注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚しても構わないでしょうか

夏空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学喫茶店

No.296 19/09/05 08:30
wagonrrr ( bDs51b )
あ+あ-

死に至るほどの猛毒ではありませんが、海辺などでマダコを見かけた場合には口に手を近づけて噛みつかれないように注意が必要です。
ちなみに、食材として売られているマダコにはもちろん毒は含まれていませんので、安心して食べても大丈夫です。
タコの中でも最も強い毒を持っていることから恐れられているのが「ヒョウモンダコ」です。
体調は10cmほどしかありませんが、人を死に至らしめることが出来る猛毒「テトロドキシン」を持つタコです。
「テトロドキシン」はフグ毒としても知られていますが、青酸カリの数百倍の毒性を持ち、僅か1mg~2mgで人を死に至らしめます。
もしもヒョウモンダコに噛まれてしまった場合には、身体が麻痺して呼吸困難を起こし、最悪の場合は心停止して命を落とします。
近年では日本近海でも見られるようになり、ヒョウモンダコに刺された人が命を落としたケースもあります。
ヒョウモンダコは基本的には臆病であることから、下手に刺激を与えて興奮させない限りは攻撃してくることはありません。
そのため、ヒョウモンダコに限った話ではありませんが、海でタコを見かけた場合には無暗やたらと刺激しないように注意しましょう。
毒を持っていることから、もちろん食べても命を落とす危険がありますので、間違ってもヒョウモンダコを食べないようにしてくださいね。
以上が「タコには歯がある?」という雑学についてでした。
>まとめ
タコには「歯舌」と呼ばれる、人間でいうところの「歯」のような器官をもっている。
獲物を捕まえた際にはクチバシと呼ばれる器官から毒を注入して身動きをとれなくして、「歯舌」をやすりのように使って獲物をすり潰しながら捕食する。
日本で普段食べられている「マダコ」の唾液にも毒が含まれていることから、噛まれると腫れや痛みが伴うため危険である。
日本近海で見られるようになった「ヒョ
ウモンダコ」はフグ毒としても知られる「テトロドキシン」を持っていることから、噛まれると絶命する危険がある。

296レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧