注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

PTA会議は踏み倒せば良いと言うパートさん

No.32 13/10/21 05:58
♂♀ママ0
あ+あ-

≫31

ありがとうございます🙇


今まで一番PTAがあって良かったと思ったのは、小学校時代に学級崩壊を立て直しできたことです。


学級崩壊を起こしたクラス以外のPTA保護者も協力してくれました。

クラスで通常授業をできるよう、PTAの父母と先生が話し合って、父母がローテーションでクラスの監視に行ったんです。

半年かかりましたが、なんとか立て直しできました☺


それまでは授業中の私語や立ち歩き、女性の先生への暴力など信じられない事件が相次いでいたそうです。

まだ四年生だったのに…。

後にトップクラスの私立中学に合格したお子さんが、首謀者だったと聞いて大変驚きました。


普段のPTAの仕事は、
広報部は学校の広報誌を作ったり、
学年部は校長、副校長が参加する運営委員会に出席し、台風や地震の際の学校の様子をきいたり
パイプ役をつとめます。
行事部は運動会の警備や、学区パトロールや校庭開放当番、先生からの要請を受けて緊急時は校内パトロールをする場合もあります。


各クラスに父母をまとめる役員がいないと、
てんでんばらばらに先生に自分だけの要求をしてしまうので、クラス運営が難しくなるんだそうです。

先生は一人しかいないので、問題が起きた時も、窓口や調整役のクラスの父母の代表である役員がいてくれると助かると言われました。


知らず知らずモンスターペアレンツのような事を言ってしまわないように、個々の要求はPTAを通して複数の父母の要求を調整しながら
また学校側の状況を聞きながら進めると、円滑に進められるとのことです。


入学式の役員決めの時に先生やPTA役員の方からそんな説明を聞いた記憶があります。


もちろんPTAがうまく機能していない場合は、なくした方がいいと言う学校もあるのかも知れません。


幸い、うちの子供たちの学校は円滑な学校運営にPTAが役立っていると、校長や副校長からは聞いています。


32レス目(37レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧