注目の話題
田舎移住とバンコク移住、どっちがいい?
どうしても行動に移せない…
喧嘩がなかったことに

いってみたいな…よその国

レス330 HIT数 8849 あ+ あ-

旅人
13/07/08 16:13(更新日時)

行ってみたい場所


行けないだろうけど、いつかって思う外国

おすすめの観光地

よかったら書き込んでください

No.1793396 12/05/16 05:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/16 05:16
旅人0 

郡上八幡

子供達が橋の欄干から川めがけて飛び降り


水の古都

いってみたいな

No.2 12/05/16 05:18
旅人0 

四国


好きだった人の故郷

古い日本というイメージがあります

おうどん食べたいなぁ

No.3 12/05/16 05:22
旅人0 

豪華客船での、世界一周


部屋ごと旅行って憧れる

No.4 12/05/16 05:31
旅人0 

おすすめです

関東住みの方におすすめ

栃木県の塩谷市の尚仁沢

渓流が凄いです
美味しい湧水も飲めて楽しい

秘境のような感じ

鮎も近場で梁があり、取れ立てが食べれます

No.14 12/05/16 19:28
旅人0 

>> 5 行ってみたいのは、まず四国。 それから佐渡。 伊豆諸島。 沖縄の離島巡り。 足跡👣のついてない所でした😉… 浜ちゃん、レスありがとうございます(//∇//)

うふふ 蘭でございます
昨夜、眠れないから、スレたててしまった

ここもよろしくお願いしますね


四国

いってみたい
一周してきたいです

うどんが食べたいなぁ♪

No.15 12/05/16 19:34
旅人0 

>> 6 熊本の阿蘇山✨ 和歌山熊野古道✨ めっちゃ遠い😂 和歌山の高野山ですね(*´∇`*)

私は、近いのに行ったことないなぁ
あの辺は飛行機で空から見ますね

関空へ降りるとき旋回して
山深いですね
聖域というか、人類未踏って雰囲気がします

阿蘇は行ったヽ(・∀・)ノ
田んぼの真ん中にどぉーんと阿蘇山があった
美しかったな

No.16 12/05/16 19:36
旅人0 

>> 7 こんにちは(^-^) 高千穂峡に行ってみたいです♪ 神秘的ですよね
高千穂峡


宮崎県かぁー
飛行機でどのくらいかなぁ

  • << 22 主さん こんばんは (^-^) お邪魔してます🙇 国内だと高千穂峡 海外は無理かもしれないけど…(^_^;) もしも行けたら スイスのハイジの故郷のデルフリ村 カナダの赤毛のアンの島のプリンスエドワード島です。 (^-^)

No.17 12/05/16 19:41
旅人0 

>> 9 黒部ダム 冬の館山 雪の壁も観てみたい😍 (雪国・北海道在住だけども) 霧のロンドン ビッグベン も素敵😍 黒部ダム!!

いいですね(^^)
ツアーをいつも眺めてます

こいつはツアーが楽かな


ロンドンは、行きたい
お茶して、買い物して
郊外のコッツウェルまで足を伸ばす

ガーデニングの王国ですので
庭とか見てあるきたいなー

No.18 12/05/16 19:45
旅人0 

>> 10 ✨カナダ✨ 街中の公園なんかに、普通にリスが遊んでたり、自然を大事にしてて何処に行っても綺麗だったな☺ ナイアガラの滝良かったよっ☝滝… カナダ

素敵でしょうねぇ
秋のカナダの紅葉って凄いですね

メープルシロップがお土産ですね(*´∇`*)

行きたいなぁ

No.19 12/05/16 19:54
旅人0 

>> 12 黒部に行くなら、絶対秋❗ 残雪残る春や、緑萌える夏の黒部も、それぞれ魅力に溢れているけど、全山燃える紅葉に彩られる秋が、やはりベス… 信州は、やはり秋でしょうか(^-^)

軽井沢に、秋に行ったことがありました
小さな幼稚園の庭に林檎がなってたっけ
風たちぬ…です

ソフトクリームなめなめあるっていると
軽井沢って、いたるところに
子ウサギ売ってるんですよ

お土産屋さんとか

グレーのとか可愛すぎて
買ってしまいました(-∀-;)

お土産はこウサギって
皆さん、真似しないように( ;∀;)

No.20 12/05/16 19:57
旅人0 

>> 19 白糸の滝をすぎ草津に向かう峠
林檎売ってるんだけど

不味かった( ;∀;)
よそのブログにもかいてあったから、有名にか

No.26 12/05/17 01:04
旅人0 

>> 22 主さん こんばんは (^-^) お邪魔してます🙇 国内だと高千穂峡 海外は無理かもしれないけど…(^_^;) もしも行けたら スイ… プリンスエドワード島
いってみたいですね
アボンリー村 、ケンジントン駅舎、グリーンゲイブルズ博物館、輝く湖 水、グリーンゲイブルズ郵便局、キャベンディッシュ教、モンゴメリーの墓、グリーンゲイブルズハウ ス、恋人の小径、お化けの森

季節は、やはり林檎の花咲く4月ですね(*´∇`*)


25万円くらいかしら

夢のまた夢かな…( ;∀;)

  • << 31 「赤毛のアン」は、小学校から中学校にかけての愛読書の一つでした。 岩波から出されていたシリーズは、全部読んだよ😳 プリンスエドワード島へのツアーがあるって知ったのは、20年くらい前かな。 確か、50万円くらいしてたと思う😔 アンに会いたいって思ったけど、高いもんね😉 だれか、プリンスエドワード島に行った人、レスしてくれないかな😄
  • << 36 主さん おはようございます。 (^-^) 主さん、お詳しいですね (o^^o) プリンスエドワード島を写真で見たのですが綺麗ですよね✨ 図書館で何度も写真集を借りました。 (^-^) 4月…想像するとワクワクしますね✨ 雪の女王と喜びの白い道…素敵だろうな~ (´∇`)✨ ドライアドの泉も探してみたいです。 (o^^o) 主さん ありがとうございました🙇

No.27 12/05/17 01:08
旅人0 

>> 23 デルフリ村じゃないけれど、新婚旅行でスイスに行きました😄 登山電車でアイガーの中を走ったり、レマン湖畔のクラシックホテルに泊まった… 浜ちゃんいいなぁー(>_<)

あれ、食べました?
ラクレット

じゃがいもに熱々チーズかけるの

ハイジでおんじがいつも、チーズをあぶってトローリとしたのをパンに乗っけてたのが(//∇//)

ミルク飲みたいなー

No.28 12/05/17 01:18
旅人0 

>> 24 僕もカナダに行きたい✨ CNタワーのトロントと世界一住みやすい街のバンクーバーが憧れです😆✨ トロントは都会なんですね

シドニーに少しにているような


多様な民族が生活し、多民族文化を持ち合わせるトロント は、「人種のモザイク」と呼ばれる街。人口412万人を擁するカ ナダ最大の都市で、またオンタリオ州の州都でもある。オンタ リオ湖畔に広がるダウンタウンも魅力的

綺麗な都市ですね(*´∇`*)

  • << 39 確かにシドニーに似ているかも知れませんね。 カナダとオーストラリアは国土が広く人口が少ないし、世界の住みやすい都市ランキングでもこの2ヶ国で上位独占ですもんね😌 ただシドニーの欠点は、オゾンホールによる紫外線の強さですね💧 20年以上前のシドニーボンダイビーチでの日焼けがシミとして残ってます⤵ 異常な焼け方しましたよ😱 それ以外は最高の街です✨⤴

No.29 12/05/17 01:34
旅人0 

>> 25 バンクーバーはオリンピックゆえに、頑張って世界一に成ったのだろ(笑) え~私、世界二(実質一)住みやすい街ウィーンで、生まれ育ったプロ… トルコは、西洋と東洋がイスタンブールを境に同居している国ですね
親日でも、有名

シシカバブが美味しそう(//∇//)

カッパドキアは奇石のほかに、地下都市があるんですね。迫害を逃れたキリスト教徒が地下に住み着き、洞窟を堀続け地下都市ができたとか

古代核戦争のシェルター説もありますね

No.30 12/05/17 01:49
旅人0 

滋賀県 長浜

子供の頃、叔母の家に夏休みにホームステイしていた田舎が長浜

静かな城下町です
川や、用水路がたくさんあって
必ず小さなお魚がいます

叔母と手を繋いで買い物にいった道が懐かしい
お昼寝のあとには、川端という、湧水に冷やした小さなスイカやメロン


長浜は私の源風景です

もう一度、いってみたい

  • << 32 長浜は何年か前に、住みやすい街で全国8位でしたね😄 トロント綺麗ですよね✨ 余談ですが、だいぶ前に九州だったと思うけどトロントロンと言う地名があるのを📺でやってました😉
  • << 33 今日のNHK『あさイチ』は 滋賀 長浜 特集ですよ😃
  • << 35 主さんのお話しに、懐かしさを覚えました😳 浜ちゃんが生まれて育ったのは、横須賀市の久里浜と言う漁師町で、お城こそ無かったけど、海も山も手に届くところにあって、毎日、自然に囲まれて暮らしていました。 春は、山で山菜採り。 夏は、海で魚捕り。 秋は、アケビや山栗。 冬は、ツリーハウス造り。 懐かしいなぁ😳 リタイアしたら、帰りたいなぁ😉

No.45 12/05/17 23:09
旅人0 

>> 31 「赤毛のアン」は、小学校から中学校にかけての愛読書の一つでした。 岩波から出されていたシリーズは、全部読んだよ😳 プ… 浜ちゃん、こんばんわ(^o^)

昔は50万ですかー(>_<)
今は安く行けるようになったもんだなぁ

プリンスエドワード島
ほんと、誰かいませんかね(//∇//)

  • << 48 旅人さん こんばんは🌠🌙 ハンネで呼びかけて ごめんなさいです🙇 旅行大好きな私には とても楽しいスレです ш(〃^∇^)o_彡⭐

No.47 12/05/17 23:24
旅人0 

>> 32 長浜は何年か前に、住みやすい街で全国8位でしたね😄 トロント綺麗ですよね✨ 余談ですが、だいぶ前に九州だったと思… トロントロン

宮崎県のトロントロン軽トラ市

川の流れの音から出来た地名たそうです
冗談のような名前ですが(^^)

  • << 59 凄い😄⤴ 良くご存知で💡 調べたんですか? むかし探偵ナイトスクープでやってたのを微かに覚えてただけだったのですが、ありがとうございます😄

No.49 12/05/17 23:29
旅人0 

>> 33 今日のNHK『あさイチ』は 滋賀 長浜 特集ですよ😃 あさイチは長浜だったのですね(; _ ;)
見逃してしまった

湖畔のほうかな
凄く賑やかになって

懐かしいです
叔母さんにも、あってませんし


教えていただいてありがとうございます(//∇//)

No.50 12/05/17 23:37
旅人0 

>> 34 おはようございます。 (^-^) スイスにも旅行されて、あの風景をご覧になったんですか😲! ハイジのアニメ作製時にスタッフの方が現地に行… こんばんわ、名無しさん(^o^)v

少し前に私もハイジを借りて全部みました
あれは、不器用な大人が沢山でてきますねー、そしてハイジが癒すんですね


ついでに低燃費少女ハイジもおすすめです


宮崎さんは
あの地方が好きみたいですね
カリオストロの城もあの辺りだったような気がします

  • << 63 主さん おはようございます (^-^) 低燃費少女ハイジ😂 ウケました😂 特にクララが(^w^) カリオストロの城も あの辺りだったんですね😲 綺麗な風景が多くて いい所ですね (^-^) ありがとうございました🙇

No.51 12/05/17 23:48
旅人0 

>> 43 こんにちは 私オーロラ✨✨を見たいので アラスカに行ってみたいです オーロラのツァーが有るけれど 小さい文字で ‘天候により、… ナックさーん!!
レスありがとうございます(//∇//)


オーロラツアー

やっぱり寒いかしら(;_;)
アラスカ辺りで9月くらいが安定しているとか
5日は、粘ってくださいって…( ;∀;)

保証はしてくれないのですね


しかも、昼間は何してたらいいのだ

20万です

現実は厳しいなー(;つД`)
でも、死ぬまでに一度はみたい!!


金冠日蝕はしっかり見ときましょうね(^^)v

ナックさん
これからも、宜しくお願いします(〃⌒ー⌒〃)ゞ

No.52 12/05/17 23:54
旅人0 

>> 48 旅人さん こんばんは🌠🌙 ハンネで呼びかけて ごめんなさいです🙇 旅行大好きな私には とても楽しいスレです ш(〃^∇^)o_… そんな、全然(//∇//)
気にしないでください♪

私ちょっと旅人になろうと思いまして(。-∀-)

旅の思い出とか綴って下さいね
参考になります(〃^ー^〃)

  • << 55 ありがとうございます☺ 憧れのオーロラ✨✨ 昼間は寝てひたすら オーロラ✨✨を待つのでしょうか😲 💡昼夜逆転ツアー 旅人さん 皆様 よろしくお願いします🙇💕

No.53 12/05/17 23:58
旅人0 

>> 42 浜ちゃん✋ もっと色々聞きたいけど、ここじゃ他の人々に迷惑かも(笑) だから、 第4帝国 開けておいた⚡ ぜひ入って💓… フリードリヒ大王、気にしないで下さいね

外国のお話聞きたいです(//∇//)

フリちゃんは、ご実家がオーストリアでしょう
いいなぁ
ちょっとドライブで、フランスとか行けるし

欧州っていいですね(^^)

  • << 56 あ、いや✋ 欧州って、結構広いから、フランスまでだと、一番近いアルザスでも、7~8時間はかかるよ❗ ウィーンからパリだったら、最低でも11時間かな~ 日本から飛行機で行くのと、大差ないかも(笑)
  • << 64 主さん みなさん おはようさん✋😉 そうそれ❗ ヨーロッパ旅行で実感したのが、日本は島国なんだってこと😔 浜ちゃんもだけど、日本人は、国境は海って自然に意識していると思うけど、ヨーロッパじゃあ国境って言っても、国道に検問所があるだけで、あとは何にも無い。 国境線って線も見えない(笑) たぶん、国境に近い所に住んでいる人は 「ちょっくら、フランスまで行ってくらぁ」 って、歩いて出掛けちゃう(笑) いやぁ カルチャーショックだったなぁ😔

No.54 12/05/18 00:01
旅人0 

>> 41 フリちゃん 新婚旅行だったから駆け足だったけど、ウィーンは行ったよ。 世界最大のワイン樽ってのも見た。 ライン下りもした。 … 浜ちゃんの新婚旅行素敵です(//∇//)

サザエさんが羨ましいなぁ

あと、銀婚旅行ですね
ぜひプリンスエドワード島に(^o^)v

  • << 65 アハハ😄 そんな、ロマンチックでも無かったよ😉 全コース、ほとんどバスだったし、食事も典型的なコンチネンタルスタイル(朝なんか、本当にブレッド&ティー)だったしね(笑) 当時、今ほどじゃないけれ円高が進んでいてね、ツアー料金がどんどん下がって、最終的に、二人で50万円でお釣りがきちゃった😲❗ 格安だったね😄

No.57 12/05/18 00:39
旅人0 

>> 56 あ、そうなんですか

オリエント急行などは、ウイーン通りますか


なんかひかりが名古屋止まりますかみたいな質問です(笑)

No.60 12/05/18 01:26
旅人0 

>> 59 本当にあって、びっくりです(//∇//)

No.71 12/05/19 01:16
旅人0 

>> 63 主さん おはようございます (^-^) 低燃費少女ハイジ😂 ウケました😂 特にクララが(^w^) カリオストロの城も あの辺りだっ… 名無しさん、こんばんわ(^o^)

どうやら、宮崎さんは、スイスのマンエンフェルトという町に長期滞在し、ハイジのイメージを考えたようです

また、その裏山にあったのがリヒテンシュタイン公国でカリオストロのモデルになったリヒテンシュタイン城があるらしい

画像見ました
素敵ですねー

ちょっとローマ帝国の香りもしますね

オーストリアとスイスの境くらいですね

  • << 80 主さん こんばんは(^-^) 宮崎さん御自身がマイエンフェルトにいらっしゃってたんですか😲 知らなかったです。 そしてカリオストロの城がマイエンフェルトの裏手だったなんて😲 主さん お詳しいですね (^-^) スイス近辺は綺麗な場所が沢山あるんですね。 ハイジのモデルになった家も存在するみたいだし いつか行ってみたいです。 ありがとうございました🙇

No.72 12/05/19 01:26
旅人0 

>> 64 主さん みなさん おはようさん✋😉 そうそれ❗ ヨーロッパ旅行で実感したのが、日本は島国なんだってこと😔 浜ち… 言葉の通じない国に行くのにちょっとドライブとか凄いですよね
一週間のバカンスで南フランスとか
いいですねぇ


ギリシャのサントリーニ島にいってみたい
エーゲ海って憧れです

ギリシャの財政破綻の前に行きたいなぁ

No.74 12/05/19 01:34
旅人0 

>> 73 絶倫も嫉妬もいりません(`へ´*)ノ

私は、エーゲ海の青い海と沈んだ神殿
岩と風に揺れるひなげしを見たいな

でも、遺跡ならお隣のチェニジュアだそうです
紅の豚の舞台にもなった

No.76 12/05/19 01:41
旅人0 

>> 75 イタリア、ベルルスコーニ首相(笑)

No.81 12/05/20 00:25
旅人0 

>> 80 いえいえ、私はググっただけなんです(*^^*)

調べてみると面白いですね♪


ハイジの家は見たことあるかな

いずれにしても浜ちゃん羨ましいなー

スイスにいけないから、私は日本アルプスで♪ヽ(´▽`)/

No.82 12/05/20 00:41
旅人0 

私は、森村桂さんという作家が好きです

天国に一番近い島の著者と言えば、皆さんご存じかな

彼女は、色々な外国を旅します
パリ、アメリカ、ニューカレドニア
それを可愛い本にされてましたね

バナナケーキ
森村桂さんの、お得意のケーキです
軽井沢に、ご自分の経営するお店があり
アリスの丘ティールーム といいます

皇后美智子様がお友達で、何度も訪れてバナナケーキを召し上がられたとか、有名ですね

私も軽井沢にいったとき、車でティールームの前を通っていたのに
また今度来てみようなんて思っていて…

森村桂さんは亡くなられてしまいました

さみしいですね

世界を駆け巡る元気一杯の少女
大好きでした

No.83 12/05/20 00:50
旅人0 

8月に東京ドーム
巨人阪神戦見に行きまーすヽ(・∀・)ノ

ひゃっほーい♪

初めてで嬉しいな♪

  • << 85 良いですね~🎵⤴ 阪神ファンなので甲子園は何度か行きましたが、東京ドームは行った事がないので羨ましいです~😆 てか東京へも22年間行ってまへんわ😅

No.84 12/05/20 01:22
旅人0 

東京のパークハイアットホテルのピークラウンジ
41階にあります

それは感動的なラウンジでお茶ができます

このホテルの入り口がよくわからない
地味な一階のやっと小さなエレベーターを見つけ41階のボタンを押す

小さな地味なエレベーターです

そして41階につき、ドアが開く



はっとする瞬間です

目の前は空
人影はシルエットで

静寂

新宿なのに…

ラテンのギターの音色だけが聞こえ

空中庭園といった感じかな

沈む太陽と夜と都会の悲しいくらい美しい風景


只、お値段がさすがね
コーヒーか1300円かな(;_;)
アフタヌーンティーセットが3000円か、そのくらい

セレブな空間てす

お泊まりは無理無理(//∇//)
セレブでないからねー

ちなみにトイレも素敵です
インテリアで有名なコンランショップもありますよヽ(・∀・)ノ

No.88 12/05/20 23:51
旅人0 

>> 85 良いですね~🎵⤴ 阪神ファンなので甲子園は何度か行きましたが、東京ドームは行った事がないので羨ましいです~😆 てか東京へ… 野球観戦は初めてです(^^)

かっとばせー、金本~ヽ(・∀・)ノ
アニキ~(//∇//)

No.89 12/05/20 23:54
旅人0 

>> 86 私は野球割と好きに成ったが、東京だからって、特に巨人ではないね😄 てか、スポーツは応援するのは疲れて割に合わん❗ 夜中から早… チェルシーはリーグ戦逃してるから嬉しいですね♪

ユーロはどうなるかな(^^)v

  • << 92 バイエルンの監督はアホだね❗ 私でさえ、見てて思ったもん。 延長前半でPKのチャンス、ロッベンじゃ相手キーパー、チェフの元チームメイトだから、知られ過ぎてるからダメだって、叫んだのに、やっぱりロッベン蹴って止められた❗ バイエルンはこれで国内で決勝に2度敗れ、今回で3敗😱 見事なシルバーの三冠じゃん😜 何かユーロも嫌な予感がする😓 前回ユーロ、ワールドカップ、今回のバイエルン、何かシュバインシュタイガーが泣いてピッチに仰向けで倒れてる姿、マンネリ化して来ちまった😖 どうせユーロも、そうなる予感が😢

No.90 12/05/21 00:10
旅人0 

>> 87 あ、ここは旅のスレだった💦 今年のユーロはウクライナ、ポーランド共催だ❗ ウクライナなら首都キエフ、9世紀からある古都でロシア文… ダンツィヒはバルト海南部に位置し、ポーラ ンドで最大の港町都市として栄えています。

人口は46万人。

ダンツィヒ旧市街はその文化的価値が認めら れ ユネスコ世界遺産の暫定リストに載っており、登録されました

欧州最大の吊り橋がある

バルト海って、ヴァイキング出てきそう~ヽ(・∀・)ノ

  • << 94 ダンツィヒは今はポーランド領だが、かつてはプロイセン(ドイツ)領、さらにその前は、自由ハンザ都市だった❗ 自由ハンザ都市とは、かつては北海、バルト海を支配していた「ハンザ同盟」の都市で、今でもハンブルクとブレーメンが残り、街一つで一個の独立州(ドイツ連邦共和国内)を構成している⚡ ダンツィヒも18世紀末まではそうで、ハンブルクなどと同じく、ドイツ語を話すが、プロイセンなどの大国に属さなかった❗ 有名なドイツの哲学者、ショーペンハウアーの故郷でもある🎂

No.97 12/05/22 00:40
旅人0 

>> 96 チェスキークロムルフ


画像観ました!!

凄いお伽の国みたい 色合いも可愛いですね

ROMされてる皆さんも画像見てみてくださo(*⌒O⌒)b

No.98 12/05/22 00:43
旅人0 

気になることかある( ´△`)

このスレに旅行会社の広告乗るんだけど

  • << 100 それは…多分、文中の単語がキーワードに成ってて、決まるんじゃないかな? サウザーのスレにも、よく北斗の宣伝が出てきた😄

No.99 12/05/22 00:46
旅人0 

バルト海には、スターウォーズのミレニアムファルコン号にそっくりな巨大宇宙船が眠ってるそうですね

ソナーで発見されたって
画像もありd(⌒ー⌒)!

  • << 102 それは初耳だな~ もしかしたら、ナチスの秘密兵器だったんじゃないか⁉

No.101 12/05/22 00:51
旅人0 

>> 100 そうなんだ~( ´△`)

凄い役にたってるじゃないですか
スポンサーに

  • << 104 て事は、素麺のスレ立てれば、自由な石大工の入会の宣伝とか載るかな(笑) 意外と、コンパスや定規など文具の宣伝だけだったりして😄

No.103 12/05/22 00:54
旅人0 

>> 102 ぜひ、検索をd(⌒ー⌒)


バルト海 宇宙船
かなりヒットしますよ

  • << 109 検索して見たよ✋ スウェーデンの探査会社が発見したとか? 今年の1月だね❗ ファルコン型の直径が、ジャンボ機の全長くらいデカいらしい🌀 しかし、件の会社は従業員2人で、ソナー探査に留まり、わざわざ海底まで潜って調査する人員も、資金も足りないとか… だから、まだ宇宙船なのかどうか未定❗ 或いは宇宙船だったとして、太古の宇宙人のラブホ💋だったりして(笑)

No.105 12/05/22 00:59
旅人0 

>> 104 麺関係の広告か(//∇//)

No.106 12/05/22 01:11
旅人0 

>> 105 ちなみに、不倫関係は探偵会社の広告がヾ(・◇・)ノ

No.108 12/05/22 01:13
旅人0 

>> 107 そんな広告はありません(`ロ´;)

No.111 12/05/27 00:24
旅人0 

皆さん、お疲れさまです


もし人生が旅なら…

もう、自分の行きたかった場所も忘れてしまった

只、目の前の列車に飛び乗るだけ

それでも、ときおり美しい風景に出会えたりもします


清水翔太
『Journey』

この歌聞くと、鼻の奥がツンってなるんです

No.121 12/05/29 19:58
旅人0 

>> 120 浜ちゃん、ありがとうございます( 〃▽〃)
感謝感激!!

箱根に旅行に行きたくなりました♪
平塚の、七夕祭りもリクエスト(⌒∇⌒)ノ""


てか、浜ちゃん、湘南なんですね
湘南爆走族だ(*≧∀≦*)

No.123 12/05/29 22:29
旅人0 

>> 122 浜ちゃん、こんばんわ(^-^)

えっ、そうなんですか!?

平塚といえばサーファー
湘南かとおもってた(^o^)

でも、かっこいいです♪

私も親戚が金沢文庫にあるので、少しはわかる\(^o^)/


No.125 12/05/29 23:33
旅人0 

>> 124 久里浜はサーフィンだ(*≧∀≦*)
サーファー大好き
羨ましいです

親戚は金沢文庫の駅の近くで
八景島シーパラに行きました\(^o^)/
横浜の港と元町でお買い物しました

いいなぁ
(//∇//)

神奈川っておしゃれ

No.129 12/05/30 21:38
旅人0 

>> 128 わーい、楽しみ\(^o^)/

もちろん、可愛い浴衣でまいります♪
(行った気になる)

焼きそばと生ビールと(//∇//)えっと
ソフトクリーム!!

No.131 12/05/31 00:25
旅人0 

>> 130 神奈川県湘南の平塚七夕祭りですヽ(・∀・)ノ
商店街などの七夕飾りがきれい
あれは、和紙なんですよ


武蔵野といえば
国分寺や調布でしょうか
玉川上水が流れているんですよね

No.133 12/05/31 00:32
旅人0 

>> 132 そうなんですか(;´д`)ゞ


日本の七夕はご存じですか(*^^*)

七月七日に離ればなれの彦星と織姫が天の川をわたり会えるのです

中国の話みたいだな

No.135 12/05/31 00:44
旅人0 

>> 134 中国の民話でした(^-^)v

笹に、折り紙のスイカや、願い事の短冊

スイカが好きだったなー

あとスダレみたいなのも!

No.137 12/05/31 08:47
旅人0 

>> 136 竹飾りは、クレーンで取り付けるんですよね!!
長さは3メートルくらいかしら


夜が楽しみですヽ(・∀・)ノ

No.142 12/05/31 23:49
旅人0 

>> 141 素晴らしいですヽ(・∀・)ノ
浜ちゃん、ありがとうございます

凄い、行った気になるというか
七夕祭りが目の前にあるようでした♪

海辺だからでしょうか
どこか開放的な
ふと、喧騒をはなれ、静かな路地に浜風が吹いてきそうな
素敵な平塚七夕祭り

また、浜ちゃん、お願いします(*´∇`*)

蘭ちゃんの、上高地紀行もこうご期待下さい\(^o^)/
まだいってないけど

No.143 12/06/01 00:00
旅人0 

>> 126 主さん みなさん おはようさん✋😄 主さん 久里浜って、サーフィンできる浜は無いよ😉 近く(って言っても、山一… 海は広いな大きいな♪

海は大好き
お握りの味がするし\(^o^)/

海水浴は好きですねー
プールは大人になったら、塩素の匂いが苦手で行かなくなりましたが
海水浴には(//∇//)ワクワク

運動嫌いな私、でも泳ぐのは好きなんです


あ、つめたーい(>_<)なーんて波際で躊躇するまもなく大波に
ふあ!と思うと目の前にもっとでっかいの

足のつかないのも楽しい\(^o^)/

遠くに灯台が見えます
青い空と入道雲


泳いだあとはシャワーして
着替えて
防波堤で夕日なんか見て

泳ぎに行きたいです♪

冷やしあめを飲むんだ(。-∀-)

No.145 12/06/01 00:12
旅人0 

>> 144 現代のイスタンブールですね(*´∇`*)

ベネツァもいってみたい
でも、ベネツァのあの運河は、あれは下水ではないの?

気になる

オーレー\(^-^)/

No.147 12/06/01 13:51
旅人0 

>> 146 浜ちゃん、夜勤だったのですね

今日は涼しいからよく眠れるかな
お疲れさまです\(^-^)/

私は、今から出勤です。
閉店業務と苦情受付
怖いお客様来ませんように(;_;)

No.153 12/06/05 13:35
旅人0 

>> 152 富士山に行くか悩み中ですヽ(・∀・)ノ
参考になるー♪

  • << 156 主さん みなさん コニャニャチハ✋😄 主さん 実を言うと、浜ちゃん、まだ、富士山に登ったことが無いんよ😉 富士山の麓は、浜ちゃんのテリトリーだし、富士山も五合目までは、富士スバルラインで行ったけど、山頂までは、行ったことが無い😓💦 足腰、立たなくなる前に、一度登ってみなくちゃね👆😄

No.157 12/06/06 00:27
旅人0 

>> 156 浜ちゃん、お疲れさまです(⌒∇⌒)ノ""

蘭ちゃんは浜ちゃんとキャンプにいきたーい
たいていキャンプのご飯は、焼きそばとカレーです

パエリアなんて素敵♪
(^o^)
私は、何作ろうかな
トマトシチュー作っちゃおうかな♪

富士山は五合目にいく予定
樹海と氷穴散策(^o^)v

梅雨が開けないことには予定が立ちませんね

No.161 12/06/07 00:46
旅人0 

>> 160 素敵ですね(^-^)
私も浜ちゃんとキャンプにいきたーい

燻製は、外のがいいですよね!

No.165 12/06/08 00:26
旅人0 

>> 164 浜ちゃん、お疲れさまです(⌒∇⌒)ノ""

あー、なんて素敵
キャンプしたくなってきたぞ♪

しかし、私は、案外ワイルドなのですが
回りに居ません
キャンプは嫌がる人ばっか('ε'*)


山中湖ではほうとうですね!
覚えとこーっと(^o^)v


もうすぐ鮎が解禁です

時々、梁に食べにいくのだけど
あぁ、かわいそうに…と思いつつ
パリパリむしゃむしゃ

塩加減がたまりません

さっきまで生きてたのになー

美味しく生まれてかわいそうに


軽井沢でイワナを食べたけど
これは、虹鱒に似たふつうの焼き魚だったよ

  • << 170 蘭ちゃん おはよう✋😄 鮎っていえば、伊豆も有名だよ。 梁をかけるような川が無いので、梁場の雰囲気は味わえ無いけど、川がきれいで森が豊かなので、鮎がたくさん遡上するらしい。 これからのシーズン、宿の卓上には、必ず鮎が出て来るよ😄 う〜ん 天然鮎が、食べた〜い😳

No.166 12/06/08 00:44
旅人0 

>> 164 昨夜、ゆっくり寝れたためか、今朝も早くに目が覚めました。 ポーチに出て、深呼吸を数回、フィトンチッドが、身体の隅々まで染み渡ってい… ドリンクヨーグルトも、買っていいですか\(^o^)/

  • << 171 🆗、🆗❗ うちの子供達も、ミルクよりドリンクヨーグルトだよ😄

No.167 12/06/08 00:51
旅人0 

そうだ(^o^)/

蘭ちゃんの、上高地紀行かいちゃおうかな

No.168 12/06/08 01:04
旅人0 

蘭ちゃんの上高地紀行 その①


いって来ました、一人旅
信州は上高地です

憧れだった上高地…
なかなかいけないのです
マイカー規制がありますしね


そこに手頃な日帰りツアーを見つけました

滞在時間たっぷり3時間

さ、三時間!?

朝は夜明け出発の、帰りは11時です
滞在時間三時間以外は移動時間ね

お友達は却下しました
それより食べ放題のがいいよー

だから、太るんじゃ(`ヘ´)


最初は私も、三時間は無理ねー…と
思っていたのです

しかし、信州好きな私

軽井沢、白馬、安曇野、草津
木曽や乗鞍

上高地は聖地というか憧れ

仕事で煮詰まってる自分がいて…
気分転換したいのもあって

一人でいくか!!(^o^)/
と申し込んでしまいました

  • << 172 イョッ❗ 待ってました😄❗ 蘭ちゃん 楽しみにしてたよ〜😄

No.169 12/06/08 02:32
旅人0 

>> 168 蘭ちゃんの上高地紀行 その②

安いツアーなのでバスは中型らしい
いよいよ前日。酔い止めの薬を購入
幸い私は、酔い止めはよく効くのでたすかる

カッパ 折り畳み傘も用意する
残念なことに明日は雨らしい(T-T)

バッグはショルダーでいいや
運動靴も、三時間だからはきなれたモカシンでいっか
カルピスウォーターと貰った韓国のお菓子
、じゃがびーと、おやつは忘れない♪。腰当てパッドと居眠り枕は必須
何時間バスに揺られるんだか…

お天気が気になる
ざぁざあ降らなきゃいいけど…

用意を終えてココスでお友達と夕飯
いつものビーフハンバーグステーキ

じゅうじゅう、焼けた鉄みたいなものに押し付けて食べるやつ
570円だし、美味しいから最近こればっかり

帰りに蛍祭りを近くでやっているので見に行くことにした

蛍ははじめて見るので楽しみ


会場は夜なのに、ブラスバンドかなにか来ていて騒がしい
蛍にミッキーマウスマーチは似合わないだろうに

でも山形物産展をやっていて
お蕎麦とか美味しそう
ファミレスなんかで食事するんじゃなかったな~

たまこんにゃくを横目に
蛍がいる場所へ

人工的に沢をつくり蛍を栽培しているらしい
人工的な自然です

それでも、光る蛍に感動した
はっとするほど、明るい光りがチカチカしている

蛍より人間の数のが多いのだけど
小さな子供に蛍を見せたいお父さんお母さん達が微笑ましい(^-^)
子供達も頭にとまった蛍に大騒ぎ

でも…
螢の墓という映画を思い出してしまい
なぜか、もの悲しい蛍

儚い光
儚い命だからか…

見上げれば夜空も湿っぽく

明日は晴れるといいけど…

てるてる坊主でもつくりたい気分で帰る



目覚ましをセットして
とにかく寝ましょう!



続く(^o^)v

ぼちぼち書いてきまーす


浜ちゃんのキャンプ編
蘭ちゃんの上高地紀行(波瀾万丈です)
楽しみにしてください♪

皆さんの、旅の思い出も募集中!!
是非、聞かせて下さいね(^-^)v

  • << 179 蘭ちゃんの上高地紀行 その③ 朝です お天気は… 晴れてる!! やったー♪ヽ(´▽`)/ あら、集合30分前 あわててカバンを担ぎます ヤッケなどもってるわけもないので 考えた末、ショートの軽いダウンをはおりました 夏のカットソーとジーンズ 冬のショートのダウン… けったいな格好ですが気にしません(^-^) 暑かったら腰に巻いとこーなんて 後にこのダウンに助けられるのですが… 自転車で5分のバス停に あっ、もうバス来てる! 添乗員さんが待ってました 初老の優しそうな男性です 後ろから二番目のお席です 後ろからΣ(-∀-;) タイヤの真上かーい 乗り込んだバスは… 狭い 観光バスは、座席がゆったりしてるはず… 座席はなんと! 新幹線のエコノミーと同じです せまっ(;_;) 幸いに窓際だったのですが 非常口らしく窓ちっさい 私は、一人ですので お隣にでかいオジサンきたらやだなーと思ってましたが 5人のお仲間で来た女性でした よかった… けど、座席が前にも狭く、足を組むこともできません お隣の女性は、傘やらカバンやら立て掛けるのでいよいよ窮屈なんて考えてたら… バスは動き出しました 出発ヽ(・∀・)ノ 朝ごはん食べてなくて(二度寝して寝坊したのです)斜め前のおじちゃんの食べてるお握り…美味しそう しょうがなくジャガビーをかじりました( ;∀;)

No.177 12/06/09 00:45
旅人0 

>> 175 キャンプ場に戻ると、時計は12時をまわっていました。 子供達は、まだ帰っていません。 カミさんと、夕食の買い出しに行くことに… 素敵なカップルです
ちょっとサザエさんが羨ましーい(*´∇`*)

二人で食べるのがなんでも美味しいのですね


私は、自由行動なにしようかな
牧場にいってソフトクリーム食べてこよー(^o^)v

  • << 181 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 端から見たら、中年のプレメタおじさんと〇〇〇〇おばさん(〇〇〇〇には、好きな言葉を入れる😉)が、タコ焼きパクついてるだけなんだけどね😉

No.178 12/06/09 00:51
旅人0 

>> 176 キャビンには、一足先に、娘達が帰っていました。 私達が帰ると、お土産だとチーズケーキを出してきました。 ずいぶん気が利くなと… パパカレーだ♪パパカレーだ♪ヽ(´▽`)/

デザートはもちろん牧場で買ったヨーグルト
チーズケーキと濃いコーヒーも素敵ですね♪

No.179 12/06/09 01:13
旅人0 

>> 169 蘭ちゃんの上高地紀行 その② 安いツアーなのでバスは中型らしい いよいよ前日。酔い止めの薬を購入 幸い私は、酔い止めはよく効くので… 蘭ちゃんの上高地紀行 その③


朝です
お天気は…

晴れてる!!
やったー♪ヽ(´▽`)/

あら、集合30分前
あわててカバンを担ぎます
ヤッケなどもってるわけもないので
考えた末、ショートの軽いダウンをはおりました
夏のカットソーとジーンズ
冬のショートのダウン…
けったいな格好ですが気にしません(^-^)
暑かったら腰に巻いとこーなんて

後にこのダウンに助けられるのですが…


自転車で5分のバス停に

あっ、もうバス来てる!

添乗員さんが待ってました

初老の優しそうな男性です

後ろから二番目のお席です

後ろからΣ(-∀-;)
タイヤの真上かーい

乗り込んだバスは…
狭い
観光バスは、座席がゆったりしてるはず…

座席はなんと!
新幹線のエコノミーと同じです

せまっ(;_;)
幸いに窓際だったのですが
非常口らしく窓ちっさい

私は、一人ですので
お隣にでかいオジサンきたらやだなーと思ってましたが
5人のお仲間で来た女性でした

よかった…

けど、座席が前にも狭く、足を組むこともできません
お隣の女性は、傘やらカバンやら立て掛けるのでいよいよ窮屈なんて考えてたら…

バスは動き出しました

出発ヽ(・∀・)ノ

朝ごはん食べてなくて(二度寝して寝坊したのです)斜め前のおじちゃんの食べてるお握り…美味しそう

しょうがなくジャガビーをかじりました( ;∀;)

  • << 182 バスツアーのバスって、なんであんなに狭いんだろうね😠 でも蘭ちゃん 好きな人と一緒なら、もっと狭くてもって思うよ😄 早く、良い人見つけなきゃ😉

No.180 12/06/09 01:43
旅人0 

>> 179 蘭ちゃんの上高地紀行 その④



バスは快適に高速道路を走ります

座ると上司の前でも、足を組む蘭ちゃんですが よゐこに足を揃えてます

動かせないの( ̄∇ ̄*)

トイレ休憩はサービスエリアに頻繁に立ち寄ってくれます

そのたんびに、隣の女性の傘やらカバンやら
どかしながら席をたちます

トイレ休憩は15分
トイレをすまし
お土産をチラミしつつ
パン屋で、朝ごはんを買うか悩んでるうちに時間になりバスへ
誰か、フランクフルト買ってきたらしく
バスの中がいい臭いー(^o^)

腹へったなぁ~

寂しくジャガビーを頬張ります

暇だから音楽でも

清水翔太 のアルバム




そうさ たぶんずっと この道は続いているのさ

Journey

今回の私の旅のテーマソングね

旅…一人旅なんだからバスツアーでも旅なのだ!

なんて


考えてたら睡魔が…

うとうとか、ぐっすりか…

目が覚めて時計を見るともう11時近い

けっこう寝てたなーと
窓の外をみました

非常口なんで、見ようと顔を傾けないと見えない(笑)

外は単調な高速道路

山が見えるかな

あら!!


白樺の木


あっ、信州だ!!


信州に来たヨー( ;∀;)




続く(^o^)v


やっと信州に来た蘭ちゃんの冒険

おたのしみに♪ヽ(´▽`)/

  • << 183 …白樺❗ ワクワク❗ ワクワク❗
  • << 188 蘭ちゃんの上高地紀行 その⑤ バスはすでに松本更埴ジャンクションに入りました トイレ休憩と楽しく お土産なんかチラミチラミ♪ 空気も違うかなぁ(^-^) お昼近く、お弁当が配られました 上高地でお弁当を広げるのが理想ですが 今日の天候からして怪しく バスの中で食べちゃってください と添乗員さん そうね…と、お弁当をひろげます 信州味わい二段弁当 上高地五千尺ロッジ のお弁当です ふむ 中を見ると…意外地味(´Д`) 全体的に茶色です なになに? 揚げ出し豆腐 みそがけ 信州黒豆 ふきの煮物 唐揚げ 卵焼き 信州漬物 鮭の粕漬け ご飯とおはぎ 精進料理みたいやなー…('ε'*)と 揚げ出し豆腐を一口 ぱくり あらっっ!! うみゃい( ̄∇ ̄*) お豆腐ってこくがあって、ハンバーグみたいよ♪ 鮭の粕漬け、あら、美味しい 黒豆、モグモグ ほどよい甘味で美味しい(@^^) 漬物はゴボウの味噌漬けです 美味しーい(^o^)v 唐揚げや卵焼きがつまらなく思えるくらいに深い味わい ふきの煮物はみずみずしく ご飯がすすみます 私は、胃弱であまり沢山は食べれません カップヌードル一個が食べきれない(>_<) なのにお箸がとまらなーい でも、ご飯は半分にしておかずだけにして もたれて苦しくなりますから(;_;) (後で考えれば、残しておいておけはわよかったのよね ) おはぎは途中でたーべよっ と紙につつんでカバンの中へ お天気がよければね 外で食べたらもっと美味しかったのになー 残念(>_<) 信州味わい二段弁当 五千尺ロッジ おすすめですヽ(・∀・)ノ さて、そうこうしているうちに バスは高速を降り 安曇野をはしります 山深くなってきました 道の駅でトイレ休憩です もう、梓川下流にやって来ました 東電のダムがあります 風穴道の駅 国道158号線沿いを上高地・乗鞍高原方面へずっと向かっていくと、左手に見えてくるメルヘン チックな建物の道の駅。 特産販売所やレストランの他に、太鼓橋、水車、風穴、安曇村資料館などの施設もあります。 「風穴(ふうけつ)」という、地下水で冷やされた空気が地表に出てくる天然の冷蔵庫があったことが 由来で、この駅名がついています。 小さな教会みたいでした 野菜直売場もあり 山菜など沢山ありました 山菜炊き込みお握り 260円 かなり美味しそう しかし、さっき弁当くったじゃないかー ダメダメ 私は、このお握りを買わなかったのを今だ後悔しています 食べなくても土産にしておけば… かわりにデザートに安曇野ヨーグルトドリンクをd(⌒ー⌒) 濃くてトローり 酸味がきいてるなー さぁ、そろそろ、上高地に向かいます 梓川沿いのダムを三つこえ山奥へ そして、ついにマイカー規制のある門下へやってきました 続く(^o^) いよいよ上高地到着ですヽ(・∀・)ノ こうご期待ください!

No.185 12/06/10 14:12
旅人0 

>> 184 浜ちゃん、ありがとうございました\(^o^)/

キャンプするの素敵だな!!と
新しい発見させていただきました

浜ちゃんだからかな
一緒に連れていってほしいなー(///∇///)


また、楽しい話しお願いします(^o^)v
待ってます♪

No.187 12/06/10 23:33
旅人0 

>> 186 最近のキャンプ場は、トイレもきれいみたいだし温泉も入れる所もありますもんね!

何泊かするなら、小綺麗なキャビンを借りて、食糧は現地調達も楽しいと思いました\(^o^)/

キャンピングカーなんかも、魅力的ですね(^o^)v

美味しそうなお土産や、現地の食材なども聞かせて下さい(///∇///)


吉田うどんはキャベツが入っているうどんですね
今日テレビでやってました(^-^)v

  • << 189 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 そう❗ 最近のキャンプ場で目につくのが、キャンピングカー。 オートキャンプ場には、キャンピングカー専用のスペースが有るところも、できてるらしいね。 いつでも、どこでもって言うのは魅力的だけど、値段と維持費がなぁ… 浜ちゃんには、高嶺の花です😓💦
  • << 190 美味しいもの❓ ……… まず、山菜やキノコだね。 一年を通じて、楽しめるよ😄 これからのシーズンだと、桃ととうもろこし❗ 農協のスーパーなんかで買うと、安い😉❗ 夏の終わりころからは、キャンプレスにも出てきたブドウが、旬を迎える。 浜ちゃんは、巨峰、ピオーネ、藤稔なんかの、大粒のが好きだよ😄 昔(甲斐の国のころ)は物がなかったんだろうね。 うどんがご馳走だったらしい。 なんで、キャベツなんだかはわからないけど、甘くて美味しいよ😄 何より、安い(浜ちゃんがよく行くお店は、一杯200円❗)のが嬉しい😉 息子の0.1㌧も、500円で満足しているよ😄

No.188 12/06/11 00:25
旅人0 

>> 180 蘭ちゃんの上高地紀行 その④ バスは快適に高速道路を走ります 座ると上司の前でも、足を組む蘭ちゃんですが よゐこに足を… 蘭ちゃんの上高地紀行 その⑤

バスはすでに松本更埴ジャンクションに入りました

トイレ休憩と楽しく
お土産なんかチラミチラミ♪

空気も違うかなぁ(^-^)

お昼近く、お弁当が配られました
上高地でお弁当を広げるのが理想ですが
今日の天候からして怪しく
バスの中で食べちゃってください
と添乗員さん

そうね…と、お弁当をひろげます

信州味わい二段弁当 上高地五千尺ロッジ のお弁当です

ふむ

中を見ると…意外地味(´Д`)
全体的に茶色です

なになに?

揚げ出し豆腐 みそがけ
信州黒豆
ふきの煮物
唐揚げ
卵焼き
信州漬物
鮭の粕漬け
ご飯とおはぎ

精進料理みたいやなー…('ε'*)と
揚げ出し豆腐を一口 ぱくり

あらっっ!!
うみゃい( ̄∇ ̄*)
お豆腐ってこくがあって、ハンバーグみたいよ♪
鮭の粕漬け、あら、美味しい

黒豆、モグモグ ほどよい甘味で美味しい(@^^)

漬物はゴボウの味噌漬けです

美味しーい(^o^)v

唐揚げや卵焼きがつまらなく思えるくらいに深い味わい
ふきの煮物はみずみずしく
ご飯がすすみます

私は、胃弱であまり沢山は食べれません
カップヌードル一個が食べきれない(>_<)
なのにお箸がとまらなーい
でも、ご飯は半分にしておかずだけにして
もたれて苦しくなりますから(;_;)

(後で考えれば、残しておいておけはわよかったのよね )

おはぎは途中でたーべよっ
と紙につつんでカバンの中へ

お天気がよければね
外で食べたらもっと美味しかったのになー
残念(>_<)

信州味わい二段弁当 五千尺ロッジ

おすすめですヽ(・∀・)ノ



さて、そうこうしているうちに
バスは高速を降り
安曇野をはしります

山深くなってきました

道の駅でトイレ休憩です

もう、梓川下流にやって来ました
東電のダムがあります

風穴道の駅
国道158号線沿いを上高地・乗鞍高原方面へずっと向かっていくと、左手に見えてくるメルヘン チックな建物の道の駅。 特産販売所やレストランの他に、太鼓橋、水車、風穴、安曇村資料館などの施設もあります。 「風穴(ふうけつ)」という、地下水で冷やされた空気が地表に出てくる天然の冷蔵庫があったことが 由来で、この駅名がついています。

小さな教会みたいでした

野菜直売場もあり
山菜など沢山ありました

山菜炊き込みお握り 260円
かなり美味しそう
しかし、さっき弁当くったじゃないかー
ダメダメ

私は、このお握りを買わなかったのを今だ後悔しています
食べなくても土産にしておけば…

かわりにデザートに安曇野ヨーグルトドリンクをd(⌒ー⌒)
濃くてトローり
酸味がきいてるなー

さぁ、そろそろ、上高地に向かいます
梓川沿いのダムを三つこえ山奥へ

そして、ついにマイカー規制のある門下へやってきました



続く(^o^)


いよいよ上高地到着ですヽ(・∀・)ノ
こうご期待ください!

No.191 12/06/12 00:47
旅人0 

>> 190 その土地の農産物のお店って面白いですね(^o^)

山梨の桃
あぁ、美味しそう

そういえば上高地手前の風穴道の駅で
ワラビとかに混じって
葡萄の新芽を売ってました

食べれるのかΣ(゚д゚ノ;)ノ 

葡萄の木の新芽です

浜ちゃんにお土産にしたかった(^o^)
めずらしー


  • << 193 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 葡萄の新芽❗❓ それは、浜ちゃんもお初だね😄 アケビや郁子(むべ)の新芽は、食べたことあるけど。 サッと湯がいて、おひたしにすると美味しいね😄 地元の人が行くような、スーパーなんかに行くと、エっ❗と思うような出会いがあったりして、楽しいよ😄

No.192 12/06/12 00:51
旅人0 

>> 189 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 そう❗ 最近のキャンプ場で目につくのが、キャンピングカー。 オートキャン… キャンピングカーの値段もさることながら
維持費忘れてました(;_;)
税金も高いんだろうなぁ

トイレも使わない方がいいそうです

捨てに行くのが辛いんだって(><*)ノ

  • << 194 キャンピングカーって、8ナンバーだから、自動車税自体は以外と安いんだよ。 ただ、車重があるから重量税は高くなるし、燃費は極端に悪くなるね。 それに、普通は、車2台も持てないからなぁ😩 もっとも、キャンプ専用にキャンピングカー持てるような人なら、維持費なんて気にしないだろうけどね😉

No.195 12/06/13 00:55
旅人0 

>> 193 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 葡萄の新芽❗❓ それは、浜ちゃんもお初だね😄 アケビや郁子(むべ)の新芽… 地元のスーパーって楽しそうです\(^o^)/

知らないものあるんですよね

滋賀の鮒寿司
慣れ寿司なんですが
びわ湖でとれた鮒を塩漬にし
それにご飯と鮒を交互に漬けていきます

一年くらい寝かしたのを薄切りにして
お茶漬けに入れて食べる

しょっぱいのでしょうか…

匂いが凄すぎて・・・(;´Д`)
腐った生ゴミの匂い

高級品なんだがー…( ´△`)


もろことしじみの佃煮はおいしいー\(^o^)/


大坂はなんでもソースかけますね
天ぷらにもソース!!

  • << 200 浜ちゃんが、地方のスーパーマーケットで衝撃的だったのは、生のプラム❗ 今じゃ、どこでも売っているけど、四半世紀(25年❗)前には、見たこともなかった。 長野のキャンプ場に向かう途中に寄った、スーパーマーケットの果物売り場に、パックに入って並んでいるプラムを見た。 瞬間 「でけえブドウ👀❗❓」 地元では、さほど珍しく無いらしく、名札もついていなかった。 何となく、おいしそうだったので買ってみたら、驚くほどの美味しさ😲❗ キャンプの帰りに、一箱買って帰ったなぁ😳

No.196 12/06/13 01:22
旅人0 

>> 195 ソースはイカリだ(^o^)/
ウスターソースが一番


ちなみに、京都は薄味、精進のイメージですが
肉大好きなんですよ

平安の頃から貴族は牛車を使っていたので
ご用になった牛を食べる習慣があり

拉麺もこってり系

また、舞妓さんや芸者さんのお食事で洋食が流行り
洋食もかなり美味しいです

京都にきたら洋食をどうぞ\(^o^)/

デミグラスソースたっぷりのビフかつがおすすめよ

No.199 12/06/14 15:50
旅人0 

>> 198 浜ちゃん、お疲れさまですヽ(・∀・)ノ
凄い!!

楽しみにしています(^-^)v
私は箱根は行ったことないから凄い楽しみo(^o^)o

No.201 12/06/14 16:33
旅人0 

>> 200 あれは干してあるやつよりは、生のが美味しいですねo(^o^)o

干してあるプラムは癖があるけど
生のは普通にうみゃい
水気のない、ちょっと硬いすももですね!

なんでも、山梨は桃の産地で
地元の桃農家の美味しい食べ方は
桃をもぐ
一口かじって
おしまい、すてる

これは極端な話だけど、美味しい部分は少しで、種近くまでたべないんだって

むむ、
山梨桃食べ放題ツアー見つけたぞ(//∇//)

どうしようー♪

  • << 203 桃は、これからが旬だね😄 さくらんぼツアーと、どっちにするか、迷っちゃうね😉 って、美味しいものスレみたいく、なってるよ😉

No.204 12/06/14 17:26
旅人0 

>> 202 浜ちゃん、長野でもう一つ驚いた食べ物があるよ。 長野の人が、いろんな虫を食べちゃうのは、前から知っていた。 イナゴ これは、ど… かいこ(泣)
そんなものまで食べるんだー(T_T)

そういえば昔、田舎のほうで
登山したりしたとき、へびをとってお味噌汁にいれるんだって!
蛇の脂がこくをだす

蛇のしっぽを掴んで、ベルトをパチン!とすると簡単に死ぬとか(T_T)


蛇の味噌汁
かいこの佃煮

生きたかいこは怖くて見れません


県民ショーで熊本地方で茹でたヒトデの卵たべてたよ
うにより美味しいって( ;∀;)

  • << 206 おっ❗ そのヒトデは、浜ちゃんも見た👀❗ おいしそうだった😉

No.205 12/06/14 17:31
旅人0 

>> 203 桃は、これからが旬だね😄 さくらんぼツアーと、どっちにするか、迷っちゃうね😉 って、美味しいものスレみたいく、なって… ワイルドと好奇心と食いしん坊の浜ちゃんと蘭ちゃんだもんね(^〇^)

えー(//∇//)さくらんぼー
どっちにしよーぅ

びわもある!

  • << 207 浜ちゃんのほうだと、茂木ビワって言って、千葉県が有名。 でも、さすがに高級品だけあって、ビワメインのツアーは、見たことが無いなぁ😩

No.208 12/06/14 17:49
旅人0 

>> 206 おっ❗ そのヒトデは、浜ちゃんも見た👀❗ おいしそうだった😉 見た!?

美味しそうだったよね( ̄∇ ̄*)ゞ

まー、ウニと同じ座標だと思うのです♪


今、鉢植えの木苺が赤くなってるのを発見

35gありました

ジャムにするにはすくない

そうだ!
梅シロップみたく木苺シロップにしよう!!

グラニュー糖とレモンと

小さな硝子ビンあつまたよなー

(^o^)わーい

作りまーす♪

No.210 12/06/14 21:24
旅人0 

>> 209 浜ちゃん、気を付けていってきてねヽ(・∀・)ノ

楽しみにしてます♪

No.211 12/06/14 21:58
旅人0 

蘭ちゃんの上高地紀行 その⑥


上高地(かみこうち)とは、長野県西部の飛 騨山脈南部の梓川上流の景勝地である。中部 山岳国立公園の一部ともなっており、国の 文 化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定さ れている。標高約1,500m。


上高地は、明治時代にイギリス人ウェストンによって世界に紹介された。年間 200万人が訪れる。毎年4/27の開山 祭の少し前から11/15の閉山祭までが開山期間で、マイカーが入れないため排 気ガスも少なく、整備された遊歩道から、穂高をはじめとする3000m級の山々 を間近に望むことができます。日本中のアルピニストがあこがれる槍ヶ岳など の登山道の入り口の一つでもあり、観光客から大きなリュックを背負った登山 客までさまざまな人が行き交います。近年は、海外から、台湾人などの観光客 や韓国人などの登山客もたくさん訪れます




バスは山道を進みます
添乗員さんが、初心者であれば大正池よりから河童橋を目指して下さい。一番ベストです

はーいヽ(・∀・)ノ

突然バスの中に歓声が
焼岳が見えました

でっかい

幸い、雨はやんでますね
穂高岳も見えてますよ、では楽しんで来てください

バスは大正池停留所に止まります

私は、大正池から帝国ホテルまで歩き、お茶してから、河童橋までのハイキングを予定していました
帝国ホテルのカフェ、グリンデルワルド
ケーキセットが1500円
高いなぁ…でも憧れよ…ならチーズケーキだけにするか…お水はただよね…でもケーキだけで900円か

いいから、さっさと降りましょう!!


バスを降りました
淋しい山のなかです
湿った冷気を感じます
ダウンを着てきてよかった
手が悴むな

落葉松のうっそうとした坂道を歩いて行きます

目の前が開けました

大正池です!!

歓声が上がります

わぁー…!!

誰もが言葉にならない
ため息まじりの歓声をあげるだけ

蒼と白の世界

足元は真っ白な小石の河原
透き通る蒼い水
遠くに新緑の淡い緑

そして雪の穂高

あの世があるならこんな場所ではないかと思いました

No.212 12/06/14 22:20
旅人0 

>> 211 上高地は、「神が住む所」という意味で「神河内」と記されたり、また 「神が降りた地」として「神降地」という文字が当てられることもありま す。

「上高地」の名は、太古の昔、海の神である綿津見神(ワタツミノカミ) の子、穂高見神(ホタカミノカミ)が、上高地から望むことのできる奥穂 高岳に降臨し、この地方を開拓し、祀られたことに由来しており、神々を 祀るに最も相応しい神聖な浄地とされています。




神聖な場所というのは恐怖すら感じます

大正池はシンとしずまり小鳥や野性の動物しか受け入れる気はない…

目の前に自然があるのではなく
自然の中に自分が放り込まれた気分

ありんこを我々が簡単に踏み殺すように
人間の命も簡単に奪われるような

生き物が平等な立場になったようです


もののけ姫のシシ神様が出てきそう


東山魁夷 の絵画のよう

写メとったり
ムービーとったり

枯れ木が池からでている場所など浄土という感じ

神秘的ですねぇ


あっ、皆さん、あっちいっちゃった

こんなところに一人はごめんです

あわててついていきました
足元は真っ白な石の河原で歩きにくい

いくつも小川があり、飛び越え、飛び越え

遊歩道だ

森のなかに続く遊歩道だ

人間の作ったものがあり、ちょっとほっとしました

No.213 12/06/14 22:36
旅人0 

>> 212 蘭ちゃんの上高地紀行 その⑦


森の中の遊歩道は快適です

池の縁にあり遊歩道の下には透明な見たことのない水辺です
どんなに光がなくても清んでいます

白樺
タケカンバの森が続きます

聞いたことのない鳥の声

どんな場所でも絵になるねー
前を歩いていた叔父さんが感動してました


少し大きな川辺のほとりに出ました
地面と川の高さが同じでら川の色と新緑の緑しかなく
パステルの世界です
マガモが泳いでる

そのころから雨がポツリポツリ…

降りたたみ傘を持ってきてよかったな

小雨
白樺の森の遊歩道
かわいい傘

なんか楽しい

お隣の別荘にお使いにいくみたいです


ある日、森のなか、くまさんにで出合った♪


まぁ、平和なのはこの辺までで
あとは…

この続きはまたヽ(・∀・)ノ
お楽しみに♪



続く

  • << 243 蘭ちゃんの上高地 激動編 その⑧ 雨がザカザカ降ってきました 小雨からザーって感じです カッパもってきてよかったなー 百均で調達したものです 小さな折りたたみ傘と、ちゃちなカッパでなんとかなると思ったのです 山の遊歩道は雨に霞みます まっ、いいさー♪ しかし ザカザカザーから ドザーっに変わりました ドザーっ はっ?! スマホが! ウォークマンが!! オーマイガー! 鞄は、防水でなくドザーっっと雨に濡れっぱなし あわてて、雨宿りできる場所を探しますが 山の遊歩道にあるわけがない やむなく 傘をさしながら、鞄のなかのものをビニール袋へいれ カッパを脱ぎ、鞄をかつぎ、その上からカッパを着ようと試みるのですが 鞄のぶん着ぶくれて、袖に手がとうりません 雨にドザーっと濡れながら 必至で腕をとうそうと道の真ん中で格闘してました 「ほらょ♪」 通りがかりの、知らないお母さん達が手を貸してくれました ありがとう、お母さん達 お母さんも濡れちゃうのに お母さん達は、強いです 傘とサンダル履きで上高地… 雨なんかへでもないぞ お母さん達のお陰で、鞄は、なんとかカッパの下に隠せました 雨はドザーっと降ってます(´;ω;`)

No.223 12/06/15 23:09
旅人0 

>> 222 浜ちゃん、お疲れさまです(*^^*)
お天気でよかった!!

箱根、温泉があるんだ
紫陽花は聞いたことある!

見てみたいなぁ

関所もヽ(・∀・)ノ

明日楽しみにしてます
でも、浜ちゃんが楽しんでね♪
ルポは後回しでもいいよ

お兄ちゃんにヨロシク(*^^*ゞ

お休みなさい

No.230 12/06/17 23:42
旅人0 

>> 229 お帰りなさい、浜ちゃんヽ(・∀・)ノ

後半は雨でしたか(T_T)
この時季はどうしようもないですね
まったく

雨ってことは、また来いってことですって
上高地の、添乗員さんがいってました(^-^)

あー、でも近いからいいなぁ
今度は夏休みにヽ(・∀・)ノ
杉並木は涼しそうです
関所はいきたいなぁ

  • << 232 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 箱根は、軽井沢が開発される以前から、湯治場として、また避暑地として栄えたところだからね。 江戸時代の裕福な人達は、夏の江戸の暑さから逃げ出して、箱根に長逗留したんだそうだよ😉 当時は、諸国大名の無謀を防ぐために、武器(特に鉄砲)の持ち込みを厳しく制限した。 同時に、江戸御府内の情報(軍事情報)が外に漏れるのを恐れた。 当時、間者(スパイ)には、女性が多く使われたことから、西に向かう女性の吟味は、素っ裸にして身体の隅々まで調べるほど、厳しかったって言われてるね😲 この吟味を嫌って、重罪とは知りながら、関所破りをする輩も多かったみたいで、いろいろな逸話が残っているよ👆😔 浜ちゃんなんか、もう何十回も関所破りをしているから、当時だったら獄門晒し首だろうなぁ(笑)

No.231 12/06/17 23:56
旅人0 

仕事が、めっちゃ忙しく(T_T)
忙しいのは皆さん当たり前ですね
ごめんなさい

ご無沙汰してました

今日は、早めに仕事が終わったので
お好み焼きを食べにヽ(・∀・)ノ

三人で豚玉と海鮮お好み焼きと焼きそば
(^o^)わーい

もんじゃ焼き、美味しそうな…
明太子チーズもちもんじゃ
頼む?
お友達が、しょうむない味だよ
腹にたまらないんだよ…

そ、そうなの?

美味しそうなんだが

はい、関西人はもんじゃ食べたことがない

まぁ、腹持ちはよくなさそう
でも、美味しそうじゃん('ε'*)
今度は頼んでみたい!


帰りに、コンビニの野菜の直売場で
とうもろこし祭を、やっていました
今年初のとうもろこし
焼きとうもろこし購入

コーラと合うな(//∇//)
あまくっておいしーい♪

とうもろこし大好き

最近のは特に甘みが強いです

もう、夏なんですねー
とうもろこし
すいか
枝豆

夏しか会えないんです(^-^)

  • << 233 ピュアホワイトってトウモロコシ、知ってる😄❓ 名前の通り、白いトウモロコシなんだけど、生で食べれるんだよ。 青臭みも無く、甘くて美味しい😄 茹でると、甘みが増してもっと美味しくなる😳 去年、山中湖のキャンプ場の近くで売っていて、試しに買ってみたんだけど、その美味しさにビックリしちゃった😲❗

No.234 12/06/19 01:37
旅人0 

>> 232 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 箱根は、軽井沢が開発される以前から、湯治場として、また避暑地として栄えたとこ… 浜ちゃん、こんばんわヽ(・∀・)ノ

日光江戸村で、お役人に拷問されてる
関所破りを見たことがある!!


吊るされてシバかれるというか(>_<)
日光江戸村には、小杉先生のような、スタントマンがたくさんいたなー
ジャパンアクショングラブの人だったっけか

忍者が最高にかっこよかった

んん?
浜ちゃんの関所破りとはなーに(//∇//)


なんだろなー(*^^*)

  • << 236 日光かぁ しばらく行ってないな〜😳 ってか、東京から北に行ってない😢 江戸村 ワールドスクェア 行ってみたいな〜😳

No.235 12/06/19 01:41
旅人0 

>> 233 ピュアホワイトってトウモロコシ、知ってる😄❓ 名前の通り、白いトウモロコシなんだけど、生で食べれるんだよ。 青臭みも無く、甘… トウモロコシの進化はほんとに凄い(>_<)
ピーターコーンも、たいがい甘いのに

ピュアホワイト探してみます!

こないだ食べたのは未来だったかな

髭のついたトウモロコシは夏の間だけ
収穫が終わるとなくなります

なにげに無人野菜売り場のが美味しい(^-^)v

  • << 237 枝豆も、美味しいよね😄 浜ちゃんは、だだ茶豆が好きだな〜😳

No.238 12/06/21 00:48
旅人0 

>> 236 日光かぁ しばらく行ってないな〜😳 ってか、東京から北に行ってない😢 江戸村 ワールドスクェア 行ってみたいな〜😳… 浜ちゃん、お疲れさまです(*^^*)

日光は会社の慰安旅行でいきました

なんと、朝寝坊して30分も
バスの出発遅らせてしまった


ゆば工場いって、作りたてのゆばには感動したー( ̄∇ ̄*)
豆乳の膜なんですがね

日光二荒山神社?
色々みてあるいたなー

奥鬼怒川にお猿がいました(^-^)

No.239 12/06/21 00:53
旅人0 

>> 237 枝豆も、美味しいよね😄 浜ちゃんは、だだ茶豆が好きだな〜😳 平塚のアザラシ!!

かわいそうに
台風で戻ってきたのね(>_<)

No.241 12/06/22 00:20
旅人0 

>> 240 浜ちゃん、お疲れさまです(*^^*)

アザラシ死んじゃったね(;_;)
やっぱり野生のものは難しいのかしら

環境の変化のストレスに耐えれないかなー


本日は、近場の温泉へいってきた
からだが軽くなりました
いろんな女性のヌード見れたしー( ̄∇ ̄*)

ナイスバデーのお姉さんいたなー

私は露天の壷風呂一人占め
サバーン♪

温泉はいいですね!
温泉めぐりしたいな

  • << 245 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 う〜ん 残念だったね😓 保護されたときは、そんなに弱っているようには、見えなかったけどね😩 台風の前に、浜に上がっていたときから、弱っていたのかもしれないね😔 温泉に行くと、温泉手形みたいなのをくれて、温泉巡りができるところがあるね😄 だいたい、三ヵ所くらいまわると、すっかり茹だっちゃうけどね😉

No.242 12/06/22 00:22
旅人0 

今夜の県民ショー、

沖縄の薄いおいなりさんとフライドチキン

美味しそうでした(//∇//)

No.243 12/06/22 00:49
旅人0 

>> 213 蘭ちゃんの上高地紀行 その⑦ 森の中の遊歩道は快適です 池の縁にあり遊歩道の下には透明な見たことのない水辺です ど… 蘭ちゃんの上高地 激動編 その⑧


雨がザカザカ降ってきました

小雨からザーって感じです
カッパもってきてよかったなー
百均で調達したものです

小さな折りたたみ傘と、ちゃちなカッパでなんとかなると思ったのです

山の遊歩道は雨に霞みます

まっ、いいさー♪

しかし

ザカザカザーから
ドザーっに変わりました

ドザーっ

はっ?!
スマホが! ウォークマンが!!

オーマイガー!

鞄は、防水でなくドザーっっと雨に濡れっぱなし
あわてて、雨宿りできる場所を探しますが
山の遊歩道にあるわけがない

やむなく
傘をさしながら、鞄のなかのものをビニール袋へいれ
カッパを脱ぎ、鞄をかつぎ、その上からカッパを着ようと試みるのですが
鞄のぶん着ぶくれて、袖に手がとうりません

雨にドザーっと濡れながら
必至で腕をとうそうと道の真ん中で格闘してました

「ほらょ♪」

通りがかりの、知らないお母さん達が手を貸してくれました
ありがとう、お母さん達
お母さんも濡れちゃうのに

お母さん達は、強いです
傘とサンダル履きで上高地…
雨なんかへでもないぞ


お母さん達のお陰で、鞄は、なんとかカッパの下に隠せました

雨はドザーっと降ってます(´;ω;`)

No.244 12/06/22 01:10
旅人0 

>> 243 蘭ちゃんの上高地紀行 激動編 その⑨


足元には小さな川がいくつもでき
靴に、しみてちめたい

いや…
あっという間に、靴が歩くたびに
グッチョ グッチョと音がするというか

もう足首まで浸かってるし…

靴がグッチョグッチョな感覚は小学生以来かも

ジーンズを濡れないように膝下まで折っていたのですが
折った中に水が溜まっとる!

もう膝から下はぐっしょりです
着替えないでー( ̄∇ ̄*)
帰りどうすんねーん


トイレの山小屋にたどり着きました
しかし、人で溢れ返り、雨宿りするスペースもありません
ちょっと無理矢理中に入り
鞄の中だけチェック

雨は益々激しくなってきた…

雨宿りの中には小さな子供がいますし、窮屈そう
えーい、カッパ橋までいけばなんとかなる!と、どしゃ降りに飛び出しました

せっかちな私は雨宿りが嫌いなのです
遭難するタイプです


ハイキングコースとはいえ一時間はかかる山歩き
しかも、どしゃ降り

あの、坂の上はお茶する予定の帝国ホテルなんですが、洪水のような水がザーザー流れている…

無理無理とあきらめ河童橋をめざしました


河童橋まで、一キロ♪
標識がありました

どしゃ降りの中、一キロ歩く経験は、そうありませんね

とにかく、雨をしのぐものがない

コンビニがなーい

ぐはー( ;∀;)
わたし、遭難するー

そして、梓川沿いにでました

  • << 246 いやぁ やっぱり、降られちゃったか〜😓💦 ダウンで寒さは凌げても、☔💦ばっかりはね〜😓💦 浜ちゃんが、箱根を早めに切り上げたのも、☔💦に負けちゃったからだもんね😉 自然の力には、敵いません👆😳
  • << 249 蘭ちゃんの上高地紀行激動編 その⑩ 上高地といえば河童橋。上高地の中心にあってシンボル的存在ともいえる河童橋は、 上高地バスターミナルから徒歩5分の場所にあります。その橋上から望む穂高連峰や焼岳、梓川の水面、緑に 萌えるケショウヤナギの風景は、訪れる人の心をとらえてやみません。5月連休や夏季、紅葉の季節には旅人 が多く訪れ、河童橋付近は「上高地銀座」とも呼ばれるほどにぎわいます。 1927(昭和2)年、作家・芥川龍之介もまた小説『河童』に河童橋を登場させています。 梓川沿いにどしゃ降りのなか、歩いて行きます 梓川はどしゃぶりでも美しく 白と緑、水色の水彩画のようです 梓川沿いに沿って白樺が植えられ ピクニック用のテーブルがあります お天気ならここで、お弁当をひろげれたのになぁ 、足湯も、このあたりよね さすがに悲しくなってきました ついてないなぁ… お土産屋で雨宿りしてる人と目が合い、お互いに苦笑い 同じことをかんがえていたのでしょうね そうこうしているうちに 橋が見えてきた!! あの風貌は河童橋です しかし、写真てみるのとちょっと違う そう、穂高岳が見えない 橋だけでした それにしても、凄い人 ここは渋谷か( ;∀;) 大げさか 少しホットしました 人間の生業というか、人工的なものに安心感があります お土産屋さんもたくさーん(^o^)v 橋をわたります 揺れるなー とにかく土産物屋に入りたいが、濡れ鼠のままは困ります 写真屋のお兄ちゃんの、後ろのところに、座る場所を発見! お兄ちゃんの水筒や荷物を、そっとどかし鞄をおかせてもらいました カッパを脱ぎ、傘を折りたたみ タオルでふきふき トイレ! トイレはどこじゃ! 山小屋風のトイレがあった なんと、チップせいです(`ロ´;) 有料というか100円くらいのチップがいるんですね 山奥ですからね、しょうがないのです これだけの観光客の汚泥処理は大変です まさか、下水として梓川に、流せないでしょう しょうがないのです… そして、河童橋の公衆トイレはここだけてした

No.247 12/06/23 00:14
旅人0 

>> 245 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 う〜ん 残念だったね😓 保護されたときは、そんなに弱っているようには、見… 温泉は、とりついた霊みたいのを体から出すそうです( ̄∀ ̄;)

入ったとたん、ふー、とか声が出るのがそうらしい

普段のお風呂にはお酒と塩少々で代用できるそうです

自然のエネルギーを、じかに感じるし
お肌つるつる

いいですね温泉(^o^)v

No.248 12/06/23 00:18
旅人0 

>> 246 いやぁ やっぱり、降られちゃったか〜😓💦 ダウンで寒さは凌げても、☔💦ばっかりはね〜😓💦 浜ちゃんが、箱根を早めに… お疲れさまです 浜ちゃん(^o^)


梅雨が開けないことには
旅行もままなりませんねー

夏が来たら、また信州めぐりやってみます(^o^)v
宝くじが当たったら信州に引っ越ししちゃうかも

魂が呼ぶ( ^ ^)のかもしれません
前世ですんでたのかしらん…

  • << 251 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 浜ちゃんは、長野の松本に、中学〜大学の間、通算すると一年以上住んでいたことになるんだよ😉 今も、叔父さんが松本にいるしね😄 長野県って、住みやすい県ランキングで、必ず上位に入っているけど、理由を聞かなくても、納得しちゃうような土地柄だよね😳 リタイアしたら、向こうに住んじゃおうかな😉

No.249 12/06/23 00:46
旅人0 

>> 244 蘭ちゃんの上高地紀行 激動編 その⑨ 足元には小さな川がいくつもでき 靴に、しみてちめたい いや… あっという間に、靴… 蘭ちゃんの上高地紀行激動編 その⑩


上高地といえば河童橋。上高地の中心にあってシンボル的存在ともいえる河童橋は、 上高地バスターミナルから徒歩5分の場所にあります。その橋上から望む穂高連峰や焼岳、梓川の水面、緑に 萌えるケショウヤナギの風景は、訪れる人の心をとらえてやみません。5月連休や夏季、紅葉の季節には旅人 が多く訪れ、河童橋付近は「上高地銀座」とも呼ばれるほどにぎわいます。 1927(昭和2)年、作家・芥川龍之介もまた小説『河童』に河童橋を登場させています。



梓川沿いにどしゃ降りのなか、歩いて行きます
梓川はどしゃぶりでも美しく
白と緑、水色の水彩画のようです

梓川沿いに沿って白樺が植えられ
ピクニック用のテーブルがあります

お天気ならここで、お弁当をひろげれたのになぁ 、足湯も、このあたりよね
さすがに悲しくなってきました

ついてないなぁ…

お土産屋で雨宿りしてる人と目が合い、お互いに苦笑い
同じことをかんがえていたのでしょうね


そうこうしているうちに
橋が見えてきた!!

あの風貌は河童橋です
しかし、写真てみるのとちょっと違う
そう、穂高岳が見えない

橋だけでした

それにしても、凄い人
ここは渋谷か( ;∀;)
大げさか

少しホットしました
人間の生業というか、人工的なものに安心感があります
お土産屋さんもたくさーん(^o^)v

橋をわたります

揺れるなー

とにかく土産物屋に入りたいが、濡れ鼠のままは困ります
写真屋のお兄ちゃんの、後ろのところに、座る場所を発見!
お兄ちゃんの水筒や荷物を、そっとどかし鞄をおかせてもらいました

カッパを脱ぎ、傘を折りたたみ
タオルでふきふき

トイレ!


トイレはどこじゃ!

山小屋風のトイレがあった

なんと、チップせいです(`ロ´;)
有料というか100円くらいのチップがいるんですね

山奥ですからね、しょうがないのです
これだけの観光客の汚泥処理は大変です
まさか、下水として梓川に、流せないでしょう

しょうがないのです…

そして、河童橋の公衆トイレはここだけてした

  • << 252 ふ〜ん 周りから流れ込む雨水が、地上を流れてもきれいなままでいるから、梓川の水も綺麗なんだね😳 新婚旅行のとき、ヨーロッパの公衆トイレは、ほとんど(空港のトイレも)有料だったよ😩 個室のドアのところに、自動販売機のスロットみたいのがついていて、百円くらいのコインを入れて使うんだけど、ドアが二度閉まると開かなくなる仕組みらしいのね。 だから、ドアが完全に閉まらないように、何か挟んでおけば、何度でも出入りできるわけ。 ツアーも日が過ぎて、みんな気心が知れてくると、コイン一個で、みんなで使っちゃったりしてね😄 「もう、最後ですか❓閉めちゃいますよ〜❗」 なんてね😉 でも、ヨーロッパのどの国の公衆トイレよりも、日本の公衆トイレはきれいだったよ✌😄

No.250 12/06/23 01:16
旅人0 

>> 249 蘭ちゃんの上高地紀行 激動編 その⑪





穂高岳(ほたかだけ)は、 中部山岳国立公園 の飛 騨山脈(北アルプス)にある 標高3,190mの山。日 本第三位の高峰。日本百名山、新日本百名 山 、 及び花の百名山 に選定されている。



トイレから、出てくると
お腹が減っていることに気かつきました

五千尺ロッジのカフェは長蛇の列
ふーむ

河童橋をいったり来たり

向こう岸の河童食堂で、おやきを、売っていました
半額でいいですよー
小豆あんを二個購入

パラソルつきのテーブルがあった!!
そこにすわり

ほっとします

小豆あんのおやきはほっこり温かい
餡まんとはちがう
平たい、パンのような…

ちょっと焼いて蒸してある

ぱくり…

アァー( ̄∇ ̄*)

なにこれ!
小豆がふんわり煮てあって
あっちっち
小麦の部分はもっちり もっちもっち

やさしい味です

おなかがすいたんだよー
おなかがすいたんだよー…

モグモグ( ;∀;)

いけね、独り言いっちゃった

おやきを頬張りながら嬉し泣きしてましたら

うわー!!わー!!
と歓声が上がりました

見ると…


穂高岳が姿を表した!!

雲が切れ どーんと穂高岳
そのでかさと近さに驚愕

えっ、大正池では遠かったのに!!

雪の残るあたり
はっきりと見えます

神!!

感動した( ;∀;)


観光客にお顔を見せてくれました



河童橋と穂高岳
素晴らしいです

神々しくてため息しかでないよ

自然は生きていて
山はひとつの生命体で意思を持っている
優しく人間を見下ろしています

よーく来たね
また、来るんだよ…

にっこり、穂高岳が微笑んでいたようでした

  • << 253 冷えた身体に、ホカホカおやき❗ 聞いているだけで、よだれが出てきちゃうね😄 身体の芯まで、ほっこりとしたんじゃない😳❓ 山歩きをしている人達が 「河童橋から見る穂高は最高❗」 って言うよね😄❗ 雨にもかかわらず、最後に、最高の穂高岳を見ることができたね。 山の神様の、ご褒美だったかな😳❓ 大正池のあたりって、周りが開けてるでしょ❓ 河童橋から穂高岳を見ると、左右から、白樺林が迫ってきていて、視界が狭くなった分、穂高岳が大きく見えるんだそうです😄 グッドタイミングだったね✌😄

No.254 12/06/26 00:02
旅人0 

>> 253 浜ちゃん、お疲れさまです(*^^*)

なんだか忙しくて
鬱っぽい…


出掛けたいですねぇ

明後日は、河口湖いくかもしれません(^o^)v
晴れるといいなぁ

  • << 257 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 明後日っていうと、もう明日(27日)かな❓ 明日は、まずまずのお天気🌞➡☁みたいだね✌😄 河口湖も、ほうとうの美味しいお店があるから、楽しんで来てね😄

No.255 12/06/26 00:08
旅人0 

>> 253 冷えた身体に、ホカホカおやき❗ 聞いているだけで、よだれが出てきちゃうね😄 身体の芯まで、ほっこりとしたんじゃない😳❓ … 河童橋からの穂高岳は、写真のまんまです(*´∇`*)
あたりまえやー

でも、やっぱじかに見るのは迫力が


しばらく立ち去れないというか


夏はこそっと
新穂高ロープウェイを計画中o(^o^)o
ほんと言うと登山したい

雪中登山の経験が(低い山です)あるのですが
最後尾というか…
根性と体力的に無理っぽいので
ロープウェイでヽ( ̄▽ ̄)ノ

  • << 258 新穂高ロープウエイは、長男(0.1㌧)がチョコチョコ歩き出したころに行ったなぁ😳 秋、10月ころだったと思うよ。 休暇を取って、信州から北陸へ三泊四日の旅行を計画していたのが、急な仕事でキャンセルしちゃったんだけど、仕事が思いのほか早く仕上がっちゃってね。 休暇を取り直して、いきあたりばったり旅をしたんだ😉 アっ❗ 今度は、この時の話しをしようかな😄

No.256 12/06/26 00:23
旅人0 

>> 251 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 浜ちゃんは、長野の松本に、中学〜大学の間、通算すると一年以上住んでいたことに… 長野に住みたいですね

そうそう浜ちゃんは松本に住んでたんだ!
松本は、三回ぐらいいったかな(^o^)

えっとね川に沿った商店街みたいなのがあるんですよね
喫茶店も倉みたいな雰囲気が多いのです

懐かしい…

鳩の置物買いました
はと車

松本市は結構な都会です


住むなら安曇野か
千曲川が見える場所がいいなぁ

林檎の花と雪解けの水
紺の紬
(*´∇`*)

No.259 12/06/27 02:56
旅人0 

>> 258 浜ちゃん、草木も眠る丑三つどき(^o^)
お疲れさまです♪

ぜひとも聞きたいです(//∇//)
新穂高にはこの夏、行きたいので!

河口湖は組合の招待です( ̄∇ ̄*)ゞラッキー
ほうとう食べれるといいなー

お土産話お楽しみにしててくださいね
(^-^)v

五時おきなのに寝れなーい…('ε'*)
車中でねるかー

No.264 12/06/29 00:09
旅人0 

>> 260 おっと❗ お株、盗られた😉 蘭ちゃん もう、車中の人かな❓ お天気も、まずまずのようで、旅行、楽しんで来てね😄 … ただいま(^o^)/もどりました!

スッゴく楽しかった♪
はじめて会う人とも、お友達になりきゃっきゃ、女同士水入らずでした

お天気もよくて
富士山も拝めたし
ほうとうも食べたよ!

詳しくは、のちほど(*^^*)

引き続き
浜ちゃんの行き当たり場っ旅、よろしくお願いいたします(^-^)v

私もトランクに積んでってほしい場っ旅だ♪

  • << 266 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 蘭ちゃん お帰りなさい。 楽しんできたようだね😄 蘭ちゃんをトランクになんて、とんでもない😲 しっかり、運転席後ろの特等席で、旅を楽しんでもらいますよ✌😄 ばっ旅も、遠い昔の記憶を発掘しながらだから、なかなか筆(キー押す手)が進まないけど、ボチボチとレスしていきますね😉

No.265 12/06/29 01:24
旅人0 

>> 264 *蘭ちゃんの河口湖とB級グルメ旅*

河口湖は、富士五湖 の一つです。 富士箱根伊豆国立公園に指定されていてます

幸いにもお天気に恵まれ
はじめてあった人達とも仲良くなれて
皆と楽しむ、一人旅とはまた違う楽しい旅行となりました
バスの隣に座ったゴージャスなマダムが面倒見のよいかたで、お腹をすかした蘭ちゃんに、いつもおやつを、恵んでくださったり(T^T)
やさしい方々に恵まれました

さてさて
河口湖ハーブフェスティバル等見て参りました
廻りは青いラベンダー色に染まっています
風にラベンダーの薫りがします
河口湖とラベンダーと富士山
目の前の湖が河口湖とは思いもよりませんでしたが
ガイドさんの話を、聞いていないからだな…

ハーブフェスティバルでは甲斐の国の美味しいものが一杯ヽ(・∀・)
から付きアーモンド
干し葡萄
干しイチヂク
干し杏
干し杏おいしーい♪
桔梗屋の信玄餅
ワラビ餅
だんごなどo(^o^)o
試食でお腹一杯♪
あとは温泉ホテルでのんびりしていて、紹介することもないので食べ物のお話でも(^-^)

ほうとう
美味しかったです
濃い味かしらと思ったら、そんなことはなく
あっさり(。-∀-)まろやかー♪

ソースカツ丼
山梨のカツ丼は卵でとじていましせん
ご飯の上にキャベツのっけ
カツのっけ、辛いめのソースをかけます

とりもつ煮!

甲府鳥もつ煮(こうふとりもつに)は、 山梨県で食 べられています 、ニワトリ のモツを砂糖と醤油で 照り煮 し、町おこし を目的とした 地元の料 理。もつ煮込 ではなく、甘辛く味付けし照りが 出るまで煮詰めたものであり 、B級ご当地グル メ のひとつに分類されています。
甘辛く濃い味で美味しい(^q^)
もつ系苦手な蘭ちゃんでも、パクパク食べれました

糸寒天
寒天を細く切った、さくさくした食感
酢の物に(*´∇`*)

あと、ワインです♪
甲州ワインです
甲州とりもつ煮と赤めっちゃ合います
いやいやいや
ワイナリー見学して試飲させてもらいましたが
とりもつ煮!!がほしい(><*)ノ

チェリーブランデー
アマーい(*´∇`*)
桃のワイーん
アマ( ̄∇ ̄*)♪
白ワイーん、しぶ(>_<)
赤、いけますねー
あら、梅酒も
あらあら、つまみがほしい(//∇//)
ワイナリーで、酔っぱらうな!

ちなみに…皆が、焼きそば焼きそばと騒いで食べていたのを、不思議に思いつつ眺めていて
帰りになぜ、山梨に来てみんな焼きそばたべてたん?と聞きました
ご当地やん?との返事
はっ!?

富士宮やきそば!!
無念…食べそびれた(TT)
お土産には信玄桃
桃の形の美味しいおまんじゅうです
おすすめよ(^q^)

それにしても甲州とりもつ煮…
手に入らぬか
ワインと共に…
アァー( ;∀;)
もっかいいきたいワー

甲州
武田信玄
甲斐の国
素敵でしたヽ(・∀・)ノ

あっ、そうそう
やたら葡萄ジュース飲みまくり
冷たい葡萄ジュースおいしかったな





  • << 267 フルーツ王国、山梨の味覚を堪能してきたみたいだね😄 特に、鶏もつ煮がお気に召したようで、たしかに、美味いよな〜😄 浜ちゃんもそうだけど、浜ちゃんの年代には、鶏もつに懐かしさを感じる人が、結構いるんだよ。 浜ちゃんが子供のころは、まだまだ肉は高級品で、なかなか食べれなかった。 肉の代用品が、もつ❗ 鶏もつは、豚や牛に比べて柔らかかったから、いろいろと工夫されて食卓に登場したな。 浜ちゃんのお袋さんも、よく鶏もつ煮を作ってくれたけど、山梨のより薄味で、ジャガ芋や玉ねぎが入っていて、肉じゃがの鶏もつバージョンって感じかな😳 ご飯のおかずに、最高だったよ✌😉

No.268 12/06/30 00:56
旅人0 

>> 267 浜ちゃんお、疲れさまです

そうそう、のんびりマイペースでやってください(*^^*)
旅とはそういうもの

団体旅行は30分後に、集合! トイレ15分ですとかせわしないです(>_<)
それが欠点ね
ご当地スーパーにも、よれないし

もつ煮込みはかなり甘辛く、濃いです(//∇//)
(まだいってる…
美味しいよー

キンカンってはじめて食べました
鶏のまだ卵になってない黄身です
ありゃ、鶏の子宮なんですね(^_^;)

葡萄ジュースは、さすかにフルーツ王国
ワインの、余った葡萄を絞って…(。-∀-)

いいなぁー

  • << 271 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 昔の鶏もつって言ったら、鶏の内臓からドリ(肺の部分)を取り除いて全部丸のまま売っていたんだよ。 丁寧な肉屋さんだと、苦玉(胆嚢、これが潰れると、もつ全体が苦くなっちゃう)を取って売ってるくらいで、レバーもハツも砂肝も腸も、もちろんキンカンも一緒くたになってるのが、当たり前だったね。 今は、パーツごとにきれいになって売られているから、使いやすいけど、腸やらキンカンやらは、めったに見なくなっちゃったね。 ところで、鶏もつ煮って、以外と簡単にできるから、是非作ってみてよ😄 レバーは一口大に切って、少しの間、流水にさらす。 ハツは二つに割って、血を洗い流す。 砂肝は筋をよく取る。 あればだけど、キンカンは、一個ずつに分け、卵巣や腸は裏返して(裏返すときは、管の中に菜箸を押し通してやると、裏返しやすい)、塩でヌメリを取るようによく洗って、一口大に切る。 下ごしらえしたもつを、さっと熱湯にくぐらせる。 生姜を加え、酒、醤油、砂糖で、水気が無くなるまで煮たら出来上がり。 味醂を入れると、照りが出るよ。 味はお好みで、水分が足らないときは、お酒を足してね。

No.270 12/07/02 07:37
旅人0 

>> 269 浜ちゃん、おはようございます(*´∇`*)


凄い!!黒部ダムには、ツアーで行くことしか考えてなかった
すごいなー(//∇//)

黒部ダムはまだ、いったことがありません
秋は、美しいんでしょうね

お泊まりはペンションかな♪

  • << 272 当ったり〜❗ 泊まりは、木崎湖近くのペンションでした😄 蘭ちゃん ツアーって、団体行動だから自由は制限されちゃうけど、観たいところは概ね網羅されてるし、荷物持つ手間はいらないし、よく出来てると思うな😳 浜ちゃん、今度、黒部に行くときは、立山黒部アルペンルートのツアーに参加して、黒部から立山まで行ってみたいんだ。 ついでに、宇奈月温泉からトロッコ鉄道に乗れたら最高だね✌😉

No.275 12/07/03 00:48
旅人0 

>> 271 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 昔の鶏もつって言ったら、鶏の内臓からドリ(肺の部分)を取り除いて全部丸のまま… 浜ちゃん、こんばんわ(^o^)/

鶏もつってそうなんですか
だいたい、キンカンの意味すら知らなかったよーぅ(〃⌒▽⌒〃)ゞ
あれは子宮なんですね
玉子になる前の黄身

焼き鳥でガツとか、ハツとかありますね

お肉屋さんに行けば色々用意してくれますね!
簡単そうだから作ってみよう(^^)v

こいつが赤ワインにあうのは当たり前かも
外国では、ジビエとか野鳥の濃い料理がありますし
鶏の赤ワイン煮なども濃そうだし(*^^*)

  • << 277 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 蘭ちゃん どういう訳か、鶏もつだけは、あまり見かけなくなっちゃったね。 小さくて、下ごしらえが面倒だから、売れないのかな😔❓ 美味しいのに、残念だ😩 鶏もつ煮に赤ワイン❗ ジビエ料理には、赤ワインは欠かせないらしいから、山梨でも絶対使ってるね😄 飲むだけじゃなく😉

No.276 12/07/03 01:06
旅人0 

>> 272 当ったり〜❗ 泊まりは、木崎湖近くのペンションでした😄 蘭ちゃん ツアーって、団体行動だから自由は制限されちゃうけ… そうなんですね
バスツアーのお陰で上高地に行けましたヽ(・∀・)
人気の場所は、車でいくと…まず駐車場確保で大変です
そういう意味で団体旅行は楽ですね

富士山の五号目辺りも駐車場がなく
皆さん困ってるとか…
バスツアーでのがいいかもしれない

そして、やはりペンション\(^o^)/
私も白馬はペンションでした

でも、浜ちゃんのご飯美味しそうだ…
私の泊まったペンションはねぇ…

(;´д`)トホホーでした

知り合いの親戚のペンションで
二泊させてもらったんですが…
ケチで゜゜(´O`)°゜

ご飯のときに、お水がでません
別にお酒かジュース頼んでくださいねって感じ

コーヒーは砂糖抜きしかないし

子守りまでさせられた('ε'*)
いい子達だったから、楽しかったけど
お手も知らない犬もいたなー

朝御飯なんかね、買ってきたロールパンとスクランブルエッグとタコさんウインナーです(TT)
もう一度泊まりなおしたかったなー


サザエさん災難(TT)
ともわれ越中富山!!


海の幸は楽しみです♪ヽ(´▽`)/

  • << 278 ペンション経営って、以外と大変らしいね。 浜ちゃんが、毎年行ってる富士五湖周辺も、ペンション村って言うくらいペンションが集まってる所が何カ所もあるんだけど、通りかかるたびに、空き家になっちゃったペンションとか、名前が変わった(たぶん、オーナーも)ペンションが目につくね😔 料理とか、温泉とか、アクティビティとか、誰にも認められる、そのペンションの特色をアピールできるようでないとって話しを聞いたことがあるよ😳 リピーターさんが定着して、初めてペンション経営が成り立つんだって言っていたね😔 なんにせよ、仕事は厳しいね😄
  • << 279 この年、富山湾は結構大変なことになっていたらしい。 姫川が、土石流で埋まっちゃった話しをしたけど、富山湾に土砂を流し込んだ河川は、姫川だけじゃなかった訳で、その、富山湾に流れ込んだ土砂の影響で、ブリも、タルイカ(ホタルイカじゃなく、一抱えくらいある大きなイカ、とても美味しい)も、ボタン海老も、富山湾の海産物の漁獲量が激減してしまったんだって😱 本当なら、商売できないところなんだけど、新潟や能登から魚を仕入れて商売を続けているってことだったよ😄 でも、富山湾の魚じゃなかったけど、日本海の魚、美味しかった〜✌😄 あっ ホタルイカは、地元産だって話しでした😄

No.281 12/07/04 00:07
旅人0 

>> 278 ペンション経営って、以外と大変らしいね。 浜ちゃんが、毎年行ってる富士五湖周辺も、ペンション村って言うくらいペンションが集まってる… 浜ちゃん、お疲れさまです(^o^)v

そうみたいです
脱サラして、ペンション経営と
憧れますが、なかなか…
一時はたくさんあったのに、最近はほんとに少ないし


サービス業は厳しいです(;_;)

No.282 12/07/04 00:14
旅人0 

>> 280 浜ちゃんちの、いきあたりばっ旅 ⑥ 日本海の魚を堪能したら、北陸道に乗り、目指すは今日の宿泊地富山。 ペンションのオ… 凄いな
豪華な旅だー(〃^ー^〃

マスの寿司は大好き
平べったいやつですよね(^q^)

日本海…
なんだか波の音が聞こえてきそうです
北陸は、どんなところだろう…

車できままに、走ってみたい


そうそう!
蘭ちゃんの夢というか
コロッケを、食べ比べたいです
そして、本にしたいくらい

で、作ってみました(^-^)v

No.283 12/07/04 00:18
旅人0 

>> 282 http://mikle.jp/thread/1815769/


コロッケについてのスレです(//∇//)
blogみたいに画像がはれればいいのだけど

浜ちゃん、コロッケ好きでしょ(^-^)v
わかってまーす♪

こちらも是非とも参加して下さいね

  • << 286 コロッケ❗ 大好きだよ〜😄 モノマネも上手いしね。 って、ちがうか😉 メンチもいいよね〜😄 遊びに、行きますよ〜✌😉

No.284 12/07/04 00:20
旅人0 

ROMされてる皆さん
いつも、ありがとうございます(^-^)v

よければコロッケについて語りませんか
覗いてもらうだけでも嬉しいです


コロッケあげたて部

http://mikle.jp/thread/1815769/

よろしくお願いします(//∇//)

No.289 12/07/06 00:33
旅人0 

>> 288 浜ちゃん、白川郷のコロッケ!
美味しいそうですよ

白川郷はいきたいところの1つです(*´∇`*


白川郷は世界遺産ですね
楽しみ!


平塚の七夕雨かな(T^T)
金沢文庫の伯母さんが見に来ればなんていってくれてます
土曜休みで日曜午後イチ出勤だから、いこうと思えば行けるのに

おこずかいも貰えるし(^-^)v

  • << 291 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 コロッケ❗❓ 気が付かなかったなぁ😩 まだ、売ってなかったのかな😳 湘南平塚七夕まつりは、今日から八日までだよ😄 去年は、震災の影響で自粛ムードだったけど、今年はどうかな😳 お天気☁☔が、ちょっと心配だね😓💦

No.290 12/07/06 01:52
旅人0 

>> 288 浜ちゃんちの、いきあたりばっ旅 ⑧ 富山から砺波までは、北陸自動車道であっと言う間。 砺波からR156で、五箇山、白… ますの寿司は一種類だけかと思ってました

まず、あの装置(笑)をはずすのが楽しい
ぺったんこです

そうそうナイフでケーキみたいに(//∇//)

ブリの寿司も食べてみたい
富山
美味しいものいっぱい♪

  • << 292 「特選 ますのすし」は、あれ以来、どこでも見たことが無いなぁ。 富山県限定なのかな❓ 普通のより、ずっと良い鱒を使ってるのが、見ただけでわかるよ。 でも、ちょっと高いけど😳 おにぎりサイズで、笹の葉で直接巻いたのもあったよ。 歩きながらでも、食べられそうだったね😄

No.294 12/07/10 01:52
旅人0 

>> 293 お疲れ様です。(^o^) 浜ちゃん

白川郷素敵ですね(*^^*)
合掌造りの縁側でお茶のみたい

でも、観光ならいいけど、維持が大変なのね
家事を出したら大変とか聞きました
世界遺産もやっかいな面がありますね

平塚には結局行けませんでした
臨時で仕事になり(><*)

浜ちゃんは楽しんできたかな

ああ、新穂高楽しみです(*´∇`*)
なんて、豪華な旅行でしょうか

  • << 296 古い家屋の維持管理が大変なのは、白川郷ばかりじゃないよね。 国は、文化財に指定してお金は出してくれるかもだけど、実際、維持管理していくのは、そこに住んでいる人だよね。 古い家屋の維持で一番大変なのは、メンテナンス❗ お金がかかるのは当然だけど、お金を出しても、メンテナンスの技術を持っている人が見つからない。 合掌造りの茅葺き屋根を、葺き替えしてくれる職人さんがいない。 国は、文化財の指定をするのと一緒に、技術者(職人さん)の養成もしなきゃ意味無いよね。 鵜飼で有名な長良川の鵜庄(鵜飼漁師さん)は、みんな公務員なんだって。 だったら、茅葺き屋根の葺き替え職人さんも、公務員になってもらって、国からお給料もらって文化財の維持管理をする。 そう言ったシステムを創らないと、いずれ、文化財的な古民家は、日本から無くなってしまうかもね😔

No.297 12/07/11 01:24
旅人0 

>> 296 浜ちゃん、お疲れ様です(^o^)

なるほど…
藁葺き屋根の葺き替えテレビで見たことがあります
年長者ばかりだったような気がする

需要が少ないですものね

京都なんかは仏像修理の会社かあるのに
宮大工みたいな事もしますね
金箔張り替えとか

急に文化遺産といわれても…


奈良なんかね
土地かって家の土台作ろうとして掘ると、わりと古墳にあたったりして…
あたったら工事はストップ (>_<)
これまた大変

ややこしいもんです


七夕残念だったけど、金沢文庫の叔母が遊びにこいというので
近々、横浜と鎌倉にでも行ってこようかと思惑たてたりして(^o^)

鎌倉はなつかしーい♪

No.298 12/07/12 02:16
旅人0 

富山の風の盆に興味津々です

富山八尾で夜を徹して、踊るのです
踊るといっても
優雅に
胡弓の音色が幽玄に流れて

うーん、いってみたいなー(>_<)

富山って神秘的

No.300 12/07/13 01:47
旅人0 

>> 299 浜ちゃん、お疲れです
蒸し暑いから体調には気を付けてね(>_<)

おわら風の盆はメジャーなんですね
なんか、滋賀の田舎に通じる雰囲気で気になってました

滋賀のお盆は山車がでます
だんじり祭とちがい、静かに山車を引いて
ちいさな祇園祭のようかな(^-^)v

あと地蔵盆
お地蔵様のある場所で子供たちがおやつなど持ちより花火とかして楽しみます
ハロウィーンみたいなもんかな!?


だんじり祭有名ですね(*^^*)
よし、紹介しましょう♪

No.301 12/07/13 01:55
旅人0 

だんじり祭


岸和田のだんじり祭有名ですね
男衆がだんじりという山車を引いて
山車の上で一人が踊るのが特徴

これはお宮に一番に入った町内のだんじりが競うもので、スピード感と迫力が凄い


ちなみにだんじりは岸和田だけでなく
大阪の南側で見られます

死者も時々出るという喧嘩祭りですね


見る場所によっては危険wです( ;∀;)

No.302 12/07/16 07:34
旅人0 

浜ちゃん、皆さん、おはようございます
また暑い一日がはじまります
くれぐれも熱中症には気を付けてね(>_<)

ちょっと御用で横浜いってました
帰りに鎌倉よってきました
リスがいたよ!

仕事から帰ったら詳しくルポします\(^o^)/

  • << 304 え、ビックリ❗ 実は予も昨日横浜に居ってな、チビの奴は友人と「みなとみらい」に行きおったわ🎪

No.305 12/07/17 00:05
旅人0 

>> 303 浜ちゃんちの、いきあたりばっ旅 ⑩ 白川郷からは、R360を進みます。 ところどころ、すれ違いもままならない山道が続きます。… 浜ちゃん、お疲れ様です。(^-^)v

そうそう、あまり知られてませんが新穂高ロープウェーはミシュラン二ツ星の展望なんですね
世界的に有名

穂高岳は美しいですものね
私は穂高の神様にハートをGETされました(//∇//)

楽しみにしています

でも、のんびりでいいですからね
時間のあるときに(^-^)v

No.306 12/07/17 00:09
旅人0 

>> 304 え、ビックリ❗ 実は予も昨日横浜に居ってな、チビの奴は友人と「みなとみらい」に行きおったわ🎪 フリちゃん、お疲れ様です(*^^*)

あっらー、すれ違ったかも(笑)
私は夕方、新横浜はいきましたよー

鎌倉には外人さんがたくさん来てました
アメリカ人ではないな
ドイツの人かと思って、
フリちゃんとちびちゃんもあんな感じかなーなんて思いながら見てました(*^^*)

No.310 12/07/22 10:07
旅人0 

>> 308 蘭ちゃん みなさん おはようさん✋😄 なかなかレスが進まないで、スマソ🙇 という訳で(どんな訳じゃ❓)…… … 浜ちゃん おはようございます(^-^)v
浜ちゃんのペースでのんびり進めて下さいね

蘭ちゃんは、浜ちゃんが元気なだけで嬉しい
です(^o^)v暑いからバテないでね

では、仕事にいってきまーす(^^)/

帰ってからまた!

No.311 12/07/23 01:31
旅人0 

>> 309 浜ちゃんちの、いきあたりばっ旅 ⑫ 新穂高温泉駅に着いてびっくり❗ 平日の早朝にもかかわらず、駅前の駐車場には観光バスが… うひゃー、やはり並ぶのですね(>_<)
一時間かー

でも、モニターは親切
並んで乗って雲で見えません(TT)
ありそうです

いよいよ穂高の絶景です
公ご期待\(^o^)/

あ、でも無理しないで下さいね
ゆっくりと待ってます(^-^)v

No.314 12/07/24 00:42
旅人0 

>> 313 浜ちゃん、お疲れさまです(^-^)

あぁ、やっぱり凄いな
がぜん、行く気になった!!

ツアーで六月にはあったのです
夏はなくて
秋なのかな

我慢できない、動画を探そう
見てみます\(^o^)/

No.316 12/07/26 22:02
旅人0 

>> 315 こんばんわ(⌒∇⌒)ノ"浜ちゃん
皆さん

暑いから体調には気を付けて下さいね


穂高は覚悟していかないといけませんね
上高地も梅雨時、平日にもかかわらずごったがえしてました
夏休みはかっぱ橋は人で渡れないとか (>_<)


今、県民ショー見てて
そう言えば京都いかないなー┐('~`;)┌w

地元すぎて京都いきません
もったいない話

ちょっと見直そう!!

No.318 12/07/28 08:08
旅人0 

おはようございます、浜ちゃん、皆さん(^-^)

朝なのにもう暑い(;>_<;)
そうなんです、近すぎると旅という感じがしなくて
隣町にお買いもの来ている雰囲気


遠い土地への憧れも大事なのかなー


京都は美しいですね
自然と街の融合というか
是非来てみて下さい\(^o^)/

夏は暑くって駄目ですが(;>_<;)

No.319 12/08/29 23:18
旅人0 

浜ちゃんお、疲れ様です


学園新スレこっちです


http://mikle.jp/thread/1842346/



皆さんもよかったら参加してね(^^)v

  • << 321 蘭ちゃん おはようさん✋😄 新学期始まり❗了解しました👮 昨日は、急に休みになっちゃって、一日のんべんだらりとして過ごしちゃった😩💦 こんなときに、穂高から帰って来れば良いものを、レスの途中で出かけなきゃならなくなっちゃったり… 邪魔が多くてね😓 また、学園にも顔出します😄 行ってきます👋😄

No.320 12/08/30 00:04
旅人0 

大阪とは

私は主にミナミという
南波周辺を起点としています


ミナミは楽しいです

グリコの看板で有名な戎橋
道頓堀川

なんなんタウン大好き

アメリカ村も


大阪のよきところは

例えば東京の表参道や六本木などお洒落街角に自転車のったおばちゃんがやたらいるみたいな

たこ焼き売ってるみたいな

カオスで楽しいおもちゃ箱ですヽ(・∀・)ノ


是非遊びに来てね


そして、なんなんタウンの英国屋でミックスジュースとたこ焼きと551の肉まんをどうぞ

No.322 12/08/31 08:35
旅人0 

>> 321 浜ちゃん、おはようございます(^-^)v

私も昨日は休日でだらだらクーラーきかせてソファに寝そべりだらだらしてました(*^^*)
暑すぎて
天国♪
さー今日から私も仕事
ストレスまみれだー(>_<


ちょっと船旅に憧れてます
フェリーで北海道…
さんふらわぁに乗りたい!!

酔うかなぁw



いってきまーす(^-^)v

  • << 323 蘭ちゃん ワンバンコ✋😉 船旅❗ いいね〜😳 せめて、国内長距離フェリーくらい、乗ってみたいね😄 浜ちゃんは、乗ったこと無いけど、浜ちゃんのお袋様は、東京から釧路までのフェリーに乗ったことがあるよ😄 物珍しさに、船内を歩き回ってるうちに船酔いして(笑)、丸一日、ベッドに寝ていたらしい😉 でも、クルーの応対は、すごくよかったみたいだね😳 蘭ちゃんは、船酔いしちゃうタイプなのかな😄❓
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧