幼稚園の送迎の服装

レス18 HIT数 12613 あ+ あ-


2012/01/06 14:31(更新日時)

育児なのか迷い、こちらにしました。不適切でしたらすみません💦

26歳の2児の母です。
今春から長男が幼稚園に通いはじめました。
公立でバスはなく、保護者は幼稚園まで送り迎えします。

そこで気になりだしたのが母親の服装です✋

スカートの方もいますが、ほとんどの方はデニムです。

わたしはデニムがあまり好きではなく、普段からミニスカをはくことが多かったので、送り迎えもそのまま行っていました…

が、やはりミニはやめておくべきでしょうか?

はくにしても、お迎えのときはデニムに替えるなどしたほうがいいのでしょうか?

また、マキシワンピはどうでしょう?

質問が多くすみません💦

タグ

No.1597837 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

好きな格好でいいのでは?

ちなみに私がズボンを多く履くのは、子供の動きに反応しやすいし動きやすいからです。
ミニやマキシ丈はなにかあった時動きづらいので、場所と場合を選びます。

No.2

別に周りにどう思われても、自分の好きな服装したらいいのじゃないかな(*^ヮ^*)

逆に聞くけど
幼稚園送迎に相応しい服装とは?

私は年齢的にミニは履きませんが、洋服&お洒落が好きなのでしたい格好で行ってますよ~🚲
ヒールとか履いて行く事もあるし中折れやテンガロン被って行く事も☝


まわりに迷惑かけてる訳じゃないし、着たい洋服着させていただきますm(_ _)m

No.3

ミニスカートは卒業な年齢だと思います。


園庭や帰り道に公園遊ぶ場合、ミニだとパンツ見えたり、汚れたり気になりませんか?


おしゃれするなら、TPOを考えるべきだと思います。

No.4

でも着たい服を着て、他のお母さん達との関係が悪くなったりすることもあるんじゃないでしょうか…

いくら若くて、服装も個人の自由だとしても、あまり度が過ぎたら良くない気がします。

私は未婚だからよく分かりませんが😥

主さん、ジーンズが嫌いなら、カーゴパンツなどはいかがですか😃❓

  • << 6 そこはその人の考えでしょ?😃 周りの目を気にして 自分を抑える事を選ぶのかそれでも着たい服を着るのか☝ 幼稚園のお母さんて案外交流があるので服装だけで判断されて浮くってあんまり無いですよ👋 家の幼稚園だけかな❓💦

No.5

私は送迎にミニは履かない。
オシャレして出かけるときとは違うから、動きやすく子どもの動きに対応できる格好が無難だと私は思ってるので、ミニはいてるママさんいたら おー って思う😲

気にしないなら大丈夫では😃
ちなみにマキシも走り回る子どもを追いかけたりするには凄く動きにくいから、着ない😭

No.6

>> 4 でも着たい服を着て、他のお母さん達との関係が悪くなったりすることもあるんじゃないでしょうか… いくら若くて、服装も個人の自由だとしても、あ… そこはその人の考えでしょ?😃

周りの目を気にして
自分を抑える事を選ぶのかそれでも着たい服を着るのか☝


幼稚園のお母さんて案外交流があるので服装だけで判断されて浮くってあんまり無いですよ👋

家の幼稚園だけかな❓💦

No.7

私はもう幼稚園児はいませんが主さんと同じぐらいの年齢で子供たちを送り迎えをしていました。
その時は好きな格好をしていましたよ。
送り迎えだけだからミニでも問題ありませんでした。公園に行くときや親子遠足などではジーンズにしていました😄
今でもいい歳してミニはいてますよ😉
誰にも迷惑かけないんだし好きな格好しましょ🎵

No.8

普通の公立幼稚園でしょ❓
ミニスカでも何でもいいと思いますよ💧

ちなみに娘の幼稚園はジーンズの方は1人もいらっしゃいませんが…(皆さんそれなりにきちんとした格好です)
それはまぁ都内の私立附属幼稚園(所謂お受験幼稚園)だからだと思います。

なので公立なら何でもオッケーでしょう。
大体ジーンズなんて本来野良着なんですからジーンズが大丈夫ならミニスカも全然問題ないと思うのですが。
私がもし子供を公立幼稚園に通わせていたら周りは気にせず自分の着たい洋服を着ますね😃

主さんがどうしたいか❓ですよね。
浮きたくないならジーンズ系で行けば良いし我が道を行きたいなら周りを気にせずミニスカを履けば宜しいのでは❓

No.9

別に送迎なんて何でもいいじゃん
常識的な格好なら

ピンヒールとかヤバいけど

No.10

何でもOKだと思います😃

お迎えにいった際に 色んなお母さん方のお洒落な格好を見るのも個性豊かで楽しいですし…。

自分はだいたいブラウス、カットソーに膝丈スカートか、ハーフパンツ、ぺたんこ靴が多いです。

たまにワンピースもきますよ😃


要は お迎えにいき 子どもと遊んだり お買い物に寄ったり…てときに困らなければ良いと思いますよ。

No.11

公立や私立でも雰囲気が違うんですね💡

そうとは知らずにすみませんでした💦

No.12

うちの幼稚園は私立幼稚園ですが、いわゆる『近所の幼稚園』なので、色々な服装の方がいますよ😃

ジャージからCHANELまでって感じです(笑)


私は自転車送迎なので、ジーンズかショーパンです😃

雰囲気と似合っているならOKかなと思います。

No.13

わざわざ質問なさったから、あえて言うと、できればミニやヒールはやめたほうがいいと思います。 小さい子供を連れて歩くのにふさわしくないと思います。また、何時間も子供をみててくださった先生に最低限失礼のない格好をするのがエチケットだと思います。私立とか公立とか以前の問題ではないかな。

No.14

帰りに園で遊んだりしませんか?

遊ばないで真っ直ぐ帰るのならミニでも良いかと思いますが、これから先、好みよりも、そこそこ回りに合わせるのも必要な時も出てくると思います。

私は息子が園庭で遊ぶので、動きやすい格好です。

No.15

都内有名幼稚園で保護者の学歴、職歴も素晴らしい所ですが、皆さんカジュアルな服装をしていらっしゃいます。動きやすい服装ですね。

フルメーク、縦巻きカール、スーツのようなきちんとした格好をしている方もいますが、朝から頑張っていらっしゃるな…という感じです。
でも入園して慣れてくると、カジュアルな服装にチェンジしてましたが…。

No.16

あたし自身ジーパンにTシャツだったりアジアンスタイルだったり😊マキシ全然かわいいと思います😊
好きな服でいいんじゃないかな?😊
さすがに小学校に上がればそうもいかなくなるだろうけど…😥

No.17

私は膝上丈のデニムスカートを毎日穿いて、子供のお迎えとかに行っていました!

ズボンは持っていないし、あってもジャージのズボンしかないから、デニムスカートなら普段着にも対応できるから、いいと思います(^o^)/

デニムのミニスカートを殆ど穿いていますが、さすがに外出するときはレギンスや生脚のときは膝上丈のスカートにしています!

家では思いっきり、素足でマイクロミニを穿いていますが、訪問客が来たときは、男の客だったらイヤらしい目で見られることもあります(^_^;)

外出するときは長めのスカートにするか、レギンス穿いて露出を少なくすれば、恥かしくもなく、パンツが見える心配もないので、

お子さんの送迎には、レギンス履いたり、長めのスカートなら別段心配することはないと思います(^o^)/

No.18

若くて子育て頑張ってる素敵な主さん、オフィシャルな席以外は好きな服装をなるべく着てね。我慢し過ぎると後で後悔しますよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧