聖闘士星矢好きな人💖

レス435 HIT数 32417 あ+ あ-


2023/09/19 14:06(更新日時)

聖闘士星矢好きな人一緒に話しましょう➰➰(p★q-∀・)$+。

No.1140083 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201

ほ、本当ですか‼ ストーリーは、映画天界編序章のストーリーになるんですか⁉

No.202

>> 201 (老師憑依)ホッホッホッ。今すぐ最寄(もよ)りのコンビニにでも行き、『チャンピオン』を立ち読みなさるがよい。巻頭カラーで、教皇様が、アテナ様が、そして89のオッサンが、20年間待ち続けた全てが、そこに、ある。

No.203

今すぐコンビニ行きます👍補導されるかも💧

No.204

>> 203 (老師憑依)ホッホッホッ。煙草(タバコ)でも吸ってるならともかく、コンビニに買い物に行くくらいで補導などされはせぬ。
(89)でも、もう遅いので、くれぐれもお気をつけて行ってらっしやい!

No.205

読みましたよ✋ 正直、意味がわかりません‼ 新連載なのになんで続きからなんですか?まるで今まで連載してたみたいに😓 なぜ、童虎とシオンが⁉ 天馬って誰⁉冥王神話って何⁉今までの聖闘士星矢の単行本を読んだら次は何からよめばいいんですか‼ 老師!詳しく教えて下さい‼

No.206

>> 205 〈老師〉昨日のスレでも申したように、本作(『聖闘士星矢 冥王神話』)は、連載になるのは今号からじゃが、数年前から同誌に断続的に掲載されておったのじゃ。これまでの分をまとめて読むには、連載開始とタイアップして、これまでの分をまとめた単行本(第1巻。全ページ オールカラー!!)が、つい昨日発売され、ワシも、ついさっきまで読んでおったところじゃ。ワシと前教皇(牡羊座〈アリエス〉のシオン)が243年前の聖戦の生き残りであるコトはご存じじゃろうが、これはその聖戦の物語じゃ。そして天馬は、星矢の前代のペガサスの青銅聖闘士なのじゃが、どうやら星矢の前世らしいコトが、作中で時折暗示されておる。詳(くわ)しくは単行本 第1巻を見よ(税込みで ¥714)。ただ、別の漫画家の手に成る、同名の別個の作品があるので、間違わぬよう心するがよい。

No.207

冥王神話第一巻を読めばよいのですね。本の内容は前聖戦の物語なんですね。 それでこれから、現在の星矢達の物語と童虎達の過去を同時に進めていくんですか?

No.208

>> 207 〔老師〕つい先日までTVでやっておった(特撮)『仮面ライダーキバ』のように、当分の間は、過去と現在のドラマが並行して描かれ、終盤、それらが1つに結び付き、大いなるクライマックスに突入、というパターンではないかのう…。

No.209

なるほど、そうなんですか。おもしろい事になりそうですね😆 何度も聞いて申し訳ないんですが、その昨日出た冥王神話とゆう漫画は、車田先生が全編書いてらっしゃるんですよね?

No.210

>> 209 〈89〉もちろん、そうデス!だからこそ、僕も命懸(が)けで、老師に百龍覇でギリシャ聖域へ飛ばして頂き、教皇様のもとへご報告に参ったんじゃありマセンかぁ~💦 それから、老師も言っておられマシタが、車田先生以外の作家による、同名の作品もありマスのでご注意を。

No.211

しかし、本当に聖闘士星矢は不滅ですね✨ またこうして連載するなんてホントにすごい😆 これから僕らの世代も聖闘士星矢世代になるんですね‼ しかし、僕が聖闘士星矢にハマったのはつい最近ですから、何年も前から好きだった老師には、この再連載はとても喜ばしいことじゃないですか⁉

No.212

>> 211 〈老師〉嬉しいも何も、先(さき)の本編終了後、20年間、ワシはこの日を待ち続けておったのじゃ!! しかも、その車田先生の手に成る「正統なる続編」の連載開始直前に、アテナ様・教皇様とこの爺(じい)がこうして出会い、新聖域を結成するに至ったというのは、果たして単なる偶然であろうか!? 天意というか、運命の巡り合わせのようなものを感じておるのはワシ1人であろうか…。

No.213

ホントですね、ぼくはこうゆう掲示板とかは、この聖闘士星矢の掲示板が初めてなんですよ。最初は、知らない人と話すってちょっと怖いと思っていたんですが、今は違います。老師とアテナさんとゆう素晴らしい方々に出会えて、この掲示板に来てホントによかったと思っています。聖闘士星矢に出会えた事、お二人に出会えた事、これは運命だと思っています😆

No.214

>> 213 〈89〉「その歳で!?」と呆(あき)れられるかも知れマセンが、僕もデスよ! つい最近まで、携帯なんて、通話と✉を、仕事がらみで使うダケだったのが、つい最近、全くの偶然から、本スレと出会うコトになりマシタ。無論、書き込みなんてしたのも生まれて初めてデシタわ。

No.215

呆れませんよ😄僕もそうです。携帯は電話とメールだけでした😅 でも、この掲示板に来てホントによかった😆 アテナさんと同じで僕も信じれる人がごく僅かしかいませんでした。でも、ここに来て、アテナさんと老師とゆう信頼できる友達が出来ました😄 この掲示板を作ってくれた、アテナさんに感謝です👍

No.216

>> 215 〔老師〕いかにも! アテナ様が聖域(本スレ)を創設され、『星矢』FANの我々が相次いで馳(は)せ参じてより程(ほど)なく、『星矢』本編が復活! 何もかも運命のような気がしてならぬ…。
〔89〕『星矢』本編が連載開始、しかも単行本・第1巻も刊行済みとなると、本スレもます×2話題に事欠(ことか)きマセンね(笑)。

No.217

そうですね~、話題が尽きることはないですね😄 ここで質問なんですが、僕まだポセイドン編(でいいのかな?)を読んでいないんですが、ポセイドン編で星矢達五人は、新生聖衣のままゴールドになるんですか?

No.218

>> 217 〈老師〉イヤ×2、まだ黄金に昇格したワケではない。「黄金12宮編」の闘いで、彼らの聖衣は破壊され、死に絶えておった。「暗黒聖闘士編」の初めの部分にもあったように、死んだ聖衣を甦(よみがえ)らせるには、聖闘士1人の半分の血が必要じゃ。それを与えたのが、彼ら一人一人と因縁のある黄金聖闘士たちだったというワケじゃ(アイオリア→星矢、ワシ→紫龍、シャカ→〔一輝の聖衣は不死身なので、最愛の弟の〕瞬、ミロ→氷河)。そうして、「黄金の血」により甦った彼らの聖衣は、青銅でありながら、そのコスモを最大限に高めた際には黄金の輝きを発するようになったのじゃ。

No.219

新生聖衣の姿のまま黄金聖衣になったのではなく、ただ力を発揮した時に黄金に輝いていただけなんですね。でも一輝だけは自然に聖衣が直るので、黄金聖闘士に血をもらわなかったため聖衣の見た目は変わっても黄金には輝かなかったとゆうことですか?(ポセイドン編で聖衣の見た目が変わったのは、アニメだけかな?)

No.220

>> 219 〈89〉一輝は、たとえ聖衣が黄金に輝かずとも、その存在自体が輝いているので、必要ないのでは!? …イエ、これは決して、一輝FANの僕が勝手に言ってるんじゃなくて、「ポセイドン編」の初めの方で、アンドロメダの聖衣に血を分け与えながらの、シャカのモノローグ。
「キミは誰の手を借りずとも、必ずや甦ってくる男。キミが最も大事にしている、弟・瞬の聖衣は、このシャカが甦らせてやる!」
シャカが一輝のコトを、実によく理解してくれているコトが、実によく表現されている、実に素晴らしい1コマで、読後20年以上経った今でも、よぉ~く覚えていマス! それから、当時刊行されたムックで、「一輝とは『一番光り輝く男』という意味でのネーミングである」との意味の記事がありマシタ。

No.221

さすが一輝👍 黄金に輝かずとも、既に輝いている✨謎が一つあるのですが、老師はアニメを見てないから分からないかもしれませんが、アニメでシャカは一輝の聖衣を直してるんです。じゃあ瞬は誰に直してもらったんでしょうか?アフロディーテは死んでしまっているし。しかも一輝は黄金聖闘士の血をもらってるのに、原作同様、黄金にならない😓 一体どうなってるんでしょう?

No.222

>> 221 〈老師〉よくぞお気付きになられた!(ハタと膝を打つ。)さすが教皇様、その若さでそれだけの地位に就(つ)かれただけのコトはある。…ワシはアニメ版は好きではなかったが、その場面には20年前、立ち会(お)うておるぞよ。瞬のアンドロメダ聖衣に血を分け与え与えたのは「アルデバラン」じゃ!「一輝も他の者たちと同じく、血を分け与えてもらう」ということにしたのは、アニメ版に多い子供たちの視聴者に配慮し、ストーリーを解り易(やす)くするためじゃろうが、20年後の未来、貴方(現代の瞬)がアルデバランの弟として復活するコトになったのは、まさにそのコトが機縁となっておるのじゃよ
〈89〉w(☆o◎)wガーン …作品世界と、我々のこの世界とが結び付いていたとは!

No.223

では、なぜアニメ版だと一輝はシャカとゆう黄金聖闘士に血をもらったのに原作同様、黄金に輝かなかったんですか? (とゆうか、瞬の聖衣を蘇らせたのはアルデバランだったんですね。驚きです😅)

No.224

>> 223 〈老師〉お子様視聴者に解(わか)り易(やす)い筋とすべく、「一輝も他の皆と共に黄金の血を受けた」との展開にしたものの、実際には(原作では)受けて受けておらんのじゃから、そこまで原作のストーリーをねじ曲げるワケにも行かんかったんじゃろ。

No.225

う~ん、そうゆう事ですか。アニメ版には、なんか納得がいかないですね😞 氷河についてもそうです。原作では氷河の師匠はカミュなのに、アニメではクリスタル聖闘士だし。(名前忘れました😅)カミュとの関係は師匠の師匠とゆう、なんかもう、どうでもいいような設定だったり💧

No.226

>> 225 〈89〉そう! そう! そう! 「僕がアニメ版に批判的なのは、まさにそういう点によってデス!!」 原作は「週に約20ページという、5分間で読み切れる量」であるのに対し、アニメは「1回30分間」もあり、同じペースでやってれば、「アニメが原作を追い越してしまう」結果となりマスので、その最悪の結果を避けるべく、アニメ制作側が、様々(さまざま)な無理を重ねるので、様々な矛盾(むじゅん)が生じてくる結果になるんデス。

No.227

なるほど、だからアニメオリジナルストーリーの神聖衣編?とかもやってたんですね✋ 原作を追い越さないように。 突然ですが、老師は黄金聖闘士の中で誰が一番強いと思いますか?僕は今までサガだと思ってたんですが、今はシャカが一番強いと思っています✨ いや、しかし一番は老師か⁉

No.228

>> 227 〈89〉「黄金聖闘士12宮編」で、オピュクスのシャイナが「黄金聖闘士12人の中でも、その力は神に近いと言われている、あのシャカが!?」と叫ぶ1コマがありマシタね。教皇様のおっしゃる通り、黄金聖闘士同士がサシで勝負した場合、紙一重で彼が最後の勝利者となる確率は高いかもしれマセン。でも、彼もまた無傷ではいられないのではないでしょうか。同じく「黄金聖闘士12宮編」中の、彼とアイオリアとの対戦を覚えてマスか。決着はさっぱり着かず、「千日戦争(サウザントウォーズ)」に陥(おちい)ってしまいマシタ。そのスキをついて、アイオリアはサガ(当時は教皇)に「幻朧魔皇拳」をかけられてしまうのデスが、この三巴(みつどもえ)の闘いに示されているように、黄金聖闘士たちの力量はほぼ均衡しており、サシで闘い合えば共倒れになり、むしろアテナ・教皇(真の)の指揮の下(もと)、力を合わせて闘ってこそ、その真価を発揮デキるのではないでしょうか。

No.229

老師、申し訳ありません😞黄金聖闘士は比べるものではありませんね。では聖闘士星矢全ての中ならどうでしょうか?ぼくは、悔しいですがハーデスだと思います。最後はアテナによって、倒されましたが、サシで勝負したら誰も勝てないと思います。

No.230

>> 229 〈89〉イエ×2、謝られるコトなんて全然ないデスよ! 僕自身、「複数いるメンバーの一人一人が、それぞれの特性を発揮し合うコトによって、1つの組織が成り立つ」というコトを、理屈ではなく実感したのは、社会人になってからデスから。
〈老師〉確かに、ハーデスとポセイドンは、人間ではなく神じゃから、他のキャラが人間である以上、サシどころか、束(たば)になってかかっても、誰も勝てはせんじゃろう。ポセイドン編でも、アテナ様がポセイドンを封印しに現れて下さるまで、主役5人が束になってかかっても、さっぱり歯が立たんかった…。当時ワシは、ハーデスの復活に備えねばならず、手を貸してやるコトができなんだ。不憫じゃったのう…。

No.231

老師、ご自分を責めないでください💦 ところで、今聖闘士星矢の漫画を読んでいて思ったんですが、デスマスクっておおざっぱな性格っぽいですが、ギリシャから遠く離れた中国にいる春麗の祈りをいちいち気にする神経質な部分もあるんですね😄 ノリピー語を使ったりと、なかなかユニークなキャラです。僕はなかなか好きですよ👍

No.232

>> 231 〈老師〉教皇様のご説、至極(しごく)ご尤(もっと)もじゃ!(ハタと膝を打つ。)今までワシはヤツが大嫌いで、本スレでも以前「本作中、最大の悪党」という意味のレスをしたものじゃが、思い返してみると、そのキャラに面白い点は確かにあるのう。教皇様のご指摘なされた、そのユーモラスな語り口や、「クッククク」という、いかにも悪役然とした笑い方…。「裏表のない『純粋な悪』」というそのキャラは、偽りの善の仮面をかぶった『陰険な悪』よりは、まだしも人間的かも知れんて。
…教皇様のおん導(みちび)きのお蔭(かげ)を以(もっ)て、デスマスクとも20有余年振りに和解できそうじゃ。ホッホッ…「!」いや、我が愛弟子・紫龍の最愛の女性・春麗を手に掛けたコトは断じて許せぬ!! 和解は、その償(つぐな)いが済んでからの話じゃ!

No.233

確かに、老師にとって娘のような存在である春麗を手に掛けたのは許しがたいですね😠 しかし僕思うんですけど、老師の愛弟子の紫龍って青銅聖闘士の中で一番幸せ者だと思うんですよ。星矢や一輝は修業地で死ぬような思いをしていて、特に一輝なんかは憎しみを心に植え付けられて😓 それに比べて紫龍は修業地に恵まれ、老師とゆうすばらし師匠に出会い、春麗とゆう彼女もいるし💓 紫龍はたびたび安らぎの場として修業地に帰ってたりしてますし。幸せ者だと思うんですが、どう思います😓

No.234

>> 233 〈89〉聖闘士になるための修業は、「100人が出され、無事聖闘士になって帰って来たのが10人」という過酷なものですが、確かに、教皇様のおっしゃるとおり、紫龍のように、つく先生に恵まれた者は、厳しいながらも有意義な修業時代を過ごせたようデスね。他に、カミュについた氷河、ケフェウスのダイダロスについた瞬、魔鈴(マリン)についた星矢も然(しか)り…。一輝の師・ギルティーも、一見ヒドイ奴デスが、よく考えると、「自分の命を犠牲にして」、一輝を「最強」のフェニックスの聖闘士に育て上げたワケで、実は立派な師(聖闘士)だったと言えるのでは!?鬼の仮面をかぶり素顔を隠していたのも、人間らしい心を隠していたコトの表れだったのかも…。その拳圧でエスメラルダを死なせてしまったのも、全然×100故意ではないしね(事故だ)。また、一輝に憎しみを教えるべく、引き合いに出した、グラード財団の仕打ちも、当時は彼らのみならず、財団に引き取られていた孤児たち(実は皆、光政の子!)全員が思っていたコト、いわば「当時の常識」デシタから。ところで、本日発売の『少チャン』ご覧になりマシタか!? 1話ほとんど「現代編」デスよ!「アンドロメダ瞬、復活!!」

No.235

老師、今チャンピオンを買って、読みました👍 瞬復活ですね、やはりアンドロメダの聖衣は綺麗でいいですね😄 それと、まさかアテナに姉がいたとは! それから乙女座のシジマがでてきましたね。髪が赤かった😅 シャカと同じく、神に近く、目を閉じているんですね😄

No.236

確認なんですが、聖闘士星矢 冥王神話の第一巻は、童虎とシオンの話しなんですよね?もしそうなら、現代編はニ巻からとゆう事ですか?

  • << 238 〈89〉そうデス。第1巻の冒頭部は、前本編終末部の、ハーデス VS 星矢の一騎打ちの場面。その時ハーデスは、突如思い至る! 「この男とは、かつて神話の時代…いや、前世に会ったことがある。…ペガサスはかつて、我が友であった!」そこから240何年前のドラマに移るんデス。

No.237

>> 236 〈89〉そうデス。第1巻の冒頭は、前本編終末部の、ハーデス VS 星矢の一騎打ちの場面。その時ハーデスは、突如思い至る! 「この男とは、かつて神話の時代…いや、前世に会ったことがある。…ペガサスはかつて、我が友であった。」そこから240何年前のドラマに移るんデス。

No.238

>> 236 確認なんですが、聖闘士星矢 冥王神話の第一巻は、童虎とシオンの話しなんですよね?もしそうなら、現代編はニ巻からとゆう事ですか? 〈89〉そうデス。第1巻の冒頭部は、前本編終末部の、ハーデス VS 星矢の一騎打ちの場面。その時ハーデスは、突如思い至る! 「この男とは、かつて神話の時代…いや、前世に会ったことがある。…ペガサスはかつて、我が友であった!」そこから240何年前のドラマに移るんデス。

No.239

お~~‼すごい、ちゃんとつながってるんですね! 早く読みたい😆 でもまだ聖闘士星矢を全巻読んでないんで、読むのはもう少し後になりそうですね💧 今やっと、瞬がアフロディーテを倒した所まで読んだんです😅 ところで、まだ冥王神話では、聖戦は始まってませんよね?

No.240

前哨戦、というか、小競り合いがあった程度で、全面戦争突入はもうちょい先でせう。
第1巻の粗筋(あらすじ)をかいつまんで申しマスと、先述のハーデスの回想から、240数年前に話が移る。
…(当時の)若き聖闘士・童虎とシオンは、晴れて黄金聖闘士に昇格。「近く復活するハーデスの憑依するのが、無垢な少年・アローンである」との情報を得た2人は、ハーデス復活を阻止すべく、アローン殺害を企てる。それを阻止したのが、彼の親友、若き青銅聖闘士・天馬(テンマ)。
天馬に逃がされたアローンは、パンドラの導きで「冥王ハーデス」として覚醒! 同時に、ハーデス軍108の冥闘士(スペクター)の頂点に立つ「冥界三巨頭」のうち2人が、聖闘士3人の前に立ちはだかる。 その1人は、天馬の師・水鏡(すいきょう)だった!
水鏡の配慮か(?)、死なずに済んだ聖闘士3人。「『瓶座』の聖衣に汲んだ水の面に自分の姿を映(うつ)すと、未来の自分が見れる」という。3人が順次に見ると、童虎は「(未来の)老師」、シオンは「教皇」、そして天馬は「車イスに乗った星矢」だった!!
〔第1巻・終〕

No.241

星矢は天馬の生まれ変わりなんですね!でも聖戦を生き残ったのは童虎とシオンだけなんですよね。とゆう事は、牡牛座のオックス、山羊座のイゾウ、乙女座のシジマは死んでしまうんですよね😢どうゆうふうに描くんだろう。感動な感じにしてほしくない😫 だって、瞬対アフロディーテの話しで感動してしまったんですもん😢 みんな死んでしまう場面なんて耐えられないです😫

No.242

>> 241 実は…「現代ハーデス編」でも、童虎を含む全黄金聖闘士は亡くなっちゃうんデスよ…。いずれお読みになられると思いマスが。

No.243

そ、そんなバカな⁉な、なぜ⁉ 冥衣になった五人はまだしも、ムウやアイオリアまでもですか⁉ それと自ら冥界へ乗り込んだシャカまでもですか⁉ なぜなんですか? 教えて頂いてもよろしいですか、老師😢

No.244

>> 243 〈89〉お読みになる前に、言っちゃってイイんデスか!?
…「現代ハーデス編」の終盤、ハーデスの座(いま)す冥界の最奥部「エリシオン」に、(神でなく)人間が立ち入るには「嘆きの壁」を突破せねばならぬ。これは太陽の光によってのみ破壊できるのだが、無論、地底奥深くにあるの冥界には、そんなもの届きはしない。だが、黄金聖闘士12人の全コスモを結集すれば、太陽の光を作り出すコトができる。そして、これまでの闘いで既に世を去っていた者たちも含め、全黄金聖闘士が集結、我が身を犠牲にして「嘆きの壁」を壊し、星矢たちをエリシオンへと向かわせたのだった…。

No.245

そうゆう事だったんですか。黄金聖闘士は一人も残ってないんですね😢 とゆう事は冥王神話でいずれ、新しい黄金聖闘士が生まれたりするんでしょうか? 聖域は大変ですよね、守護する黄金聖闘士はいないし、教皇もいないし😓

No.246

>> 245 〈89〉ですが、星矢たち5人以外に、かつて彼らに銀河戦争で破れたユニコーン邪武たち5人、白銀聖闘士の魔鈴(マリン)、シャイナで計12人。また、108人もいたハーデス軍の冥闘士とは違い、「天界編」で闘うコトになるであろう、ゼウスを頂点とする「オリュンポス12神」は、その名のとおり12人だから、数の上では拮抗(きっこう)してマスよ。ただ、今回の相手は人間ではなく、「12神」、即ち全員「神」デスから、相当苦戦するでしょうが、いつものように「小宇宙(コスモ)を最大限に高めて」撃破してゆくコトでしょう!(笑)。
…そうそう、アテナ様・教皇様と『星矢』について大いに語り合っているうちに、『星矢』に関する20年前の細かな記憶が、次々浮かんで来マシタわ! …アニメ版の「次回予告」の〆(しめ)のナレーション―「キミは小宇宙(コスモ)を感じたことがあるか!?」

No.247

「キミは小宇宙を感じたことがあるか!」初めてこれを聞いたときは、「いや、ないです💧」と答えてしまいました😅 老師は映画、天界編 序奏を見たんですか?

  • << 249 〈89〉観マシタよ。ちょうど5年前(04年)の春 公開デシタ。でも残念ながら、内容的には、さして面白くなく、現に、教皇様もご覧になられた『チャンピオン』誌上の『冥王神話』でも、「映画と全く同じ場面(車イスに乗る意識不明の星矢)」から始まっておりながら、「映画と全く違ったストーリー展開」になっているでしょう。要するに、原作者の車田先生も、この映画のデキには満足なさっておられないのでは!?

No.248

>> 247 〈老師〉車田先生が、『星矢』本編のジャンプコミックス第1巻カバーに掲載されておられるコラムで、「小宇宙(コスモ)とは、その人の持つ『器量』だ。」と述べておられる。「器量」とは「人物の器(うつわ)」をいう。教皇様も日常、人と接しておられていて、時には「この人、凄(すご)い!」、「この人、デキる!」などと強く感じられるコトも、時にはおありじゃろう。それが「小宇宙を感じる」というコトではないかのう。
…してみると、教皇様(を含むみんな)は、「いえ、ないです」どころか、「何度もある」というコトじゃよ。

No.249

>> 247 「キミは小宇宙を感じたことがあるか!」初めてこれを聞いたときは、「いや、ないです💧」と答えてしまいました😅 老師は映画、天界編 序奏を見た… 〈89〉観マシタよ。ちょうど5年前(04年)の春 公開デシタ。でも残念ながら、内容的には、さして面白くなく、現に、教皇様もご覧になられた『チャンピオン』誌上の『冥王神話』でも、「映画と全く同じ場面(車イスに乗る意識不明の星矢)」から始まっておりながら、「映画と全く違ったストーリー展開」になっているでしょう。要するに、原作者の車田先生も、この映画のデキには満足なさっておられないのでは!?

No.250

そうなんですか、あまり面白くないんですね。残念です😞 質問なんですが、シオン、サガ、カミュ、シュラはアテナにアテナの聖衣の事を伝えるために冥衣になったんですよね。じゃあデスマスクとアフロディーテはどうなんでしょうか?ただ永遠の命が欲しいから冥衣になったんですか?

  • << 251 「ハーデス12宮編」終末部のシオンの告白によりマスと、「最初から、全員、ハーデスの持ち掛けた話を利用して、アテナに『アテナの聖衣』を届けるつもりだった」というコトになりマスね。「たとえ死したりといえどもアテナの聖闘士、ハーデスごときに魂を売ると思うのか!」と涙ながらに語ってマシタからネ。 …ただ、デスマスク・アフロディーテは、緒戦でムウに撃破されて冥界に逆戻りした際、みっともなく命乞(ご)いなんかしてるので、他の3人と比べ、ひどく印象が悪くなるのは当然…。彼らが生前犯してきた罪業(ざいごう)の報(むく)い、と言ってしまえばそれまでデスが。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧