注目の話題
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

変わってしまった子供

レス9  HIT数 378 あ+ あ-

主婦さん( ♀ )
23/09/29 13:29(最終更新日時)

子供の学校の愚痴をいつも聞いていたら疲れてしまいました。
最近思うことは、そんなに前に出なくても良いのではないかということです。

本人の経験値が上がって、自信がついてるので最近は何でもできてしまいます。
先生達も同級生もうちの子に任せたら楽だから責任ある役目を押し付けてるように見えます。
言いたい放題言う側は楽ですが、その意見をまとめる側は大変です。

生徒会の委員長にならなかったから少しは、良いかと思っていたら、高校で規模の大きい文化祭の責任者になってしまいました。

業者との打ち合わせや学校との連携、各クラスとの打ち合わせなど、結局1人でしています。できる生徒にさせるのは失敗もなく楽に見えますが、周りで邪魔する人間もいるわけです。的はずれな事を言って変更を指示する人もいるわけです。

何でうちの子がそこまでしなくちゃいけないのか分かりません。学校で勉強ではなく仕事をしてる感じと言ってます。

担当の先生は、部活で当日いない時間帯もあるらしく、あてにできないと言っています。
本来なら楽しむイベントなのに、主催者側になると苦痛でしかないですね。

まさかこんな事になるとは思っていなくて、複雑です。10年前は、のんびりした子供だったんです。何を言われても動じないし、マイペースで優しい子だったのに、今は、論破するほど口が達者で、私でも怖いと思います。旦那は子供から相手にもされず、「どうせ○○とか言ってるんでしょ」と鼻で笑らわれています。

人から否定されるとキレ方がすごくて人を寄せ付けないんじゃないかと思うほどです。
そのせいで、1人で何でも背負い込んで人の話を聞かなくなりました。

タグ

No.3887557 23/09/28 08:49(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧