救援物質何が必要か教えてください!

レス43 HIT数 9474 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
11/03/18 12:49(更新日時)

スレ内容もうでていたらすみません💦

今日から三日間 うちの地元のボランティアの方が 救援物質を受け付けるそうで 何か持って行きたいのですが 何を持って行ったらいいでしょうか?

■ラジオや電池はどうだろうと思ったのですが…■衣類はあまりよくないと聞きました。新品でサイズなどがわかるのがいいみたいです。
■トイレットペーパーも受け付けてるみたいです。
■期限の切れていない、カップヌードルや乾物類など。

今 必要なものってなんですか?上記で要るもの要らないものってありますか?
そのほかで 要るものありませんか?

No.1542895 11/03/13 01:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/03/13 01:41
ハルヲ ( 40代 ♂ 2ONTYb )

古着はNG 被災地で喜ぶのは ゴミ袋 飲み水 ゴミ トイレ 合羽等になります サランラップ 皿被せ洗わないで済む 包帯の変わり等 新品の枕 被災地では枕があるなしでは お年寄り等の疲労が違うらしい

この3点は被災地ボランティアの報告です

No.2 11/03/13 01:42
応援隊2 ( ♀ )

こんばんは晥地震の被害凄いですよね
夜が寒いので毛布やホッカイロなど 暖が取れる物はどうですか蓜さっきテレビ見て思いつきました玽

No.3 11/03/13 01:44
応援隊3 

食べ物以外にするならカイロや毛布はどうですかね。あと赤ちゃんのオシメが足りないとかテレビで観ました。

No.4 11/03/13 01:52
ハルヲ ( 40代 ♂ 2ONTYb )

実際の被災地ボランティアの声では 結局募金だって 言ってました

No.5 11/03/13 01:52
匿名さん0 ( ♀ )

皆さん詳しくありがとうございますm(_ _)m

朝になったら教えていただいた必要なものを買い集めてきますP(`o´)q

No.6 11/03/13 01:53
匿名 ( ojlrb )

水、毛布、カイロ、レトルト食品、子供用ミクル、オムツ、哺乳瓶、生理用品(ストレスなどで予定日じゃなくても早くなる)、新しいタオル、石鹸、歯ブラシ、など色々と聞きました。
これぐらいしか情報がなくてすいません。

No.7 11/03/13 01:58
応援隊7 

こんばんわ。
町の人のインタビューなどを見ていてやっぱり1番は募金など現金。後はおむつや今回の災害で母乳が出なくなってしまったお母さんに粉ミルクなども足りていないそうです!!!
赤ちゃんや子供は第一に全員手元に届くようにしてあげたいので宜しくお願い致します!!!

No.8 11/03/13 02:02
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございますm(_ _)m🌟
救援物質を受け付けているところに物質を 募金しているところに募金します😃

No.9 11/03/13 02:03
応援隊9 ( 30代 ♀ )

物資として送りたいなら、一種類ずつ箱詰で‥。

例えばオムツならオムツだけの箱をつくり、すぐに分かるように、上や横に『オムツ・新生児用』等のように書いてあげると良いです。

色々な物を詰めても、分ける人員や時間はありません。
下手をすれば最終的に廃棄になると聞きました。

間もなく各メーカーさんからの物資も届くでしょう。


尚、他の方もおっしゃる様に、一番必要なものは現金です。

お金があれば必要な物は優先的に買えます。
何より、今回被害に遭われた方達の為に、少しでも早く、少しでも多くの仮設住宅を‥焏

No.10 11/03/13 02:08
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございますm(_ _)m

イロイロネットで調べたら今までの災害での救援物質の仕分けや募金について 困ったことなどがかかれてました😃

No.11 11/03/13 02:17
犬好き ( 40代 ♀ NOXwm )

新潟の大震災の時には全国から送られた救援物資が仕分けされないまま救援ゴミになって廃棄される様子がテレビで放映されていましたね。やはり、義援金が一番だと思います。

No.12 11/03/13 05:24
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

生理用品は非常に助かると聞いた事ありますよ

  • << 18 生理だけじゃなく止血に使えるからでしょうね 実家と連絡とれましたがなんとか電気は使えるけど、水がダメだと言ってました 友人はいろんなものが足りないと 命があるだけよかったとも言ってましたが、まだまだ連絡とれない人達がいて… なまもの以外なら喜ばれると思います あとはまだ3月の東北は非常に寒い カイロあたり暖がとれるものがいいのではないでしょうか? 私の出身地は放射能の恐怖にさらされてます みんな無事に乗り越えられること祈ってます

No.13 11/03/13 05:26
応援隊13 ( 30代 ♀ )

私もほかの掲示板で見たんですが、現金が嬉しいそうです。

同じものばかりかぶって、余ってしまう事もあるそうです😔

現金の地方自治体とか、窓口になる人の指示に従うのがいいそうです。

No.14 11/03/13 07:05
匿名さん14 

現在個人からの支援物資を受け付けていないし、輸送経路も確保できていないそうです。

自衛隊が支援物資を募っているというメールが出回ってますがチェーンメールのようです。

「くまろぐ」というブログ読んでみて下さい。
「くまろぐ 支援物資」で支援物資についての情報が読めると思います。

私は、これ読んで義援金にしようと思いました。

No.15 11/03/13 09:46
匿名さん15 ( ♀ )

物だと分配が大変だから義援金をお願いしたいとテレビで言ってましたよ。
私が住んでる所は震度5でした。幸いのことに停電なども無く大きな被害もありませんでしたが、まだ小さな揺れを感じることがあります…
近くのスーパーやコンビニでは水や食料が無い状態です。

たくさんの方が被災されて少しでも多くの方が助かることをただ祈るばかりです。

No.16 11/03/13 09:48
匿名さん16 

せっかく買い込んでも、個人では送れないので注意して下さいね。

義援金が一番、すぐにできる事かと思います。

No.17 11/03/13 10:24
匿名さん17 ( ♀ )

コツコツ貯めてたヘソクリ是非使って頂きたい。
早くみんなの笑顔が戻ります様に。

No.18 11/03/13 13:06
応援隊18 

>> 12 生理用品は非常に助かると聞いた事ありますよ 生理だけじゃなく止血に使えるからでしょうね

実家と連絡とれましたがなんとか電気は使えるけど、水がダメだと言ってました
友人はいろんなものが足りないと
命があるだけよかったとも言ってましたが、まだまだ連絡とれない人達がいて…
なまもの以外なら喜ばれると思います
あとはまだ3月の東北は非常に寒い
カイロあたり暖がとれるものがいいのではないでしょうか?

私の出身地は放射能の恐怖にさらされてます
みんな無事に乗り越えられること祈ってます

No.19 11/03/13 14:38
チャルコジ ( 30代 ♀ QT3zm )

岩手県内陸部でしたが、地震の影響で 食料、生活用品、灯油、ガソリン不足です。

義援金で送って頂ければ、仮設住宅等に役立つと思います。
三陸は大変な被害です。

主さんのお気持ちがとても嬉しいです
ありがとうございます

No.20 11/03/13 15:09
応援隊20 

紙オムツ、粉ミルク、離乳食が不足しているそうです。おにぎりが食べれない小さいお子さんも沢山いると思います。

No.21 11/03/13 15:44
匿名さん21 

岩手です。
今不足してるのが毛布です。
まだ停電してるとこがたくさんあり避難施設でも1千人以上も避難してるとこがたくさんあるため毛布が不足してます。
夜は氷点下になるしまだ雪も残ってて寒いです。

No.22 11/03/13 17:19
匿名さん22 ( ♀ )

詳しくはわかりませんが今すぐ届けることは困難だと思うので、一段落つく日のことを考えてやはり募金ですよね。

どうかこれ以上、被害が起きないことをお祈りしております。

No.23 11/03/13 17:25
匿名さん23 ( ♀ )

灯油がありません…
まだ寒く、今週も雪は降ります。

お店では、どなたかも書いていますが
水分、食料は品切れ

卓上ガスコンロのガス
カイロ
電池
オムツ
なども手に入りません。

No.24 11/03/13 20:00
ゆり ( 30代 ♀ yr3ob )

被災地が真冬です。

毛布、飲み物、食料、
赤ちゃんがいるので赤ちゃんの分も必要です‼

No.25 11/03/13 22:44
匿名さん25 

灯油がなくて毎日寒い生活です⤵これじゃ産まれて小さく産まれてやっと2ヶ月の子供が…😢
ガソリンもいつ入れられるか分からない状態悲しい😔

No.26 11/03/14 01:06
匿名さん26 

拡散希望

無思慮なボランティア・物資提供は控えましょう
ボランティアに行こうとしているあなた
限られた寝る場所、食べ物、水があなたのために使われてしまいます
医者や看護師でない限り、状況が落ち着くまで現地には行かないで
物資提供をしようというあなた
中古品の服や毛布、生ものは送ってはいけません
不衛生なものとして処分され、その処分にお金や燃料が必要になります
届いた物品を整理するだけで貴重な人員がとられます

ボランティアも物品も、地元の受け入れ態勢が公表されてから!!

No.27 11/03/14 01:25
応援隊27 ( ♀ )

物ではなく、どうか信頼できる機関への募金にして下さい。気持ちは判りますが、どうやって届けるのですか❓公的機関の物質輸送だけで手いっぱぃです。下手な善意は混乱のもとですよ。

No.28 11/03/14 04:19
ゆうママ ( 30代 ♀ FDQJm )

被災者の皆さん、お一人でもご無事でいて下さい!
私は妊婦なのですが、被災者の中にも妊婦さんや乳児を抱えたお母さんがいることを思うと胸が痛みます。
うちは神奈川県で被害はあまり出ていませんが、スーパーでは米、パン、水が売り切れています。被災地ではもっと不足して困っていると思います。
テレビでも学校の校庭に「米、水、500」と大きく書いてあるのが映ってましたね。
やはり食事が一番重要だと思います。

私は阪神大震災の時は兵庫県に住んでましたが、あの時も炊き出しの支援が一番ありがたがられました。まだまだ寒いですし、東北なので、暖かい食事とカイロがあると助かるのではないでしょうか?
物資で送るなら米、水、カセットコンロとカイロボンベなどがいいと思います。

No.29 11/03/14 04:48
ゆうママ ( 30代 ♀ FDQJm )

再レスです。

救援物資は企業から直接送ってもらった方が、同じ物が平等に配れるので。

個人的に送るなら皆さんおっしゃるように募金がいいでしょうね💦

現地の方の判断に任せるのが一番いいですね!

No.30 11/03/15 00:58
応援隊30 ( 20代 ♀ )

ペットは大丈夫なのかな
ペットのエサや犬ならリードは必要ないのかな
ペットも家族だよ

No.31 11/03/15 11:51
匿名 ( J8FBYb )

現金です。

No.32 11/03/15 12:52
匿名さん32 

阪神淡路大震災で被災したママさん

やっぱり紙オムツ

No.33 11/03/15 14:36
匿名 ( MCcTYb )

お金ばかりでも、食料など買える物が在庫不足になってきているから、やっぱり物質的な物も必要なのでは。
自衛隊を通して送れるって📺でお客さんが言ってました。
マスクやミルク、衣類、飲料水とか被災者が求めていましたが。

No.34 11/03/15 14:46
匿名さん34 

今テレビでゆうてました。
ラップが、食器の使い回し、体に巻いて温存など、すごく使えるみたいです。
ラップ企業さんに支援してほしいとゆうてました。

No.35 11/03/15 23:54
雪だるま ( 20代 ♀ ViOh )

水、パン、野菜、ガスコンロ、米
あれば生きて行ける

No.36 11/03/16 08:30
ぼん ( 30代 ♀ 75Nqb )

水を入れるポリタンクとか。。
うちの方でも受け付け始まって欲しいです💧

No.37 11/03/16 10:27
匿名さん37 

下着が欲しいです。

もうムレムレなんです…
漁港の香りです

No.38 11/03/17 14:58
匿名さん0 ( ♀ )

このスレのボランティア支援の物質は 道が渋滞になるほど一日で予想以上の物質が集まり 三日間の予定が一日で受付終了になりました。

この物質は宮城に無事届けられ とても喜ばれたそうです。ありがとうございました。

この間 うちの会社と取引先とで水とガソリンをつんで被災地に向かったそうです。

仙台空港が整備され 輸送機の発着が可能になったので 米軍輸送機 日本の輸送機が物質をつんでたくさん向かうとおもいます。うちの地元の輸送機も今物質を運んでいるようです。

避難されている方の
場所が自衛隊や政府は把握しきれていないので 個々で避難されてる方や孤立集落にはなかなか物質が届かないようです。

毎日NHKに被災者からのSOSをみて胸が痛いです。

No.39 11/03/17 17:36
匿名さん39 

市町村にといあわせた方がいいよ

  • << 43 同意。 ひとまず足りているのに送ったら、ガソリンと労力の無駄。 本当に必要な所に必要な物資を届ける為にも、まずは問い合わせて、何が必要か尋ねるべきだと思います。

No.40 11/03/17 20:23
匿名さん40 ( 30代 ♀ )

紙類が不足してると 聞きました。ティッシュやトイレットペーパー 赤ちゃんの 紙おむつ 後 ミルク 離乳食ですね。 後 生理用ナプキンは止血帯にもなるそうです

No.41 11/03/17 20:35
応援隊41 ( ♀ )

他のスレにもレスしたのですが、

知り合いのおじさんが、私の住む地域の避難所の方々に物資を集めています。

特に
赤ちゃんの物や
子供達が退屈しないようなオモチャなどを
集めているようなのですが、
どんなオモチャが嬉しいでしょうか?

ウチにも子供達がいますので、何か喜んでいただける物かあるなら
お役に立ちたいです。

No.42 11/03/17 22:44
匿名さん0 ( ♀ )

今週はじめ、県の連絡員が被災地に向かい 情報収集をして 地元の県に必要なものを要請するというニュースをみました。うちの県は宮城へ。この県はどの被災地へと決まっているようです。

こんなに大きな災害で 人一人一日三食食べるのに 企業がちょっと食料出したって一日にも満たないと聞きました。"常に"みんなで食料を送り続けなければいけません‼‼

No.43 11/03/18 12:49
匿名さん43 

>> 39 市町村にといあわせた方がいいよ 同意。

ひとまず足りているのに送ったら、ガソリンと労力の無駄。

本当に必要な所に必要な物資を届ける為にも、まずは問い合わせて、何が必要か尋ねるべきだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

義援金・物資支援掲示板のスレ一覧

義援金、物資支援やボランティアなど実際に支援を行いたいという時に必要な情報を交換するための掲示板です

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧