育児と介護
育児と介護は違うものですか❓
私は小さい子供のいるmamaです😃 親友は独身でもちろん、子供もいなく実の親の介護をしています😃 介護で疲れてるのか、会おう!の誘いにも断られることが増えてきました😢 親友の親は、ディサービスに週2通っているんで、その時に合わせているんですが、断られてしまいます😢
たまには気分転換も必要だと思うし、私は育児経験があるので、その経験を生かして介護のアドバイスをしてあげようかとも思っているのですがね😢 親友は、他の家族がいる間にバイトもしているようなので、1人で介護をしているようではないです💧 その分は余裕があるように思えるのですが😣
たまには、一緒に日帰り旅行とかしたり、ランチに行ってユックリしたいのにな😔 私の方は子供がいるんで、ユックリっていうほどユックリも出来ないとは思いますが😱
育児中の私は、自分で時間を見つけて、子供とランチしたり日帰り旅行とかしたりショッピングとかしてます😃
親友は、他の家族もいるんで、自由な時間は作れると思うのですが😥
実際のとこどうですか❓
在宅介護してから、親友と歯車が合わなくなったみたいで辛いです😢
新しいレスの受付は終了しました
介護と育児はちょっと違う気がしますね。 介護の方が体力つかうかな。
お友達もバイト、介護で疲れてて、デイサービスの時は普段出来ない用事を片付けたり、ゆっくりしたいのではないでしょうか。 小さなお子さんのいらっしゃる主さんと会うのは疲れてしまうと考えてるのかも。 若しくは介護などの問題でなかなか結婚できないので、結婚して幸せな生活をしてる主さんに合うのが辛いとか…。
しばらくそっとしてあげたらどうでしょうか?
いやいや💦
違うでしょ😱
自分の小さい子供は大変だけど癒しもくれるし無償の愛をむけられます。
介護は大きい大人で重いし精神的にも肉体的にも疲れます。癒しなんてほぼない。嫌なことも言われるし、なにより自分の親の介護されてる姿をみるのは辛いです。
どちらも大変なことに変わりはないけど、一緒ではないですよ😣💦
介護と育児は違うと思いますよ
介護はかなり大変だと思います。私は育児しかしていませんが オムツやらを変えるのだって一苦労じゃないかな
赤ちゃんや子供は小さいから簡単だけど、年寄りは体重もあるし
たまにはゆっくり一人になりたいのでは
私も今子育て真っ最中ですが。
育児と介護は、全く違うと思います。
私は、祖父の介護をしている母を目の当たりにしてきたので、育児も大変ですが介護は、本当に大変です。大人相手ですから。身体的にも精神的にもかなりダメージがあると思います。
介護している時は、余裕もなく家族と関わるのが精一杯だと思います。
デイサービスの時も、朝送りだして~あっ💦という間に帰宅時間になりますし、色々と自分でやりたい事や自分の時間が大切だと思うので、そっとしておいてあげるのが一番よいと思います。
違いますよ
育児は赤ちゃんが毎日成長していき、それが励みや喜びになります
介護は毎日ちょっとずつ、出来た事が出来なくなるんですよ。
トイレ介護や食事もお箸を使えなくなったり…
週2のディサービスだけでは、なかなかキツイと思いますよ。
余裕ができたら、友達も連絡くれるんじゃないかな??
だいたい育児と介護、同じなんてあるわけないですよ
まっっったく違いますよ‼
私は介護士で1児のママですが、介護の方がきついです😥
仕事でもそう思うんだから、在宅介護はもっときついと思う。肉体的にもそうだけど精神的に休めないんじゃないかな。
週2のデイの日は、いつもできない用事を済ませたり忙しいと思います。
はっきり言って主さんにアドバイスできることは何もありません😥親友ならもっと気持ち考えてあげて下さい💨
無神経な人だと思われちゃいますよ💦
あと 介護をした事がない人からアドバイスはいらないと思いますよ
主さんとランチに行くにしても子供もついて来るのかな?
私が独身なら、それもイヤです
お友達が早く結婚して、子供欲しいと思っていたとしたら正直会うのは辛いですね
介護はあと何年かかるか分からないじゃないですか
子供ならあと何年で手が離れるかわかるけど…
とにかくそっとしておいて下さい
いやいや💧育児と介護は全然違うし。
そもそもそんな風に思ってるから、読んでいて、友人があなたに距離置く理由が分かりました。
そっとしといてあげましょう。
友人の代わりに言いますが、
迷惑ですよ。
気付いて下さい。
ハッキリ言って主さんのスレ読んでイライラしました。介護の大変さを知らないくせに何を言ってるの⁉
育児経験があるから介護のアドバイス❓育児と介護は全然違うし、大変さは介護の方がはるかに上です。
他の方のレスを読んでやっと自分の無知さに気付いたと思うので、友達には今後連絡しないであげて下さいね。
皆さんの意見と同じです。
育児と介護は全くの別ものです❗祖母の介護をしていました。今は一児の母です。育児経験からのアドバイスなんて何も無いです。
日々壊れていく祖母、毎日毎日いつ終わるか分からない介護に追われ家族全員精神的、肉体的にやつれました。
個人的に介護の方がはるかに大変だと思います。
主さんは友人を気遣って気晴らしに誘いたいんだと思いますが、きっと会いたくなったら向こうから誘ってくるのでは⁉
私もそっとしておいた方が良いと思います。
どうしても連絡とりたいならば✉で元気⁉体調気を付けてね。位にしたらどうでしょうか😄
私は介護職で1歳の子供と小学生の子供がいますが、やはり皆の言う通り全然違います。想像してみてください、もしファミレスで喋ろうとなって子供なら連れていけるけどお友達は介護してる親つれていけないでしょ?
ありがとうございます😣
インターネットで育児と介護について調べていたら、介護職の男性の方(子育て経験はないらしい💧)が、育児と介護は同じもの。ベビーカーと車椅子の違いだ!オムツ替えする点、お世話をする点全てにおいて、育児と介護は同じだ!と言っているのをみて、それだったら、何かアドバイスができるんじゃ💡って思ったのです😥
うちのチビも、親友を気に入っていて遊びたがっています😣
親友の親は、右半身付随で、話が全くできないそうです😢 その点は育児と違いますね😢
そういや、ケアマネともうまくいかないと言ってたことがありました💦
貴女の思いやりの無さに呆れるご自分の物差しでしか会話が出来ないからお友達は疲れるのでは?
デイサービスへ行っている間はゆっくり体を休めたいですよ。なのに何で疲れる貴女に、わざわざ時間作って会わなければならないの?
ハッキリ言って貴女嫌われてると思います。
私自身、同じ経験してるので、お友達の気持ちが解ります。
独身で親の介護…もっともつらい事ではないでしょうか。
本来なら結婚し、愛する夫と可愛い子供の世話をしてるはずなのに
自分は老いた親の介護と仕事。
支えてくれる男性もいず、このまま一人で重圧に耐えるのか…と
どれほど明るく振る舞っていても現実は暗いんじゃないでしょうか。
私も独身のときに、このまま独身で両親のめんどうを一人で見る事を考えると
自分の孤独な淋しさに押し潰されそうな気持ちになったものです。
育児は成長を見てよろこびを感じる事が出来るから
どんなにしんどくても意味合いが全然違いますよ。
主さんが勘違いしすぎていて、あきれました。
もうその友人を苦しめないであげてください。
貴方がもしできることがあるなら
いい独身の男性を紹介してあげること、お見合い相手を紹介してあげることくらいです。
その友人の幸福を考えてあげてくださいよ。
介護はすごい大変です。 私は子供2人いて、祖母の介護も手伝っています。おむつ替えるのも、着替えさせるのも、汗だくになる程大変で、徘徊もするので、目が離せません。少し目を離せば一人で歩き、こけて、一人では起きれないので、起こすのも大変です。 それで認知症だと尚更大変です。
アドバイスとか大きなお世話だと思いますよ😄
ネットでなんか見たみたいだけどその親友の場合と違うし感じ方もとらえ方も人それぞれ。私の彼氏も母親の介護してますが、介護は育児と違って気使うし体力使うし腰痛めるし。育児ならこれから育ち成長する希望が持てますが介護は終わりの無いトンネル状態だと思います。
わかったような態度されるとムカつくと思いますよ。
親友の事考えるならそっとしといてあげるか親友から連絡あった場合に話を聞いてあげるとかにした方がいいと思います。
申し訳ないですが、私も貴女のスレを読んでイライラしてしまいました😣
介護と育児が同じ?
育児の経験を生かして何かアドバイスしてあげようと思った。ナゼ上から目線なんですか?
私は3児の母で、実父は左足を病気で切断していて膝下15センチからありません。父はデイサービスなどは行かずに私たち家族で介護をしています。私は父が大好きなので、介護するのは苦ではありません。
しかし、トイレやお風呂、寝室までの移動や着替えなど子供よりはるかに大変です。いや、比べ物になりません。
体力的にも相当疲れます。なので、手があいた時はゆっくりと休みたいです。
私がお友達でも、主さんに対して同じような接し方をしているかもしれません。
まさか、『今度ゆっくりとお茶でもしながら介護の話聞くよ!何かアドバイスできるかもしれないしね』とか言ってないですよね?
とにかく、今はそっとしてあげて下さい。
はっきり言って迷惑です。
脳卒中で介護生活22年(最終的には最後の五年が大変でした)の実父を看取った私としては介護の大変さと育児の大変さを同じに考えられてしまうと・・・。介護中に主さんみたいにアドバイスするよなんていわれたら距離とります。介護には終わりがいつかわかりません。育児は昨日できなかったことが今日できますが、介護は昨日できたのに今日できなくなるつらさがあります。少しずつ少しずつ弱っていく人をいつまで続くかわからないのに介護するんです。育児は喜びがありますが、介護は違います。育児も経験した私ですから大変さもわかります。でも違います。彼女は同じ悩みをかかえてわかってくれる友達と話した方がいやされます。主さんは育児仲間と仲良くすればいいです。環境が変わったらまた違うかもしれませんが。
この先、回復の見込みのある介護ならまだしも、そうでないなら育児を元にしたアドバイスなんてとんでもないお門違い(笑)
男性介護者の意見?まず子供産んでから言えよってね(笑)
アドバイスしたいなら、主も友人と同じ条件で介護やってみたらいいよ。
ありがとうございます😔
育児と介護って違うんですね😔介護は話できいたりインターネットでみたことはあるくらいで、周りにも介護経験者はいません(施設に入れてる人は知ってます)
私の出る幕ではなさそうですね😔
とりあえず、親友から連絡くるまで待ちます😃
時々、『身体大丈夫❓』程度のメールは入れてみようと思います😃
新しいレスの受付は終了しました
トラブル掲示板のスレ一覧
いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
ラーメンに5レス 117HIT おせっかいやきさん (20代 ♀)
-
援助交際の相手から電話がかかってきた!!!!!4レス 134HIT 聞いてほしいさん
-
兄が痴漢で捕まりました。5レス 202HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
兄が痴漢で捕まりました。3レス 146HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
部活について1レス 128HIT 聞いてほしいさん
-
ラーメンに
ありがとうございます🙂(おせっかいやきさん0)
5レス 117HIT おせっかいやきさん (20代 ♀) -
言い訳について9レス 401HIT 匿名さん (♀)
-
トラウマはありますか?10レス 1561HIT 匿名 (♀)
-
24時間TVにケンカ売る21レス 3377HIT 匿名
-
援助交際の相手から電話がかかってきた!!!!!
警察に調べられてるんだと思う。イモヅル式に(匿名さん4)
4レス 134HIT 聞いてほしいさん
-
-
-
閲覧専用
一生独身の場合にすべきこと。12レス 227HIT 匿名さん
-
閲覧専用
スキンシップ 精神的におかしい?4レス 129HIT 社会人さん
-
閲覧専用
バスで邪魔な人4レス 202HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
うーん10レス 281HIT ちょっと教えて!さん (♀)
-
閲覧専用
アルバイトの子に無視された11レス 332HIT 主婦さん
-
閲覧専用
一生独身の場合にすべきこと。
マジメにレスすると ご近所付き合いをする。 定期的に出かけて顔を出…(通りすがり)
12レス 227HIT 匿名さん -
閲覧専用
スキンシップ 精神的におかしい?
ありがとうございました。 頑張ります(社会人さん0)
4レス 129HIT 社会人さん -
閲覧専用
バスで邪魔な人
すみませんなんて言わなくても、世の中のほとんどの人がどいてくれますよ?…(おしゃべり好きさん0)
4レス 202HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
うーん
キャンセルをしても寛容な金もうけ主義じゃないところをこちらも探すので悪…(ちょっと教えて!さん0)
10レス 281HIT ちょっと教えて!さん (♀) -
閲覧専用
アルバイトの子に無視された
>意地悪とか無視したなんて書いてませんけど、向こうがしてますけど…(通りすがり)
11レス 332HIT 主婦さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
人のプレゼントは人に貸しちゃいけないの?ブチギレ女
友達にジャケットを貸して何が悪いのか理解できません!!! 会社で同期の彼女(25)とは付き合っ…
26レス 525HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
カフェで水だけで過ごす彼
彼氏30才、私30才 彼氏と映画を観たあと、このあとどうするかの話になり、映画の感想も言い合い…
18レス 336HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) 年性必 -
50代の母についてご相談があります
母が100均マニアです。 買ってきて要らないと言ってもあげるあげる言います。 私が本当に欲しいも…
9レス 294HIT おしゃべり好きさん -
彼氏の言動について
私の彼氏は毎晩1人で晩酌をします。 もはやルーティンです。 私は最近上司との関係がうまく行っ…
12レス 208HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
彼を後悔させる別れ方
好きな人の仕事が忙しく、予定がなかなか合わないことからギクシャクしてしまいました。 「私はまだ会い…
13レス 246HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) -
仕事か、子どもの誕生日旅行か、どちらを取るか
明日、子供の誕生日です。3歳になります。 朝からお祝いの旅行に行くつもりです。 かなり前から有給…
12レス 210HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) - もっと見る