注目の話題
湯船のお湯が黒くなる。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。

変わった名前が多いのは何故ですか?

レス19  HIT数 2615 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
14/10/09 18:19(最終更新日時)

保育士の経験があるものです。
最近、変わった名前や難しい名前が多いですよね。
例えですが、"桜実(ちえり)"、"凛樹舞(りずむ)"、"美優(みゆう)"、"来夢(らいむ)"などなど・・・。
私が子どもの頃には、こういう変わった名前は見かけませんでした。
名づけ親はどうやって思いつくんでしょうか?
昔のようなありきたりな名前じゃなく、変わった個性的な名前にするのはどうしてでしょうか?
きっと将来今の子どもたちがおじいちゃんおばあちゃんになったら、病院の中や高齢者施設などでは変わった名前であふれているんだろうなぁと。
悪い意味はないのですが、疑問に思ったので質問させていただきました。

14/10/09 17:04 追記
お子さんに"亜菜瑠(あなる)"という名前をつけたという記事をネットで見ました。
宗教的な意味合いで付けたそうですが、どうなんでしょう・・・。
一生ついてくる名前です。
きっと考えに考えて心を込めてつけたのでしょうから、他人のお子さんの名前を悪く言うつもりはありませんが・・・。

タグ

No.2146242 14/10/09 16:25(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧