注目の話題
☆ダブル不倫15☆
おばさんイジリされる職場
スカートの丈が床につきます

ヤンキー麻雀連合!!

レス173 HIT数 9279 あ+ あ-

ぎゃり~ばびゅばびゅ( 30代 ♂ p0E11b )
16/03/10 20:00(更新日時)

遥か昔、偉大な天才数学者であるコペルニクスは教皇パウルス3世にこう言い放った!

『数学を全く知らずに、大胆にも駄弁を弄する批判家たちがいる!
自らの目的に合わせようと聖書の一部を臆面もなく改ざんし、私の著作を敢えて非難攻撃するとも、私は少しも気に留めない!
寧ろ、その批判を一笑に付す』

と。

数式から導き出された天才の推論・理論は正しかった!

天才数学者のケプラーは、数式を用い太陽系の謎をも解いた!

ケプラーの残した功績は70年の時を経て、ニュートンに受け継がれ、修正を加え、数学はこれ以上望めない程の密度まで達する!

数学の偉大さ‥その力はここでは書ききれない程、多くの功績と実績を残している!

数学王ムハンマド・イブン・ムーサー・アル・フワーリズミー …おめーのその意思、このヤンキーぎゃりーばびゅばびゅ様が受け継いでやんよwww

麻雀相手によwww

てなわけでヤンキー麻雀スレ第二弾突入だ!

『麻雀は数学である』

ぬるさは排除!科学と対局にあるものは徹底排除!数論、数式で超実戦的にがんがんノシてっかん、ヨロシク!!!!


No.2278787 15/11/28 16:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 15/11/28 17:20
お調子者1 

みーつけた\(^o^)/やっほー♪♪
ここ?ここでいいんだよね!新スレでもよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ師匠

No.2 15/11/28 18:36
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 1 よう!来たか

前の閉鎖した方の麻雀スレ、閲覧はちゃんとできるだろ?

で、どーする?

前の続き(待ちの強さ 次はシャボ待ち)から始めるか、次…実戦的な技術論に進むか‥

俺としては、基本的な事で少しでも不安があるなら、基礎の基礎からガッチリ覚えた方が良いとは思うけど

何にせよ、今の段階では無駄に上級チケット消費するだけだから、段位あげよーと上級卓に行くべきではないのは確かだ

春のデータを見た感じだとな!

まぁ、任せるわw


No.3 15/11/28 22:18
お調子者1 

>> 2 やっぱり基本から教えてもらわないとダメダメだわわたし( ;∀;)
上級卓にはまだまだ行きません(´・ω・`)
てかさ、ふと思ったんだけど、太陽系の謎とかニュートンとかさ、本文だけ見たら、麻雀ぽくないよね?(^-^;そこが羊毛さんらしいとこだけど(笑)
それにあの長ったらしい名前?みたいなのなんですか(笑)人なの?
最初みたとき、え?なに!?なに???(゜ロ゜;て思ったよ
相変わらず不思議な人ね(笑)フフフ♪

No.4 15/11/28 23:19
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 3 長ったらしいのって、アル・フワーリズミーのことか?

これくれーは知っといたほーが良いぞ!

現在の数字の原型てな西暦前3世紀にゃ既にインドで使われてたんだがよ 、インドの学者らぁ後に、自分たちの数学の知識をバグダッドにあったリフのアル・マンスールの王宮に伝えたわけよ?

そこで数学の英雄と謳われたアル・フワーリズミーの著わした

『インドの数の計算法』によって十進法が普及しんだが、アル・フワーリズミーはその著書ん中で、ギリシャ、ヘブライ、インド等の古い文献に記されてた概念を詳しく解説したんだわ。

因みに現代の洋数字ぁ幾つかの異なる源からの寄せ集めであった可能性がある!とされてんだが、知られている限り、現代の洋数字の種類を最も多く使った最初の国はインドである事は間違いねぇ!

要するに数学の発展と普及に一番力を注いだのが彼!故に、数学の英雄と呼ばれるよーになったわけよ!

まっ、実際にインド・アラビア数字を西洋に広めたなぁフィボナッチ(フィボナッチ数列とか聞いたことねぇか?)で、アル・フワーリズミーの数学が広く知られるようになるまでにゃ幾世紀もかかってはいるんだがなw

が、彼が提唱した計算法やそれに関連した数学てな、現在でも商工業のみならず、科学技術の分野においても不可欠なものとして活用されてっかんな!

わあった?つか、んなことより麻雀の話すんべやwww

おめーが変な事ゆーから話脱線し過ぎたべやww

  • << 6 羊毛さんすごーい(゜ロ゜)そんなことまで知ってるんだね・・ふむふむφ(..)なんだか一つ賢くなったかも( ̄∇ ̄*)ゞ せっかく師匠が教えてくれたことだから、忘れずに覚えておくね (。・ω・。)ゞ てか、変なこととか言わなーい(;>_<;)ちょっとは気になるじゃん! でもさ、たまにはこんな話があってもいいんじゃない? 他では絶対に分かんないことだし、勉強にもなるしねv(・∀・*)

No.5 15/11/29 19:44
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

よし、次!シャボ待ち

これは単騎待ちをトイツで使ったパターンで形が一枚から二枚に増えてるだけで、シャボ待ち中でも待ちの強さは前のスレの単騎待ちと全く同じ!

辞牌→1・9の老頭牌→2・8→3~7のチュウチャン牌 の順!

続けてリャンメン!

2・3の1・4待ち 7・8の6・9待ち→3・4の2・5待ち 6・7の5・8待ち→4・5の3・6待ち5・6の4・7待ち!

の順で強くなってる!

ここまでで何か不明な点があればなんなりと

  • << 7 詳しい説明ありがとです(^o^)さっそく質問なんだけど、シャボの一番強い待ちと、リャンメンの中でも一番弱い待ちだと、どっちの方がいいの?

No.6 15/11/29 22:02
お調子者1 

>> 4 長ったらしいのって、アル・フワーリズミーのことか? これくれーは知っといたほーが良いぞ! 現在の数字の原型てな西暦前3世紀にゃ… 羊毛さんすごーい(゜ロ゜)そんなことまで知ってるんだね・・ふむふむφ(..)なんだか一つ賢くなったかも( ̄∇ ̄*)ゞ
せっかく師匠が教えてくれたことだから、忘れずに覚えておくね
(。・ω・。)ゞ
てか、変なこととか言わなーい(;>_<;)ちょっとは気になるじゃん!
でもさ、たまにはこんな話があってもいいんじゃない?
他では絶対に分かんないことだし、勉強にもなるしねv(・∀・*)

  • << 8 まぁ、あまり麻雀からかけ離れた話はするつもりもねぇし、基本は麻雀でのしてっけどなwww たまにはなw

No.7 15/11/29 22:08
お調子者1 

>> 5 よし、次!シャボ待ち これは単騎待ちをトイツで使ったパターンで形が一枚から二枚に増えてるだけで、シャボ待ち中でも待ちの強さは前のスレの… 詳しい説明ありがとです(^o^)さっそく質問なんだけど、シャボの一番強い待ちと、リャンメンの中でも一番弱い待ちだと、どっちの方がいいの?

  • << 9 なかなか鋭い質問してくるな! こいつは中級クラスの奴らが陥り易い選択で、中には上級者でも悩む奴が居るかも知れねぇ! 結論から言えばそれでもリャンメンの方が勝る!あがれる確率としてな 実はこれについては後々話すつもりだったが、訊かれた以上そういう訳にもいかねーかんなw この問題に関しては完全決着をつけにゃならん問題だから実戦から外れん程度の極端な例で述べるが、例えば 東1局 東家 7巡目 とし、 445m678p78s西西 ツモ6s  東東東 と、ダブ東哭いてる状況だと仮定する これだけ見りゃ、西の出あがりは約束されたもんだと思っちまうわな? ましてや、ツモ切り率が0.998とも成れば尚更! 4枚VS8枚でリャンメン‥単純な枚数だけでは3・6が有利なのは間違い事を頭で理解できてはいても、その3・6はアテになるのか?となったとき、恐らく半数以上は二枚の西の方が有利と読んで、シャンポンにすると思う! それくらい悩む選択ではあるとは思うが、断言する! 『それは絶対にない!』 と!!!!! 4対8だ。悩むな!なんも難しい事はねぇ! どう頭を捻ったとこで、3・6のリャンメンが有利であることは揺るぎねぇ! そこで、数式をもって完全決着をつける! その前に牌のツモ切り率は以下の通り 346m=0.872 西=0.998  4・西 3(0.998×2+0.872×2)=11.220 3・6 3(0.872×4×2)=20.928 11228VS20.928 答えは出たな! 3・6は出にくい、西は出やすいという固定観念から字牌のシャンポン有利!といった考え方が導き出されんだろうが、数値で比較すりゃ一目瞭然! 圧倒的に3・6が有利だ この事実を踏まえた上でもまだ、世の中にゃ字牌シャンポンのスタイルを変えない奴はいるだろうな だが、コペルニクスやガリレオの事例を忘れるなよ? 真実はなんだった? 真実を説きながら裁判にかけられ、命まで落としかねないとこまで追い詰められ、悔し涙を飲みながら自らの真実を飲み込んだが、やはり真実は真実として明かされた!! 『真実は変わらねぇ』それが『真理』だ! いいか?俺らのやってる事は地動説を解明し、太陽系の謎をも解き明かしてんだからな? 数学をナメんなよ!!ガチで強くなりたきゃ、俺を信じろw

No.8 15/11/29 23:10
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 6 羊毛さんすごーい(゜ロ゜)そんなことまで知ってるんだね・・ふむふむφ(..)なんだか一つ賢くなったかも( ̄∇ ̄*)ゞ せっかく師匠が教えて… まぁ、あまり麻雀からかけ離れた話はするつもりもねぇし、基本は麻雀でのしてっけどなwww

たまにはなw

No.9 15/11/29 23:16
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 7 詳しい説明ありがとです(^o^)さっそく質問なんだけど、シャボの一番強い待ちと、リャンメンの中でも一番弱い待ちだと、どっちの方がいいの? なかなか鋭い質問してくるな!

こいつは中級クラスの奴らが陥り易い選択で、中には上級者でも悩む奴が居るかも知れねぇ!

結論から言えばそれでもリャンメンの方が勝る!あがれる確率としてな

実はこれについては後々話すつもりだったが、訊かれた以上そういう訳にもいかねーかんなw

この問題に関しては完全決着をつけにゃならん問題だから実戦から外れん程度の極端な例で述べるが、例えば

東1局 東家 7巡目 とし、

445m678p78s西西 ツモ6s  東東東

と、ダブ東哭いてる状況だと仮定する

これだけ見りゃ、西の出あがりは約束されたもんだと思っちまうわな?

ましてや、ツモ切り率が0.998とも成れば尚更!

4枚VS8枚でリャンメン‥単純な枚数だけでは3・6が有利なのは間違い事を頭で理解できてはいても、その3・6はアテになるのか?となったとき、恐らく半数以上は二枚の西の方が有利と読んで、シャンポンにすると思う!

それくらい悩む選択ではあるとは思うが、断言する!

『それは絶対にない!』

と!!!!!

4対8だ。悩むな!なんも難しい事はねぇ!

どう頭を捻ったとこで、3・6のリャンメンが有利であることは揺るぎねぇ!

そこで、数式をもって完全決着をつける!

その前に牌のツモ切り率は以下の通り

346m=0.872

西=0.998 

4・西 3(0.998×2+0.872×2)=11.220

3・6 3(0.872×4×2)=20.928

11228VS20.928

答えは出たな!

3・6は出にくい、西は出やすいという固定観念から字牌のシャンポン有利!といった考え方が導き出されんだろうが、数値で比較すりゃ一目瞭然!

圧倒的に3・6が有利だ

この事実を踏まえた上でもまだ、世の中にゃ字牌シャンポンのスタイルを変えない奴はいるだろうな

だが、コペルニクスやガリレオの事例を忘れるなよ?

真実はなんだった?

真実を説きながら裁判にかけられ、命まで落としかねないとこまで追い詰められ、悔し涙を飲みながら自らの真実を飲み込んだが、やはり真実は真実として明かされた!!

『真実は変わらねぇ』それが『真理』だ!

いいか?俺らのやってる事は地動説を解明し、太陽系の謎をも解き明かしてんだからな?

数学をナメんなよ!!ガチで強くなりたきゃ、俺を信じろw

  • << 14 師匠ーお疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ えへ♪前に綾鷹姉さんがわたしに、タンキ、チートイは字牌で待ったらあがりやすいよって教えてくれてたから、どうなんだろって思ったんだよね! 鋭い質問だった?わたし誉められたのー?v(・∀・*)イェイ でもやっぱりリャンメンの方が有利なんだ!師匠の説明で妙に納得 そこまでの説明がなかったら、わたしなら、シャボで待ってたね まだまだだなぁ・・(^_^;) てか、最後に言った「俺を信じろ」にやられました(/▽\)♪ ぐいぐい引っ張られてる感じヤバス♪♪ ええ、信じますとも!どこまでも付いてきます(。・ω・。)ゞ 師匠は明日も朝早いんだよね?気を付けてねp(^^)q

No.10 15/11/30 00:54
匿名10 

>> 9 横レス、失礼します。
このレスに、私なりの感想と考察を少しだけ追記しようかな、と思います。

まあ、このスレのメインの話はスレ主さんの確率論の話でしょうから……私の話は、あくまで参考までに😅



このパターンでシャンポンに受けると、西と4mの待ちになります。しかしこの待ちだと、西の出はともかく、もう一方の4mは他家で使われている公算が高く、出はほとんど期待できません。
西の方も、中盤を過ぎて生牌であるなら、降りに入った上級者は簡単に切ってこないでしょう。また、確率は低いでしょうが、持ち持ちの可能性もあります。
1枚切れなら出る確率は非常に上がりますが、山の奥に沈んでいたらオシマイです。

この場合は、両面で正解です。東が鳴かれていますが、まだ一鳴きですし、混一等の気配がなければあまり警戒されずに当たりが出るでしょう。もちろん、ツモを考えるにしても有利です。



私は、確率論を詳しく計算した事はありませんが、「両面待ちを上回る程の、効率の良いシャンポン待ち」があるなら、最低でも待ちは

【2つある待ちの両方とも、「字牌(当然、三元牌や場風の四風牌より、それ以外の方が良い)・19牌・使い道の無い牌」】

でなければならないのではないかと思います。よって、このような単純なケースで両面かシャンポンか迷ったら、両面に受けるべきだと思います。

そもそも、シャンポンと両面では待ち牌の数が4(シャンポン)と8(両面)で倍も違うので、この一事だけ考えても、待ちが余程良くないと(=出アガリが期待できないと)シャンポンが両面に負けるのは明白です。



と、長々と話してしまいましたが……私も一度、過ち(?)を犯した事があります。

234788m567s11188p
(ドラ1p)

このケース、通常なら誰もが69mに受けるでしょうが、6mが1枚、9mが3枚場に出ていたので、私は7mを切ってリーチ。場に1枚も出ていない8m8pのシャボに。

で、リーチ後……6mと9mを1枚ずつ引いて、流局。
……ガッカリ😞⤵

待ちが4対4でも、両面が有利なのかな?……と、思わされた一局でした😓

  • << 12 >>234788m567s11188p (ドラ1p) このケース、通常なら誰もが69mに受けるでしょうが、6mが1枚、9mが3枚場に出ていたので、私は7mを切ってリーチ。場に1枚も出ていない8m8pのシャボに。 で、リーチ後……6mと9mを1枚ずつ引いて、流局。 ……ガッカリ😞⤵ 待ちが4対4でも、両面が有利なのかな?……と、思わされた一局でした😓 そしてこれ! このレスこそが、あんたのん経験が全く役に立たない事を雄弁に物語っている このケース、リャンメン3.611に対しシャボ受けが3.652と、シャボ受けが僅かながらに優勢‥つまりはシャボがリャンメンを逆転していた! つまり、その時のあんたの選択はロジカル的には正しかった しかしその具体的な数値‥つまりは正解を知らず、枚数が同じ4枚でもリャンメン有効なのか? と、根拠の曖昧な‥否、無根拠のままに心が突き動かされた! それこそが『麻雀の弱さに繋がる』 似たようなシチュエーションになったとき、あの時はあれでダメだったから次はこう! ころころ打ち方を変えていてはダメ! 自分を対象とした正しいデータさえ取れない 『臨機応変』なんてカッイイ言葉でごまかそうとしてもダメだぞ?そんな言葉で真実は覆らねぇ! たまたまその時ダメだったからと、正解を正解だと気づけず、そこで凹むあんたは弱い! 俺も同じ局面で事をする!そして同じようにあがれないだろう、だが、それでも俺はその事で顔色一つ変える事はないだろうな! 正解を知り、正解を選択した上であがれなかった、ただそれだけ たった一度のそれだけで自分のスタイルを崩す事も正解から目を背ける事もない! だからあんたは弱い! 強くなれ

No.11 15/11/30 01:56
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 10 すまんが、その思考は全くの参考にもならんし、雀力向上の足を引っ張るだけだw

>>もう一方の4mは他家で使われている公算が高く、出はほとんど期待できません。

まずはこれについて!

あらゆるパターンを考慮し、統計学に基づき出された結論として、4mのツモ切りの確率、具体的な数値として0.872という数字がはじき出されている。

それ以上でも以下でもない。

>>山の奥に沈んでいたらオシマイです

見えもしない山を読む!これはオカルト以外のなにものでもない!

というより、俺は相手のリーチすら読まない!全く全てを読まない訳ではないが、まず読まない!

何故か?読めるわけがないからだw

にも関わらず、俺の放銃率は11%台をはじき出している

何故か?必要以上に読まないからよw

読まない変わりに、

D=(1-p)(wW-hH-tT)-oT=(1-p){wW-(6000+r)h-(1500+r)t}-6000p+1500o

等の計算式を多く使っている!

俺のやってる事がなんなのか解るかな?

そう‥曖昧さを排除し数式を用いて結論付ける!

4の出あがりは殆ど期待できないと言うが!殆どとは具体的にどれくらいなのか?

計算式では0.872と具体的な数値をはじき出し、それを考慮し論理的に対策はたてられるが、曖昧な形のない…想像でどうやって戦えるのかな?

>>2「字牌(当然、三元牌や場風の四風牌より、それ以外の方が良い)・19牌・使い道の無い牌」

使い道はない!と言うが、具体的にどれくらい使い道がないのか?

俺は計算式を使い、それを完璧に数値に表す事ができるが‥?

これがロジカルとオカルトの決定的な違い!何故それはそうなのか?具体的にデータを表示してる俺とは違い、あんたは自分の経験上という主観でしかない!

マニュアル化はできんだろうし、それをマニュアル化するのは危険過ぎる!

ハッキリ言うが、それでは『勝てない』

結果として正解していれば良い!というものではない!何故それはそうなのか?
明確な基準の元、明確な解がなければそれは一つの妄想でしかなく、実戦ではまず役には立たんと思うぞ?

  • << 15 わたしも横から失礼します・・ え?なに?読まないって、師匠は相手の手牌読んでないの? ちょっと意外w(゜o゜)w わたしはみんながやってることとか、全然分からないけど、師匠にはわたしのやってることなんかまる分かりなんだろうなと思ってたから・・・ かわりに、そんな難しそうな式使ってたなんてね(;゜∇゜) 師匠て何者なの?宇宙人?(笑) はぁ・・馬鹿なわたしには理解できないことだらけだわ(;>_<;)

No.12 15/11/30 05:15
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 10 横レス、失礼します。 このレスに、私なりの感想と考察を少しだけ追記しようかな、と思います。 まあ、このスレのメインの話はスレ主さんの… >>234788m567s11188p
(ドラ1p)

このケース、通常なら誰もが69mに受けるでしょうが、6mが1枚、9mが3枚場に出ていたので、私は7mを切ってリーチ。場に1枚も出ていない8m8pのシャボに。

で、リーチ後……6mと9mを1枚ずつ引いて、流局。
……ガッカリ😞⤵

待ちが4対4でも、両面が有利なのかな?……と、思わされた一局でした😓

そしてこれ!

このレスこそが、あんたのん経験が全く役に立たない事を雄弁に物語っている

このケース、リャンメン3.611に対しシャボ受けが3.652と、シャボ受けが僅かながらに優勢‥つまりはシャボがリャンメンを逆転していた!

つまり、その時のあんたの選択はロジカル的には正しかった

しかしその具体的な数値‥つまりは正解を知らず、枚数が同じ4枚でもリャンメン有効なのか?

と、根拠の曖昧な‥否、無根拠のままに心が突き動かされた!

それこそが『麻雀の弱さに繋がる』

似たようなシチュエーションになったとき、あの時はあれでダメだったから次はこう!

ころころ打ち方を変えていてはダメ!

自分を対象とした正しいデータさえ取れない

『臨機応変』なんてカッイイ言葉でごまかそうとしてもダメだぞ?そんな言葉で真実は覆らねぇ!

たまたまその時ダメだったからと、正解を正解だと気づけず、そこで凹むあんたは弱い!

俺も同じ局面で事をする!そして同じようにあがれないだろう、だが、それでも俺はその事で顔色一つ変える事はないだろうな!

正解を知り、正解を選択した上であがれなかった、ただそれだけ

たった一度のそれだけで自分のスタイルを崩す事も正解から目を背ける事もない!

だからあんたは弱い!

強くなれ

No.13 15/12/01 20:44
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

喰い仕掛けからのシャボ4p字牌(発)待ち

高目あがり

  • << 16 お見事\(^o^)/
  • << 17 うん……得点は5800でまずまずだけど、親だし、8巡でこの手でアガれてれば最高の出来です😄 いくつか手変わりの面白味も残っている、良い手です。 ただ個人的には、北家の捨て牌が少し解せないな。 8sの出が早いという事は、ドラの7sは 1.持っていない 2.対子持ちで、3巡目の段階で手がほぼ完成した状態 の、どちらかだろうと思われます。 1なら、捨て牌に混一やチャンタなどの気配は無く、役牌もほぼ出尽くしているため、北家の手の内は早いだけの単なるノミ手である可能性が高い。北家は、なんでこんな手でリーチに対して生牌の發なんか切ったんだ? 2なら、不幸と言わざるを得ない。(北を鳴いたタイミングが正確には分からないから、あまり断定的な事は言えないが)北を早くに鳴いた後、上家の西家の捨て牌がショボ過ぎて、その後鳴くに鳴けずに手が進まなかった可能性は十分考えられる。ドラに未練を残したまま、發を切ったに違いない。 結果論になるかも知れませんが、全般的に捨て牌に索子が高い中、筒子の混一に走った判断(走れた配牌?)は、すごく良い事だと私は感じました。筒子の余り牌も無く、絶妙のタイミングでのアガリだと思います😌

No.14 15/12/02 03:23
お調子者1 

>> 9 なかなか鋭い質問してくるな! こいつは中級クラスの奴らが陥り易い選択で、中には上級者でも悩む奴が居るかも知れねぇ! 結論から言え… 師匠ーお疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ
えへ♪前に綾鷹姉さんがわたしに、タンキ、チートイは字牌で待ったらあがりやすいよって教えてくれてたから、どうなんだろって思ったんだよね!
鋭い質問だった?わたし誉められたのー?v(・∀・*)イェイ
でもやっぱりリャンメンの方が有利なんだ!師匠の説明で妙に納得
そこまでの説明がなかったら、わたしなら、シャボで待ってたね
まだまだだなぁ・・(^_^;)
てか、最後に言った「俺を信じろ」にやられました(/▽\)♪
ぐいぐい引っ張られてる感じヤバス♪♪
ええ、信じますとも!どこまでも付いてきます(。・ω・。)ゞ
師匠は明日も朝早いんだよね?気を付けてねp(^^)q

  • << 20 ≫タンキ、チートイは字牌で待ったらあがりやすいよ もし良ければ、スレ主さんの話の箸休め代わりと言っては何ですが、私の話を聞いていって下さいませ😅 単騎待ちにおける字牌待ちは、「場に0枚切れ」「場に1枚切れ」「場に2枚切れ」の、3種類があります。 「0枚切れ(生牌待ち)」は、ツモる可能性が最も高い代わりに、他家で対子持ち・暗刻持ちされているとアガりにくくなります。ツモ狙いならこちら。 「2枚切れ(地獄待ち)」は、最後の1枚をつかんだ人がオリない限り絶対に出ます(また、オリていたとしても、苦しくなったら出ます😅)が、その最後の1枚が王牌の中にあったら、それでオシマイです。ロン狙いならこちら。 「1枚切れ」は、上の2つの要素を程良く含んでいます。よって、私は基本的に「1枚切れ」を待ちにする事が多いです。 また単騎待ちならば、字牌待ち以外に「引っ掛け待ち」も効果的です。特に「4を切って1待ち」「6を切って9待ち」は、引っ掛けの中では最も効果的な物です。 他の引っかけだとカンチャン待ちやペンチャン待ちがあるのでやや警戒されがちですが、「4を切って1待ち」「6を切って9待ち」だと、シャボか単騎でしか待てません。実際に待つのが難しい分、警戒されにくい待ちと言えます。 さらにこの状態で、待つ牌が1枚切れ・2枚切れの状態なら、より警戒レベルが下がって出やすくなります。 七対子でこれらの待ちになったら、(先制なら)迷わずリーチしましょう。 ただ、捨て牌から七対子を読まれると、待ちがやや出にくくなる上、「七対子の待ちなんか読めない」と居直った他家が突っ張りまくって両面待ちで追っかけてくる可能性もあります。要注意😓

No.15 15/12/02 03:37
お調子者1 

>> 11 すまんが、その思考は全くの参考にもならんし、雀力向上の足を引っ張るだけだw >>もう一方の4mは他家で使われている公算が高… わたしも横から失礼します・・
え?なに?読まないって、師匠は相手の手牌読んでないの?
ちょっと意外w(゜o゜)w
わたしはみんながやってることとか、全然分からないけど、師匠にはわたしのやってることなんかまる分かりなんだろうなと思ってたから・・・
かわりに、そんな難しそうな式使ってたなんてね(;゜∇゜)
師匠て何者なの?宇宙人?(笑)
はぁ・・馬鹿なわたしには理解できないことだらけだわ(;>_<;)

  • << 18 うん、読まねぇな!何故なら、そんなもんはなんの役にも立たねぇからよw 麻雀てなランダムな相手の総体的なホーラ傾向や降り傾向を掴むことが重要なゲームであって、ランダムな相手の打ち方をほんの数試合から知ることは困難で、それは不可能!と言ってもいいくらいだ。 『こいつはリーチがかかると降りるタイプ』てな判断は、非常に多くの場合、まず間違うw 例えば、俺は東風戦で先制リーチされたとき、8割降りる打ち方だと仮定する、(2割程度は勝負に値する状況だとして) 3試合の内に俺が9回降り、3回勝負したとする、(8割方降りる奴にとってこれはよくあることだろうからな) これを以て、『ぎゃりーは75%攻める打ち手だ』と判断したとする、が、こいつはたった1回の試行の違いで7~8%もズレる『読み』である。 しかも少し手が入っていたり、逆だったりした場合、10回中10回降りることや5回攻めることもよくあることだ! 致命的な程に大きな誤差が頻繁に起こる上、実際にゃ直感では『75%攻める』などといった細かい読みなんざしてるワケがねぇ! 精々、『攻撃型』『守備型』『バランスタイプ』と区切るの程度だろ? その程度の曖昧な区切りで、全体として有効な戦術に活かせるような特定他家の挙動なんざ読めるわけはねぇww 普通の降り方をする相手3人に対してなら降りるべきだった局面で、1つの『読み違い』によって攻めてしまう状況てのは、『読み』によってうまく当てられて且つ、その判断が有効に働く状況よりもかなり少ないか、同じ程度は生じることだろーよ! 判るか?『読み』的中率が80%だった場合、結局3人全員に対する『読み』が的中する確率は半々にしかならねぇ!てこった! そしてたった数回程度の試行から、50%前後の範囲内にある現象の生起確率を80%以上の精度で当てることはまず不可能! そんな当てにならねぇ『読み』が『総体的傾向』から得られる平均データよりも優れていることは100%無い!と断言できる! 麻雀に於いての読み合いなんてもんは単なる幻想で、そんな麻雀なんぞ邪魔な過去の異物でしかねぇw
  • << 22 改めて思うのは…… 「相手の手を読まない」というのは、余程自分の戦術(この場合は確率論)に自信が無いとできない、という事だろうと思う。 「自分の読みに自分を委ねる」のも自信なら、「全く読まない」のも自信の為せる業であろう。 普通の人間なら、「振る→自分一人が凹む→負けに直結する」とか、「振る→精神的に凹む→面白くない」とかの発想から、相手の待ちを読もうと必死になるものだが……スレ主さんにとって、確率は、これらの要素を遥かに上回るものなのだろう。 だからこそ、確率の逆が出た時は、いくら振っても気にせず、いくらでも負けを受け入れているのだと思う。 強い人だと、思う。 もちろん、「確率に逃げている」「決まりきった、無機質な麻雀を黙々と打って楽しいか」などとなじる事もできるかも知れないが……そんな事ができる人がもしもいるとするなら、それは赤木しげるくらいしかいないだろう。

No.16 15/12/02 03:40
お調子者1 

>> 13 喰い仕掛けからのシャボ4p字牌(発)待ち 高目あがり お見事\(^o^)/

No.17 15/12/02 21:25
匿名10 

>> 13 喰い仕掛けからのシャボ4p字牌(発)待ち 高目あがり うん……得点は5800でまずまずだけど、親だし、8巡でこの手でアガれてれば最高の出来です😄
いくつか手変わりの面白味も残っている、良い手です。



ただ個人的には、北家の捨て牌が少し解せないな。

8sの出が早いという事は、ドラの7sは

1.持っていない
2.対子持ちで、3巡目の段階で手がほぼ完成した状態

の、どちらかだろうと思われます。

1なら、捨て牌に混一やチャンタなどの気配は無く、役牌もほぼ出尽くしているため、北家の手の内は早いだけの単なるノミ手である可能性が高い。北家は、なんでこんな手でリーチに対して生牌の發なんか切ったんだ?
2なら、不幸と言わざるを得ない。(北を鳴いたタイミングが正確には分からないから、あまり断定的な事は言えないが)北を早くに鳴いた後、上家の西家の捨て牌がショボ過ぎて、その後鳴くに鳴けずに手が進まなかった可能性は十分考えられる。ドラに未練を残したまま、發を切ったに違いない。



結果論になるかも知れませんが、全般的に捨て牌に索子が高い中、筒子の混一に走った判断(走れた配牌?)は、すごく良い事だと私は感じました。筒子の余り牌も無く、絶妙のタイミングでのアガリだと思います😌

No.18 15/12/02 21:41
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 15 わたしも横から失礼します・・ え?なに?読まないって、師匠は相手の手牌読んでないの? ちょっと意外w(゜o゜)w わたしはみんながやっ… うん、読まねぇな!何故なら、そんなもんはなんの役にも立たねぇからよw

麻雀てなランダムな相手の総体的なホーラ傾向や降り傾向を掴むことが重要なゲームであって、ランダムな相手の打ち方をほんの数試合から知ることは困難で、それは不可能!と言ってもいいくらいだ。

『こいつはリーチがかかると降りるタイプ』てな判断は、非常に多くの場合、まず間違うw

例えば、俺は東風戦で先制リーチされたとき、8割降りる打ち方だと仮定する、(2割程度は勝負に値する状況だとして)

3試合の内に俺が9回降り、3回勝負したとする、(8割方降りる奴にとってこれはよくあることだろうからな)

これを以て、『ぎゃりーは75%攻める打ち手だ』と判断したとする、が、こいつはたった1回の試行の違いで7~8%もズレる『読み』である。

しかも少し手が入っていたり、逆だったりした場合、10回中10回降りることや5回攻めることもよくあることだ!

致命的な程に大きな誤差が頻繁に起こる上、実際にゃ直感では『75%攻める』などといった細かい読みなんざしてるワケがねぇ!

精々、『攻撃型』『守備型』『バランスタイプ』と区切るの程度だろ?

その程度の曖昧な区切りで、全体として有効な戦術に活かせるような特定他家の挙動なんざ読めるわけはねぇww

普通の降り方をする相手3人に対してなら降りるべきだった局面で、1つの『読み違い』によって攻めてしまう状況てのは、『読み』によってうまく当てられて且つ、その判断が有効に働く状況よりもかなり少ないか、同じ程度は生じることだろーよ!

判るか?『読み』的中率が80%だった場合、結局3人全員に対する『読み』が的中する確率は半々にしかならねぇ!てこった!

そしてたった数回程度の試行から、50%前後の範囲内にある現象の生起確率を80%以上の精度で当てることはまず不可能!

そんな当てにならねぇ『読み』が『総体的傾向』から得られる平均データよりも優れていることは100%無い!と断言できる!

麻雀に於いての読み合いなんてもんは単なる幻想で、そんな麻雀なんぞ邪魔な過去の異物でしかねぇw

  • << 23 上家のトイメンのリーチに対する発切りは間違ってねぇと思うぞ?例え今回のみならずケースで発がション牌だったとしてもな! 間違いがあるとらすれば、俺の喰い仕掛け、ピンズが一枚も切れてない事について字牌切りの危険性を検討しなかった事! ションパイだからといって、字牌は多少危険度が増す程度、その程度で字牌を切らずに無スジを通すのは愚の骨頂だろw
  • << 24 まあ、非常に簡単に言うなら…… 「初見の相手で東風戦1回限りの超短期決戦なら、相手のパターンを読む時間など無い」 という事ですね。それは、その通りです。 ある程度打った事のある仲間内や、半荘4~6回戦とかなら、ある程度の傾向(それでも、本当に曖昧な物に過ぎない)は分かるかも知れませんが。 私は、雀荘やネットなどではなく仲間内で打つ事が多いから、つい相手を読もうとしてしまうんだな……きっと😓
  • << 34 やっほー!\(^o^)/ ・・うーん(;゜∇゜)難しすぎてよく分からなかったけど、読みはほとんどあてにならないことは分かりました! 師匠がそういうならそうなんでしょうねってことで♪ まだまだいっぱい教えてね 今日の対局も楽しみに待ってるねーv(・∀・*)

No.19 15/12/02 21:47
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 18 追記:
例えば役牌2つポンしている他家なら、12順目にリーチしても降りない場合が多いんだが、これは『守備型』であっても多くの場合そうだ!

ここで俺が結論づけた『役牌2つポンしている他家なら、12順目にリーチしても降りない場合が多い』と言ったこと、これが『総体的な降り傾向』つまりはデータである!

『読み』てのは基本的にあてにならないと思った方がいい!

特に『読んだ』結果が当たったか?外れたか?を、印象でしか覚えていない程度なら、そいつはやはり古くせー妄想の一つでしかねぇ!

さらに、『読んだ』結果が間違えたことによって、『読んだ』結果が当たったことによるメリットと同程度のデメリットがあるような場合は、よほど精度が高くなければ意味がない事と心得るべきだ!

上記の理由から、ツモ切り順から当たり牌を『読んで』無スジを通す!なんてのは戦術としてほとんど役立たねぇんだわw

その『読み』のさらに裏をかく!てな発想に至っては、オカルト以外のなにもんでもねぇw

No.20 15/12/02 22:13
匿名10 

>> 14 師匠ーお疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ えへ♪前に綾鷹姉さんがわたしに、タンキ、チートイは字牌で待ったらあがりやすいよって教えてくれてたから、ど… ≫タンキ、チートイは字牌で待ったらあがりやすいよ

もし良ければ、スレ主さんの話の箸休め代わりと言っては何ですが、私の話を聞いていって下さいませ😅



単騎待ちにおける字牌待ちは、「場に0枚切れ」「場に1枚切れ」「場に2枚切れ」の、3種類があります。

「0枚切れ(生牌待ち)」は、ツモる可能性が最も高い代わりに、他家で対子持ち・暗刻持ちされているとアガりにくくなります。ツモ狙いならこちら。
「2枚切れ(地獄待ち)」は、最後の1枚をつかんだ人がオリない限り絶対に出ます(また、オリていたとしても、苦しくなったら出ます😅)が、その最後の1枚が王牌の中にあったら、それでオシマイです。ロン狙いならこちら。
「1枚切れ」は、上の2つの要素を程良く含んでいます。よって、私は基本的に「1枚切れ」を待ちにする事が多いです。

また単騎待ちならば、字牌待ち以外に「引っ掛け待ち」も効果的です。特に「4を切って1待ち」「6を切って9待ち」は、引っ掛けの中では最も効果的な物です。
他の引っかけだとカンチャン待ちやペンチャン待ちがあるのでやや警戒されがちですが、「4を切って1待ち」「6を切って9待ち」だと、シャボか単騎でしか待てません。実際に待つのが難しい分、警戒されにくい待ちと言えます。
さらにこの状態で、待つ牌が1枚切れ・2枚切れの状態なら、より警戒レベルが下がって出やすくなります。

七対子でこれらの待ちになったら、(先制なら)迷わずリーチしましょう。
ただ、捨て牌から七対子を読まれると、待ちがやや出にくくなる上、「七対子の待ちなんか読めない」と居直った他家が突っ張りまくって両面待ちで追っかけてくる可能性もあります。要注意😓

  • << 35 はじめまして\(^o^)/ ここにも心強い味方が♪師匠の前のスレで、待ちの強さで字牌があがりやすいってあったんですけど、こういうことだったんですね(^o^)v 姉さんはここまで詳しく教えてはくれなかったんで、参考にさせてもらいます(*´∀`) 引っかけ?とかまだ全然分からないですけど、師匠も引っかかってくれるかな(笑)

No.21 15/12/02 22:33
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

てゆーか、無駄に読むな!

そして、極力役作りでチートイツは避けろww

他の奴の話は眉唾程度に止めとけw

統計学、確率論を超えた理論は存在しねぇ!

単騎待ちで字牌があがり易い理由は、単純に字牌のツモ切り率が0.998%と他の牌より高いからであって、チートイは不利な単騎待ちである事には代わりはねぇ!

それで終わる話だ。

枚数が少なくなりゃなるだけ不利になる事には変わりはねぇ

強くなりたきゃ、不純物は一切取り入れるな!

No.22 15/12/02 22:35
匿名10 

>> 15 わたしも横から失礼します・・ え?なに?読まないって、師匠は相手の手牌読んでないの? ちょっと意外w(゜o゜)w わたしはみんながやっ… 改めて思うのは……

「相手の手を読まない」というのは、余程自分の戦術(この場合は確率論)に自信が無いとできない、という事だろうと思う。
「自分の読みに自分を委ねる」のも自信なら、「全く読まない」のも自信の為せる業であろう。

普通の人間なら、「振る→自分一人が凹む→負けに直結する」とか、「振る→精神的に凹む→面白くない」とかの発想から、相手の待ちを読もうと必死になるものだが……スレ主さんにとって、確率は、これらの要素を遥かに上回るものなのだろう。
だからこそ、確率の逆が出た時は、いくら振っても気にせず、いくらでも負けを受け入れているのだと思う。



強い人だと、思う。



もちろん、「確率に逃げている」「決まりきった、無機質な麻雀を黙々と打って楽しいか」などとなじる事もできるかも知れないが……そんな事ができる人がもしもいるとするなら、それは赤木しげるくらいしかいないだろう。

  • << 25 いやいやいや、まともな四則演算も出来ず方程式も理解できないサルがオカルトに逃げてるだけだろww 俺の文章ちゃんと読めてるか? 読みは当てにならない、読む事に意味はない!少なくとも、データ以上に優れた成果を発揮できないから切り捨ててるだけだが? じゃあ聞くが、その読みとやらであんたはどれ程強くなったんだ? ホーラ率は?放銃率は?トップ率は?最大連対数値は?そして、平均順位はいかほどのものか? 因みに俺は700万人中上位1%以内を未だにキープし、平均順位2.00どころか、1.98とさらに成績は伸ばしているが? 何?古臭い読みなんぞで俺と同じ事ができるのか? できないだろ?出来るわけがない! 俺は解ってんだよw
  • << 36 師匠の話ぶりだと、あてにならないから読まないってことなんでしょうけど、読まないでどうやってみんなのあたり牌をかわしてるのか、わたしは不思議でしかたがありません(笑)

No.23 15/12/02 22:42
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 18 うん、読まねぇな!何故なら、そんなもんはなんの役にも立たねぇからよw 麻雀てなランダムな相手の総体的なホーラ傾向や降り傾向を掴むことが… 上家のトイメンのリーチに対する発切りは間違ってねぇと思うぞ?例え今回のみならずケースで発がション牌だったとしてもな!

間違いがあるとらすれば、俺の喰い仕掛け、ピンズが一枚も切れてない事について字牌切りの危険性を検討しなかった事!

ションパイだからといって、字牌は多少危険度が増す程度、その程度で字牌を切らずに無スジを通すのは愚の骨頂だろw

  • << 26 うん、だから……オリようとしたけど、単純に対面に対して切る牌が無かっただけなのかも知れない、とは思った。 何せ、手が短くなっている上に、このリーチの捨て牌ではね😅 ところで……あくまで直感的な話だけど、「染めている数牌を1枚も余らせずに染め手をテンパイ」というのは、確率的には結構珍しい話ではないかな? 一応、789pの鳴きが入っていて「混一かも知れない」という情報は出ているけど、まだ一鳴きだし、この状態で混一のテンパイを警戒するのは少し難しい気がするんだけど😓 まあもちろん、それでも親に發を鳴かれる可能性を考えたら、やはり軽率と言わざるを得ないが😞

No.24 15/12/02 22:52
匿名10 

>> 18 うん、読まねぇな!何故なら、そんなもんはなんの役にも立たねぇからよw 麻雀てなランダムな相手の総体的なホーラ傾向や降り傾向を掴むことが… まあ、非常に簡単に言うなら……

「初見の相手で東風戦1回限りの超短期決戦なら、相手のパターンを読む時間など無い」

という事ですね。それは、その通りです。
ある程度打った事のある仲間内や、半荘4~6回戦とかなら、ある程度の傾向(それでも、本当に曖昧な物に過ぎない)は分かるかも知れませんが。

私は、雀荘やネットなどではなく仲間内で打つ事が多いから、つい相手を読もうとしてしまうんだな……きっと😓

No.25 15/12/02 22:54
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 22 改めて思うのは…… 「相手の手を読まない」というのは、余程自分の戦術(この場合は確率論)に自信が無いとできない、という事だろうと思う。… いやいやいや、まともな四則演算も出来ず方程式も理解できないサルがオカルトに逃げてるだけだろww

俺の文章ちゃんと読めてるか?

読みは当てにならない、読む事に意味はない!少なくとも、データ以上に優れた成果を発揮できないから切り捨ててるだけだが?

じゃあ聞くが、その読みとやらであんたはどれ程強くなったんだ?

ホーラ率は?放銃率は?トップ率は?最大連対数値は?そして、平均順位はいかほどのものか?

因みに俺は700万人中上位1%以内を未だにキープし、平均順位2.00どころか、1.98とさらに成績は伸ばしているが?

何?古臭い読みなんぞで俺と同じ事ができるのか?

できないだろ?出来るわけがない!

俺は解ってんだよw


No.26 15/12/02 23:06
匿名10 

>> 23 上家のトイメンのリーチに対する発切りは間違ってねぇと思うぞ?例え今回のみならずケースで発がション牌だったとしてもな! 間違いがあるとら… うん、だから……オリようとしたけど、単純に対面に対して切る牌が無かっただけなのかも知れない、とは思った。
何せ、手が短くなっている上に、このリーチの捨て牌ではね😅

ところで……あくまで直感的な話だけど、「染めている数牌を1枚も余らせずに染め手をテンパイ」というのは、確率的には結構珍しい話ではないかな?
一応、789pの鳴きが入っていて「混一かも知れない」という情報は出ているけど、まだ一鳴きだし、この状態で混一のテンパイを警戒するのは少し難しい気がするんだけど😓

まあもちろん、それでも親に發を鳴かれる可能性を考えたら、やはり軽率と言わざるを得ないが😞

  • << 28 それは逆だw 判ってないから教えてやるが、俺は相手の手を読むなと言っても、何もかも全く見ないわじゃないぞ? それこそ俺は、相手が染め手であるかどうかはわりと読む!また食い仕掛けの当たり牌についても少々は検討する。 が、三色なんてのはまず読まねぇし、相手の手がチートイっぽいからと言って字牌を止めて無スジを切ったりするバカ真似はしねぇ! 何故か? 生起確率が低い事象を『読んで』も無駄なのを知ってるからよw 例えば相手のリーチがチートイであるという事象てのは、元々5%未満でしか起こらないことだからな?もし非常にチートイ読み力が高い奴がいたとして、相手のチートイ率が普段の4倍であるということまで読めたとする、が、結局のところ相手のリーチがチートイである確率は20%までしかならねぇ! それを知った上で、あんたはたった20%の事象に賭けて打ち方を変え、字牌でなく無スジを切るのか? ピンフの確率は35%もあるし、タンヤオの確率だって20%近くある。 35%もあるピンフを警戒せず20%のチートイを優遇するのはただのバカよ! (しかもチートイだったとしても字牌待ちである確率となるとさらに半分以下になる)。 前レスでも述べたが、結局、『字牌が普段より少しだけ危険』ということがわかるだけで、それで打ち方を変えるべき局面はほとんどないと断言する! 三色やイッツーも同様で、元々非常に出現しにくい役であるから読んでも意味がねぇ!(つーか、12345789から3が入ったリーチだったらどうすんだよww) 小さい確率の事象を読んで打ち方を変えるてことは、その読みが外れた場合(ほとんどの場合)その打ち方変更が『無駄』になるわけで、全体から見て無駄の多い打ち方てことになる!
  • << 30 一方、ホンイツを読むのは、あんたの予想とは裏腹に、その出現率が高い(また食い仕掛けにおいて、高得点役の大部分を占める)からよw 食い仕掛けにホンイツが複合する確率は、打ち手の癖にもよるが30%~40%程度ある! フーロ数が増えれば増えるほど、その確率はさらに高まる。 『半々の確率でホンイツかも?』程度の簡単な読みでも、例えば40%分の読みの材料にはなったりする。 チートイ読みや三色読みなどとは比較にならない信頼度である! それだけ確率が変わって来て、しかもその結果生ずる出費の増加があるとなりゃ、それによって切る牌を変えたりすることが戦略上有効になることも多々あるわけだろ? 確率が高いもの(やそれによって生ずる結果が重大なもの)を読むことはしばしば戦略上有効だが、自称上級者が得意そうに 『ここで上の三色の可能そ性を考えられないのはぬるい』などと読んでいるのは滑稽なだけだww 逆に、それを読める(読んでるつもり)のおめぇは、平均順位2.00の俺にその読みとやらで勝てんのか?と問いてぇわww

No.27 15/12/02 23:09
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

俺はまっさらな素人同然の初心者に、麻雀の正しい知識と必勝の戦法を叩きこんでいる最中だ!

ベースは俺の統計学、確率論‥つまりは数学だ

なぜ彼女は俺についてきたか?

他の野郎はいい加減な事をあやふやに語るだけで、イマイチぴんとこないからだという!

それに比べりゃあんたは100倍マシだが、残念な事にあんたは弱い!

技術云々の問題ではなく、麻雀精神論の観点からメンタルが弱すぎる

そこからぬるさ、曖昧さが生じる!これは致命的だ!

人に麻雀教えるのは10年早いと思うぞ?

  • << 29 ええ…… メンタルが弱いのは、よく知ってるつもりです😞 どちらかと言うと、私は勝負向きの人間では無いのかも知れませんね😔 「勝負事は、熱くなった方が負け」などとよく言われますが、私なんかその典型です😅

No.28 15/12/02 23:37
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 26 うん、だから……オリようとしたけど、単純に対面に対して切る牌が無かっただけなのかも知れない、とは思った。 何せ、手が短くなっている上に、こ… それは逆だw

判ってないから教えてやるが、俺は相手の手を読むなと言っても、何もかも全く見ないわじゃないぞ?

それこそ俺は、相手が染め手であるかどうかはわりと読む!また食い仕掛けの当たり牌についても少々は検討する。

が、三色なんてのはまず読まねぇし、相手の手がチートイっぽいからと言って字牌を止めて無スジを切ったりするバカ真似はしねぇ!

何故か?

生起確率が低い事象を『読んで』も無駄なのを知ってるからよw

例えば相手のリーチがチートイであるという事象てのは、元々5%未満でしか起こらないことだからな?もし非常にチートイ読み力が高い奴がいたとして、相手のチートイ率が普段の4倍であるということまで読めたとする、が、結局のところ相手のリーチがチートイである確率は20%までしかならねぇ!

それを知った上で、あんたはたった20%の事象に賭けて打ち方を変え、字牌でなく無スジを切るのか?

ピンフの確率は35%もあるし、タンヤオの確率だって20%近くある。
35%もあるピンフを警戒せず20%のチートイを優遇するのはただのバカよ!
(しかもチートイだったとしても字牌待ちである確率となるとさらに半分以下になる)。

前レスでも述べたが、結局、『字牌が普段より少しだけ危険』ということがわかるだけで、それで打ち方を変えるべき局面はほとんどないと断言する!

三色やイッツーも同様で、元々非常に出現しにくい役であるから読んでも意味がねぇ!(つーか、12345789から3が入ったリーチだったらどうすんだよww)

小さい確率の事象を読んで打ち方を変えるてことは、その読みが外れた場合(ほとんどの場合)その打ち方変更が『無駄』になるわけで、全体から見て無駄の多い打ち方てことになる!

No.29 15/12/02 23:40
匿名10 

>> 27 俺はまっさらな素人同然の初心者に、麻雀の正しい知識と必勝の戦法を叩きこんでいる最中だ! ベースは俺の統計学、確率論‥つまりは数学だ … ええ……

メンタルが弱いのは、よく知ってるつもりです😞
どちらかと言うと、私は勝負向きの人間では無いのかも知れませんね😔

「勝負事は、熱くなった方が負け」などとよく言われますが、私なんかその典型です😅

No.30 15/12/02 23:43
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 26 うん、だから……オリようとしたけど、単純に対面に対して切る牌が無かっただけなのかも知れない、とは思った。 何せ、手が短くなっている上に、こ… 一方、ホンイツを読むのは、あんたの予想とは裏腹に、その出現率が高い(また食い仕掛けにおいて、高得点役の大部分を占める)からよw

食い仕掛けにホンイツが複合する確率は、打ち手の癖にもよるが30%~40%程度ある!

フーロ数が増えれば増えるほど、その確率はさらに高まる。

『半々の確率でホンイツかも?』程度の簡単な読みでも、例えば40%分の読みの材料にはなったりする。

チートイ読みや三色読みなどとは比較にならない信頼度である!

それだけ確率が変わって来て、しかもその結果生ずる出費の増加があるとなりゃ、それによって切る牌を変えたりすることが戦略上有効になることも多々あるわけだろ?

確率が高いもの(やそれによって生ずる結果が重大なもの)を読むことはしばしば戦略上有効だが、自称上級者が得意そうに

『ここで上の三色の可能そ性を考えられないのはぬるい』などと読んでいるのは滑稽なだけだww

逆に、それを読める(読んでるつもり)のおめぇは、平均順位2.00の俺にその読みとやらで勝てんのか?と問いてぇわww


No.31 15/12/03 00:46
匿名10 

>> 30 ≫ここで上の三色の可能性を考えられないのはぬるい

ええ、流石に私もそこまでは読みません😅

ただ、

≫俺は相手のリーチすら読まない!全く全てを読まない訳ではないが、まず読まない!

とあったので、具体的に「どこからどの辺りまでを読まない(読む)」のか、ちょっと気になったのは確かです。参考になりました😌



「食い仕掛け」で思い付くものと言えば、役満を除けば染め手・役牌・タンヤオ・チャンタ・対々くらいかな?
三色や一通でわざわざ鳴いてくる人は少ないように思います。焼鳥がかかっていたり、ドラの暗刻が手の内にあったりしたら、話は別かも知れませんが。

鳴いた場合、染め手・対々・複数の役牌・ドラが絡まなければ安いから、必要以上に警戒しなくて良いのは確かです(逆に言えば、これらは警戒する必要がある事になる。もっとも、対々は確率的に低いと思われる上に対応が難しいから、これに関してはあれこれ考えない方が良いのかも知れない)。
てか、染め手以外で鳴いて跳満の手など、「対々・役牌・ドラ3」「対々・混老・役牌2」くらいしか無いですしね。「純チャン・三色・ドラ1」でも満貫止まりですし😓

  • << 33 ヤンキー麻雀連合に入れwww

No.32 15/12/03 21:05
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 31 今のあんたに一番必要なのはロジカルの正しい知識を身に付けることと、今まで培ってきたオカルト思想からなる不要な知識と、実際には役に立たない読みを捨て去る度胸!

枚数4対4のリャンメンかシャボ選択で、感覚的にシャボを選択したそのセンスは悪くない!

正しい知識とロジカルを受け入れる姿勢があれば或いは俺の上を行けるかも知れない

それくらいのポテンシャルと麻雀に対する情熱は感じ取れる!

が、確実に今のままじゃダメだ!

せっかくのセンスが、間違ったオカルト思想からなる知識で潰れていってる!

実に勿体ない

あんたのようなダイヤの原石を潰す訳にはいかねぇ!

だからこそ、他人にどう思われとーよ性格が悪いと言われよーが、その事で恨まれようが、ぬるさは捨て去り、これからも麻雀のイレギュラーはロジカル思想で容赦なく徹底的に排除する!


No.33 15/12/03 21:28
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 31 ≫ここで上の三色の可能性を考えられないのはぬるい ええ、流石に私もそこまでは読みません😅 ただ、 ≫俺は相手のリーチすら読… ヤンキー麻雀連合に入れwww

No.34 15/12/06 17:05
お調子者1 

>> 18 うん、読まねぇな!何故なら、そんなもんはなんの役にも立たねぇからよw 麻雀てなランダムな相手の総体的なホーラ傾向や降り傾向を掴むことが… やっほー!\(^o^)/

・・うーん(;゜∇゜)難しすぎてよく分からなかったけど、読みはほとんどあてにならないことは分かりました!
師匠がそういうならそうなんでしょうねってことで♪
まだまだいっぱい教えてね
今日の対局も楽しみに待ってるねーv(・∀・*)

  • << 37 解らねーなら、難しく考えず『読みはあてにならねー』 この事実だけをしっかり踏まえときゃ問題はねぇw 麻雀てな変に深読みするくれーなろ、シンプルに打ったほーがまだ勝てる それより何より、先に覚えなきゃならねー事はまだまだある! 待ちの強さはシャボまではなしたよな? 次のリャンメンで終わる訳ではねぇww リャンメンの説明が終わったら次、それらを複合させたあらゆるパターンについて話す! 実践編に突入するから心してかかれよ! 因みに俺に引っ掛け云々は一切通用しねぇぞ?何故ならば、読まないからよw スジ引っ掛けなんてな、読まない奴に対しては何の意味もなさねぇw変に深読みするから引っかかるwww 捨て牌読みからは裏スジ、間四軒、跨ぎスジ‥まぁ、春はこれらのもんは知らねー事とは思うが、結論から言えば覚える必要は全くねぇww こらの読みはフルしかと!! 何故なら、これらはオカルトが生み出した幻想だからよwww これとは別にアンコスジは危険というが、じゃあどの程度危険なのか?殆どの奴は知らねーと思うしなwww まぁ、危険度としてはさほどではねぇんだが、オリの技術、何故上記に挙げたものは危険ではないのか?については追々話してく! 先ずは正しい牌効率だ! 俺が独自の発想から編み出した計算方法からの新理論も交えて話してくつもりだ! おっと‥こいつは対局数2000超えてからのデータ取りではあるが、その理論を取り入れてからは脅威の平均順位2.00の壁を更に超えてるからな!!! 証拠は提示する!信頼度は見ての通り↓ 俺の理論‥否、数学とデータ取り麻雀にまちげぇはねぇ!そして、弱点はねぇwww

No.35 15/12/06 17:28
お調子者1 

>> 20 ≫タンキ、チートイは字牌で待ったらあがりやすいよ もし良ければ、スレ主さんの話の箸休め代わりと言っては何ですが、私の話を聞いていって下… はじめまして\(^o^)/
ここにも心強い味方が♪師匠の前のスレで、待ちの強さで字牌があがりやすいってあったんですけど、こういうことだったんですね(^o^)v
姉さんはここまで詳しく教えてはくれなかったんで、参考にさせてもらいます(*´∀`)
引っかけ?とかまだ全然分からないですけど、師匠も引っかかってくれるかな(笑)

No.36 15/12/06 17:41
お調子者1 

>> 22 改めて思うのは…… 「相手の手を読まない」というのは、余程自分の戦術(この場合は確率論)に自信が無いとできない、という事だろうと思う。… 師匠の話ぶりだと、あてにならないから読まないってことなんでしょうけど、読まないでどうやってみんなのあたり牌をかわしてるのか、わたしは不思議でしかたがありません(笑)

No.37 15/12/06 22:10
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 34 やっほー!\(^o^)/ ・・うーん(;゜∇゜)難しすぎてよく分からなかったけど、読みはほとんどあてにならないことは分かりました! … 解らねーなら、難しく考えず『読みはあてにならねー』

この事実だけをしっかり踏まえときゃ問題はねぇw

麻雀てな変に深読みするくれーなろ、シンプルに打ったほーがまだ勝てる

それより何より、先に覚えなきゃならねー事はまだまだある!

待ちの強さはシャボまではなしたよな?

次のリャンメンで終わる訳ではねぇww

リャンメンの説明が終わったら次、それらを複合させたあらゆるパターンについて話す!

実践編に突入するから心してかかれよ!

因みに俺に引っ掛け云々は一切通用しねぇぞ?何故ならば、読まないからよw

スジ引っ掛けなんてな、読まない奴に対しては何の意味もなさねぇw変に深読みするから引っかかるwww

捨て牌読みからは裏スジ、間四軒、跨ぎスジ‥まぁ、春はこれらのもんは知らねー事とは思うが、結論から言えば覚える必要は全くねぇww

こらの読みはフルしかと!!

何故なら、これらはオカルトが生み出した幻想だからよwww

これとは別にアンコスジは危険というが、じゃあどの程度危険なのか?殆どの奴は知らねーと思うしなwww

まぁ、危険度としてはさほどではねぇんだが、オリの技術、何故上記に挙げたものは危険ではないのか?については追々話してく!

先ずは正しい牌効率だ!

俺が独自の発想から編み出した計算方法からの新理論も交えて話してくつもりだ!

おっと‥こいつは対局数2000超えてからのデータ取りではあるが、その理論を取り入れてからは脅威の平均順位2.00の壁を更に超えてるからな!!!

証拠は提示する!信頼度は見ての通り↓

俺の理論‥否、数学とデータ取り麻雀にまちげぇはねぇ!そして、弱点はねぇwww

  • << 39 おわったよー\(^o^)/ てか、師匠すごっ!!(゜ロ゜;ノ)ノわたしも気になって、さっき見てみたら、2.56だったよ! 最近、少しは一般卓で勝てるようになってきたから、前はまだ酷かったかもね(笑) やっぱり、師匠もには引っかけとか通用しないんだね(;゜∇゜) 引っかからないからそんな順位なんだろうけど♪ 師匠が居ない時は、相変わらずマーボーくんと綾鷹姉さんが一位争いしてるね! わたしも早くみんなに追いつかなきゃね・・ところでさ、師匠がとび抜けて強いのは分かるけど、師匠のやり方ってわたしにも覚えられるの? なんだかちょっと不安なんだよねf(^_^;

No.38 15/12/06 22:18
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

そりゃそーと、スッポンが久々にアップル(春)と話してぇ!つってたぞwwww

  • << 40 そうなの?わたし、師匠がこっちに来てから、向こうには行ってないからね(^^ゞ 元気なのかなー

No.39 15/12/09 22:00
お調子者1 

>> 37 解らねーなら、難しく考えず『読みはあてにならねー』 この事実だけをしっかり踏まえときゃ問題はねぇw 麻雀てな変に深読みするくれー… おわったよー\(^o^)/
てか、師匠すごっ!!(゜ロ゜;ノ)ノわたしも気になって、さっき見てみたら、2.56だったよ!
最近、少しは一般卓で勝てるようになってきたから、前はまだ酷かったかもね(笑)
やっぱり、師匠もには引っかけとか通用しないんだね(;゜∇゜)
引っかからないからそんな順位なんだろうけど♪
師匠が居ない時は、相変わらずマーボーくんと綾鷹姉さんが一位争いしてるね!
わたしも早くみんなに追いつかなきゃね・・ところでさ、師匠がとび抜けて強いのは分かるけど、師匠のやり方ってわたしにも覚えられるの?
なんだかちょっと不安なんだよねf(^_^;

  • << 41 スレ主さんがなかなか出て来ないので、場繋ぎ的な話を少し。 てか、このレスそのものは数日前に完成していたんだけど、諸々の事情で放置されてました😅 結果的に引っ掛かる、かも知れないが……しかし多分、スレ主さんは引っ掛けに振っても「引っ掛かった」とは思わないだろうと思います😋 そこが、スレ主さんの強さでもある訳ですが😁 実を言うと、捨て牌に意図的に迷彩や細工を施す行為は、(あくまで私の直感ですが)牌理を考えると、あまり良くない事である事が多いと思います。 ですから、迷彩は無理をせず、「可能ならばやる」程度の考えで良いと思います。 例えば、 3344m345678s4456p ここから4pを切って3mと4mのシャボに受ける事はできますが、「敢えて3m4mを連続して落として、迷彩を掛ける」という選択肢もあります。 どういう事かと言うと……ここで打3mとし、次にツモ7p打4m(25m待ち)でリーチとすれば、捨て牌には3mと4mが連続して並ぶので、他家からはあたかも「メンツオーバーの状態から3mと4mのターツを整理し、他の部分で待っている」ように見えます。よって、25mは他の筋に比べれば心理的に通しやすくなる……というものです。初歩的な迷彩の1つです。 ただそもそも、この迷彩戦術には、欠点がいくつかあって…… 1.逆目が入る 3mを切った後に、待とうと思っていた25mが入ってきてしまうと、4mを切って47p待ち、もしくは4pを切って14m待ち(or4m待ち)にするしかありません。いずれにしろ、迷彩がパーです。 2.3m4mのシャボからの手変わり タンヤオでダマの出アガリが可能なのだから、取り敢えず3m4mのシャボで待って、2m5m辺りを引いたら待ちを変える……という素直な手の方が、実は効率的な気がします。具体的な確率計算はできないけど😓 3.迷彩に気付かれる、もしくは捨て牌を読んでくれない こういう相手に迷彩の意味が無い事は、説明するまでもありません😅 これらの事から、やはり意図的に迷彩を施すのは程々にしておいた方が良いと思います。
  • << 45 500局打っての平均順位2.56なら、まぁ強くも弱くもなく、平均的な数値と呼べるかな? ただ、 \sigma = \sqrt{ {1 \over n} \sum_{i=1}^n(x_i - \bar{x})^2} の方程式で厳密に計算するにしろ、局数300以下だと 『明らかに強い奴』と『明らかに弱い奴』 を割り出せるのが精一杯! データ取りでは局数最低1000は欲しいとこだが、やり方によっちゃ500なら96.6%の信頼度で実力を計る事は可能! 雷神の成績ランキングがずっと調整中でより細かなデータ取りできないのがちと痛いww まぁ、1000局もやりゃマクロな単位でいきなり数値(あらゆるデータの)がブレる事はまずあり得んからあれこれ計算する必要もねぇんだがよ! さし当たりは牌効率を徹底する事だな! 俺が人にアドバイスするに当たり、『自分が良かれと思った方法を取りなさい』 なーんて言うつもりはさらさねえw 他のオカルト要素やデメリットを含む戦略は徹底排除し、俺は俺のやり方‥つまりは統計学、確率論に裏打ちされたロジックをおめーに押し付ける! 何故ならば、それが腐りきった麻雀界を根底から覆せる必勝の策だからよ 麻雀にはプロが存在する が、残念ながら奴らは頭が悪い=ハッキリいって弱い。 そんな頭の悪い奴らが作り上げた世界が流れ論でありオカルト理論である。 流れでも読み合いでもなけりゃ、麻雀ていったいなんなんだ? 何度も云うが数学である!である以上、奴らが俺の上をいける事は理論上あり得ねぇ。 奴らは数式から導き出された数学の奥義を知らんし、それを使いこなせる能力すらもたねぇww 中にゃ自分のホーラ率や放銃率すら知ってるのか?怪しいくらいだwww ネット麻雀からプロ入りし、見事にリーグ優勝した奴が存在するが、奴らが取った戦略はやはり統計学、確率論であった! だが、未だ不完全! その不完全の理由は彼らは数学者ではないからよ。 ハッキリ言うが、専門的に訓練された者とそうでない者の差はデカい その差は揺らぎとなって必ず現れる! 100局中たった一度の『心の揺らぎ』を数式は絶対に逃さねぇ! 自分にそれが出来るか?できないか? 俺を信じればできるし、信じなければできない! 単純な話よw

No.40 15/12/09 22:04
お調子者1 

>> 38 そりゃそーと、スッポンが久々にアップル(春)と話してぇ!つってたぞwwww そうなの?わたし、師匠がこっちに来てから、向こうには行ってないからね(^^ゞ
元気なのかなー

No.41 15/12/09 23:18
匿名10 

>> 39 おわったよー\(^o^)/ てか、師匠すごっ!!(゜ロ゜;ノ)ノわたしも気になって、さっき見てみたら、2.56だったよ! 最近、少しは一… スレ主さんがなかなか出て来ないので、場繋ぎ的な話を少し。
てか、このレスそのものは数日前に完成していたんだけど、諸々の事情で放置されてました😅



結果的に引っ掛かる、かも知れないが……しかし多分、スレ主さんは引っ掛けに振っても「引っ掛かった」とは思わないだろうと思います😋
そこが、スレ主さんの強さでもある訳ですが😁

実を言うと、捨て牌に意図的に迷彩や細工を施す行為は、(あくまで私の直感ですが)牌理を考えると、あまり良くない事である事が多いと思います。
ですから、迷彩は無理をせず、「可能ならばやる」程度の考えで良いと思います。

例えば、

3344m345678s4456p

ここから4pを切って3mと4mのシャボに受ける事はできますが、「敢えて3m4mを連続して落として、迷彩を掛ける」という選択肢もあります。
どういう事かと言うと……ここで打3mとし、次にツモ7p打4m(25m待ち)でリーチとすれば、捨て牌には3mと4mが連続して並ぶので、他家からはあたかも「メンツオーバーの状態から3mと4mのターツを整理し、他の部分で待っている」ように見えます。よって、25mは他の筋に比べれば心理的に通しやすくなる……というものです。初歩的な迷彩の1つです。

ただそもそも、この迷彩戦術には、欠点がいくつかあって……

1.逆目が入る
3mを切った後に、待とうと思っていた25mが入ってきてしまうと、4mを切って47p待ち、もしくは4pを切って14m待ち(or4m待ち)にするしかありません。いずれにしろ、迷彩がパーです。

2.3m4mのシャボからの手変わり
タンヤオでダマの出アガリが可能なのだから、取り敢えず3m4mのシャボで待って、2m5m辺りを引いたら待ちを変える……という素直な手の方が、実は効率的な気がします。具体的な確率計算はできないけど😓

3.迷彩に気付かれる、もしくは捨て牌を読んでくれない
こういう相手に迷彩の意味が無い事は、説明するまでもありません😅

これらの事から、やはり意図的に迷彩を施すのは程々にしておいた方が良いと思います。

  • << 46 それだとシャボで即りーせんと、負けるぞ? 俺が引っかかる引っ掛からない以前に、もたもたしてりゃ俺にあがられるぞwww その策で俺に勝てる確率は2%しかねぇぞww はい↓
  • << 51 こんばんは(^-^)詳しい説明つきでの解説ありがとうございます! 実行できるかどうか分からないけど、一つの方法として覚えておきますね(^o^) 匿名さんも、色々知ってるみたいだけど、麻雀は歴は長いんですか?

No.42 15/12/09 23:22
匿名10 

>> 41 せっかくなので、迷彩に関連して、もう少し話を。

引っ掛け待ちに使われる単騎・シャボ・カンチャン待ちですが……チャンタ系ではないメンツ手(七対子ではない、4面子1雀頭の手)において、最終的に単騎・シャボ・カンチャン待ちになるケースは意外と少ない気がします。
なぜなら、役や点棒の都合が無ければ、それなりに心得た人間ほど、アガリ効率の良い両面待ちが最終形になるように牌姿を持っていくからです。極端な話、配牌の段階で字牌やカンチャンが多くてアガリに遠い牌姿だと、配牌の段階でオリを決め込む人もいます。

つまり……そもそも、「引っ掛けができるような変わった待ち」になる事そのものが、上級者の間では珍しいのではないかと……私は、考えています。



ここで、前レスで言った事と合わせてもう一度おさらいすると、

「牌理に逆らい迷彩を決めてアガるには、余程配牌とツモが良くなければできない」
「役や点棒の都合が無ければ、わざわざ迷彩を仕掛けてカンチャンで待つより、可能ならば素直に両面待ちにした方が効率が良いと、上級者は認識している」

と、いうものです。
……まあ、これらは具体的な計算に基づかない、私の直感的・主観的な読みですが😅

で、この2つが正しいならば……
これを逆から言うと、

「そもそも、迷彩がかかった捨て牌を作って待てる事そのものが少ない」

という事であり、ひいては

「迷彩の効いた待ちに振り込んでも、それは確率的に低い事であり、あまり気にする必要はない」

事を、意味します。

まあ……劇画の麻雀みたいに「負ければ命」なんて話じゃないから、「振っても気にしない」という事は、気の持ちようで何とでもなると思います。
……私みたいな、気の弱い人間を除けば😓



よって迷彩は、基本的な牌理をしっかり頭に入れた上で、「ちょっとした知識」程度に頭に入れておくのは良いかも知れない……と考えておくのが正解でしょう😌

No.43 15/12/09 23:30
匿名10 

>> 42 最後に、七対子に関する小話をいくつか。

単純にアガリ効率だけを考えるなら、七対子という役は頭から消してしまって良いと思います。最後はどうしても単騎待ちになるし、イーシャンテンからテンパイに進むのも難しいし……通常のメンツ手に比べれば、効率が悪いのは明らかです。

しかし、七対子には利点もあります。それは、以下の4つ。

1.配牌がメチャクチャでも、適当な対子と、対子になりそうな有利な牌があればアガリに向かえる
例えば、

13377m2559s19p西西北

こんなメチャクチャな配牌でも、アガリを諦める必要はありません。むしろ、七対子を考えれば絶好の手です。

2.他の家の不要牌を手に組み込みながらアガリに向かえる為、安牌を確保しやすい
一番分かりやすいのは、「2枚切れの字牌の2枚持ち」です。通常のメンツ手だと雀頭にしかならないため手を狭める元になりますが、七対子なら関係ありません。
で、この2枚は国士以外に確実に通る「(ほぼ)絶対安牌」なので、オリるのにとても便利です。

3.迷彩かけ放題(※)
メンツ手だと、下手な牌を先に切るとツモによっては筋の関係でフリテンになってしまう事がありますが、七対子は最後は必ず単騎待ちになるため、そんな事を気にする必要はありません。

4.ドラがあれば、得点が期待できる
ドラがあれば、ダマの出アガリでも6400(親なら9600)あります。リーチをかけてアガれば、裏によっては満貫~跳満も十分期待できます。

……というわけで、

「どう見てもメンツ手には向かえず、スピードも遅いクズ手だけど、ただ降りるのは忍びない」
「19牌・客風牌(オタ風。役牌にならない字牌)でドラの対子を持たされたけど、手の中に対子が多く、ピンフ手に向かえるような好形のターツが無い」

などという手の時に、試してみましょう😋

ただし、足の遅い「攻めよりも受け」の手なので、無理は禁物。特に半荘戦ならともかく、短期決戦である東風戦では、やはり除外して考えた方が良いのかも😞

  • << 47 これまた見事な腐れ配牌だなw 役をチットイだけに限定するならAランク待ちが粒揃いだが、問題はやはりイーシャンになった途端の鈍足ぶりだよなw それでも世の中にゃ有効牌が3種もあるから、3メンチャンと同列に考えるど素人も居るが、この配牌だとそうはならねぇw 3メンチャンは11枚、対してチットイの3メンは9枚だ! しかもチットイでAランクの牌て事は、それだけ他家がツモ切る確率もハンパねぇw 早い段階でそれぞれ一枚切れてのも珍しくはねぇだろうから、それだと6枚になり もはやリャンメン以下になる それでも重なりゃはえーなんて戯言は国士はヤオチュー牌ばかり集まりゃはえー! てのと同レベルの話で、極端な話全ての配牌に当てはまることだからなんの意味もねぇw ごちゃごちゃ言っても始まらんから実際に計算してみるが、 3(118C5/21C6)×3×3(118C5/121c6)=0.055 うん、話にならねーwwww まぁ話にならねーのは計算するまでもねぇ、見たまんま何だがじゃあどう料理するよ?この配牌w 第一打はどー理屈をこねても使用率0.2%の北切りは鉄板だとして、メンツになる確率1・3の0.224と7・7の0.188に賭けつつ内残しで堪え忍ぶかw

No.44 15/12/09 23:40
匿名10 

>> 43 (※)→七対子で有利な牌は、他家の手の中に使われない公算の高い牌であり、通常のメンツ手とは全く逆の牌です。よって、真っ直ぐアガリに向かうなら、捨て牌は

37牌→456牌→28牌・19牌・字牌

の順番になります。

ただし、1牌目に「数牌のキー牌(+チャンタ系のキー牌)」とも呼べる37牌を捨てた後で、後半になって変な字牌を手出しした日には、一発で七対子だという事がバレてしまいます。国士を疑われる可能性もあります。これだと、いくら迷彩をかけてリーチしたとしても、オリに回った他家から簡単にアガリ牌は出ません。
警戒されたくなければ(アガリに懸けるのならば)、最低でも1牌目or1~2牌目は19牌・字牌を捨てましょう。

……もっとも、「七対子でアガリに懸ける」などという状況そのものが、そもそもあまりよろしく無い状況なのではありますが😓

No.45 15/12/13 21:51
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 39 おわったよー\(^o^)/ てか、師匠すごっ!!(゜ロ゜;ノ)ノわたしも気になって、さっき見てみたら、2.56だったよ! 最近、少しは一… 500局打っての平均順位2.56なら、まぁ強くも弱くもなく、平均的な数値と呼べるかな?

ただ、

\sigma = \sqrt{ {1 \over n} \sum_{i=1}^n(x_i - \bar{x})^2}

の方程式で厳密に計算するにしろ、局数300以下だと

『明らかに強い奴』と『明らかに弱い奴』

を割り出せるのが精一杯!

データ取りでは局数最低1000は欲しいとこだが、やり方によっちゃ500なら96.6%の信頼度で実力を計る事は可能!

雷神の成績ランキングがずっと調整中でより細かなデータ取りできないのがちと痛いww

まぁ、1000局もやりゃマクロな単位でいきなり数値(あらゆるデータの)がブレる事はまずあり得んからあれこれ計算する必要もねぇんだがよ!

さし当たりは牌効率を徹底する事だな!

俺が人にアドバイスするに当たり、『自分が良かれと思った方法を取りなさい』

なーんて言うつもりはさらさねえw

他のオカルト要素やデメリットを含む戦略は徹底排除し、俺は俺のやり方‥つまりは統計学、確率論に裏打ちされたロジックをおめーに押し付ける!

何故ならば、それが腐りきった麻雀界を根底から覆せる必勝の策だからよ

麻雀にはプロが存在する

が、残念ながら奴らは頭が悪い=ハッキリいって弱い。

そんな頭の悪い奴らが作り上げた世界が流れ論でありオカルト理論である。

流れでも読み合いでもなけりゃ、麻雀ていったいなんなんだ?

何度も云うが数学である!である以上、奴らが俺の上をいける事は理論上あり得ねぇ。

奴らは数式から導き出された数学の奥義を知らんし、それを使いこなせる能力すらもたねぇww

中にゃ自分のホーラ率や放銃率すら知ってるのか?怪しいくらいだwww

ネット麻雀からプロ入りし、見事にリーグ優勝した奴が存在するが、奴らが取った戦略はやはり統計学、確率論であった!

だが、未だ不完全!

その不完全の理由は彼らは数学者ではないからよ。

ハッキリ言うが、専門的に訓練された者とそうでない者の差はデカい

その差は揺らぎとなって必ず現れる!

100局中たった一度の『心の揺らぎ』を数式は絶対に逃さねぇ!

自分にそれが出来るか?できないか?

俺を信じればできるし、信じなければできない!

単純な話よw

  • << 52 師匠お疲れ様です\(^o^)/なんだか・・壮大な話だね 腐りきった麻雀界を覆すとか、師匠の話はスケールが大きすぎて、今のわたしの手にはおえません(;゜∇゜) でも、師匠ならほんとにやってのけそうだから、わくわくしちゃうよね( ・∇・) わたしは応援団やらせていただきまーす(笑) マーボーくんと綾姉はプロの人たちとも対戦してるみたいだけど、お金かかるんでしょ? 二人は師匠の方が強いって言ってたけど(*^^*) わたしはまだまだ実力も対局数もみんなに及ばないけど、対人戦で300局突破したよ! 実力はかれるまであと200かぁ・・・500いったら実力測定お願いねv(・∀・*)

No.46 15/12/13 22:00
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 41 スレ主さんがなかなか出て来ないので、場繋ぎ的な話を少し。 てか、このレスそのものは数日前に完成していたんだけど、諸々の事情で放置されてまし… それだとシャボで即りーせんと、負けるぞ?

俺が引っかかる引っ掛からない以前に、もたもたしてりゃ俺にあがられるぞwww

その策で俺に勝てる確率は2%しかねぇぞww

はい↓

No.47 15/12/13 22:48
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 43 最後に、七対子に関する小話をいくつか。 単純にアガリ効率だけを考えるなら、七対子という役は頭から消してしまって良いと思います。最後はど… これまた見事な腐れ配牌だなw

役をチットイだけに限定するならAランク待ちが粒揃いだが、問題はやはりイーシャンになった途端の鈍足ぶりだよなw

それでも世の中にゃ有効牌が3種もあるから、3メンチャンと同列に考えるど素人も居るが、この配牌だとそうはならねぇw

3メンチャンは11枚、対してチットイの3メンは9枚だ!

しかもチットイでAランクの牌て事は、それだけ他家がツモ切る確率もハンパねぇw

早い段階でそれぞれ一枚切れてのも珍しくはねぇだろうから、それだと6枚になり
もはやリャンメン以下になる

それでも重なりゃはえーなんて戯言は国士はヤオチュー牌ばかり集まりゃはえー!

てのと同レベルの話で、極端な話全ての配牌に当てはまることだからなんの意味もねぇw

ごちゃごちゃ言っても始まらんから実際に計算してみるが、

3(118C5/21C6)×3×3(118C5/121c6)=0.055

うん、話にならねーwwww

まぁ話にならねーのは計算するまでもねぇ、見たまんま何だがじゃあどう料理するよ?この配牌w

第一打はどー理屈をこねても使用率0.2%の北切りは鉄板だとして、メンツになる確率1・3の0.224と7・7の0.188に賭けつつ内残しで堪え忍ぶかw

No.48 15/12/14 20:39
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

この配牌、さぁどうする?

配牌で既にチットイイーシャンテン!俺の前レスを踏まえた上で尚、チットイ狙うか?

或いはリャンメントイツ、カンチャントイツを生かし横に広げるか?

外カンチャンとは言え、リャンメン変化の可能性は残されてるしな?

それとも…ww

結果を言えば、この配牌で俺はホーラできた

まっ、こいつのホーラまでの手順はさほど難しくはねぇだろ

No.49 15/12/15 03:24
匿名10 

>> 48 取り敢えず、東を切って様子を見る。次に9p・3s・7sが入れば七対子。
ただし、3つの牌のうち2つが37牌なので、少し効率が悪い。「首尾良く入った時には七対子」程度に考える。

七対子を考える一方で、自風が南である事を考え、南ポンからメンツ手への移行も視野に入れておく。早い段階で南を鳴ければ、多分そちらの方がアガりは早く、アガれる確率も高い。南ドラ3でも、十分魅力的な得点です。
よって、次に14sや68sが入った場合は、メンツ手への移行も考えて9pを切る。この段階でも、南を鳴くまでは七対子の線は生きているので、そちらの方に牌が来たら七対子にして聴牌とする。

また、刻子にするのが難しい4m(ドラ)や5p辺りが入って暗刻になるようなら、対々も視野に入れる。どちらか一方が暗刻になるようなら、この手を対々でアガるのはそう難しくないはず。
南が首尾良く鳴けるとは限らないので、こちらの線も一応保険として考える。



……さて、どうかな?😓

No.50 15/12/15 23:10
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ p0E11b )

>> 49 このケースでは配牌時に既にチットイイーシャンテン、状況的に見てチットイ狙うのも良いとは思うが、前の計算にもあるように、イーシャンテンでもチットイは遅い!

しかも、重なり一つミスっただけで計算よりまだまだ各段にテンパイ→ホーラスピードは遅くなる

これらの要因から、チットイは狙うものではなく、自然の成り行きで成ってしまった時に初めて攻める役!

俺ん中でのチットイは所詮はそんな扱いだw

今回はドラ3の自風がある事を踏まえ、ファン牌軸に電光石火のあがりを目指すのが正解だろう!

が、だからといって何でもかんでも喰えるもんを喰えば良いってもんでもねぇ!

縦・横自在に構える為には南の先付けは絶対条件

配牌見た瞬間の俺のプランは南で先付け、確率的に9sのトイツも早い段階で喰える!と読んでいた!

俺の第一打は東!で、下家がそっこー南を切ったからすかさずポン!

そこで浮き牌の9p切り!無論シャンテン数は変わらず!その巡で今度は上家が9s切りそいつもポン!不要になった7s切り!

俺の待ちの理想は1・4sのリャンメンだったんだが、上家が2s切り!まだ4巡目、ここは最速テンパイ有利と踏んでこいつもポン!

不要になった3s切りでドラ4m赤ドラ含む5pでシャボ待ち、トイトイを4巡目でテンパイ!

この時点で他家のリーチに対する俺の防御力は0wwww

が、ドラ二枚と赤5含む比較的危険な牌が待ちであることと、リスクよりメリットが圧倒的に上回る為に3鳴きを決断!

結果、6巡目に5pでツモあがり!

南・トイトイ・ドラ3の跳満

ドラと5p待ちとかなり厳しい条件ではあるが、それでもシャボ!それは決して、チットイの単騎待ちを下回るもんじゃねぇ!

例えチットイを字牌で待てたとしてもな


ただ、>>44の配牌で同じ手順を踏むのは無理があるし、なによメリットよりデメリットの方が圧倒的に上回る!

その危険度は手ばらで仕掛けるのと大差ねぇだろう!寧ろリスクしかねぇww


投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧