おしるしが来たら入浴はNGかどうか

臨月になり出産の前兆であるおしるしが来たら入浴はダメなのでしょうか。妊娠後期は下半身に負担がかかりやすく、少しでも腰痛や足のむくみを緩和する為に入浴を欠かさない方も多いと思います。しかし、おしるしが来たら湯船に浸かるのはどうなのでしょうか。あなたの疑問を解決します。

おしるしがあると出産が近い?

一般的におしるしが来てから24~48時間以内に陣痛が起こると言われています。しかし、個人差があり1週間経過しても、その後、陣痛が来なかったという人もいます。おしるしが確認できたら担当医に連絡をして相談しましょう。

入浴は大丈夫なのか

おしるしの場合は、胎児がウィルスに感染するリスクがありません。結論から言いますと入浴しても問題ないと言えます。出産直後は暫くは湯船に浸かることはできません。また、丁度、この時期は血液循環が悪くなりやすく冷えやすいので湯船に浸かり身体を冷やさないようにすることは、とても良いことです。但し、長風呂は体力を消耗します。又、睡眠不足にもつながるので入浴の時間は短めに切り上げましょう。

ちょっと注意点

万が一、痛みがあったり鮮血が多かった場合は異常出血かもしれません。早産になるかもしれないので、早急に担当医に連絡しましょう。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか