注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

小学校へあがる時の問題

No.23 14/01/26 21:41
社会人7 ( 40代 ♀ )
あ+あ-

あれもだめ、これもだめと言っている間は、何も解決しません。
共働きし続けるのであれば、もう少し子どもの学校のことなども視野に入れて、周辺環境をリサーチされてから住居を購入すべきでしたね。
私は同じ学区内で小学校により近い場所に家を買い替えました。
フルタイムで働く友人は信頼のおけるシッターさんと契約しています。
仕事を取るなら、やはりお金で人を雇って解決するしかないと思います。兄弟がいるならあと数年で、兄弟で協力して登校や留守番ができるようになります。うちの子は4年と2年で、習い事とか時間が来たら勝手に行ってもらってます。
長い目でみてキャリアを捨てるのはもったいないと思いますので、信用できる人を見付けてください。
近所の方にファミリーサポートの会員になってもらうという方法もあります。そうすれば相手はいざというときの保険も入りますし、お互い多少は割りきって預けたり預かったりできると思います。

23レス目(33レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧