婚約指輪は割り勘!?
いつもお世話になっています。結婚前提に交際している28歳で社会人の者です。彼は27歳で家具製造工場で勤務しています。皆さんに質問です!婚約指輪を恋人から貰うとしたら、割り勘は嫌ですよね?私は彼に「婚約指輪は欲しい」と言いましたら「一般的には男が全額払うらしいけど、俺的にはそれは勘弁かな。こっちの経済力と心情も考えてほしい」と前に言われてしまいました(泣)
お店に一人で下見に行って店員さんにもアドバイスとして聞いてみましたが、昔みたいに「給料三ヶ月分」という考え方は今はないそうで、皆さん「気持ちが込めてあれば安い物でも構わない」という御意見もあると分かりました。
彼は今の仕事に就いて正社員になって今月でやっと三ヶ月になり、私も今の仕事に就いてやっと三ヶ月になりました。まだお互い収入が安定してないため、彼も不安なんだと思いますが。
【彼が指輪を全額払うのをためらう理由】
・実家暮らしで両親から月に10万は家に生活費を入れてほしいと言われ入れている。彼の御両親は共働き。
・弟思いのせいか、受験生である弟に受験の支援をするため月2万は助けている。
・税金や携帯代、趣味等に遣う
以上です。
彼と「お互い新しい職場で200万貯金したら結婚しよう」と約束し合いましたが、「いつまでにその目的の額になると決めよう!」と言おうと思いますが、少し勇気がありません。
それに、彼は御両親に自分たちで決めた「200万貯まったら結婚」という話を話しているのだろうか?もし話してないなら、両親に話して私たちの結婚の協力をしていただきたいです。
来年の春で交際15年になりますし、私も来年の4月末で29歳になります。父からは20代前半のときから「30過ぎても家にいないでね」と言われてますし・・・・・(汗)
焦っています。彼も「お互い急がないとな・・・・・」とは言ってますが、生真面目で慎重な性格のせいかなかなか前に進めずにいます。
タグ
婚約指輪をもらうなら同額程度の婚約返しはしますよね?
私は旦那に、婚約指輪に限らず『あんたが全額出して買ってくれ』って厚かましい意味の欲しいは言ったことないわ(笑)
欲しいものがあるなら自分で買えばいいだけで、他人に金銭や物品を要求するなんて私にはできないね。
とりあえず付き合い出した時にペアリングが欲しくて、割勘というよりは旦那のは私が私のは旦那が、と贈り合う形で買ったよ。
元々どちらもアクセサリーを付けるタイプじゃないから、婚約指輪も結婚指輪もいらないよね〜で未だに最初に買ったペアリングが結婚指輪の代わりって感じ。
主さんは自分のこと厚かましいとは思わないの?
特に婚約指輪なんて、男性がどうしても結婚したい女性に求婚する場合に贈るもので、それを女性の方から欲しいと言うなんて、私にはみっともないことこの上ない要求にしか感じないわ。
それに彼には家庭の事情が色々とあるみたいだし、金銭的な負担はできるだけ負わせないように考えてあげるのが愛情じゃないかな、と私は思うよ。
- << 74 え?それこそ価値観の押し付けじゃない? 厚かましいって…www 婚約指輪がいくらなんて決まりはないのだし、自分の身の丈に合った物を贈ればいいのでは?
家庭にはそれぞれ事情というものがありますから、彼が家に毎月10万円の生活費を入れている事も、弟さんに援助している事も一概に「おかしな事」とは言えませんね。
彼と結婚したいというのであれば、そういう事情も理解した上で今後の事を決めていかなければ全てあなたの「独りよがり」になってしまいます。
転職したばかりで収入も安定しているとは言えない今に、婚約指輪がどうの結婚資金がどうのと言っても、実際は厳しいのでは無いでしょうか?
彼から貰えるならばどんな物でも・どんな値段の物でも構わないというのであればいいのでしょうが、主さんのスレ内容からはそれなりに見栄えのする物でないと…というようなニュアンスしか感じ取れませんし。(違っていたらごめんなさい)
あまりせっつくような感じでいってしまうと、相手の気持ちが離れていってしまう可能性もありますよ。
ただ、そんなに長くおつき合いしてきて主さん自身のご年齢も30手前という所まできていますから、結婚に向けての話し合いは期限を決めてという方向でよろしいのではないですか?
婚約指輪に関しては、先立つ物がなければ買えないわけですから、今現在の彼の状況が厳しいものであるならば仕方ないと諦める事も必要かと。
これが無きゃ結婚できない訳でもないですからね。
交際15年というと中学生の頃からですよね。お互いに目移りしなかったこともすごいと思います。
200万たまったらというのは転職した会社でですよね。総額でお互いいくら何でしょう。そして10万という金額、親御さん彼に内緒で貯金してないかな。私子供から毎月8万もらっているけど、半分は子どものためにボーナスの時は15万貯金してます。自分じゃ貯金していても使ってしまうでしょう。内緒で結婚する時に渡せばいいし。
其れよりも、主さんの彼の親に結婚の協力を求めるのはなんだかなという気もします。彼が自分の親に協力してもらいたいなんて考えていたらどう思います?
当然だと思います?
彼と長い付き合いだけど、主さん結婚を焦っているのならばあなたが期間を決めてしまえばいいと思います。
そこに彼がどう反応するかわかりませんが。
婚約指輪が欲しくとも彼が金銭的に余裕がなければ仕方ないのではないかな。でも貰ったらあなたもそれ相応のお返し必要ですが。
いくつも婚約指輪のお返しについてのスレがあるので参考にすればわかりますよ。
それも考えて催促してください。もらうならば何を返すか。返しませんが欲しですは厚かましい。
そして彼に期限を言い出せない、その理由教えてほしい。言いたいことも言えない関係というのはやっぱりそこに壁があるからでしょう。
親に言われて結婚焦っているのならばそれも彼に心情として伝えてみて反応を見てダメならば他に行く、それぐらいの気持ち持ってもいいと思う。
会社でも親の定年までに結婚してくれといわれた女性は、付き合っていた彼氏にガンガン押して、結局結婚できずに3年経っていますがそれはその人の事情ですから、主さん自分の事情で動いてもいいと思います。
彼は実家になぜ毎月10万なんでしょうか?
もし御結婚されたとしても継続して実家に10万??
結婚後は実家に払わなくていいんでしょうか?
実家に毎月10万払ってくれていた息子が結婚する事により、もし払わなくて良くなれば実家のご両親は今後はどうなるのでしょうか?
もしも結婚後も彼の実家に毎月お金を払わないといけないのであれば、あなたは相当な苦労を背負う人生となります。
結婚後は払わなくて良いならば、現在の彼がご両親にぼったくられや、ゴマかされている可能性があり結婚後は、そんなおかしな義理両親とのお付き合いは上手くいかないでしょう。
彼は今までの学費を親に返済してるとかですか??
もし学費であれば、異常な金額です。それに気づかない彼もおかしいです。
いずれにせよ、一般的には変です。
【スレ主】です。
皆様、いろんな御意見をありがとうございます。確かに自分から「指輪が欲しい」とお願いするのは厚かましいかもしれませんが、私は婚約の証となる物がどうしても欲しいのです。(口約束だけの婚約は絶対に嫌です)証なら何も「指輪じゃなくてもいいじゃん」と思うかもしれません。例えば、同居するなら家具とか電子器具とかの記念品でもいいのかもしれません。もう少し指輪のことは考えてみます。
「実家くらしで10万?何のために実家にいるの?」という疑問がありましたね?彼は前職の塾講師のときも一人暮らしは考えたそうですが、まだ収入が不安定なため家を出る決意はできなかったそうです。それは、転職した今も変わらないと思いますよ。彼が家に10万入れているのは、親から「月10万は入れてほしい」と頼まれているからだそうです。御両親が彼に生活費の支援を頼むのは、まだ学費がかかる兄弟が2人いるからです。彼の下に高3で将来、薬剤師だったかな?を目指す弟と、その下に中3の弟がいます。しかも、高3の弟は来年の春に高校を卒業後、留学するとか聞きました。
結婚後も彼が実家に生活費などを入れるのかは、わかりません。
同居したい気持ちですが、もしするとしたらまだ収入が不安定な私たちがどこか安いアパートを借りて2人のお金だけで生活していくのは厳しいです。アパートでなくても結婚後は貯金がある程度できるまでは、私が彼の実家に引っ越すこともこの前話し合いました。ただ、彼の家はマンションでして、部屋数もあんまりなく引っ越すことになれば、彼の部屋を私一人が使い、高3の弟さんが家を出ていけば弟さんの部屋を彼が使うことにすれば同居できます。
彼との結婚期日を決めてしまう手もお互い考えています。前に彼から「お互い新しい職場で1年経っても貯金が予想以上にできなければ、厳しいことを言うけど、俺から離れてもいい。本音言うと・・・・俺は君を諦めたくないけどね。」と言われました。結婚は愛情も大切ですが、それよりも大事なのは経済力ですよね。私は彼と今まで長年歩んできて、どんな状況になっても絶対に離れていかないし、支えてくれて励まし続けてくれた最高の唯一のパートナーだと心から思っています。だから、別れるという選択肢はないです。
- << 22 まだ主さん達に結婚は早いんじゃないかな。 >結婚後も彼が実家に生活費などを入れるのかは、わかりません。 これ見てそう思ったよ。 避けて通れない現実的な話をしようともせず、指輪だの何だの夢みたいな話をしてるだけの関係じゃ、結婚してから現実的な『生活』に直面した途端夢打ち砕かれて破綻しそうだもの。 私も実家に10万近く仕送りしてた立場だから、余計主さん達の考え方が非現実に感じるのかも知れないけど。 彼はお金がかかるから実家暮らしを続けてるかのように言ってるけど、実際は実家にいる方が楽だからにしか感じないよ。 私の実家も経済的に大変だったけど、私は寮のある会社に入って自立したし、自分が実家にいない方が経済的な負担をかけずに済むと考えたもの。 それに自分のそんな状態、つまり結婚とか考えた時に相手に少なからず迷惑や負担を感じさせる状態だと思ってたから、結婚する気もなくて恋愛もしなかったよ。 そんな私が今結婚してるのは、私を好きになり告白してきた旦那にすべての事情を話して断ったものの、事情丸ごと私を支えていきたいと言ってくれた人だったから。 だからそんな私から主さん達を見ると、先ずうちの旦那の立場である主さんは、彼の事情を丸ごと受け入れて彼に負担がかかるようなことは一切言わないどころか自分も一緒に彼を支えていく覚悟をすべきだし、私の立場である彼は結婚にあたって生活していくために経済的な部分をどうしていくか綺麗事抜きで考え主さんに説明するべきで、なのに主さん達はそうしてるようにはとても思えないんだよ。 長年付き合ってきた好きな人と早く一緒に暮らしたい気持ちはよくわかるけど、自分達で家を借りることすらできない状態で、簡単に親の家に転がり込んで生活を始めること考えるのは、ハッキリ言って身の程知らずな行動だと思うからね。 何としても結婚して離婚も絶対にしないでやってくつもりなら、しっかりと彼が実家に援助しているお金をこれからどうしていくのか、結婚に向けて貯金するなら具体的な月々の積立額を算定するとか、現実的な話し合いをするべきだと思うよ。 結婚後も彼が実家に生活費を入れるかわからない、200万貯まったらと目標はあれど本当に貯まるかわからない、こういう大事な話を棚上げしたまま指輪の話とか優先順位が間違ってると思うわ。
お金無いし出したくないと言っているのだから仕方ないのではないですか?
それとも無理矢理借金させて買わせますか?
もし彼が、仕方が無いって買ってくれたとしても、それはそれで、気持ちがこもってない とか 安けりゃ安いで、安いにもほどがある とか言うのではないでしょうか?
婚約指輪より考えなければならない事、他にも沢山あるかと思いますが。
二人共収入が安定していない事、毎月の実家援助金額が多すぎる事、15年付き合っているなら、彼の家庭の事情もわかっているにもかかわらずの現状は、結婚したいが為に焦っていて、この先の方が長い生活を、互いに考えていない と感じました。
まだ結婚は先と言うなら、婚約指輪は後でもよいわけでしょう?
優先順位を間違えると、後に大後悔する羽目にるし、このまま結婚したら、四六時中お金の事で喧嘩してそうに思いました。
今だから、彼が実家に援助している事も気にならないのだと思います。
ですが、結婚したら、貴女達の収入は貴女達メインのモノになりますから、そこで必ず不満が出ますよ。
子供が産まれたら特に。
家にお金を入れてるとか弟の話とか、嘘だって(笑)そこは騙されてるよ。
いい人に見られたい、しっかりしていると思われたい、そして何よりあなたにお金を出させたい、自分がなるべく払わないようにしたい…がための男の嘘だから。
お金で苦労するね。そんな人と結婚したいんですか?お好きにどうぞですが。
- << 17 また横レスします。失礼します。ごめんなさい。 この主さんの彼は嘘をついているんでしょうかね。 うちの場合は嘘ではなく、事実でした。 うちはこの主さんとよく似た状況で、主さんには、結婚したことにより犠牲を払い、不幸せになっては欲しくないですね。 どんなに好いた相手でも、そこに、彼の親や兄弟が入り、お金の問題が常につきまとう。生き地獄です。 私は結婚してはじめ同居し、夫と2人四畳半ひと間に暮らしました。夫の継母のお金せびりがひどく、口答えしたら、「出ていけ」と言われ、そこ借家ですよ、だから、アパートをまた借りて、経済的負担増。 結婚30年で、継母に貢いだお金で家一軒建ちましたね。残念です。 そうならないためにも、『嘘』なら明らかにし、事実なら、一生親にお金をやらなければならないのか、ハッキリさせたほうがいいです。 もっともそんな『嘘』つき男なら、小手先男、やめたほうがいいです。
【スレ主です】
返信ありがとうございます。思い出したんですが、先月に彼と都内まで遊びに行ったときに彼とホテルで将来の話をしました。前に買ってもらった普通の指輪を見て「やっぱり婚約指輪は欲しいよな!優先順位としては、結婚式や指輪のために貯金しよう!指輪は必ず一緒に買いに行こう!」と言われました。それを聞いてなんか、今までは家庭の事情もあって指輪を買うことに消極的だったのが、彼も男友達や職場の先輩に相談したみたいで、買う気になってきているようです。
私たちは別にお互いのこれからの生活を考えてないわけではありません。逢う度に結婚後の生活もきちんと話し合っています。もちろん、今すぐに入籍というわけではありません。
彼は大事な話について、嘘をつく人間ではありません。そこは、長年の交際で彼がどんな人間性であるか性格であるかわかっていますから。
生きていれば、誰しも「お金」では苦労すると思いますよ?苦労しない人なんていないと思います。いるとしたら、その人は苦労するのが嫌で避けて通ってきただけでしょう。
>> 13
家にお金を入れてるとか弟の話とか、嘘だって(笑)そこは騙されてるよ。
いい人に見られたい、しっかりしていると思われたい、そして何よりあなた…
また横レスします。失礼します。ごめんなさい。
この主さんの彼は嘘をついているんでしょうかね。
うちの場合は嘘ではなく、事実でした。
うちはこの主さんとよく似た状況で、主さんには、結婚したことにより犠牲を払い、不幸せになっては欲しくないですね。
どんなに好いた相手でも、そこに、彼の親や兄弟が入り、お金の問題が常につきまとう。生き地獄です。
私は結婚してはじめ同居し、夫と2人四畳半ひと間に暮らしました。夫の継母のお金せびりがひどく、口答えしたら、「出ていけ」と言われ、そこ借家ですよ、だから、アパートをまた借りて、経済的負担増。
結婚30年で、継母に貢いだお金で家一軒建ちましたね。残念です。
そうならないためにも、『嘘』なら明らかにし、事実なら、一生親にお金をやらなければならないのか、ハッキリさせたほうがいいです。
もっともそんな『嘘』つき男なら、小手先男、やめたほうがいいです。
理系の既婚者からすると‥
まず結婚の条件が貯金200万なら、
婚約指輪に金を使ったらだいぶ結婚から遠ざかるよね?
だから正直ナンセンスだと思う。
その理由が「主さんが欲しいから」だから、
多分同じ理由で結婚式もそれなりにするだろうし、
そしたら200万もなんやかんやで吹き飛んで無一文でスタートかなあ。
彼氏の経済力の改善は当分望めない。
仮に弟の進路が私立で県外の薬学部なら、
そこに6年通うのは家を一軒建てるのと変わらんから。
全部必修で留年や中退が多く、
国家試験もそれなりに難しいから無資格になるリスクもあり不安しかない。
更にその下の弟も進学となると‥
提案としては、ややこしい事を考えず、とりあえず籍を入れて共同生活を始めてはどうかな。
二人働けば食うには困らんし、
その日だけの事を考えて過ごせば良い。
このままらちのあかない話を続けても、
空中分解が目に見えてる。
最後に、結婚生活に一番大事なのは愛情だよ。
経済力は愛情があれば自然につく。
愛情がないから嫁や子どもにみじめな生活をさせるんよ。
>> 11
【スレ主】です。
皆様、いろんな御意見をありがとうございます。確かに自分から「指輪が欲しい」とお願いするのは厚かましいかもしれませんが…
まだ主さん達に結婚は早いんじゃないかな。
>結婚後も彼が実家に生活費などを入れるのかは、わかりません。
これ見てそう思ったよ。
避けて通れない現実的な話をしようともせず、指輪だの何だの夢みたいな話をしてるだけの関係じゃ、結婚してから現実的な『生活』に直面した途端夢打ち砕かれて破綻しそうだもの。
私も実家に10万近く仕送りしてた立場だから、余計主さん達の考え方が非現実に感じるのかも知れないけど。
彼はお金がかかるから実家暮らしを続けてるかのように言ってるけど、実際は実家にいる方が楽だからにしか感じないよ。
私の実家も経済的に大変だったけど、私は寮のある会社に入って自立したし、自分が実家にいない方が経済的な負担をかけずに済むと考えたもの。
それに自分のそんな状態、つまり結婚とか考えた時に相手に少なからず迷惑や負担を感じさせる状態だと思ってたから、結婚する気もなくて恋愛もしなかったよ。
そんな私が今結婚してるのは、私を好きになり告白してきた旦那にすべての事情を話して断ったものの、事情丸ごと私を支えていきたいと言ってくれた人だったから。
だからそんな私から主さん達を見ると、先ずうちの旦那の立場である主さんは、彼の事情を丸ごと受け入れて彼に負担がかかるようなことは一切言わないどころか自分も一緒に彼を支えていく覚悟をすべきだし、私の立場である彼は結婚にあたって生活していくために経済的な部分をどうしていくか綺麗事抜きで考え主さんに説明するべきで、なのに主さん達はそうしてるようにはとても思えないんだよ。
長年付き合ってきた好きな人と早く一緒に暮らしたい気持ちはよくわかるけど、自分達で家を借りることすらできない状態で、簡単に親の家に転がり込んで生活を始めること考えるのは、ハッキリ言って身の程知らずな行動だと思うからね。
何としても結婚して離婚も絶対にしないでやってくつもりなら、しっかりと彼が実家に援助しているお金をこれからどうしていくのか、結婚に向けて貯金するなら具体的な月々の積立額を算定するとか、現実的な話し合いをするべきだと思うよ。
結婚後も彼が実家に生活費を入れるかわからない、200万貯まったらと目標はあれど本当に貯まるかわからない、こういう大事な話を棚上げしたまま指輪の話とか優先順位が間違ってると思うわ。
>>22
さんの意見に概ね同意です。
多分主さん達にまだ結婚は早いと思いますね。
本当に結婚するならもう少し「結婚後」の生活をしっかり話し合うし、例えば結婚したら結婚式や新婚旅行はどうするのか、お互いの生活費はどう出すのか、子供の貯金はどうするか、など話し合いますよね、少なからず。
婚約して指輪貰って皆に自慢したい、幸せな気持ちに浸りたい!っていうハネムーン気分なのかもしれませんが、自分が今後その人と生活していく、家庭をやりくりしていく、っていう自覚が薄い気がします。
実際今どちらも実家暮らしだから知らないかもしれないけれど、親の援助(家事含め)ナシで2人で生活していくって大変だよ。
だいたい1ヶ月いくら出費で、いくら貯金できるか、計算したことある?お花畑になるのはいいけれど、少し甘く見すぎているんじゃないかな。
婚約指輪とは、元々、男性側から、自分がどうにかなってしまったら、これで当面
相手が生活に困らない様にと、責任の表れとして贈るものです。
なので、昔は給料の三ヶ月分などと言われてきましたが、現在、堅実なカップルも増え、それにお金をかけるなら、家を持ちたい。など、使うところが変わってきているのも事実。
とは言え、婚約指輪に憧れを持つのも、女性の心情ですよね。
1番重要なのは、お互いの気持ちです。
彼が、婚約指輪に、本来の意味と気持ちを込め、無理のない金額のものを贈れば良いのです。
貴女は、彼からもらえる婚約指輪なら、千円の指輪でも幸せよ。と。
彼の発言から、逆に心配になった事があるので、結婚のイメージとかけ離れているかも知れないので、少し書いておきますが、長年付き合うと、新鮮さにかけることがあります。
新婚生活って、もっと新鮮かと思ったとか、新婚さんって、こんなもんなの?何か違う気がする…みたいな。
彼が、あなたに対して、だいぶ慣れ過ぎている様な感じがしたんで。あまり多くを求めたり、期待し過ぎない方がいいかなって思いました。
もっと大事にして欲しい!と思うには、時間が長過ぎた様な気がします。
今は婚約指輪は買わない夫婦も増えています。
結婚指輪とセットであつらえて普段使いできるデザインも増えています。結婚指輪の女性側だけ、ダイヤを埋め込んだデザインのものもあります。ただ、主さんがおねだりするものではないですし、200万の貯金も難しい状況で、所謂、高価な箪笥の肥やしになる婚約指輪を無理に買う必要があるのか、よく考えるべきでは?
彼と添い遂げたいなら、今後も実家に十万円の援助などを永続的にするのか、今は単に実家に住んでいるから生活費で入れているのか?弟さん達の学費はずっと2万で済んで、卒業までの数年で済むのか?主さんと彼が同居ではなく、社宅や、営団等に入る審査を受ける気持ちはありませんか?
結婚前提で婚約していて収入が少ないなら審査は通りやすいと思います。
敷き礼金、更新代がない、家賃も安い。同居よりも良いと思いますが、検討等はされませんか?
普通に結婚で結納、挙式、披露宴、二次会、新婚旅行等したら、200万くらい軽く飛んでしまいますし、新居で賃貸を新規契約して、敷礼金、家財を1から揃えたら100万くらい軽くかかります。
妊娠出産を予定していたら、主さんが入院したり、健診、産休、育休等、出産の費用や準備で50万はみておきたいところです。主さんと彼の会社の福利厚生を確かめ、比べて、今後どうするかを良く考えた方がよくはありませんか?
中古物件など、頭金や手続きに200万かけて、25年くらいでローンを組むなら、1000万~2000万くらいなら、ローン返済もかなり安価に済むと思うので、場所により家賃より安い可能性もあります。
今のまま、グダグダで婚約指輪を無理に買うよりも、しっかりと話し合い、収入と支出に見あった生活費を計算して、二人の家を構えて住めるか?貯蓄や、出産が可能か?考える方が大切なのではないでしょうか?
仕事も、会社により正社員でも社会保険と厚生年金か?住宅補助、扶養手当があるか?社食で毎日の昼代が浮くか?等、どちらが世帯主が得か?主さんが、妊娠出産後も仕事を継続できるか?等、考えること、調べることが沢山あると思います。ローンや、入居審査も年齢で色々かわります。
今は、数万のファッションリングでも十二分な気もしますが?それすら貰ったことがないなら、彼との未来を自分に再度確認した方がいいかもしれません。
【スレ主です】
こんばんは。皆様、お返事ありがとうございます。婚約指輪は両家の挨拶をして結婚を許可されたら安い物が欲しいです。やっぱり婚約指輪をしたほうが入籍するまでの期間で「これから結婚するんだ」という意識が更に高まり、気持ちを引き締めるために欲しいと思います。
彼の優しく生真面目な性格上、親御さんが共働きでもその手助けをしたいという「息子思い」の気持ちもあり、生活費や弟さんの受験費用の支援をしているのだと思います。嘘ではないです、事実です。それと、彼は自分がやりたい仕事=将来の夢である社会科の教師という夢を叶えるために大学でも塾講師の正社員としても今まで努力して頑張ってきましたが、自分の実力と能力の無さに自信損失になり、今の自分に出来る事として「弟が行きたい道、やりたい事を援助してやりたい」という思いもあるのかもしれません。この思いから親に頼まれなくても自ら受験の支援をしているんでしょうね。
高3の弟さんはバイトをする時間がないと言ってました。平日は学校に行き、土曜も塾代を浮かせるために1日中図書館で勉強していると聞きましたし。
もう少し彼と真剣に具体的に将来の話をしてみます。
それ、結婚厳しいんじゃない?
もっと主さんが稼いで彼を養うくらいじゃないとうまくいかないと思う。
だって弟達はこれから学校に莫大なお金がかかる時でしょう?普通は奨学金なりローンなりで、兄弟からの支援なんてもらわずにやっていくけど、ちょっと変わった考えの家族だよね。その弟達も、それに甘えることに何とも思わないのかしら。出世払いの約束があるとか?
どちらにしろ、弟が大学卒業するなり就職するまでは彼は結婚できないよね。きっと彼の両親も嫁なんて受け入れる余裕はないはず。
早く結婚したいなら別を探す、親がうるさいなら状況説明して説得するか、30までに結婚することはないからね!ときちんと釘刺しておくことです。
あのね、主さん。
もう主さんの中で「婚約指輪」は絶対ほしい!って自分で決めているわけでしょう?
皆ここにレスをしている人も貴方をからかっている訳ではなく、理由が述べた上で意見を言っている訳だから「でもでも私はやっぱり指輪が欲しいんです」では、あっそ、じゃあもう勝手にしたら?ってなってしまうよ。
正直彼の性格や彼の弟の過ごし方を聞いても、「へえ、それで?」となってしまうのは私だけでしょうか。一体何をここで聞きたいのか全く分からないわ。
欲しいなら彼の経済力やそんな物無視して強請るしかないんじゃない、だって欲しいんでしょう?後先考える余裕もなく気を引き締めるためにも指輪を買ってもらいたいんだよね。
まあ、弟の受験で結婚が左右されるくらいなんだから、今後も何かと色々左右されそうだねw
【スレ主です】
お返事、ありがとうございます。もちろん、彼と結婚後も仕事はパートでも続けていきます。彼だけに負担させるのは申し訳なく、社会とつながるためにも子どもが出来て産休を取るまでは働き続けたいので。今の職場は福利厚生は良く、育児休暇も産休もあります。
彼の御両親は私たちが「結婚するだろう」と薄々分かっています。前に彼の家で夕食を一緒に食べたときにお母様に「H(私の下の名前)ちゃんは我が家の家族も同然なんだから!」と言ってくれて、その時に私は「お母様は、私が息子である彼と結婚することを認めてくれているのかな?」と思いました。
私も彼も付き合いながらも他にいろんな異性を見てきましたし、特に私のほうは彼以外の男性から何人かからアプローチされ、告白されたときもありました。でも、やっぱり彼のほうが良いと思い断りましたけど。彼も「今までいろんな女を見てきたけど、君以上の女性は見つからない。俺を満足させる女性はね。第一、こんな野郎に他の女が寄ってくると思うか!?笑。それに、もし君以上の人が現れたとしても、14年も付き合ってきて他の女に乗り換えるとかあり得ないだろ!」と言われました。
彼が言う「君以上の女性はいない」という意味は、普通なら離れていってしまうような状況になっても、傍で支えて励まし続け、勇気づけてくれたということです。
14年も彼について来れたのは、優しくて誠実で面白いだけではありません。一緒に居て安心できるんです。私の障がいや持病を受け止めてくれる。自分の幸せより私の幸せを考えてくれる。私のことを誰よりも大切にしてくれる。何があっても離れていくことなく、支えて傍で励まし続けてくれた、勇気づけてくれた。彼や彼の御両親と出逢っていなければ、私の今の幸せは無いです。
【スレ主です】
お返事、ありがとうございます。
彼の家庭の事情等を思うと、やはり婚約指輪にお金はかけたくないと思います。それよりも将来建てる家や生活費、新婚旅行、結婚式等の費用のために貯金したほうが最善だと思いました。
彼も御両親から「結婚とかどうするの?」と言われてるようです。彼自身も「俺たちもそんな若くないし30くらいで子ども欲しいし、結婚には焦ってる。」と真顔で言ってました。
私は4歳の時に発症した軽度の慢性腎炎という持病があります。それが原因で前職でも今の仕事もパート勤務なんです。無理できない身体なんです。それでも、前職では6時間勤務で週5行ってましたし、今の仕事も前職よりは短時間ですが4時間で週4行ってます。症状の自覚はほとんどなく、身体が極端に疲れて、休日も動けない、仕事に行けなかった日は一度もありません。腎炎の症状も子どもの頃と比べてだいぶ落ち着いていますし、今は薬は飲んでいなく半年に1度の通院で尿検査ではタンパクもほとんど出ていなく、とたまにある採血くらいです。
彼は私の持病を知っており、私が無理できない身体だから「やっぱり、俺がしっかり稼ぐしかないか」と言っています。だからといって、彼だけに負担をかけたくないので私も無理のない程度に仕事は続けていきます。
一応言っておきますが、腎炎の主治医からは「将来、子どもを作るのは全く問題ないです。これだけ落ち着いているので。」と言われてるので。ただ、実際に妊娠できたとしても、出産まで耐えられる身体なのか?も不安なので、そこは、彼と話し合いながら子どもを作る前に主治医と相談しつつ決めていきます。産んで子育てを始めたらどうなるか?わかりませんが。
昭和初期までみたいな昔ならともかく、長男に弟たちの学費出させる家なんて聞いたことない
私ならどんなにその彼が好きでも、そのことに疑問を持たない彼は信じられない
親孝行なんて美談にするような話じゃないよ
片親でも病気でもないのに、独身の息子に毎月12万も出させるような人たちと親戚になるのは嫌だ
だって、いま彼からの12万を含めた収入でやってるなら、この先その12万なしでやってくつもりなんてないでしょ笑
毒親だよね
主さんも一緒に彼の実家から金ヅルにされても構わないなら結婚すればいいけど
1年で144万
10年で1440万
マイホーム資金なんて貯まらない
車すら買えない
婚約指輪がどうのってレベルの話じゃないでしょ
彼の弟たちは金のかかる学校にノホホンと通って
かたや主さんは婚約指輪は安物ワリカンで、結婚後も彼の実家のATMで質素倹約生活
やってらんないわ、私なら
- << 65 1月に12万、他人の為に支出するってこと、もっと現実として考えてください。 >1年で144万 >10年で1440万 >マイホーム資金なんて貯まらない >車すら買えない >婚約指輪がどうのってレベルの話じゃない まさに。 この金額がどれほどのものか、お二人ともしっくりきていないのでしょうね。会社勤めしていても、なにかに理由をつけて経済的に自立した生活をしない人は、ぴんとこないのかもしれません。 主さんは、お父様から30歳前には実家をでていて欲しいと言われたことを鵜呑みにして、ご自身が焦っているのがとても伝わってきます。 が、30近い仕事を持つ青年達が二人しても一つのアパートを借りて生活を始める勇気も心積もりもないのでしょうか? 私には全く理解が出来ません。たとえ月に12万引かれても、2人分の給料があれば新生活は始められれます。 なので、彼の実家に引っ越すことも考えた、との記述は信じられませんでした。 なぜそこまで2人だけの生活を避けるのですか? 主様も同居するのなら、生活費としては10万で済まずに倍増するのでは?彼の実家にそれだけ払うなら、その分でアパートを借りればいいだけですよね。 お二人とも、経済的云々の前に、一般的な生活力が欠如しておられるようですので、まずはお二人でアパートを借りて、親御さんから自立することを提案致します。 生活が出来ないのに、実家にお金を入れる、(つまり寄付と同じです) 普通ならありえない。 もし、別居後も相手の両親が要求するのなら、それは別居して正解だったという事です。 通常家庭の親御さんであれば、自分の子供のあたらしい家庭に金銭負担を負わせて、ほかの息子たちを薬学部へ通わせたり、留学なんてもってのほかですよ? ご自分の親御さんへはご相談しましたか? 給料が不安定で…って、2人いればやりくりできますよ? 楽しいですしね。 私は海外に住んでいるのですが、実家は「ホテルママ」と呼ばれ、いい年して実家に住み続ける青年は大変馬鹿にされます。 彼が生活費としてお金を支払うのは大人としてのマナーと思います。 結婚については、挙式、新婚旅行にいくお金がなければ何年もあとにお金が貯まってからする人も多いのです。 新しい家族との自立した生活が、挙式という形式的なパーティーより、いかに重要かということ。 周りの常識に流されないでくださいね。
そんなに頑なに婚約指輪が欲しいなら、もうそれを買う前提で生活設計を立てるしかないんじゃないでしょうか。
安易な物でよいと主さんは言ってるし、
はっきり言って主さんと彼の経済状況的に、マイナス額が2,3万円増えたところで大して変わらない気がした。
言うなれば1000千万の負債が1003万円になったところで、あんまり変わらんなーって感じ。
2,3万でピリピリするのは
あとちょっとで生活がなんとかなりそうなんです!って人なら、考えようがある気がしたのです。
でも、ねー
貯えはあるにこしたことはないよー
ましてや主さん、体調に不安があるでしょう?
ただでさえ疲れやすい体で、家事をして仕事も、更には旦那の実家住まい。
仕事続けるの大変だと思うなぁ
それに、妊娠中は更に働くの大変だと思うし、無理せずに仕事しない方が良いと思う。パートでも育休貰える会社なのかなー
妊娠中の疲れやすさと気だるさ
眠気は健康な人でもけっこうしんどいです。
なので、妊娠中は働かない方向で今後の生活設計を立てたほうがよいですよー
>> 1
婚約指輪をもらうなら同額程度の婚約返しはしますよね?
ご存知だとは思いますが、婚約指輪は貰って終わりではありません。相応のものを返礼として贈らなければなりません。
主さんが彼に贈るご予定だったものが腕時計なのかスーツなのかはわかりませんが、それも含め話し合われてみては如何でしょう。
彼の経済状況を聞く限り、搾取額やご実家の彼への依存度など不安要素しかありませんが、結婚するのなら、とことんまで話し納得した上ででないと後悔すると思います。
お幸せに。
恋愛相談掲示板のスレ一覧
恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩❤️💋👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
この場合は、どう思いますか?2レス 61HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
結局は選ばれない10レス 152HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
価値観について4レス 75HIT 恋愛好きさん (20代 ♀)
-
天秤にかけられ6レス 92HIT 恋愛勉強中さん (30代 ♀)
-
良い後輩だと思われたい1レス 66HIT 片思い中さん (10代 ♀)
-
結局は選ばれない
これだけうまく行かないって事はそういう男を自分で選んでるんだと思うよ。…(匿名さん10)
10レス 152HIT 匿名さん (30代 ♀) -
自分磨きって言葉嫌い、怖い、つらい
男でも占いするんですね。 あと自分の国語力の問題ですが、言ってる…(匿名さん32)
32レス 397HIT 匿名さん (20代 ♂) -
この場合は、どう思いますか?
週1で会うなんてなかなか頻繁ですね 家デートは夜イチャも含めてで…(匿名さん2)
2レス 61HIT 匿名さん (30代 ♀) -
価値観について
貯金もないのに犬2匹飼うって無責任のなにものでもないですね。 私…(匿名さん4)
4レス 75HIT 恋愛好きさん (20代 ♀) -
別れ話をする時のアドバイスをください
>>本心を伝えて誠心誠意 別れを切り出す人の価値観と…(恋愛好きさん2)
10レス 138HIT 通りすがりさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
付き合うタイプのヤリモク?22レス 284HIT 通りすがりさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
同レベル?9レス 188HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
私の購入したマンションで彼と同棲16レス 244HIT 恋愛好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
過去を伝えるか否か3レス 86HIT OLさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
出会いを求めても出会いが無い時の男性について3レス 128HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
付き合うタイプのヤリモク?
まだ付き合ってないってことですよね。 手を繋ぐはまだギリ許せると思う…(匿名さん22)
22レス 284HIT 通りすがりさん (20代 ♀) -
閲覧専用
同レベル?
このネタいつまで擦るの?(匿名さん9)
9レス 188HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
私の購入したマンションで彼と同棲
>前の彼女と付き合っていた時は、彼女の家にほぼ住んでいたので、自…(匿名さん16)
16レス 244HIT 恋愛好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
過去を伝えるか否か
気にしすぎ(匿名さん3)
3レス 86HIT OLさん (20代 ♀) -
閲覧専用
出会いを求めても出会いが無い時の男性について
プロポーズされたんですか? 投稿には「告白された」としか記載されてい…(匿名さん3)
3レス 128HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
不倫相手への復讐方法
妊娠を機に婚約、結婚し、今年頭に出産しました。 その間に旦那が、勤めていたキャバクラのキャストに告…
28レス 440HIT にょん (20代 女性 ) -
太った妻を可愛いと思えない
結婚して2年の夫です。 去年子供が生まれましたが、その直後に妻の浮気が発覚しました。(プロポーズ〜…
25レス 439HIT 結婚の話題好きさん (30代 男性 ) -
価値観の違いってなんなの
私は誰かと一緒にいる時はスマホもあまりいじらないですし、連絡も少なくなります。 彼…
11レス 260HIT 社会人さん (30代 女性 ) -
数字の計算ができない新人さんについて相談
5月から職場に入ってきた新人さんが簡単な計算ができなくて困っています。どうやって教えたらできるように…
11レス 223HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) -
恋人の過去の恋愛聞いていますか?
恋人の過去の恋愛聞いてますか? 現在お付き合いしている男性は過去の恋愛について一切触れないし、…
9レス 194HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る