注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる

また日本マスゴミのフェイクニュースか

No.55 17/08/16 10:46
匿名3
あ+あ-

≫54

>>結局は政府の負債が国民の資産になるという理由までは言えない人だったんだな

とっくに言ったよ(笑)あなたが理解できてないだけでしょ?

まず政府が国債を発行して金融機関から資金を調達する。(この時点で政府の資産にこの資金、負債に国債)
金融機関にしてみれば国債は資産。金融機関は一般預金者や企業からお金を預けてもらってるが、このお金は金融機関からしてみれば当然負債なわけで、それより利鞘の高い運用ができないと儲からない。だからリスクの少ない国債を買う。お金の流れで言えば、金融機関の元資は国民や企業の資産から。

あなたは直接な資産として国民が国債を持っている割合が少ないみたいなことを言ってた気がするが、金融機関の持っている割合は全体の半分近く。(数年前はもっと割合は高かったが買いオペしてるから)日銀が今40%だから、ほとんどを日銀と金融機関とで国債を保有している。
金融機関の原資は一般国民や企業の預金。直接国民個人が国債を買ってなくても間接的に買っている。

前にも書いた気がするが(笑)
お金の流れを図式化したら
国民が金融機関に預金→金融機関は政府から国債を買う

今は、金融緩和をしているから日銀が国債を買っている。金融機関は日銀の当座預金に国債を売ったお金が入る。(日銀からしてみれば買い取った国債は資産で当座預金は負債)

当然ながら、国債は政府の負債で当座預金は日銀の負債。

国債にしろ、当座預金にしろ、間に金融機関を介しているとは言え元資は国民や企業の資産から。

何度も書いた気がするんだが(笑)これで理解できないなら無理。【あなたに】理由を説明するのは私にはできません。

55レス目(58レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧