍はかかりますし
結婚の時とかに通帳とか渡してくれるお母様かな❓と思います😃

ちなみに私も息子がいますが
将来、就職して実家通いなら月に五万円貰います💦
もちろん貯金しときます(笑)
あまりに息子が安月給なら無理ですけど😂

  • << 21 初回のボーナスは入れませんでした(新規採用のため少ないので)が次回からは入れようと思っています💦 やっぱり5万円は妥当なのですかね😥 独り暮らしってそんなにかかるんですか💦 もう少しやりくりを工夫して頑張ろうかと思います💦

No.16

>> 9 我が家では娘に10万円いただいてます。 娘には内緒にしていますが全部貯金しています。お嫁さんに行く時に渡すつもりです。 娘はブーブー文… 十万ですか…
払う方も貯める方も凄いなぁ😱💦

娘さんも私と同じ位の手取りなのでしょうか❓😥


家の母もそうしてくれたらいいのですが…😥
そこは聞きたいような聞きたくないようなって感じです💦笑

No.17

>> 11 私は子供からお金なんて要らない。 自分自身で計画を立てて貯金すればいいと思う。 主さんは貯金したいからと 母親に話したらどうですか❓ 少ないながら自分で貯金はしています💦
目標があるので…💦

私は育ててもらった恩も兼ねて少ないながらも払いたいという気持ちはあります
しかしやはり1/3はきついですね💦

No.18

1/3がキツいなら家からでて一人暮らししてみては?
どっちがキツいかやってみたら?

  • << 22 独り暮らしやりたいんです😭 なかなか貯まらないんですが😥

No.19

>> 12 五万なら普通だと思う。 食費に水光熱…実費だとそれくらいかかるのでは? ただ、主さんの給料で考えるとキツいかもしれないけどね。 … 私も普通だと思ってて同僚に聞いたらビックリされました💦

実費に当てられるなら早く独り暮らししたいです😭

厳しいっちゃ厳しい親だと思います
弟にも同じ金額を要求しているみたいなので💦

No.20

私も、ぴったり3分の1払ってました💰高いと思ってました😅

No.21

>> 15 主さんはボーナスは家に入れなくて良いんですよね❓ 車も買ってもらったみたいだし五万円は妥当な金額だと思います😥 1人暮らしなら、その倍… 初回のボーナスは入れませんでした(新規採用のため少ないので)が次回からは入れようと思っています💦

やっぱり5万円は妥当なのですかね😥

独り暮らしってそんなにかかるんですか💦
もう少しやりくりを工夫して頑張ろうかと思います💦

No.22

>> 18 1/3がキツいなら家からでて一人暮らししてみては? どっちがキツいかやってみたら? 独り暮らしやりたいんです😭
なかなか貯まらないんですが😥

No.23

私は月2万渡してました。そしてそれを全部貯金してくれていて、結婚した時に通帳と印鑑をもらいました。
親に感謝しましたね。

  • << 29 素晴らしいお母様ですね😭✨ 私もそんなことされたいですが…そこは母次第ですね😥笑

No.24

そうなんだぁ😢
大変だね😥
親に相談してみるしかないね、今の状況だと厳しいからって💦

頑張ってねo(^-^)o

  • << 30 ありがとうございます💦 一応昨日思い切って相談してみたところ… 「アンタは学費も車代も払ってないんだから…それくらいは払ってもらたいたいな💦」 といわれてしまいました😥 実費確実ですね✊笑 私は車もローンにして欲しい 奨学金も借りたい と言ったのに…(T_T) 親の愛情に今さらな言い訳ですが😭💦 どっちも払うから、もう少し緩和してくれと言ったら 「じゃあ月4万でボーナスは6万払って欲しい」とのことでした はぁ… 家から出れる日は来るんでしょうか😭💦

No.25

10年も前ですが、18万円の給料の中から10万円渡してました。


車は親に買って貰ったし(車のローンは無し)、生命保険、車税、車の保険、車検代、も払って貰ってたので10万円でも全然高いとは思いませんでした。

  • << 32 半分以上出されていたんですねっ😱⚡ 私が10万も払っては到底生活できないですね笑

No.26

私は2万でいいよって母が言ってくれてるので、日用品・お弁当のオカズ・外食はだようにしてます😓

5万はきついけど…
車買ってもらったりしてたら妥当かも。
保険・税金・車検はどうしてるんですか?

  • << 31 保険、車検(軽)、携帯、インターネットは全て自分 初回の自動車税は父が払ってくれました💦😥

No.27

私が実家暮らしだった頃は5万入れてました。

そして今春から専門学生になった息子は、携帯代と別に3万入れてくれて(もちろん私達夫婦が言った訳ではなく息子の意志でです)
高校生の娘は携帯代込みで2万入れてます。

  • << 33 やぱ5万は妥当なんですね💦 私も専門学生でしたが忙しすぎてバイトをする暇もなく、逆におこずかいを貰う始末だったので💦 息子さん娘さん凄いです😭 私の場合やっぱそこまで迷惑かけていたら5万じゃ安いくらいなんですね😭

No.28

月に五万いれてるなら
ボーナスは入れなくて良いと思います😥

ボーナスで主さんの貯金をためないと1人暮らしの資金は貯まらないと思います💦

ボーナスでたら家族で外食をご馳走する…くらいじゃダメなのかなぁ💦


  • << 34 親と交渉した結果… ダメだそうです😭💦 というか交渉する前からダメだそうです✋笑

No.29

>> 23 私は月2万渡してました。そしてそれを全部貯金してくれていて、結婚した時に通帳と印鑑をもらいました。 親に感謝しましたね。 素晴らしいお母様ですね😭✨
私もそんなことされたいですが…そこは母次第ですね😥笑

No.30

>> 24 そうなんだぁ😢 大変だね😥 親に相談してみるしかないね、今の状況だと厳しいからって💦 頑張ってねo(^-^)o ありがとうございます💦
一応昨日思い切って相談してみたところ…
「アンタは学費も車代も払ってないんだから…それくらいは払ってもらたいたいな💦」
といわれてしまいました😥
実費確実ですね✊笑

私は車もローンにして欲しい
奨学金も借りたい
と言ったのに…(T_T)
親の愛情に今さらな言い訳ですが😭💦

どっちも払うから、もう少し緩和してくれと言ったら
「じゃあ月4万でボーナスは6万払って欲しい」とのことでした
はぁ…
家から出れる日は来るんでしょうか😭💦

No.31

>> 26 私は2万でいいよって母が言ってくれてるので、日用品・お弁当のオカズ・外食はだようにしてます😓 5万はきついけど… 車買ってもらった… 保険、車検(軽)、携帯、インターネットは全て自分
初回の自動車税は父が払ってくれました💦😥

No.32

>> 25 10年も前ですが、18万円の給料の中から10万円渡してました。 車は親に買って貰ったし(車のローンは無し)、生命保険、車税、車の保険、車… 半分以上出されていたんですねっ😱⚡
私が10万も払っては到底生活できないですね笑

No.33

>> 27 私が実家暮らしだった頃は5万入れてました。 そして今春から専門学生になった息子は、携帯代と別に3万入れてくれて(もちろん私達夫婦が言っ… やぱ5万は妥当なんですね💦
私も専門学生でしたが忙しすぎてバイトをする暇もなく、逆におこずかいを貰う始末だったので💦
息子さん娘さん凄いです😭

私の場合やっぱそこまで迷惑かけていたら5万じゃ安いくらいなんですね😭

No.34

>> 28 月に五万いれてるなら ボーナスは入れなくて良いと思います😥 ボーナスで主さんの貯金をためないと1人暮らしの資金は貯まらないと思います💦 … 親と交渉した結果…
ダメだそうです😭💦

というか交渉する前からダメだそうです✋笑

  • << 36 再です😌 まぁ、生活費に関しては家庭によりますからね…10万入れてる方もいれば、うちの姉なんて結婚するまで一銭もいれてませんでした😓 車も奨学金も、ローンにすると金利があがって大変です💦生活費5万入れる以上に出費だったかもです😓 私も金銭面ではありませんが、親の押し付け愛情をうっとおしく感じた時期がありました。 今となっては感謝してますが(笑) 今の主サンは、話し合いして無理みたいなので、「5万でよかった」と納得するしかないですね😣

No.35


自活すること考えたら 全然いいじゃないですか!
一人暮らしなんかしたら今のその給料じゃ 遊ぶ金すらなくなるよ✋

実家に居れるだけ良しとしなきゃ😒

  • << 37 自活したいけど…やっぱ貯金も含め現在の状態じゃとてもじゃないですが出来ませんね💦😱 実家と言っても仮設住宅なんで、かなり辛いです😭💦

No.36

>> 34 親と交渉した結果… ダメだそうです😭💦 というか交渉する前からダメだそうです✋笑 再です😌

まぁ、生活費に関しては家庭によりますからね…10万入れてる方もいれば、うちの姉なんて結婚するまで一銭もいれてませんでした😓

車も奨学金も、ローンにすると金利があがって大変です💦生活費5万入れる以上に出費だったかもです😓

私も金銭面ではありませんが、親の押し付け愛情をうっとおしく感じた時期がありました。
今となっては感謝してますが(笑)

今の主サンは、話し合いして無理みたいなので、「5万でよかった」と納得するしかないですね😣

  • << 38 再レスありがとうございます✨ 父も金利が勿体無い‼ といい学費も車も一括で払いました😥 有り難いことだと思っています💦 行きつく先はやはり貯金が貯まるまで我慢💦 ということなんですね(;_;)笑 早く自立出来るよう頑張っていきたいと思います😭

No.37

>> 35 自活すること考えたら 全然いいじゃないですか! 一人暮らしなんかしたら今のその給料じゃ 遊ぶ金すらなくなるよ✋ 実家に居れるだけ良しとし… 自活したいけど…やっぱ貯金も含め現在の状態じゃとてもじゃないですが出来ませんね💦😱

実家と言っても仮設住宅なんで、かなり辛いです😭💦

No.38

>> 36 再です😌 まぁ、生活費に関しては家庭によりますからね…10万入れてる方もいれば、うちの姉なんて結婚するまで一銭もいれてませんでした😓 … 再レスありがとうございます✨
父も金利が勿体無い‼
といい学費も車も一括で払いました😥
有り難いことだと思っています💦

行きつく先はやはり貯金が貯まるまで我慢💦
ということなんですね(;_;)笑
早く自立出来るよう頑張っていきたいと思います😭

No.39

主さん、車買ってもらって学費も一括で出してもらってたなら感謝しなきゃ!

私は私立の4年制大学に通って奨学金を借りていたけど、月々1万5千円の支払いが40歳前まで続くんだよ?結婚相手にも結婚前にその旨を話して理解してもらわなきゃいけなかったし、一人暮らしすることに比べたら微々たる出費だと思うなぁ…

一人暮らししたら家賃だけでそれくらいかかるだろうし。


No.40

家に月に5万いれるのがそんなにキツイですか?手取り14万なら9万は手元に残るでしょう?月5万でキツイなら一人暮らしは無理だと思う。一人暮らしなら家賃だけで月5万くらいはいるし、食費、光熱費、雑費、NHK代、新聞代など考えたら軽く10万は必要です。社会人なんだから5万くらい払いましょうよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧