注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

大宇宙の端っこ

No.189 16/06/26 20:23
シュウゴロー ( 50代 ♂ PjkT )
あ+あ-

<流星群を観測する!5つのポイント>
街中や家の前でも流星群を見るために、次のポイントをご紹介します^^

1.月明かり・街明かりを上手に避ける
2.暗闇に目を慣らす
3.なるべく広い場所で
4.15分以上観察する
5.服装・持ち物をチェック!
1.月明かり・街明かりを上手に避ける
街の中で星が見えないのは、空気が汚れているせいだ。

 そう思っている人、案外多いのではないでしょうか。でも本当の原因は違うんです…つもりつもった街明かり。これが夜空の星を見えなくしている一番の原因なのです。
明るい光が目に入らないように「月明かりに背を向ける」、「街灯の光を手で隠す」。これだけでもずいぶん流星が見えやすくなります
もちろん暗い場所で観測できるのが一番ですが、明るいところでもこうするだけで本当にずいぶん違います!
2.暗闇に目を慣らす
人の目が暗いところに慣れるまではちょっと時間がかかります。家から外に出て、気分転換がてらにのんびり空を眺めていてください。
目を慣らしてから、やっと星空や流星などの暗いものが見えるようになります
目が慣れるまで、だいたい10~15分程度かかるそうです。
3.なるべく広い場所で
できるだけ空が広く見渡せる場所を選んで、空の広い範囲に注意を向けるようにしましょう。

空をより広く見渡しているほうが、より多くの流星を捉えられる可能性が高くなります。
初心者の場合とにかく見逃してしまうことが多いそうなので、なるべく広く視界に入るような場所でみたいですね。
4.15分以上観測する
特に都市部ではそれほどたくさんの流星が見えるわけではありませんので、最低でも15分間程度は観察を続けるのがよいでしょう。
5.服装・持ち物をチェック!
・虫よけスプレー
・防寒グッズ…季節に関わらず夜は冷えます。寝袋も◎
・敷物・ビーチチェア…寝転がれるので、長時間の観測にも便利
・夜食…おなかがすきます
・星座早見盤…
   流星観察の合間に星座や星を楽しんだりするのに便利です
・星空の知識…
   神話や豆知識など、少しあるだけで星空を何倍も楽しめます
・懐中電灯…
   強い光を避けるため赤いセロハンをはるとよいです。
どこにいても見上げられる夜空です。せっかくなので素敵な流星群を楽しみましょう(^O^)

189レス目(226レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧