注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
不倫旦那に一言いってやりたい

出産費用を出し渋った旦那

No.23 19/09/24 10:50
匿名さん23
あ+あ-

うちも結婚当初から一人目が乳児の間は、生活費いくらと固定でもらい、ミルクやおむつなどは児童手当からということで旦那名義の通帳から旦那が店頭で支払いというスタイルをとっていて、すごく嫌でした。生活費が足りなかったら家計簿とレシート見せて不足分をもらっていました。

妊娠時の健診費も足が出たとき旦那1万・私2万とか病院のお会計時に別々に出したり。

ちなみにそこそこ給料もらっていて貧乏という訳でもなく、旦那の転勤で私は仕事を辞め、妊娠もわかったので大事をとって専業主婦になりました。
しばらくは私が貯金切り崩して出していたというのも同じです。

本人には経済DVの意識ありませんし、生活費渡しているし足りない分言われたら出しているから問題ないと思っていたようです。
何回も話し合い、子供が3歳になってやっと給与明細と通帳を預かり、夫婦で運用できるようになりました。
それ以前の貯金とかはわかりません。

義理母から聞いたところによると、義理父も義理祖父(義理父の親)もそうだったようで義理母は働いていたから食費など足りない分は補い、家の総資産は把握していないと言っていて、苦労したと言っていました。

こういうスタイルは苦労するし(リフォームや家電壊れたとき買えるかもわからない)、共働きじゃないと成り立たないと思います。無職(専業主婦)で貯金減ると何となく怖いですよね。
めげずに話し合いを続けるか、主さんも将来働いて収入確保し、そういうスタイルを受け入れるしかないと思います。

23レス目(32レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧