義父義母の老後の面倒はうちが見なくてはいけないの?

レス14 HIT数 15853 あ+ あ-


2011/07/11 20:20(更新日時)

30才の旦那と1才になる赤ちゃんがいます。
年収は400万弱でギリギリの生活です。
旦那には兄が2人いるんですが、1番上は5年前に地方へ婿養子になり向こうの家族と生活しています。
2番目の兄は最近結婚が決まり、これまた婿養子で地方へ行きます。次期社長らしく家も建ててもらうそうです。
となると、やはり主人の義父義母の老後は私達が面倒見なくてはいけなくなりますか?
義兄2人はかなり離れた土地にいるので会うこともほぼないでしょう。
1番上の義兄とは1度もお会いしていませんし。はっきり言って義父義母が嫌いです。
パチンコで借金を作って債務整理したのに、またパチンコ生活。生保保護まで貰って毎日毎日ビール三昧。保険など一切入っておらず、その日暮らし。貯金、遺産0。闇金に手を出す。
私には考えられないことばかりです。

続きます。

No.1377106 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

主です。続きです。

老後の面倒見ろと言われるのが恐ろしいです。
私達のお金を全て吸い取られそうで。
こういう場合はどうべきでしょうか?
不安で不安で仕方ありません。
まさか2番目の義兄まで地方へ行くなんて思っていませんでしたので。
正直逃げられたと思いました。主人含め、兄弟みんな義父義母には散々お金をせびられてきましたから。
今の幸せを守りたいです。

No.2

絶縁して遺産放棄するくらいしか方法ないのでは…


遺産放棄すると借金も負わなくてよくなるそうです。


このままだと間違いなく面倒見る事になるでしょうね。


お兄さん二人は何の相談もなく勝手に決めて
養子に行ってしまったんですよね。


完璧に逃げたんだと思います。

  • << 14 私も「2」さんに同意します。 「家制度」は六十年以上前に消滅してますし。

No.3

>> 2 主です。
2様ありがとうございます。

ですよね。
確信犯です。
でもこんな私も冷たい奴です。
でもうちの親は子どもに迷惑かけたくないと、かなりの額を貯蓄しています。
私も絶対子どもに迷惑かけません。
まぁ人それぞれですね。

No.4

母は主さんの立場でしたが、それはそれは苦労したそうです。

当時長男夫婦と同居していたのですが、長男夫婦が夜逃げしたため、祖母がうちの父(次男)に泣きついてきて同居になりました。

執拗なイビリや祖父母が作った一千万もの借金返済。
母は栄養失調で母乳が出なくなり、ミルクを買うお金すらなかったそうで、小麦粉を水で薄めたものを飲ませていたと聞きました。


近くに住んでいるのなら、ちょくちょく見に行くとかの方がいいと思います。

足腰が弱くなったら、デイサービスを利用するのも一つの手です。
お金かかりますが、同居はしない方が主さんのためだと思います。

生意気言ってすみません。

No.5

義両親は、生活保護を受けているなら、一緒に住む事は無いでしょう。

旦那さん兄弟は、親の面倒は自分たちの生活でいっぱいで養えないと、申請書に書いて有るから保護受けられたと思いますよ。

それを頑なに通すしかないですね。

No.6

子供は親の面倒を見る義務があるのかな?

他のスレで義務はないというレスを見たんですが、果たして…?

嫁からしたら義理親の下の世話なんてしたくないのが本音ですよね~淏


私は長男と結婚したんですが将来同居をどうやって断ろうか毎日思案中です煜

No.7

No.5さんの言うとおり。

「養えない。」と申告すれば良いと思います。

寝たきりなどになったら、兄弟で均等にお金を出し合って、施設を利用すればいいんじゃないかと思います。

逃げてもいいんです。
子供の為にも、腐った親からは逃げてください。

No.8

貯金無し 保険無し 資産無しは 生活保護受ける為には当然ですよ あと借金も駄目なはずですが? まあとりあえず5さんの言う通りです

No.9

ほんとに困ったものです。私の義兄夫婦も、何の話も相談もなく海外に生活の拠点を移したままもう長く帰ってきません。彼らは子供ギライなので当然子供はなく、私に息子が生まれた時は兄嫁が『これで〇家は安泰ね!』とかほざいてたらしくハァ?と思いましたよ。とにかく、結果的に、長男夫婦以外の私達が面倒看なきゃならないにしても、何の話もなくスラコラサッサと逃げるようなその態度が腹が立つし、押し付けられた感が強く残ります。
私は次男嫁ですから、義親の面倒は看ないつもりでいましたが、…最近ちょっと考えてます。

No.10

うちも、義姉が嫁ぎ先のご両親に二世帯住宅🏠を建ててもらいルンルンと生活しています💦嫁ぎ先が裕福なので。

旦那の親は、お金にルーズ😱その日さえ楽しければ良い!って感じで現に住んでた家も取られちゃって今アパート暮らしです。義姉のお祝い事には張り切るくせに、我が家のお祝い事はスルーです💦義姉の嫁ぎ先にお金を借りてるので義姉一家に頭が上がらないんですよ😨

義姉が同居しちゃってるので、私も押し付けられた感があり将来不安だけど😱義両親と住む位なら実家に帰って細々と暮らしたいです。貧乏くじだけは引きたくありません😠

No.11

主です。
皆様沢山のアドバイスや助言ありがとうございます。
義両親はおそらく生活保護を受け続けると思うので、面倒は見れないと断り続けます。
なぜ義両親の金銭の面倒を私達が見なくてはいけないのか、本当に馬鹿らしいです。
若い時からコツコツ少しずつでも将来のことを考えて貯蓄していれば、こんなことにはなかなかったのに。
今さえ楽しければいいと考え、パチンコ酒に明け暮れてきたツケが回ってきたのですね。
自業自得です。本当に情けない。

No.12

うちの義父も近くに住んでいて、生活保護うけています。同居してほしいと義父が言ってきましたが、生活保護うけている人を引き取ると生活保護うけられなくなると聞きました💧独居ですが、介護度4でベット、車イスをリースで借りてます!🏥の通院費など含めて月30万円程の費用が、同居する者の負担になるそうです💧一度転倒すると自力で立ち上がる事はできません。なので、心配はしていますが、ほぼ寝たきりの人を引き取るとなると私は、働けなくなる、費用は掛かる、良いこと何もないです! 世間では、冷たい人と非難する人もいるけどそんな家族がいる人にしか解らない事だと思う。

No.13

うちと似てる⤵
うちの義父もパチンコ病で月に50万使いこむ。そんな義父のせいで義母は借金。その借金を私たち3男坊夫婦が同居し、借金返済しました。
義母の任意整理を旦那名義にしたため旦那はブラック。ローンで車買えなかったから義父名義でローンしたんだけど、旦那のボーナスを見計らい、金を返せと言ってくる。
前回はその金で目の手術。今回は多分テレビ買い替えると思う。

同居解消、引越しのためにやっと貯金出来てきたところなのに。

私は義両親の面倒見ないつもり‼引越し準備を進めてます。

No.14

>> 2 絶縁して遺産放棄するくらいしか方法ないのでは… 遺産放棄すると借金も負わなくてよくなるそうです。 このままだと間違いなく面倒見る事に… 私も「2」さんに同意します。

「家制度」は六十年以上前に消滅してますし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧