注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って

国立大学医学部の方居ますか?

No.10 16/10/31 22:22
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )
あ+あ-

さぁ、おっ始めるか?地上最強のヤンキー数学をよw

まずこの与式

『c_t=c_0・e^-k・t』は何なのか?

問題と照らし合わせ、その意味を考えりゃいい

なんてことねえ、単に薬が体内に投与された後、肝臓で代謝されたり腎臓で排泄されたりする事によって、徐々に血中から消失してく様、それが指数関数で表されてるだけの話よw

でだ、投与直後から半減期t_1/2の時間が経過すりゃ、血中薬物濃度ぁ初濃度c_0の半分になってるわけだから、俺ならここで

与式c_t=c_0・e^-k・t

→ 代入 c_0/2=c_0・e^-k・t_1/2

両辺を入れ替えc_0で割り

e^-k・t_1/2=1/2

eの累乗を自然対数の形に変形し

-k・t_1/2=ln1/2

或いは両辺の自然対数をとって

ln e^-k・t_1/2=ln1/2

-k・t-1/2・ln e=-k・t_1/2=ln1/2

ここで、

ln1/2=ln2^-1=-ln2より

-k・t_1/2=-ln2 k・t_1/2=ln2 k=ln2/t_1/2

半減期t_1/2=3時間だから、消失速度定数は

k=ln2/t_1/2=ln2/3h=0.23104…h^-1=0.231h^-1

てな感じに求まったろ?

無論、与式にt=3h,c_t=c_0/2=10.0μg・mL^-1

てな具体的な値を代入して解いても問題はねぇが、そいつぁヤンキー的じゃねぇし俺ならやらねぇw

何故かって?そりゃおめぇ、記号のまんまk=~の形に変形させりゃ各変数の係数を明らかにできるし、式もスッキリすっから計算ミスが少なくなるわけよww

ネイピア数eの指数の記号におめぇ、さらに上付やら下付の記号がついたり、指数の部分が分数の形になったりすりゃ、ゴチャゴチャで見難くなって式も頭ん中も事件になるべ?

んな時ゃ、知ってるかも知れんけど

exp(exponential)

っつー記号を用いてe^x=exp(x)←イクスポーネンシャル・エックス

と書いたりもすっから夜露死苦な!

10レス目(32レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧