注目の話題
ピルを飲んで欲しい
復縁できると思いますか?
家の鍵をかけない人いますか?

キレると怖いとよく言われますが…

レス20 HIT数 3216 あ+ あ-

恋愛中級者( 30代 ♀ )
16/04/16 18:31(更新日時)

私の母親は元ヤンで、今は言わなければわからないくらいですが、私と妹が子供の頃はキレると凄まじかったです。手が出たりはあまりしないけど、テメェとかは普通でした。そんな母の元で育った私と妹は普段おっとりしてるとか、朗らかだとか言われますが、やっぱり怒ると母親のような怒り方になってしまいます。彼氏など近しい人には特にそうなります。
短気とか頻繁にキレるわけでもないですが、それだけに凄く怖いようです。特に私は付き合ってる人に言い負かされたことがなく、私がキレると皆黙ってしまいます。
長く続いた人もすぐ終わってしまう人もいましたが、はっきり別れようって言われたことよりも音信普通にされたことの方が多いです。
溜め込みやすい性格なのもあるかもしれませんが、ちゃんと喧嘩して仲直りしてっていう健全な付き合いがあまりできないでこの歳まできてしまいました。私のようにキレたら怖いと言われるタイプの女性がいたら、恋愛がうまくいってるのかとか、色々話を聞きたいです。

No.2322743 16/04/15 12:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 16/04/15 18:51
恋愛中級者0 ( 30代 ♀ )

皆さんありがとうございます。少し誤解を招くような内容もあったと思うので補足も含めて返事させて下さい。私は友達にはキレませんし、彼氏にもテメェふざけんなとはさすがに言いません 笑
悩んでいるのは彼氏に対して怒りを感じた時、感情的になってしまうのですが、声が大きくなって怒鳴ってしまいます。その怒鳴るというのが、当たり前だった家に育ち、怒り方がそれしかわからないようなところがあります。言い訳に聞こえるかもしれませんが、事実です。普通はどんなに頭にきても怒鳴ったりしないものなんでしょうか?
例えば同棲してた彼が私より稼働時間が短いのに家事を一切手伝わなくて、それなのにいちいち細かい注文とかこだわりを押し付けてきたので、住み始めて2ヶ月くらいして私がキレました。
専業主婦でずっと貴方のお世話してるわけじゃないんだよ?私だって考えてやってる!何も考えてないみたいに言わないでよ!とまさにこのまんま言いました。多分声とか言い方によってはそんなに凄味を増さないと思うのですが、それがめちゃくちゃ怖かったらしくて、その日から一切口をきいてもらえなくなりました。何故無視するの?と聞いたら、あの時怒ったのが頭から離れないと言われました。結局1年しないうちにお別れすることになりました。
それからすっかり自信をなくしてしまって恋愛はしてません。色々と難しく考える性格で、でもそれを表に出すことを恐れて溜め込んでしまうので、小出しにすることもできず爆発してしまいます。感情のコントロールの問題でもあるかもしれません。

  • << 9 なるほど、『母親のような怒り方になってしまう』のは、感情的になる部分だけなのですね。 同棲中にキレた時の言い方も、怒る理由も、普通です。 でもその言い方なのに相手が萎縮したり、音信不通の別れ方が多いなら… 主さんが言われる『キレると怖い』は、母親のような元ヤンぽく脅すようで怖いのではなく『普段大人しいのに、いきなり感情大爆発で怖い』なのかな。 主さん、日頃小さな不満や怒りでも、ちゃんと口に出して相手に訴える事ありますか? 私の妹もいきなり感情大爆発タイプなのです。 まぁ末っ子で怒り方を知らないまま大人になったのもあるけど、小さい時から平和主義者で、普段から喧嘩を恐れて彼氏に何か不満があっても言いません。 本当に何も言わないで、我慢する。 だから限界突破した時じゃないと口に出して『文句』が言えない。 で、相手からはいきなりキレたと思われるタイプです。 そういう意味かな?
  • << 10 そういう場合、私だったらどうするかを書くので、一例として考えてみてください。 私は大声を出したり怒鳴ったり、ヒステリックに怒ったことなんて一度もありませんからね。 私なら2ヶ月も黙って1人で家事なんてやりません。 2人とも働いているなら家事だって2人でするのが当然、私はそういう考え方です。 だから同棲を始めるなら、その時点で相手の考え方を確認し、「俺はそう思わない」と言う人なら「それならあなたとはやっていけません」で同棲どころか付き合いも終わりです。 「俺もそう思う」と言うから同棲を始めたが、まったく家事をするそぶりが無いとなったら、その時点で「言ってたことと違うよね?有言実行できない人と信頼関係なんて築けるわけないんだから、今のままなら同棲も無意味。もう別れましょ」と言います。 そこで「わかった別れよう」なら終わりだし、「俺は別れたくない」と言われたら、「じゃあ私に別れなくていいやと思わせて。今のままじゃ絶対無理」と言い、相手の返答は待ってあげます。 もし主さんの考え方が、2人で働いていたとしても自分1人で家事をやるのは構わない、だけどそれなら文句は言うな、ということであっても、私ならどうするかと言えば、同棲を始める前にその旨を伝え、「嫌だ」と言うなら同棲もしないし別れるだけ、「わかった」と言って同棲を始めたら文句を言い出したとなれば「言ってたことと違うよね?(以下上記と同文)」という話になるだけです。 大声出したり怒鳴ったりなんて、全然無いでしょ? 主さんは自分で自分の首を絞めて、その鬱憤が爆発するからヒステリックになるんですよ。 気に入らないことがあったらその場その場で溜めずに言う、それで話し合いにもならない人なら付き合い続けても共に成長することもなく嫌な関係になっていくだけなんですから、キッパリと別れる意思を示さないとグダグダになるのは当然なんです。 客観的に自分を眺めてみた方がいいと思いますね。 鬼の形相で相手に捲し立てている自分を、きっと恥ずかしく感じるはずですよ。
  • << 11 >>私は友達にはキレませんし、彼氏にもテメェふざけんなとはさすがに言いません 笑 とありますが、スレ文だと >>テメェとかは普通でした。 >>そんな母の元で育った >>怒ると母親のような怒り方になってしまいます。 >>彼氏など近しい人には特に とあり、矛盾してますね。 とにかく、ヒステリックな女は嫌われるし、口出しばかりで家事を手伝わない男性にも問題ありですね。 イライラを溜め込む前に、話し合えば解決するんじゃないでしょうか?

No.12 16/04/15 23:17
恋愛中級者 ( 30代 ♀ )

>> 9 なるほど、『母親のような怒り方になってしまう』のは、感情的になる部分だけなのですね。 同棲中にキレた時の言い方も、怒る理由も、普通です。 … まさにその通りだと思います。小出しにできない為大爆発してしまいます。あんまり嫌だとか普段言わなくてなんでもいいよって言ってしまったりして。でもある時プツンと切れるような感覚があって大声で怒鳴ってしまいます。

No.13 16/04/15 23:20
恋愛中級者 ( 30代 ♀ )

>> 10 そういう場合、私だったらどうするかを書くので、一例として考えてみてください。 私は大声を出したり怒鳴ったり、ヒステリックに怒ったことなんて… はっきりしてて気持ちがいいですね。
私もなるべくその都度伝えられるように変わっていけたらと思います。
怒鳴らずに気持ちを伝えられるように心がけたいです。

No.14 16/04/15 23:26
恋愛中級者 ( 30代 ♀ )

>> 11 >>私は友達にはキレませんし、彼氏にもテメェふざけんなとはさすがに言いません 笑 とありますが、スレ文だと >>… 自分でスレ文改めて読んで、あーこれじゃあ私が暴言吐きまくってるみたいな感じに伝わってしまったかな?と思ってたら、やはりそのような解釈をされてしまったので矛盾ではなく後の文が事実です。
そうですね、大声出しちゃうのはヒステリックだと思われても仕方ないと思うし、コントロールできるようになりたいです。
相手選びもこれまでより慎重にこれからはしていきたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧