友達に仕事を紹介したけど辞めてしまった

レス24  HIT数 24895 あ+ あ-

フリーター
13/08/10 17:25(最終更新日時)

フルタイムで働いているフリーターです。
先日、職場に子持ちの友達を紹介し、一緒に働くこととなりました。
友達は1歳と3歳の子どもがいる専業主婦です。
・毎日子どもと一緒でストレスを感じる
・働きたいが保育園が空いてない
・旦那さんが特殊な仕事のためあまり休みがないし、安月給。
という理由からパートを躊躇っていましたが、私の職場がとても子育て主婦に理解があると評判なことから私の方から誘いました。
子どもを保育園に預けていないため、旦那さんのお休みの日(週1程度)しか働けないという条件付きでしたが、上司も快く迎えてくれました。
ですが1日出勤した後、旦那さんの仕事が忙しくなり、休みがもらえなくなったとのこと。
上司とも相談し、様子を見たが、職場のシステム上、籍だけを置くということができないので、とりあえず退職をしたとのことでした。
事情が事情ですし、紹介で入ったとは言え責めるつもりはありません。
ただ私が、友達が辞めたと知ったのは上司に聞いたからでした。
旦那さんの休みがもらえず、出勤できないということも私は知りませんでした。
その日、私は仕事だったのですが休憩中に携帯を見て「今上司と話して辞めることになった。本当にごめん」という文章でした。
「大変だったね。気にしないでまたいつか一緒に働こうね」と返信しました。
その時は円満に終わりました。
ですが、その直後に極ふつーのメールが来たり、上司や先輩に「あの子(友達)にタメ語を使われていた」などと言われ、常識ないんじゃ…?と思うようになりました。
考えてみれば、何の相談もなしに辞められたし、辞めたことも事後報告。
私はフリーターですが、会社から年金や保険なども負担してもらっていますので、いい加減に勤めているわけではありません。
退職手続きも子どもがいるからという理由でなかなか進まず、期限ギリギリだったという話も聞きました。
少し日にちが空いてから改めてそのことを注意したら友達に逆ギレされました。
友達と一緒に働けるということが嬉しく、子持ち主婦などにも優しい職場(産休はもちろん、当日欠勤も許されます)なのと友達にはぴったりだと思ったのですが…
私の認識が甘かったのでしょうか。

タグ

No.1985028 13/08/07 13:31(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧