保育士、辛いです。

HIT数 10676 あ+ あ-

匿名( ♀ )
18/03/15 19:26(更新日時)

28歳保育士です。
1歳児のクラスリーダーを務めています。リーダーは二年目ですが、同じく担当している同い年の職員がいるのですが、とても嫌です。大学時代に多少嫌味を言われていた相手とまさかで組むことになり、4月からひたすら耐えてきたのですが…。私がクラスの雰囲気が悪くなるのが嫌なのと、また何か言われると思う恐れ?気持ち?からか、あまり指示をせずに彼女の意見を取り入れながら穏やかに過ごしてきました。ですが、そのせいでクラスの流れは彼女が勝手に仕切るようになり、私には有無も言わさず好きなようにやり、でも責任のあること(保護者対応などの難しいこと)は一切やらず見てるだけです。私の保育に文句をつけ、まるで自分が一番エライかのような振る舞いをしています。私が放任したのが悪いのですが…。その見られてるプレッシャーから何となく子どもへの対応もうまくいかない感じがします。そして、気持ちが追い込まれてるせいか、午睡時に子どもを寝かしつけられなくなり、補助の先生にやってもらう始末…。こんなリーダー、ダメですよね。彼女のほうが保育士に、リーダーに向いてると思ってしまいます。今年度あとわずかですが、すごく辛いです。

No.2446719 17/03/18 09:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/03/18 10:17
通行人1 

保育士に向いていないのではなく、嫌な相手が相棒だからです。
その人のいいところ、真似したいところ、全く探せませんか?
そんなクラス子供達もイヤです。
園を代わるか、その人と組みたくないと園長に訴えたらいかがでしょうか。
辞めたいほど嫌だと言えば譲歩されるかも。
保育士は女社会です。周りの方達を味方に付けるなど、要領よく動いたほうがいいですよ。

No.2 17/03/18 10:55
社会人2 

スレを読む限りでは、彼女は主さんに、特に嫌な事をしていないように読み取れますが、仕切られる事以外に、彼女に嫌な事をされてますか?

ちょっと、自分がその方の立場だったら…と想像してみてはいかがですか?

まず、リーダーがハッキリしなかったら、日常業務は自分で仕切らざるを得なくなりますよね?
けど、自分はサブだから、大事な仕事、保護者対応などは、でしゃばらずに、リーダーにお任せしませんか?彼女みたいに。
仕切らないリーダーだから、保育についても意見しなきゃいけなくなる…そんな感じなら、よく出来た後輩じゃないですか。

ちなみに、主さんに嫌みを言ってのは、昔とおっしゃってましたよね?
「言われるんじゃないか」は、自信の無さからの妄想という事かな。

今、言われてないのに、主さんがクラスを管理できなかったり、上手に寝かしつけ出来ないのを、彼女のせいにするのはいかがなものですかね?

リーダーの素質というよりは、自分はどう動くべきか、彼女の存在は関係なく、自分は保育士だという自覚をもって行動した方が良いと思いますよ。
あなたをリーダーに任命して下さった方は、出来ると思ってお願いしてるのだから、その方の顔にも泥を塗ることになります。

仕事は仕事、キツイこと言うようですが、保育士である以上、中途半端な気持ちだったり、彼女の行動が気になって気もそぞろでは、子供達が危ない事してるのに気付かず怪我させてしまったり、取り返しのつかない事になってしまう可能性もあります。
苦手な方がいても、仕事なら責任もって業務につきましょう。

No.3 17/03/18 11:31
匿名3 

相手に感じるご自分のこだわり
○○はよくない
○○はいけない
○○な所がイヤだ・・・

それらを思いつくだけ書き出すとよいと思います。
そういったご自分のこだわりが 様々なものを見た時に そのものをジャッジしたり 時には偏った見方となってしまう物差しとなったりするので 敏感な子どもたちは問題行動として反応したりします。(大人も同じです)

その問題行動さえ あなたにそんなこだわりがあることを教えようとしているだけなのですが・・・

書き出したら それでおしまい。

そんなこだわりがあることを この人は教えてくれた と認識するだけでよいのです。
それだけで 引き寄せる現実が変わってきたりします。

書き出したこだわりも こんなイヤな思いは持ちたくない 手放さなきゃ・・・ なんて反省もしなくてよいのです。あなたがこれまで一生懸命培ってきたものだから。

その存在に 心から気づくだけで こだわり自身が持つ力が無くなり 引き寄せていた現実も変わってくるのです。

『この思いがあったから この現実を引き寄せたのか~~~!』

そんな感覚を感じる度に 自分が決めていたルールから少しずつ解き放たれて 自分自身も自由になっていきます。


このやり方で わたしのまわりの子どもの問題行動がみるみるなくなってゆくので 自分でもビックリしました。(夫も例外でなく・笑)

目に見えない感情や思考ですが お互いが引き合って なかなか面白い仕組みなのです。

プラスとマイナスで引き合っている・・複雑なように見える人間関係も単純だったりするのです

葛藤が起こりそうな時が こだわりの宝さがしスタートのサイン!

年度末の自分の中の大整理の良いタイミングかもしれませんね☺

No.4 17/03/18 11:54
匿名4 

他人の粗探しするのは自分に自信が無いからです。
ダラダラ相手の文句を並べ出来ない事を人のせいにしてるだけ。
流す事は流して上手くやるのが社会人の資質です。

No.5 17/03/18 13:26
匿名5 

保育士が辞める理由ってたいがい職場の人間関係だよね。
どんだけ低レベルなんだろ。
利用する側にとっては本当に迷惑な話。

No.6 17/03/18 13:41
匿名3 

No.3
追記です

こだわりを見つけたら どうしてその思いが自分の中にあるか 思いを掘り下げてみると 自分がなぜそれを受け入れられないか 見つけやすくなるので 試してみてください。


念のため 以前自分で振り返ったわたしの一例を載せておきます


●あの人のやり方はよくない

・自分のやり方は正しい
(↑極にふりきっている)
と思っている自分に気づく

↓↓↓(・・・ということは)

・こうしなければいけない
(⬆極にふりきっている)
と型にはめたいと思っている自分に気づく

↓↓↓(なんで型にはめたいのか…?)

・型にはめないと 上手くいかない
(かもしれない) という恐れを
持っている自分の思いに気づく


ウチの両親は型から外れるのを
いたく恐がっていたな・・・
これは自然に身についた親からの価値観。

自分で上手くいかせなきゃ~ とがんばって身につけてきたこだわりに 自分が縛られてしまうなんて・・・とわたしもはじめはビックリしましたが 物は試しと思って お試し頂ければと思います

ちなみに 極にふりきっている思いというのが 紛れもないこだわりさん達です。この1つの振り返りに3個もこだわりが・・ それも両親からの価値観なんてあやふやなものが土台だなんて😅
発見 発掘・・ なかなかの体験ですよ

No.7 17/03/20 08:53
匿名7 

短時間勤務の保育士をして、8年目です。スレ主さんの状況、とてもわかりますよ。結局、その同い年の方は大人ではないんですよね。
そして、プロではない。いくら、表面上では子どもを動かしていても、やはり、チームワークを考えられないならプロとはとても言えません。保育士は、子どもだけと上手くやったらいいわけではないので。

だから、辞めていく方が多いんですよね。園長とか主任は理解ありますか?話をきいてくれますか?まずは、先輩の保育士に相談できればいちばんいいのかなと思います。

うちの職場も理不尽な状況がいっぱいで、うんざりなんですが、生活のために働かなければいけないので、ストレス抱えたまま、仕事している感じです。

スレ主さんの悩みが少しでも軽くなればと願ってます。

No.8 17/03/27 16:48
匿名 ( wXvqre )

職員同士で、合う合わないがあるのは、私も働いてたのでよくわかります。


でも、一言言わせてもらえば、主さんたちが険悪なせいで、子供たちも一年間、大変だっただろうなってことです。保育士の感情に振り回されて落ち着かなかったでしょうね。


複数担任のクラスで一番大事なのは、保育士同士の関係です。保育士同士の関係が悪いと、保育室の雰囲気は最悪です。そして、そういうのを子供たちも敏感に感じとります。そしたら落ち着きませんよね?


部屋が回せないのを、苦手な保育士のせいにしてますが、主さん自身の問題でしょ?


もうすぐ、今年度も終わるので、今後は、組んで一緒にやりたくないと、園長や主任に言っておいたらいいんじゃないですか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧