注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
まじでムカつく店員
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

専業主婦はニートか

No.196 15/06/08 22:13
匿名 ( 0Fdmb )
あ+あ-

≫189

アメリカと言う国名が出ましたから、アメリカの例で話しますね。

ワシントンDCにあるシンクタンク、ピュー研究所のレポートによると、アメリカの母親の30%が専業主婦(stay at home mom)で、1999年の23%から大きく増加しています。

この大部分を占めるのが中・下流階級で、理由は保育料が高すぎるため、家庭で子供の世話をする方が理に適っているということです。

アメリカの保育料に関しては、昨秋Child Care Aware of Americaが驚くべきレポートを出しています。

それによると、31の州において、年間に掛かる保育料の方が、州立大学に通う州民の学費よりも高いというのです。(アメリカの州立大学は州政府の税金で運営されており、納税者である州民の学費は州外出身者よりも安く設定されています。)

保育料と大学の学費との差が最も大きかったのがニューヨーク州で、州立大学の学費の平均が$6,500(約65万円)であるのに対し、保育料の平均は$15,000(約150万円)と、年間85万円ほどの開きがありました。

他にもマサチューセッツ州、メリーランド州、コロラド州、オレゴン州は保育料が高く、州立大学の学費を大きく上回っています。

一方、サウスカロライナ州では、州政府による交付金削減により州立大学の学費が上昇したため、保育料の方が40万円ほど安い状況になっています。

大学の学費であれば親としても貯蓄する時間的余裕がありますが、保育料は待ったなしです。

また、保育園には大学のように奨学金制度があるわけでもありません。
保育料が大学の学費と同程度となると、子供を保育園に通わせず、専業主婦として子供の世話をする道を選ぶというのもうなずけます。

専業主婦が多いのはアメリカも同じようですね。

196レス目(252レス中)
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧