注目の話題
価値観の違いについて
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
叱らない・怒らない育児の結果って

時代劇の疑問

No.103 19/02/14 09:28
名無し21 ( ♂ )
あ+あ-

鎖国時代、日本と交易があったのは、中国とオランダくらいだったと思います。オランダ商館は光國が生まれる前から、今の長崎県平戸市にあり、今の長崎市に出島が出来て、移されたんじゃなかったかな。
ペリーは、それから、かなり後の事ですね。
一両の価値は時代により違うと聞いてます。
光國の時代だと、15万くらいでしょうか?
一般市民が一両あれば、一ヶ月楽に暮らせたと、何かの本で読みました。
ただ幕末くらいだと、一両が一万くらいだったと聞いてます。
光國は、水戸藩から為替で必要時に、お金をもらってたと記憶してますが、毎回無理いって旅に出るから、贅沢は出来んのでしょうね。
世直し旅で、贅沢な旅行してては、意味ないですもんね。

身分がバレて、お城で接待受けてたら、贅沢を良しとせず、すぐ逃げ出して旅に出るくらいだから、水戸のご隠居は、庶民の味方なんでしょうね。

103レス目(206レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧