注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
マッチングアプリで知り合って、、

仕事向いてない?頑張るべき?

レス9  HIT数 1745 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
15/09/07 19:47(最終更新日時)

この先、仕事を続けていく自信がありません。(長文でとても長いです。申し訳ありません。)

新しい職(契約社員)に就いてから、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。仕事内容は、総務・人事で未経験からのスタートです。

会社の雰囲気と致しましては、全体で100人〜200人・部署は私含めて6人です。個人重視ですが、コミュニケーションが特に大事な感じです(皆で飲み会、クラブ活動など)業務中は必要な話はせず、とても静かです。
どうしても前の職場の雰囲気(人数は前が40人程)と比較してしまう自分がいます。今の会社は福利厚生がしっかりしており職場環境がしっかりしてます。ですが、業務中に静かすぎるのが苦痛だったりします。


私の人物と致しましては、内弁慶・ネガティブ・暗い・会社では何故かよそ行きの顔になる・1人行動が苦じゃない・社交辞令を言うのが苦手・敬語苦手・普通に話しているのに声が小さい(声を張ると怒っていると思われる)・声が特徴的なので声を出すと大体嫌われる・会社とのコミュニケーションが苦手・説明下手、社会に出遅れてる。
前の職場では業務中もお話が飛び交う職場でとても楽しかったです。1部の方から励ましの声をいただくも役立たずや死ねなどの罵声もありそれに耐える事が出来ず退職致しました。
この間、先輩に人が好きなんですよね?と聞かれ即答出来なかったです(人が好きで入社した訳では無く生活の為だけに入社したようなものなので)


仕事では、まず最初にやり方を説明されて分からない事があったら聞いてねと言う感じで仕事を覚えようとメモを取ってもメモを取るスピードが追いついてなかったり、今一流れが掴めて無かったり、教えていただいた事と違う事をして叱られたり、やはり前にも言ったけどと先輩から言われると聞きづらいです。
新人は定時に帰るようにしてるからと定時に帰らせるように促されるも自分の能力と仕事の量が常に追いついていない状態で自分が情けないのと悔しいのとでこの間は半泣き状態で仕事をしていました。
注意していただいているだけでも有難いのですがら注意されると萎縮してしまい次もまたミスしてしまいます。


お昼のランチは周りとコミュニケーションを取ろうと週1・2回は職場の方とランチを取ろうとするのですが、仕事も出来ない私が皆とランチを取るのなんて出来ないと思ってしまい、昼は外で1人でランチを取りながら時々勉強してます。

最近では、仕事中に胃が痛くなるし、電話をかける時も指が震えたり、咳が常に出たりしています。最初は慣れないからと先輩に優しいお言葉をかけてくださるのですが、自分は気遣いが出来ない(身内にも人事の仕事に就いていて、人事の方を見てるととても気遣いができる人が多いように思えます)し仕事にも慣れない(何件も来るメールの処理が遅いなど)し、大体1ヶ月雰囲気に慣れるそうですが周りの雰囲気に飲み込まれなかなか慣れそうにありません。(前の職場でも半年かかりました)
最初では自分に向いてないのかな?と思う反面、今辞めたらこれからも同じ事を繰り返すのではないかと思います。

皆様、何かアドバイスいただけたら幸いです。

No.2253370 15/09/06 18:42(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧