日本の美意識

レス2  HIT数 212 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
23/09/23 11:59(最終更新日時)

建物のデザインのセンスって、昔の方が圧倒的に美しくないですか?
私の住んでる近くに全国的に有名な江戸時代の町並みを保存した地区があるんですけど、やっぱり美しいです。
心が惹かれるのは古い民家だったり、荘厳な神社だったり、由緒あるお寺などです。
ヨーロッパだってそうです。写真で色々見ても華麗でいいなって思います。昔、外国のサイトでとある外国人が「昔の俺達はこんな立派なものを作っていたのにどうして今はこんななんだ?」って言ってたのを思い出しました。
まあ私も昔の時代の全てを知るわけではないし、貧乏の庶民が住む家はあばら家でみすぼらしい景色だったかもしれない。自然豊かだけど今より遥かに不便で、文化は移ろい行くものだし、環境や耐性やインフラなどの理由もあるだろうけど、

日本の街並みって今より美しくならないんですかね?
電柱だらけ、看板、コンクリートの不気味な建物郡。過密すぎ。生気のないアパートなど。日本の美意識は世界的に見ても評価が高いと思います。もうちょっと町並みや景色を美しくできないのかなあ、って中学生の頃によく思ってました。

今ではそこまで過激に非難するわけでもないですが、つい最近読んだ本で、すごい日本美術に対して造形が深い外国人の人が博物館にある印籠と比べて、「日本は昔はこんなに美しくものをつくってたのに今ではこんな醜形な携帯しか作れないのか」って嘆いたというエピソードを知りました。

私自身美的センスがそこまであるわけではないので偉そうに言えないけど、やっぱり建物や町並みが美しい方が気持ちがいいです。ずっと日本って欧米に習え習えだったのであれなんですけど、もうちょっと日本らしさがあってもいいかなーって思います。その方が温かいというか、安心します。





タグ

No.3883921 23/09/23 05:03(スレ作成日時)  
投稿制限
年齢性別必須

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧