獣の警戒心
妊娠中 出産後に義父母を生理的に嫌になってしまった方いますか?普段仲悪いわけではありません。
一人目妊娠中は全く大丈夫だったのに、出産した途端に「旦那以外誰にも👶を触られたくない‼」と思うようになりました⤵
実父母にもでしたが、入院中にはその気持ちは段々解消していきました。
しかし義父母には気持ちの解消に2年かかってしまいました😢
実父母より義父母の方が強引で「私達が👶といるからあなたはマンションに帰って」とか孫可愛さに私と👶を離そうとしていたのも大きいかもしれませんが、それにしても雪解けに時間かかりすぎですよね💧
もうすぐ二人目出産予定ですが、今回はすでに警戒心が強く、入院中に一人目二人目ともに義父母には触れてほしくない‼考えただけでも涙がでます😭
頭では孫を可愛がってもらえた方がいいとわかっているのに、心がついてきてくれません。
まるで子供を奪われまいとする獣のような動物的な気持ちです。
旦那には悪くてこんな醜い気持ち言えません😢
でも私の入院中一人目を義父母のもとに連れていかれることを思うと心が辛い…。
こんな気持ちになったことある方いますか?
新しいレスの受付は終了しました
私もそうでした💧
あれは何だったのでしょう?
自分でも解釈不能です💧
一人目の娘を抱かれるのも家に来られるのも、娘に対してかけてくれる言葉も嫌で…
自分が神経が過敏になり過ぎていたのかもしれません。
- << 6 お礼🙇 本当になんなんでしょうね💧 二人目妊娠前には「一人目出産後なんであんなにピリピリしてたのかしら?」って感じで、たまには夫と子供とで義実家遊びに行ってきたら?😃なんて言えてたのに、今は「私抜きで義父母になんか会わせたくない😭子供預けるなんてもってのほか‼」ってくらいの気持ちの変化があります😨 自分でも一時的なことだろうと思うし、口にも態度にも出していないつもりですが…。 今は辛く苦しいです。 少し気持ちがおさまるまで本当にそっとしといてくれたら早く義父母にも優しくなれるんじゃないかと思うのですが、恐らく今回も病院に入り浸りです😔
>> 3
私もそうでした💧
あれは何だったのでしょう?
自分でも解釈不能です💧
一人目の娘を抱かれるのも家に来られるのも、娘に対してかけてくれる言…
お礼🙇
本当になんなんでしょうね💧
二人目妊娠前には「一人目出産後なんであんなにピリピリしてたのかしら?」って感じで、たまには夫と子供とで義実家遊びに行ってきたら?😃なんて言えてたのに、今は「私抜きで義父母になんか会わせたくない😭子供預けるなんてもってのほか‼」ってくらいの気持ちの変化があります😨
自分でも一時的なことだろうと思うし、口にも態度にも出していないつもりですが…。
今は辛く苦しいです。
少し気持ちがおさまるまで本当にそっとしといてくれたら早く義父母にも優しくなれるんじゃないかと思うのですが、恐らく今回も病院に入り浸りです😔
私も同じです💧
まだ子供は1人ですが…
主さんみたいに一人目を取られそうで二人目を作る気にもなれません😅
私は旦那に正直に言いましたよ❗
「あんな抱っこの仕方されると取られそうな気分になる」って。
生後数ヶ月のうちは文字通り「奪い取る」ように私から離されましたから😫
旦那は両親に何も言いはしませんでしたが、旦那も同じように引ったくられて私の気持ちを理解してくれました💦
子供が大きくなるまで預けたくないっていうのも分かってくれました。
一度旦那様とゆっくり話をされてはどうでしょう?
私はお義父さんたちが嫌いで言ってる訳じゃないことを強調して話しました。
母性本能にやられてるんだ‼って😆
モヤモヤが少しは晴れるかもしれませんよ。
- << 11 お礼🙇 理解してくれたなんて優しい旦那さんですね☺ うちの旦那は育児に関しては先輩である義父母に信頼しきりですので聞く耳持ってくれるかどうか⤵ うちもまさに『奪い取る』でした‼あれはキツイですよね😭 義父母自身も昔👶を祖父母に『奪い取』られて嫌だったと言っていましたが、「今の自分たちには当時の親の気持ちがわかるから自分たちもするんだ」って言ってました💧 根は悪い人たちではないんで嫌いではないのですが、母親の自分がこんな気持ちの時にあまり強引にされると嫌いになってしまいそうで🙀 嫌いになる前に旦那に相談した方がいいのか迷います😔
主さんのスレや他の皆さんのレスを拝見して、正直ホッとしてしまいました…💦
私は一人目生後2ヶ月の男の子のママですが、まさに私が今そんな状態です😩
こんな風に思う自分は頭おかしいか、ものすごく性格が悪いんじゃないかと日々悩んでましたが、他にも同じような方がいらして安心しました💦
アドバイスなどできずにすみませんが…😭偶然主さんのスレ拝見してよかったです😍ありがとうございました‼
- << 12 お礼🙇 そう言っていただけるとスレたてた甲斐があったようで嬉しいです✨ 本当、私も自分だけが頭おかしいとか醜いとか思って余計落ち込んでたんですが、こちらで色んな方のご意見聞けてほっとしました😊 生後2ヶ月の赤ちゃんのお世話大変かもしれませんが、幸せでもありますよね😍子育て手抜きしながら頑張ってくださいね💖
>> 8
私も同じです💧
まだ子供は1人ですが…
主さんみたいに一人目を取られそうで二人目を作る気にもなれません😅
私は旦那に正直に言いましたよ❗
…
お礼🙇
理解してくれたなんて優しい旦那さんですね☺
うちの旦那は育児に関しては先輩である義父母に信頼しきりですので聞く耳持ってくれるかどうか⤵
うちもまさに『奪い取る』でした‼あれはキツイですよね😭
義父母自身も昔👶を祖父母に『奪い取』られて嫌だったと言っていましたが、「今の自分たちには当時の親の気持ちがわかるから自分たちもするんだ」って言ってました💧
根は悪い人たちではないんで嫌いではないのですが、母親の自分がこんな気持ちの時にあまり強引にされると嫌いになってしまいそうで🙀
嫌いになる前に旦那に相談した方がいいのか迷います😔
私はまだベビはいませんが、義妹(旦那の弟のお嫁さん)を見ていて、赤ちゃん奪い取られてる見たいで可哀想って思いました。義父母はまだいいのですが、義祖父母が好き勝手言って…。
新婚旅行で預けてたんですけど、帰ってきたときに、お母さんのこと忘れたんじゃないの~とかいって。正直そんな姿みて、この人たちに奪われたくないって今からおもいます。嫌いな訳ではないんですけどね。
こんにちは坥
1歳5ヶ月と2ヶ月の年子の男の子を持つママです。私も次男を妊娠してからは同居の義理家族に上の子を取られてしまいそうで毎日ピリピリしていました。合わせたら連れて行かれるので子供の顔も見せないように部屋に引きこもったりしていました昉その辺から苦手→嫌いになってしまい、しばらくは同じ俿にいるのも苦痛になっていましたが次男が生まれてから少しずつマシになりましたよ坥
当時私は何て心が狭いのかと自分をせめて、それでも変わらない感情が今の私の気持ちだと泣きながら旦那に訴えました。幸い旦那は理解してくれて義理両親に必要な時は頼むけど、それ以外はわざわざ連れ去ったりしないでほしいと言ってくれました。
主さんも1人で思い込んでもツラいだけですよぉ渹旦那さんに相談してみて下さい。女の本能だってことも皆さんのレス見せて分かってもらって下さい。痛いほど主さんのお気持ちわかるから…どうか苦しんでばかりいないで下さいね炅
- << 17 お礼🙇 わかりますぅ‼ 子供と一緒に引きこもっちゃうの‼一人目でそうでした⤵ 不思議なくらい 『取られる‼取られたくない‼』 って思っちゃうんですよね💦やっぱり女性特有なのかしら😲 味方になってくれる旦那さんで羨ましいです✨ 昨日「実は…」と旦那に気持ちを打ち明けてみたら「うちの親が子供を連れ去ると思ってんのか💢うちの親からしても孫なのに💢被害妄想が酷すぎる💢」と怒られてしまいました🙀 難しいなぁ😢
こんにちは☺
7ヶ月になる男の子がいます😃
私は産後3週間のうち、2週間は実母、1週間は義母がお手伝いにきてくれました‼家事など様々やってもらったことには大変感謝していましたが、👶に対する接触はナーバスになってました💦なぜか義母の接触が💦
悪い方ではないですし、干渉する方でもないし、サッパリした方なんですが産後は私自身が気持ち的にいっぱいだったのかな⁉
実母には抱っこされてもミルクやオムツ替えをやってもらっても「ありがと~」っていう感じだったんですが…産後1ヶ月ほどしてから里帰りしたのですが、👶が泣いた時、両親が積極的にあやしてくれたり、かまってくれてありがたかったです🎵😃(実両親には私の👶の他に孫2人いるのですが、義姉にかなり気を使っていたので、私の👶は自由に触ってもらいました…😁)
今では、義両親が抱っこしてくれても不快感など抱かなくなりました。👶にとってジジババなので、たくさん遊んでもらってます。
時期的なものもあるかもしれません…😫
- << 18 お礼🙇 実親と義親だと気持ちに違いが出てきますね💧 私ははじめ実親もダメでしたが、実親は察してくれて最初は娘の私に遠慮しながら「赤ちゃん抱っこしていい?」とか「赤ちゃん触ってもいい?」とか聞いてくれたんです😲その配慮も嬉しくて実親はすぐ平気になりました🙌 配慮一切なかった義親は2年かかりました😂極端です🔄 7ヵ月で克服されてるなんてご立派だなぁ✨と思います☺ 👶も色んな家族から可愛がられた方がきっと幸せですもんね…。
嫁は自分の家に子供を連れて勝手に実家で子供を抱かせてるのに男が同じようにしてると嫁から不満に思われたり文句言われるのがむかつきます。
何もしてないのに妻から「子供を奪われた💢」と自分の両親が誘拐犯扱いされるのは悲しいです。
嫁の気持ちをわかってやれと言われますが、そのために旦那である俺や家族が理不尽な思いをしたり我慢したりどんな暴言にも堪えなきゃいけないんですか⁉
- << 21 お礼🙇 19さんの奥様がどんな暴言を言っているかはわからないのですが💦 平たく言ってしまうと「男性にはわからない感情」なのだと思います😔 野生のトラやライオンから赤ちゃんを取り上げようとしたら歯を剥き出しにして威嚇して襲ってくる…なんて状況が想像できますか? 少なくとも私の心の中ではまったくその状況なんですよね。 それが一人目の時にはその気持ちが緩和するのに2年もかかってしまったんです。そんな気持ち男性じゃなかなか理解できないですよね? だから一人目では夫には相談できませんでした😢 あまり酷い暴言を容認する必要はないですが(話し合うとかして解決すべきかと💧)、そーゆー精神状態がある、時間がかかることもあるらしいこともこちらで知っていただけたらと思います。 あと、当初私は夫以外の人間(実親も含)に対して敵対心(?)みたいなものがありましたので、必ずしも義親だからって理由ばかりではないと思うんです😠 ただ、出産した女性からすると血縁関係の有無で最初から実親と義親とでは同列ではないケースがあることも、私も皆さんのレスで勉強になりましたよ😊
私自身は嫁の父親に酷いことを言われ、子供を触らせたくないけど子供にとっては祖父だから我慢してます。
うちの親は何か意地悪するわけでもなく、嫁に遠慮してますが、嫁は何が何でも拒否します。妻への愛情は冷めそうです。
理不尽に親を誘拐犯のように扱われた旦那さんも内心は良く思ってないですよ。どれだけ旦那さんを傷つけ、悲しませてるか。
- << 22 そうだったんですね💦 確かに大事な子供を人間的に尊敬しにくい方に抱かせるのは親として勇気がいるかもしれませんね💧 私は今回は全部打ち明けたわけではなく、義父母に「嫁は来なくていいから子供や今度生まれる赤ちゃんだけ連れてこい」と言われたことに対して悲しい旨、そんなこと言われるなら暫くそっとしてほしい旨伝えました😔 嫁がいらない理由は、母親がいると子供を好き勝手に扱えないからだそうで、夫も「確かにその通りだ」と義父母の意見側なので遂に気持ちを伝えてしまいました⤵理解は得られませんでしたが。 ひょっとして19さんの親御さん、19さんからは遠慮してるように見えて奥さんには共感出来ない何かをしてる(言ってる)可能性もあるかもですよ💦 立場状況精神状態によって感じ方は違うかもですから🙀
>> 19
嫁は自分の家に子供を連れて勝手に実家で子供を抱かせてるのに男が同じようにしてると嫁から不満に思われたり文句言われるのがむかつきます。
何もし…
お礼🙇
19さんの奥様がどんな暴言を言っているかはわからないのですが💦
平たく言ってしまうと「男性にはわからない感情」なのだと思います😔
野生のトラやライオンから赤ちゃんを取り上げようとしたら歯を剥き出しにして威嚇して襲ってくる…なんて状況が想像できますか?
少なくとも私の心の中ではまったくその状況なんですよね。
それが一人目の時にはその気持ちが緩和するのに2年もかかってしまったんです。そんな気持ち男性じゃなかなか理解できないですよね?
だから一人目では夫には相談できませんでした😢
あまり酷い暴言を容認する必要はないですが(話し合うとかして解決すべきかと💧)、そーゆー精神状態がある、時間がかかることもあるらしいこともこちらで知っていただけたらと思います。
あと、当初私は夫以外の人間(実親も含)に対して敵対心(?)みたいなものがありましたので、必ずしも義親だからって理由ばかりではないと思うんです😠
ただ、出産した女性からすると血縁関係の有無で最初から実親と義親とでは同列ではないケースがあることも、私も皆さんのレスで勉強になりましたよ😊
- << 23 あの…何でも旦那側が我慢するしかないのでしょうか?誘拐犯と言われても理解しなきゃいけないのでしょうか?何でも嫁は悪くなくて、全て旦那側が悪いと取られるんでしょうか? そうしたら旦那さん達は何も言えなくなります。こっちも感情がある人間です。 俺もありますよ。結婚時に(何もしてません)社会の底辺に娘をたぶらかせたと義父に言われ、今でも親戚の行事に義父とあった時には挨拶されても無視されます。大事な娘をそんな男に触らせたくありません‼娘がおじいちゃんと懐くたびに義父に娘を取られた気分になります。嫁の父親とか関係ないですよ。でも嫁は私のお父さんを悪く言わないでと反発されます😢
>> 20
私自身は嫁の父親に酷いことを言われ、子供を触らせたくないけど子供にとっては祖父だから我慢してます。
うちの親は何か意地悪するわけでもなく、嫁…
そうだったんですね💦
確かに大事な子供を人間的に尊敬しにくい方に抱かせるのは親として勇気がいるかもしれませんね💧
私は今回は全部打ち明けたわけではなく、義父母に「嫁は来なくていいから子供や今度生まれる赤ちゃんだけ連れてこい」と言われたことに対して悲しい旨、そんなこと言われるなら暫くそっとしてほしい旨伝えました😔
嫁がいらない理由は、母親がいると子供を好き勝手に扱えないからだそうで、夫も「確かにその通りだ」と義父母の意見側なので遂に気持ちを伝えてしまいました⤵理解は得られませんでしたが。
ひょっとして19さんの親御さん、19さんからは遠慮してるように見えて奥さんには共感出来ない何かをしてる(言ってる)可能性もあるかもですよ💦
立場状況精神状態によって感じ方は違うかもですから🙀
- << 24 やはり旦那側が悪者になるんですね😞同じように実家に帰ったり親に子供を合わせるのも全て女性中心で回るんですか😞 俺もおまえは来なくていいとか離婚して娘と孫を返せとか私の実家の親に子供を合わせたらお前らの言持ち物じゃない💢といわれましたよ。お義母さんは良い人ですけどね。それでも娘がかわいいから感情を抑えて義父に合わせてます。 本当にうちの親が嫁いびりをしてたなら怒ります。子供も近づけたくない気持ちも察します。(私の姉が妻に嫌味を言った時には姉を怒りましたが、親は嫁を気遣かってます)でも母性本能とか言われても何もしてない親を誘拐犯のように思われわれたら旦那としては不信感は拭えません😞 では皆様は旦那さんから自分の実家の親に子供を触らせるな、あわせるな、汚れるなんて思われたらどんな気分ですか⁉
>> 21
お礼🙇
19さんの奥様がどんな暴言を言っているかはわからないのですが💦
平たく言ってしまうと「男性にはわからない感情」なのだと思います😔
…
あの…何でも旦那側が我慢するしかないのでしょうか?誘拐犯と言われても理解しなきゃいけないのでしょうか?何でも嫁は悪くなくて、全て旦那側が悪いと取られるんでしょうか?
そうしたら旦那さん達は何も言えなくなります。こっちも感情がある人間です。
俺もありますよ。結婚時に(何もしてません)社会の底辺に娘をたぶらかせたと義父に言われ、今でも親戚の行事に義父とあった時には挨拶されても無視されます。大事な娘をそんな男に触らせたくありません‼娘がおじいちゃんと懐くたびに義父に娘を取られた気分になります。嫁の父親とか関係ないですよ。でも嫁は私のお父さんを悪く言わないでと反発されます😢
>> 22
そうだったんですね💦
確かに大事な子供を人間的に尊敬しにくい方に抱かせるのは親として勇気がいるかもしれませんね💧
私は今回は全部打ち明けた…
やはり旦那側が悪者になるんですね😞同じように実家に帰ったり親に子供を合わせるのも全て女性中心で回るんですか😞
俺もおまえは来なくていいとか離婚して娘と孫を返せとか私の実家の親に子供を合わせたらお前らの言持ち物じゃない💢といわれましたよ。お義母さんは良い人ですけどね。それでも娘がかわいいから感情を抑えて義父に合わせてます。
本当にうちの親が嫁いびりをしてたなら怒ります。子供も近づけたくない気持ちも察します。(私の姉が妻に嫌味を言った時には姉を怒りましたが、親は嫁を気遣かってます)でも母性本能とか言われても何もしてない親を誘拐犯のように思われわれたら旦那としては不信感は拭えません😞
では皆様は旦那さんから自分の実家の親に子供を触らせるな、あわせるな、汚れるなんて思われたらどんな気分ですか⁉
- << 26 ➡続き それもよっぽどの事情があるのかなって。 個人的には離婚くらい覚悟しなきゃ私は夫にそんなこと言えません💧 もし24レスの最後の文ようなことを夫に言われたら、まずうちの親が夫に酷いことを言ったかやったんだと思います。 というか、そうとしか思えません。 いくら👶第一精神状態でも全くの無害の人間を指してその関係者にそこまで口に出せないです、私ならですが💦
>> 24
??
奥さんの親に 君は要らない発言をされたんですよね?その点に関しては19さんと私は似た立場だと思うのですが…。旦那だけが悪者に…とのことですが、この点では私だけが悪者だと思われますか?
こちらにレスいただいた方々の共通意識は、『妊娠出産を機として👶をめぐる一時的な他者排他の精神状態に陥った』ということだと思うんです。なので、皆さん基本的には義親が憎いから避けたいというわけではないと思うんです。
私も 義親は田舎の人なのでお酒が入ると口は悪いんですが💧根は悪い方々ではないので、嫌いだとか疎ましいから二度と会いたくないというわけではないんです。実際子供を義宅に連れて行こうと毎回出不精の夫に誘っていたのは私でした。気持ちに蟠りがなくなるのに時間はかかりましたが😂
でも、19さんの奥さんが19さんの親御さんを犯罪者呼ばわりしたり、その他酷い暴言を吐くというのは少し違うケースだと思えます。
一時的に他者排他精神状態になっても理性が全てぶっ飛んで盲目になるわけではないので、もしそんな酷いことばかり言われるのなら原因は別にあるのかなと純粋に思えます。
続く➡
>> 24
やはり旦那側が悪者になるんですね😞同じように実家に帰ったり親に子供を合わせるのも全て女性中心で回るんですか😞
俺もおまえは来なくていいとか離…
➡続き
それもよっぽどの事情があるのかなって。
個人的には離婚くらい覚悟しなきゃ私は夫にそんなこと言えません💧
もし24レスの最後の文ようなことを夫に言われたら、まずうちの親が夫に酷いことを言ったかやったんだと思います。
というか、そうとしか思えません。
いくら👶第一精神状態でも全くの無害の人間を指してその関係者にそこまで口に出せないです、私ならですが💦
- << 29 ➡追加です 難しい問題のようだったので先程は奥さんと19さんの親御さんのお話だけに言及してみましたが、、嫁姑ならぬ婿舅問題ですね。 お舅さんは高圧的な方なのかな…。 うちの実家の父は高圧的で母も誰も口出し出来ない大将気質です。 父が夫に失礼なことを言った時、私は距離をおきましたし子供にも会わせませんでした。 婿舅問題は奥さんが動かないとなかなか解決しませんので、奥さんが理解してくれるといいですね! それにしても、19さんの親御さんを犯罪者呼ばわりして、自分の親は悪く言われるのは嫌と19さんに言うのはどういった心境なのかな?と思ってしまいますね😲
まだその感情を体験していないのですがとても勉強になりました。
まわりは可愛さのあまり勝手なことばかり言って赤ちゃんを離さないんですよね💦
私の姉も『おっぱいあげる時間だから返して‼』って必死でした。
でも主さんはいいから孫だけ連れてこいなんて勝手すぎますよね。じゃあ私はいったいなんなの?って気持ちになるのも当たり前です。
19さんも辛いですね。
奥さんは可愛がられて育ったので父親のそういう陰険な姿を知らないから受け入れられないのではないでしょうか?
義父さんも酷い方ですね。『離婚しろ』なんて自分のことしか考えていない。奥さんと孫の本当の幸せを心から願っているとは思えません💧
きっとどんな男性でも気に入らない人なんですよ。
>> 27
お礼😺
どんな親でも悪く言われたら子供は嫌なんでしょうね。子供自身が親が悪いと思っても😂
だから義親に嫌な思いさせられても配偶者に相談出来ない、理解してもらえない方が多いんでしょうね😩
うちの義親は、田舎の昔気質の頑固者って感じなんで言葉や行動が多少乱暴ですが、「まぁ、正直者なんだなぁ」って思ってます(笑)時に親しみを込めてくれてんだろうななんて良いように受け止めてます💧😊
でも出産前後は真に受けてしまって流せないですね⤵
お姉さんのお言葉、わかります✨
皆、可愛がってくれるのはわかるけど、起こさないで~😭授乳の時はかえして~😭って感じなんですよね💧実家なら言えるけど義宅では言えませぬ😱
>> 26
➡続き
それもよっぽどの事情があるのかなって。
個人的には離婚くらい覚悟しなきゃ私は夫にそんなこと言えません💧
もし24レスの最後の文よ…
➡追加です
難しい問題のようだったので先程は奥さんと19さんの親御さんのお話だけに言及してみましたが、、嫁姑ならぬ婿舅問題ですね。
お舅さんは高圧的な方なのかな…。
うちの実家の父は高圧的で母も誰も口出し出来ない大将気質です。
父が夫に失礼なことを言った時、私は距離をおきましたし子供にも会わせませんでした。
婿舅問題は奥さんが動かないとなかなか解決しませんので、奥さんが理解してくれるといいですね!
それにしても、19さんの親御さんを犯罪者呼ばわりして、自分の親は悪く言われるのは嫌と19さんに言うのはどういった心境なのかな?と思ってしまいますね😲
- << 31 男にはこの気持ちは理解できないと思う😥 男と女は全く脳が別ものだそうで、こういった問題はどんなに話し合っても平行線だと思うよ~😱 話を戻して… 主さん✋助産師さんや看護師さんに対してはどんな感情でしたか⁉ 私は今のところ、旦那側親戚に嫌悪感(というか抱かせたくない感情)を感じています😥それと出産後、友達にも🏥に来てほしくないので産まれましたの✉等は退院後にするつもりなんです✋ 実親にはなんとでも言えますしね。 もうすぐ予定日の妊婦として、悶々としてます⤵ こんな私ってどうなんでしょうか⁉
>> 29
➡追加です
難しい問題のようだったので先程は奥さんと19さんの親御さんのお話だけに言及してみましたが、、嫁姑ならぬ婿舅問題ですね。
お舅さ…
男にはこの気持ちは理解できないと思う😥
男と女は全く脳が別ものだそうで、こういった問題はどんなに話し合っても平行線だと思うよ~😱
話を戻して…
主さん✋助産師さんや看護師さんに対してはどんな感情でしたか⁉
私は今のところ、旦那側親戚に嫌悪感(というか抱かせたくない感情)を感じています😥それと出産後、友達にも🏥に来てほしくないので産まれましたの✉等は退院後にするつもりなんです✋
実親にはなんとでも言えますしね。
もうすぐ予定日の妊婦として、悶々としてます⤵
こんな私ってどうなんでしょうか⁉
- << 37 再お礼🙇 初めは助産婦さんにも少しだけあったように思います😔自分がうまく抱けないのに助産婦さんたちは上手く抱っこしてくれて👶も安心そうだし(当たり前ですが😂)、嫌悪というよりヤキモチかな…。 でも助産婦さんたちにはすぐその気持ちは消えました😊『この人たちは信頼出来る』って強く思えたんですよね! 私の場合、助産婦さんや保健士さん保育士さん等プロの方には割と大丈夫なようです✨ でも私も友達はダメでしたね💧 何人か病院にお見舞い来てくれましたが、申し訳ないことに新生児室の外から👶見てもらいました😥 病院的にも夫以外の👶の抱っこは🙅だったんですが、なかなか言えないですよね💦でっかく部屋に貼り紙してくれたらいいのに…。 私も臨月妊婦として前回を思い返しては悶々としております😱
19さんが義理親に色々言われた事でそう思ってしまうのは当然だと思うけど、主さんの思う気持ちとはちょっと違うのかなぁと思うし、やっぱり私もこの感情は男性には分からないのかなと思います。
私には9ヶ月の子供が居ますが、やっぱり出産後すぐは誰にも触らせたくない気持ちでした。
義理親には嫌な事を言われたりされたりがあるので特に&今でも嫌な気持ちはありますが、出産後すぐは実の親や姉弟、親戚、友達ですら触らせたくないと思いましたよ。
私も異常なのかと思って保健師さんに聞きましたが、母親には母性があるからそういう感情があるのは当然な事で、特に母性が強い人はその気持ちも強いとの事でしたよ。
出産後の母親にはよくある事みたいなので気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
私は今はそういう気持ちはほとんどなくなりましたが、やっぱり苦手だったりあまり好きじゃない人には触らせたくないなぁって思っちゃいます。
- << 38 お礼🙇 よくあることなんですね✨ 自分だけじゃないと思うと安心できます☺ もっと世間的にも『当たり前』として認知してもらえたら旦那さんも理解しやすいかもしれないし、ママさんたちの気持ちは楽になるかもしれないのにと思っちゃいますね😺贅沢かなぁ😔 苦手な方にはなかなか雪解けしきれないんですね❄ それもきっと防衛本能なんでしょうね😊
私はもうすぐ二人目出産で、主さんの気持ちすごく分かりますょ😫
うちの義親も孫に溺愛していてすぐに私をのけ者にします💢「孫だけ預かる」とかいいますし、義家に行けばベビをすぐ奪って別の部屋に連れ去り、私から引き離します😭そんな事されたら見てない所で何をするつもり?って自然と疑ってしまうし、こちらが警戒するのも当然ですよね😣引き離そうとされればされる程義親に対して拒否感が募るし、子供を離してたまるか!みたいな気持ちになって当然ですよ⤵
一人目を産んだ時、舅から「ご苦労様。産んでくれてありがとう」と言われたけど、舅の為に産んでないし💢彼らにとって所詮嫁なんて子供を産む機械に過ぎないんです😠
うちの義親は最近こそ少しは言葉に気を使ってくれるようにはなりましたが、やはり最初に暴言を私に吐いた人達なのでトラウマで、何年経っても心開く事がどうしても出来ません💦旦那にも理解してもらえず…
二人目入院中の事を思うと色々と今から頭が痛いです😥
お互いに元気な赤ちゃん産みましょう😃
- << 39 お礼🙇 わかります‼わかります‼ うちも義宅行くと、私から引き離して子供を別室へ連れてこうとしますので全力で阻止します😂 あれも『母性』なのかな?? 姑さんたちの今まで子供(夫)に向けてた『母性』が行き場を失って孫に向くのでしょうか? ペンギンとかは母性が強すぎて 自分の子供が死んじゃうと他人の子供を奪ってでも育てようとするとか…そんな心境だったりして😭 嫁姑問題の根底にはこーゆー『母性』とか『縄張り』とか動物的な感情が関係してるのかもしれませんね😨 すると…解決は難しそうですよね💧 出産前のストレスは良くないのに…色々頑張りましょうね🙌💦
すみません追加です💦
19さんの意見を読んで少し心が痛みました⤵
私は義親宅にはあまり行きたくないので(勝手だと分かってますが😔あちらの親に嫌な思いをさせられた経験上…)、うちの旦那もきっと「何で俺ばっかり我慢するのか😣」みたいに多少思ってるんだろうなって😔旦那には本当に申し訳ないけど、この感情だけはどうしようもないんです…😔
でも皆さんがおっしゃるように私も男には永遠に分からない問題だと思います😥
やはり女は死ぬ思いをして命懸けで子供を出産します。その分、我が子を守る思いは父親より強いです。
それに子供を産んだ後はホルモンの関係で神経も敏感になってるので、そんな時に無神経な義親の言動で余計に傷がつき、警戒心が高まってどんどん嫌いになってしまうんです⤵
本能的な部分は19さんの奥さんを理解して上げていいと思います。でも奥さんがそれ以上に19さんのお父様に対して理不尽な激しい拒否反応をしているように見受けられるので、奥さんに問題があるようですね💦
だとしたら別問題なので奥さんが避ける理由も聞いてお互い気持ちをぶつけて話し合った方がいいと思います。
長々と失礼しました🙇
主さんこんにちは😃
私も最近初めての出産をし、主さんと同じ気持ちで悩んでいたのでレスさせていただきました😥
義両親は優しくしてくれていますが、出産してから野生の母性らしきものが出てきて、触られたくない‼と思ってしまいます。
私はかなりの難産で体力も限界に近く、最終的には緊急帝王切開になりました💦一番初めに抱っこできなかったのもショックでしたが、陣痛室・分娩室にいきなり入ってきたり、私の体調が悪いことは気にせず自分達のペースだけで面会に来たりする義両親に苛々しました😔
初孫でテンション上がってるのは重々承知ですが、あまりにも勝手で空気を読まない態度に爆発しそうでした😫
所詮他人なんだと痛感した出来事でしたね…。
ただ、娘からしたら私の両親も義両親も同じ祖父母。義両親も本当は嫌な人達ではないので、なんとか耐えて上手くやっていきたいと思ってます✨
- << 40 お礼🙇 耐えてるんですね😢 夫にも理解してもらいにくい以上、耐える他ないんでしょうかね⤵悲しい😭 陣痛室・分娩室に入ってくるなんて強烈キャラですね😨それは理性的にも嫌悪してしまいそうです😳 というか、よく我慢なさいましたね✨心が広い✨✨ もしそこで配慮してくれてたら、排他的な感情も尾を引かずに済むかもしれないのに~🙈って思えちゃいますよね。嫁の立場では言いにくいですし⤵ 私も母子共に危ないと言われやっとの出産を終え、はじめ子供とも面会出来ず部屋で眠っていたら 義母が連絡無しに来て揺すられて叩き起こされました😭 実母は来る前に✉くれて返信がなければ新生児室の👶だけみて帰るって感じにしてくれてたみたいなのに、義母は決まって連絡無しだし、面会時間外だし、長居するし😳まだ母子同室じゃないのに何故…💧 これが実母義母逆なら、きっと義母は🙆 実母は🙅だったと思うんです。血縁というより配慮の程度ですね👵
>> 31
男にはこの気持ちは理解できないと思う😥
男と女は全く脳が別ものだそうで、こういった問題はどんなに話し合っても平行線だと思うよ~😱
話を戻し…
再お礼🙇
初めは助産婦さんにも少しだけあったように思います😔自分がうまく抱けないのに助産婦さんたちは上手く抱っこしてくれて👶も安心そうだし(当たり前ですが😂)、嫌悪というよりヤキモチかな…。
でも助産婦さんたちにはすぐその気持ちは消えました😊『この人たちは信頼出来る』って強く思えたんですよね!
私の場合、助産婦さんや保健士さん保育士さん等プロの方には割と大丈夫なようです✨
でも私も友達はダメでしたね💧
何人か病院にお見舞い来てくれましたが、申し訳ないことに新生児室の外から👶見てもらいました😥
病院的にも夫以外の👶の抱っこは🙅だったんですが、なかなか言えないですよね💦でっかく部屋に貼り紙してくれたらいいのに…。
私も臨月妊婦として前回を思い返しては悶々としております😱
>> 33
私はもうすぐ二人目出産で、主さんの気持ちすごく分かりますょ😫
うちの義親も孫に溺愛していてすぐに私をのけ者にします💢「孫だけ預かる」とかいい…
お礼🙇
わかります‼わかります‼
うちも義宅行くと、私から引き離して子供を別室へ連れてこうとしますので全力で阻止します😂
あれも『母性』なのかな??
姑さんたちの今まで子供(夫)に向けてた『母性』が行き場を失って孫に向くのでしょうか?
ペンギンとかは母性が強すぎて 自分の子供が死んじゃうと他人の子供を奪ってでも育てようとするとか…そんな心境だったりして😭
嫁姑問題の根底にはこーゆー『母性』とか『縄張り』とか動物的な感情が関係してるのかもしれませんね😨
すると…解決は難しそうですよね💧
出産前のストレスは良くないのに…色々頑張りましょうね🙌💦
>> 35
主さんこんにちは😃
私も最近初めての出産をし、主さんと同じ気持ちで悩んでいたのでレスさせていただきました😥
義両親は優しくしてくれていますが…
お礼🙇
耐えてるんですね😢
夫にも理解してもらいにくい以上、耐える他ないんでしょうかね⤵悲しい😭
陣痛室・分娩室に入ってくるなんて強烈キャラですね😨それは理性的にも嫌悪してしまいそうです😳
というか、よく我慢なさいましたね✨心が広い✨✨
もしそこで配慮してくれてたら、排他的な感情も尾を引かずに済むかもしれないのに~🙈って思えちゃいますよね。嫁の立場では言いにくいですし⤵
私も母子共に危ないと言われやっとの出産を終え、はじめ子供とも面会出来ず部屋で眠っていたら 義母が連絡無しに来て揺すられて叩き起こされました😭
実母は来る前に✉くれて返信がなければ新生児室の👶だけみて帰るって感じにしてくれてたみたいなのに、義母は決まって連絡無しだし、面会時間外だし、長居するし😳まだ母子同室じゃないのに何故…💧
これが実母義母逆なら、きっと義母は🙆 実母は🙅だったと思うんです。血縁というより配慮の程度ですね👵
私も2人目妊娠中ですが主さんと同じ気持ちです…
義母はすごく良い人です。
ですが、1人目出産した後病院に毎日誰かを連れて来て娘が寝ていてもずーーーっと抱っこしていました😞
退院の日も病室から自宅まで私は一回も抱っこ出来ず…
取られた気分になりました😞
その後数ヶ月は
家に顔出すと走ってきて娘だけ奪って部屋の中へ…
私達が車から降りる間もなく…😅
こんな事があったので、2人目出産後もそうですが、入院時の4日間、娘を預けるのが既に苦痛です😞💦
今回は毎日お見舞いも来ないだろうな😅
孫が大好きすぎなので、お菓子やジュースあげまくるから不安すぎます😞
諦めるしかないんですかね😞
私の場合 実母に対してです、JK3の11月に妊娠がわかり何とか卒業し今JD2年です、学校行ってる時は母に双子の娘を見てもらってますが?授業の関係で遅くなった時帰ると、母と主人が仲良く娘二人をあやしてるのを見ると私は除け者?と思う時あります。
特に母と主人がキッチンで一緒に食事の用意していたりする時が嫌です。
こんな私変ですか?
>> 47
それは…出産等からくる母性本能とかいうより、家族からの疎外感という感じなんでしょうか。
でも授業以外では妻業 母業は仔猫さんお一人でされてるんですよね?
もしかしたら仔猫さん自身が今の現実に納得されてないのかなって思いました。
授業や就職一切やめて妻業母業に専念して家族から一心に頼りにされる存在になれれば仔猫さん自身『お母さん』の存在に揺らがなくて済むのかな、なんて。
もしくは、働きだして子供たちを保育園に預けて家事育児仕事をほぼ旦那さんとの協力だけで乗り越えていけたら仔猫さんの自信に繋がっていきそうだなって感想を勝手に持ちました💦
『お母さん』はあくまで『たまに現れるおばあちゃん』位でいてほしいんですよね👵
>> 48
確かに家族に対しての疎外感からきたのかもしれません。
一年の時単位結構落としたので今巻き返し中です。
就活に関しては主人にはしなくていいよ。出来れば家に入って欲しいと言われてます。
4月以降も授業は入る予定です。授業ある時間帯に保育園も検討中です、前に先輩が四年の時妊娠一年留年復学そして卒業。
出来れば避けたい自分がいます。
家事はしている積りです。ただ週三回授業の関係で遅くなるのですが、その時母に夕食を頼んでます、その時に帰ると疎外感を感じるんです。我が儘なのはわかっているのですが。
スレ違いになってきましたが、主さんすみません。
- << 51 大変なんですね。私の友人も大学時代出産しましたが臨月で実習出たり努力して留年せずに卒業していてすごいなぁって思ってましたもの。忙しい学部でしたし。 旦那さんが家庭に入ってというなら甘えてみたら今の気持ちは晴れるかもしれないですね😃 ただ、同級生たちと自分を比べると違った焦りがでる可能性もあります😔 どこで折り合いをつけるかかもしれませんね💦 難しい問題ですね。
私も現在2人目妊娠中ですが、1人目の時に最初は主さんと同じ感じでした。
取られそうな気がしたし、抱っこされて落とされたら…とか不安いっぱいでしたよ。
男は何も考えてないから、分かってくれませんよね。私は1つ1つ旦那に不安を伝えていきました。時には泣いて訴えたりもしました。
不安な気持ちは醜いものではないですよ。1人で抱えていてはつらいので、旦那さんに伝えてみてもいいと思います。
私の場合は、息子が半年くらいになった頃には、たくさん可愛がってもらって嬉しいなって思えるようになりました。
2人目は女の子ですが、旦那は男3兄弟なので、娘が取られないか少し不安ですね…
- << 52 お礼🙇体調を崩してしまいお礼が遅くなってしまいました💦 今度は待望の女の子ちゃんなんですね❗それは…取られそうで不安になりますね😳 旦那さんは理解してくれましたか? 私はもう一度夫に伝えてみました。義父母が嫌とかではなく、夫以外全てに警戒心がつく可能性があることを。 夫は 「確かに前の出産後お前が別人のようにピリピリ神経質になっていたのには気付いていた。しかし、それを言ったら皆悲しむことはわかるだろう? お前が嫌ならお前だけカウンセリングでもなんでも受けてこい。 そして他人(実親・義親)には絶対言うな!墓まで持っていけ!」 と言われてしまいました😢 50さんが半年で気持ちが快復したのが羨ましいです✨ 私は今回も長引きそうで余計憂鬱です🙈💦
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
嫁姑舅掲示板のスレ一覧
結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
身勝手な義理の親の行動22レス 362HIT 主婦さん (30代 ♀)
-
あんたみたいになりたくない…。21レス 853HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
いつまで信じてんだよ!バカか?3レス 238HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
空気読め!オツム弱いのか…。2レス 260HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
やはり、コイツらおかしい…。17レス 533HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
みなさんの姑さんの年齢は?
うちの姑かと思いました。 86歳、ガリガリで大食らい、食べ物も超が付く…(匿名さん56)
56レス 64976HIT 匿名希望 (40代 ♀) -
身勝手な義理の親の行動
そうですよね、話してみようと思います。 義理関係の行事は夫がいる時だ…(主婦さん0)
22レス 362HIT 主婦さん (30代 ♀) -
あんたみたいになりたくない…。
もう、面倒で、認知症もあるし、骨折ばかり繰り返すので、療養型病院に放り…(聞いてほしい!さん0)
21レス 853HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀) -
空気読め!オツム弱いのか…。
帰宅後の第一声が野球の話?何じゃそら笑 義母は夏風邪程度に軽〜く考え…(結婚の話題好きさん2)
2レス 260HIT やりきれないさん (40代 ♀) -
いつまで信じてんだよ!バカか?
うちの義母みたい(匿名さん3)
3レス 238HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
ヤバい義母3レス 224HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
義母アレルギー11レス 341HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
ダルい10レス 271HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子離れできない姑5レス 255HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
何も1人でできない旦那14レス 471HIT VS姑さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
ヤバい義母
会話を録音してる?(匿名さん3)
3レス 224HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
義母アレルギー
なるほど。 まぁその時、感情的に愚痴りたくなったからネットに上げ…(結婚の話題好きさん3)
11レス 341HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
ダルい
頭痛がひどい。仕事で疲れても休まらない。旦那は、頭痛など起きない。スト…(熟年夫婦さん0)
10レス 271HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀) -
閲覧専用
子離れできない姑
着々と準備はできています。 扶養から外れて仕事が安定したら、介護…(結婚の話題好きさん0)
5レス 255HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
何も1人でできない旦那
話し合いしないで、黙って離婚準備したらいいのに。(匿名さん14)
14レス 471HIT VS姑さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
退職理由を根掘り葉掘り聞かれる
長年続けたパートを辞めるのですが、辞める理由は「会社の体制の不満、同僚の仕事の仕方に不満」だからです…
39レス 392HIT 社会人さん ( 女性 ) -
食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?
私(女です)の父は弟に言ってました。 「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当…
40レス 797HIT 相談したいさん -
シングル同士で7年方思い中、気持ちが抑えられなく
40代前半のシングルです。離婚して10年以上経っています。 子供の部活を通して、同じシングルの女性に…
8レス 145HIT 片思い中さん (40代 男性 ) -
考えすぎでしょうか?
飲み会やスポーツ教室に旦那が行きたがったとき、女性が参加していると不安になります。 そう言うと…
34レス 361HIT OLさん (30代 女性 ) -
女の子がいないと負け組?
女の子がいない家庭って可哀想ですか? 息子が2人います。私も夫も溺愛していて、かけがえのな …
17レス 147HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) -
一回り年上の彼氏 モラハラ??
一回り年が離れてる彼氏がモラハラかもしれません。 モラハラなのでは?と思うのですが、 彼氏は真剣…
7レス 122HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る