食事介助に時間がかかる。むせさせる。パートです

HIT数 6825 あ+ あ-

通行人
13/10/18 10:10(更新日時)

老人ホームで食事介助のみしています。
入ってまだ半年にはなりませんが、3ヶ月して、なれたとこに、別のグループの場所を担当することになりました。
そこが、あまりにも介助の難しい利用者がいて、時間がかかっています。
職員達をみてると、20分程でおわるのに、私はその倍、40分ほどかかってます。
しかもたまに残ってます。
そして、現在は飲み込みが遅く、口にため、よくむせる利用者を担当。以前、担当したときに何をあげても、少量でも、顔を真っ赤にして苦しむくらいむせていたので、職員に話をしても大丈夫大丈夫といわれ、あげ続けてました。
そういう利用者は職員がやるべきことですか?
それとも、なれていけば、できることっときりかえて、チャレンジするべきですか?

とにかく、誰に何をあげても時間がかかっていて、私にはあわないかなぁというきもしてきました

No.2014235 13/10/16 23:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/16 23:22
名無し1 

飲み込んでから次の入れてる?
少量入れてもむせるの?

No.2 13/10/16 23:32
通行人0 

一口に三分~5分くらいまって、飲み込んだと思いいれていたら、口のなかの奥に溜め込んでいたようで、むせてしまいました。
でも、ためこんでもないのに、少量しかあげてないのに、その時もむせて、顔を真っ赤にしてました。
それをすぐ職員にいったのですが、大丈夫っとそれを三回ほどくりかえして、さいごは時間がきて、あげれずにいました。

  • << 4 誤飲して肺炎や 窒息死する恐れもありますよ。怖いです。 正規の職員が介助するほうが良いと思います。 その人一人に時間を取られるし、誤飲しそうで面倒だから、主さんに投げられたんじゃないかなぁと、思ってしまったんですが…。 それはあんまりですかね。

No.3 13/10/16 23:59
名無し3 ( ♀ )

食事形態変えた方が良いのでは?

いつか肺炎になっちゃいますよ

No.4 13/10/17 00:02
名無し4 ( ♀ )

>> 2 一口に三分~5分くらいまって、飲み込んだと思いいれていたら、口のなかの奥に溜め込んでいたようで、むせてしまいました。 でも、ためこんでもな… 誤飲して肺炎や 窒息死する恐れもありますよ。怖いです。


正規の職員が介助するほうが良いと思います。


その人一人に時間を取られるし、誤飲しそうで面倒だから、主さんに投げられたんじゃないかなぁと、思ってしまったんですが…。
それはあんまりですかね。

No.5 13/10/17 00:07
名無し5 

食事の内容を変更することは、考えてないのですか?

例えば、ペースト食とか、トロミ剤を入れるとか。それでもむせこむなら、経口摂取は不可能ということです。むせるのに無理に食べさせていると 、誤えん性肺炎になり、命を脅かすことになりかねないのでは?

職員のいいのよ。いいのよ。という発言の根拠って何なのですか?今まで、食べてむせても、熱出さないから大丈夫ということなのかしら?

それは、単なるラッキーなだけ。むせこむ事実があるのに、その改善策も打たない施設。私は、そういう所では、働きたくないですね。また、家族も預けられないですね。

No.6 13/10/17 01:40
匿名6 

食事介助が上手な人にポイントを聞いてみては如何ですか?
摂取するときの姿勢でもむせやすかったりします。

No.7 13/10/17 17:48
匿名さん ( 20代 ♀ h9SGc )

食事介助の勉強したら良いのでは。
てか不思議ですね、食介のみのパートってあるんだ。私も今、食介の勉強中です。他の職員ができてるならやり方が間違ってたりするのかな。教えてくれたら楽だけど、介護施設ってめちゃくちゃ忙しいから教える暇ないかもですね。テクを盗み見れるくらいかな。お互いがんばりましょう。

No.8 13/10/18 10:10
匿名8 

私も食介は難しいなぁと思います。
一回が少量と書いてましたが、食べさせる前に水分は含ませていますか?

まずは、その人の一回に食べれる量を考える。
例えば、ソフト食だと丸くすくうのではなく、噛める四角にするとか。
あとはスプーンの形態や食事の形態。
食塊になるまでに、何回噛んでいるのか?
食塊になって、えんげするまでに何回、繰り返すのかとか。
あとは、食介する側とされる側のリズムが合えば楽しいですよ。
その方、麻痺をお持ちとかはないですか?
麻痺側で食を入れるとえんげが悪くむせるがあります。

何よりも食べる前に、メニューの説明をすること。
その人が嫌いな食べ物だとムセる事もあります。

周りが早いのも分かるけど、ごえんをさせる位なら、あなたのペースに合わせて上げて下さい。

アドバイスじゃないけど、考えてみて下さい。

主様、こーゆう意見で宜しいですか?
参考書は、あくまでも参考書ですので頭の片隅において、利用出来るのなら使ってみては?と思います。
実際とは違います。

私も経験者です。
何回やっても難しい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧