注目の話題
我が子は親孝行になる?
いじめなのか本当に息子が悪いのか
夜に授業する幼稚園と小学校が欲しい

日本の経済について

レス47 HIT数 2529 あ+ あ-

匿名さん
08/02/09 22:30(更新日時)

日本の経済について。
最近景気が良くないのは何故か?

私の考えでは高齢化により働けない老人が多い,またニートなどの働いて日本の歯車とならない人間が多いから。

働いている人が働くべきなのに働いていない人に対して給料を使うのはおかしいと思う。例えば就活する気のないニートの親がそのニートに対して生活費を与えるのがおかしいと思う。
やる気のないニートに使う金があるなら税金として国に払うべき。
そうすれば日本の経済は再生していくのでは?
この件に関して討論したい人集れ‼

No.874608 08/01/30 03:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/31 16:59
匿名さん1 

それだけが原因ではないと思います。
日本はアメリカの経済の影響を強く受けるため日本の景気が悪くなってしまった、サブプライム問題が尾をひいているし、
政府の財政対策を怠っているのも大きいと思います。

  • << 5 確かにアメリカの経済を強く受けるというととはかなりあると思います。 財政政策を怠っているというのは政府のせいだと考えますか?

No.2 08/01/31 21:11
料理大好き2 ( 20代 ♀ )

今の国会もおかしい人ばかりでしょ!

年金どっかいっただの、税金使い込みだの

テニスコートに議院宿舎

ふざけるなぁ!いい加減にしてくれぇ!どんどん生活苦しくするなぁ!

国会だけで世論するなぁ

きちんとした政治家になれぇ

橋元弁護士がんばれよ!
そのまんま東がんばれよ!

  • << 6 政府が悪くないなんてことはありませんが一番の責任は有権者にあると思います。 きちんとした政治家になれというよりはきちんとした政治家になれる人を選ばなければなりません。 政府の問題に関していうならば今の有権者の選挙に対する姿勢が一番いけないと思います。

No.3 08/02/01 04:13
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

まずは国家予算のカラクリから、各省庁に分配される予算は、前年度の使用実績により算定される、則ち次年度の予算をより多く確保するためには、今年度の予算は、すべて使いきらないとならない、例え公共事業費が数十億ういたとしても、国庫に返納されず、その省庁で無駄に消費される、この時期のお役人の主な仕事である! 当然予算編成は丼勘定で行われ、上手く前年度より予算を獲得すれば、その事務次官の手腕は、高く評価される。実際今の日本の国家予算なるものは、三分の1はドブに捨てているのであり、その何分の1かは、政治屋の懐を暖める。

No.4 08/02/01 10:13
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

少し視点かえるぜぃ。

近所にな60歳で亭主が発病退職って理由でさ~主婦と主夫が入れ替わりしてな、生まれてはじめての労働者を続けて今82歳なんだがな、頑張っちゃってるお婆さんいるのさ。正社員以上のハイパースーパーウルトラ責任感のな。

本人に責任ない病や障害や老化 で働く力がなく、働く場所もない~(泣)なら年金暮らし満喫もOKだぜ。

だがぁ(爆怒)定年して働く場所も体力もあるな、あんただよ。

毎日早朝のお散歩は山登り、毎朝のお遊びゲートボール、毎昼飯からカラオケかダンス通い、晩飯まで歌い踊り続けてな、晩飯からまた元気になっちゃって呑み屋の若い子いちゃいちゃな毎日の、近所ハイパースーパーウルトラプレイボーイ75ジーサンよー、あんた年金は要らんだろ?。あたしら世代は年金どうなんのさー。なー?。これニートや役所予算無駄遣いと等しい問題だぜぃ。国費無駄遣いだぜぃっ。

消費効果ちょっぴりだが、不審者対策とガマンしてんだがぁ。せめて街の防犯パトのベスト着ろ。

遊び回るは年金返すか幼い将来世代を守る防犯パトのベスト着て歩けっ。サイテー家前の道路くらい掃除しろっ。

横レスすまん。

  • << 7 年金とはその人が若いころ必至に働いて努力して稼いだお金が返ってくるものですよね? それはその人が自由に使う権利があるのでは?

No.5 08/02/01 14:44
匿名さん0 

>> 1 それだけが原因ではないと思います。 日本はアメリカの経済の影響を強く受けるため日本の景気が悪くなってしまった、サブプライム問題が尾をひいてい… 確かにアメリカの経済を強く受けるというととはかなりあると思います。
財政政策を怠っているというのは政府のせいだと考えますか?

No.6 08/02/01 14:51
匿名さん0 

>> 2 今の国会もおかしい人ばかりでしょ! 年金どっかいっただの、税金使い込みだの テニスコートに議院宿舎 ふざけるなぁ!いい加減にしてくれ… 政府が悪くないなんてことはありませんが一番の責任は有権者にあると思います。

きちんとした政治家になれというよりはきちんとした政治家になれる人を選ばなければなりません。
政府の問題に関していうならば今の有権者の選挙に対する姿勢が一番いけないと思います。

No.7 08/02/01 14:55
匿名さん0 

>> 4 少し視点かえるぜぃ。 近所にな60歳で亭主が発病退職って理由でさ~主婦と主夫が入れ替わりしてな、生まれてはじめての労働者を続けて今82歳な… 年金とはその人が若いころ必至に働いて努力して稼いだお金が返ってくるものですよね?
それはその人が自由に使う権利があるのでは?

No.8 08/02/02 01:25
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

>> 7 いや違う。年齢別人口を考えたら一目瞭然。

現行年金受給者年金はそれより若い世代が負担しておるのは明らかだぜぃっ。

もち現行年金受給者も年金をかけたのだから、貰うなとは行ってないぜ。

高齢者医療費や高齢者福祉費を考えたらさ~、働ける体力あって働ける職場あるならばだぜ、働いた方が体力低下予防になるわな。つまり高齢者福祉費高齢者福祉費削減効果があるわな。

なにもバイトやパートとかで働くだけとは言わんぜ。ボランティアとかさ~、明治大正昭和の歴史を平成の子に伝えたりさ~。な、これすらせず、毎日な、早朝から深夜まで遊びまくる、近所のハイパースーパーウルトラプレイボーイ75ジーサンみたいな高齢者に行ったのさ。

誤解招いたらすまんっ。

No.9 08/02/02 01:37
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

>> 8 すまんっ漢字変換ミス連発しちまったぜいっ(爆沈)。

行った→言った。高齢者福祉費高齢者福祉費→高齢者医療費高齢者福祉費。


完全な横レスすまんっ許せっm(_ _)m

No.10 08/02/02 02:18
匿名さん0 

>> 9 いえいえ💦
レスありがとうございます。他のみなさんにも言うのを忘れてしまいました。すいません。
なるほど。おっしゃることがわかりました。確かに定年しても働けるなら社会のために働いた方が良いと思います。ボランティア等の人助けをするのも素晴らしいことですね。

私が最初に言ったことはニートに金を与えるなということもありましたがニートの人に働く気力を持って欲しいという気持ちもありました。
それはあなたの意見ととても似ていると思います。ニートや元気な老人達の働ける人は出来るだけ働けということですよね?
でも私には退職した人はゆっくり休んで欲しいという気持ちもありますね。

  • << 12 でも、働きたくても… 近くに働く所がない、ガソリン高くなり、交通費が出にくい。 事業者も、働く人を厳選する。 など、働きたくても働けない人もいるのが世の中なんじゃないかな? そして、働きにくくしてしまっているのも…国が関わっている理由もあるのでは?

No.11 08/02/02 05:25
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

>> 10 そーだね。年金生活あたしも満喫して欲しいのさ。

だがぁこれから、とくに若い世代になればなるほどなっ年金だけで喰うは困難な時代になるぜ。

それにさ~動かねー働かねー何もしねーだと高齢者自身によくないのさ。知能体力つかわな落ちるしな~。

国費や年金や保険また税にも絡むしな。

No.12 08/02/02 17:18
料理大好き2 ( 20代 ♀ )

>> 10 いえいえ💦 レスありがとうございます。他のみなさんにも言うのを忘れてしまいました。すいません。 なるほど。おっしゃることがわかりました。確か… でも、働きたくても…

近くに働く所がない、ガソリン高くなり、交通費が出にくい。

事業者も、働く人を厳選する。

など、働きたくても働けない人もいるのが世の中なんじゃないかな?

そして、働きにくくしてしまっているのも…国が関わっている理由もあるのでは?

No.13 08/02/03 01:45
匿名さん0 

>> 12 それは私個人では本人の努力が足りないと思っています。
就職には少なからず努力が必要だと思います。
学歴や資格,専門技術などを身につけることの努力で就職に近付くことが出来るのではないでしょうか?

それと働く気がある人を非難する気はないです。

No.14 08/02/04 17:15
匿名さん14 ( ♂ )

>> 13 努力が足りない。
そんな簡単な言葉で切り棄ててしまうの?

それぞれの人の今の立場には種々雑多な理由があり、努力が足りないだけでは片づけられません。

国の将来に向けて、最も重要なのが教育で今の制度、方向に問題があると思います。
日本の最高学府東大でも世界ランク19位、これって低すぎませんか?
その東大出身者が多くを占めるキャリア官僚は地方の足枷にしかなってなく、守銭奴と化してる。

No.15 08/02/05 13:44
匿名さん0 

>> 14 切り捨てなんてしてません。
ただ働く気がない人に金を与えることが間違っているように思います。

No.16 08/02/05 16:48
料理大好き2 ( 20代 ♀ )

>> 15 資格も何も…こう物価があがったら…そっちにお金かかってそこまで余裕がない人もいるんじゃないかな?
色々と支援とかなんだとかあるけど、当たり前に全額ではない訳でしょ。そしたら、資格取るにもお金かかる訳じゃない。

取りたくても取れない人もいるんじゃない?
子育てして、また働きたくても働く場所がない。資格取りたくても預ける幼稚園だ保育園だと言う施設が少ない。

国も、もっと協力的にならないと、これは改善されないんじゃないかな?

物価が上がっただけじゃなく、給料自体も下がったりなんだかんだで…悪循環なまま!!

No.17 08/02/06 13:59
匿名さん0 

>> 16 ちゃんと学生時代から目標を持って勉強や技術習得に取り組んでればそこまで資格とかに困ることはないと思いますよ。
でも確かに,学生時代に勉強や技術習得に対する努力が足りてない人はその分のつけが回ってきますので辛くなるとは思います。
子どもを産んでから資格取ることを考えるのは遅いですよ。
みんな国がどうのこうのと言うけれど国に文句を言う前に自分らはどれだけのことをやったのか。文句を言うのは簡単です。でも文句を言われないようにすることはとても難しいです。
他人に文句を言う前に自分が言われない努力をしましょう。

最後の一文…なぜそうなったか知ってますか?
もしくは考えたことありますか?

No.18 08/02/06 14:25
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

確かにさ、安い労働力を得るため海外労働力投入や規制緩和などさぁ、国に責任あるトコもあるぜいっ。
だがぁ、じゃあアナタはどうなの?。

学生時代から今まで勉強したかい?。安易に進学エリート目指して普通高校行ってさ~、職業高や下ランクの高校を見下したりしてないかい?。

人ってさぁ一生が勉強なのさ。仮に落ちぶれて刑務所行ったとしよか。刑務所でも資格は取れるのさぁ。

自由には責任が伴うだろ?。あたしゃ勉強まいにちしてるぜいっ(笑)。仮に二十歳まで気づかないでもな~二十歳を過ぎたら自己責任もあるぜいっ(笑)。
遊ぶやつは遊ぶ、勉強するやつは勉強するさぁ。

努力してこそ情けが回ってくるんじゃあないのかなと。

No.19 08/02/06 15:00
祗女の泪は祇王のため ( 20代 ♀ iplaj )

言い過ぎかも。

正論なんだけどね



考えてみて
江戸時代末期から
戦前戦後。

江戸時代末期わ
今より
はるかにひどい
格差社会
でも
のし上がった人も
いる。
戦前戦後も
貧しくて親から
義務教育だけでね
苦学して
のし上がった人も
いる。

それに
耳不自由なウチわ
どうなるの?。

ウチも
落ちぶれるかも
努力やめたらね。



国とかだけの
責任じゃないわね。



あくまでも
日本わ
自由社会
自由にわ責任
ともなうわね。



イヤなら日本を
共産社会に
すればいいけど
そしたら
国民間の格差
なくなるかもね

でも特権階級が
できあがったりね
言論なんかし
自由なくなるよ




人生わ
努力と我慢
自分の
しあわせわ
自分で
つかむものと
思っちゃうのわ
ウチだけかなぁ?。


凛🌌。

No.20 08/02/06 23:08
匿名さん20 

なんかこういうスレ ソビエトを滅ぼした様なおふざけの激しいやる気無いニートに限って
仕事したくても就職できない人間を盾にして正当化and反論するね

本当に仕事する気がある人間だったらニートなんかと一緒にするなと怒るんだけどね
人の気持ちが分かる優しい人間のツモリは止めて欲しいもんだ

No.21 08/02/07 00:00
匿名さん14 ( ♂ )

努力も何も
いろんな立場、職業の人がいて社会が成り立ってるんだから、バランスは必要ななんです。
東大卒だからって、人間の持つ全て知能が優れてる訳じゃない。
そこに一般人の誤解があり、エリートの過信があると思います。
外交、経済活動、教育、何をとっても結局は人と人、一つの主張に対し論破は出来ても、納得はさせられない。

事実、主さんの努力が足りないというだけでは、人を納得させられない。

人には個性があります。消極的な人、積極的な人、それぞれに長所と短所があり、それは表裏一体なんです。

それを表面的に捉えて、努力が足りない、無能力などという烙印を押して、切り捨てる社会は繁栄しないと思います。

No.22 08/02/07 00:40
匿名さん0 

>> 21 なるほど。良いこと言いますね。
でも私は勉強してエリートになるために努力しろと言ってるわけではありません。
職人になるための努力だったり学生時代は部活だったりとですね。
長所と短所は表裏一体…それは本当に正しいことと思います。長所は裏を返せば短所であり,その逆もまたしかり。
長所のない人間なんていません。
だったら努力してその長所を伸ばすことを考えるべきだと思います。また好きなことに力を入れるのも大事と思います。
表面的に捉えているのはあなたでは?あなたは何か勉強に対してコンプレックスでもあるのですか?

No.23 08/02/07 01:00
匿名さん23 ( 30代 ♂ )

移民政策を実施すべきだ。
日本は敷居が高すぎる。
でないと若年人口が減りすぎて大変な事になるぞ。
おとなりの中国は一人っ子政策で戸籍の無い子供が数億人はいる。
インドなんか戸籍も無い。
世界の実際の人口は70億をはるかに超えているはずなんだ。
優遇すればかなりのモノになると思う。

だが、犯罪増加にもつながる。何かうまい手はないものか。

No.24 08/02/07 03:03
匿名さん14 ( ♂ )

例えば、蟻は4割は働いてないらしいです。それで、その働いてない4割を取り除いても、残りの中で4割が働かなくなるそうです。

一見、無駄と思えるものにも社会を構成する上では意味があるんじゃないか…

経済の停滞も、年金暮らしの老人やニートと呼ばれる若者のせいとは云えないと思うのです。
お金は回ってこそ、その存在意義がある。そう考えるとニートも老人も消費はしているのだから、市場経済社会の一員として充分に存在意義があるとも考えられます。
何も無駄が無い合理的な社会って、実際に存在し得るのか、また存在したとしても、その社会は豊かなのか疑問です。

  • << 27 無駄とは自分の人生の中で作れば良いんですよ。自分の人生を豊かにするために無駄に一つのものばかりを集めてコレクションしたりするんです。 あなたの言ってることはニートや年金暮らしの老人そのものが無駄と言ってるように感じます。 自分で働き自分で稼いだお金で無駄をすれば良いんですよ。 年金は自分の稼いだお金ですけどね。

No.25 08/02/07 10:54
匿名さん20 

>> 24 消費とは言い過ぎのような気がします。食い潰すだけ喰い潰し生産のかけらも怠っている と言ったほうがぴったりです。

No.26 08/02/07 12:45
匿名さん14 ( ♂ )

>> 25 喰い潰す…ですか


日本の経済はニートの存在ぐらいでは揺らがないでしょう。

政府のやることが中途半端なんです。
アメリカ追従政策なら、市場経済に特化した合理的な社会にすれば良いのに、効率の悪い統制経済から脱却出来ないでいる。

パイが増えない時代、全てのニートが意欲的に働こうとしても、それを受け要れられる社会じゃないんです。
金持ちが金持ちであるために、親のスネかじって、チマチマ暮らすニートも必要なんです。

1400兆ある国民預金をチマチマ下ろしながら、金持ちの欲求を満たしてるというところでしょう。

No.27 08/02/07 12:49
匿名さん0 

>> 24 例えば、蟻は4割は働いてないらしいです。それで、その働いてない4割を取り除いても、残りの中で4割が働かなくなるそうです。 一見、無駄と思え… 無駄とは自分の人生の中で作れば良いんですよ。自分の人生を豊かにするために無駄に一つのものばかりを集めてコレクションしたりするんです。

あなたの言ってることはニートや年金暮らしの老人そのものが無駄と言ってるように感じます。
自分で働き自分で稼いだお金で無駄をすれば良いんですよ。
年金は自分の稼いだお金ですけどね。

No.28 08/02/07 15:24
犬好きさん28 

日本の経済が低迷しているのは、ニートや年金暮らしの人のせいではないと思います。
今やグローバル化と言われ「世界の中の日本」という視点から見ていかなければならないと思います。

IT革命により、経済のシステムが徹底的に合理化され、物を買うのにインターネットを利用する顧客が増え、流通の無駄や価格競争のスピード化がおき、メーカーと消費者を直接結び付けるようになった。その結果、中間業者が淘汰されていき、卸業者が直撃を受け、IT革命によって新しい経済システムが生まれた。

IT革命によって無駄な経費を省こうと、中間業者が排除される。
今の先進国は供給過剰なこともあり、IT革命と供給過剰の相乗効果で物の値段は急速に下がり、顧客も安い物しか買おうとしない、すると安値競争がおき、その結果、利益は減る一方。どこで企業維持していくのかといったら経費削減しかない。悪循環ですね。
他にも原因は沢山あると思いますが、これが日本の経済低迷の原因の一つではないでしょうか。
(続く)

No.29 08/02/07 15:35
犬好きさん28 

>> 28 (続き)
戦後の日本が経済発展できたのは、日本の技術の進歩や、車や電化製品などが海外に沢山売れ、もちろん懸命になって働いて来られた人々のおかげもあるでしょう。日本はそのおかげでいい思いをしてきたのです。
もしかしてその経済好調期は自然の流れだったのかも知れません。ならば、この経済低迷期時代も自然の流れかも知れない。

経済のグローバル化が進み、日本は酷い供給過剰が続き、どこかで消費が止まったら、すぐにデフレになります。
供給過剰になると物が安くなり、いくら安くなっても作り続けなければ、企業は維持出来ない。企業を維持する為、経費削減は良いとしても、本当はしてはならない人権費削減の為リストラをしようとする。

その結果、失業者で溢れる。生き延びる為に何がなんでも経済活動をしなければならないのが資本主義下の企業でしょう。

今やどの企業も生き残るか否かの瀬戸際であり、私達働く側も企業も両方生き残りたいなら、給料が多少安くなっても仕方ない、ワークシェアリングやジョブシェアリングに切替え、ゆとりある生き方をしていくしかないのでは、と思います。

No.30 08/02/07 19:10
匿名さん0 

>> 29 戦後の経済発展の一番の理由は1ドルが360円だったからですよ。
ゆとりある生き方なんて言ってる暇はないですよ。
今の日本の経済はアメリカや中国に頼りすぎです。
日本は昔から外国に頼って経済成長してきました。
しかしいつまでも外国ばかり頼ってはいられないですよ。
無職の者は働き,国民総生産をあげていくのが1番。と私は考えます。

  • << 32 現在、働きたくても働けない人達の為にもワークシェアリングやジョブシェアリングの雇用形態をとりいれると良いと思います。 ワークシェアリングとは正社員の労働時間を短くして、その為、足りなくなった人手を新たに雇用し、まかなう。 病気やなんらかの事情により、長い時間働けない人やニートと言われている人にとっても、短い時間であれば、働く条件としても良いかも知れない。それに伴い失業率は下がり、一石二鳥だと思いますけどね。 イギリスやオランダで行われているジョブシェアリングとは、一つの仕事を二人で分け合うもので、例えばAさんが午前中、Bさんが午後働くとか、又はAさんが月曜から水曜まで働き、Bさんが水曜から金曜まで働くなどの雇用形態です。 働き過ぎて心身共に病気になってしまった人も沢山います。長時間労働は今や世界から見ても良いとは思っていません。精神的にもゆとりのある社会を創り、ギスギスした暗い社会が改善されるように願っている人も少なくはないでしょう。 頼っていると言われましたが、日本の食料自給率は39%でかなり低いし、これは改善しなくてはならない。その為にも、農業に力を入れた政策を皆で考えていかなくてはならないですね。

No.31 08/02/08 13:05
匿名さん20 

>> 30 いやいや、資源が無い国はそうしなくちゃならないだろ

  • << 33 それは流石にないでしょう。 資源だけが全てだとおっしゃいますか?

No.32 08/02/08 13:58
犬好きさん28 

>> 30 戦後の経済発展の一番の理由は1ドルが360円だったからですよ。 ゆとりある生き方なんて言ってる暇はないですよ。 今の日本の経済はアメリカや… 現在、働きたくても働けない人達の為にもワークシェアリングやジョブシェアリングの雇用形態をとりいれると良いと思います。
ワークシェアリングとは正社員の労働時間を短くして、その為、足りなくなった人手を新たに雇用し、まかなう。
病気やなんらかの事情により、長い時間働けない人やニートと言われている人にとっても、短い時間であれば、働く条件としても良いかも知れない。それに伴い失業率は下がり、一石二鳥だと思いますけどね。
イギリスやオランダで行われているジョブシェアリングとは、一つの仕事を二人で分け合うもので、例えばAさんが午前中、Bさんが午後働くとか、又はAさんが月曜から水曜まで働き、Bさんが水曜から金曜まで働くなどの雇用形態です。
働き過ぎて心身共に病気になってしまった人も沢山います。長時間労働は今や世界から見ても良いとは思っていません。精神的にもゆとりのある社会を創り、ギスギスした暗い社会が改善されるように願っている人も少なくはないでしょう。

頼っていると言われましたが、日本の食料自給率は39%でかなり低いし、これは改善しなくてはならない。その為にも、農業に力を入れた政策を皆で考えていかなくてはならないですね。

No.33 08/02/08 18:12
匿名さん0 

>> 31 いやいや、資源が無い国はそうしなくちゃならないだろ それは流石にないでしょう。
資源だけが全てだとおっしゃいますか?

  • << 37 何時資源だけが全てだととれるような事いいましたでしょう? というよりどういう意味で否定しました? 外国に頼ってばかりではダメだとあなたが言ったのはそれは加工を否定してますよね?私はそれありきからの話だと思ったのですが? どうでしょうかね?

No.34 08/02/08 19:08
匿名さん14 ( ♂ )

>> 33 家庭の経済状態がニート養えるなら、それで良いでしょう。

だって、パイは増えないんですし、契約社員やパートは半奴隷状態ですからね。

日本は資源が無いということは、元々パイが無いということ。それを戦後勤勉に働きパイを焼いて、パイを増やしてきたんです。

日本の理科系学生が何万人にいるか知らないけど、現在とこれから先に圧倒的にコンピュウタープログラマーが足りないらしく、インド人に頼るしか無いらしいです。

ニートの問題より、教育ですよ、質の高い労働者が必要なんです。 勉強しないで遊んでる大学生より、工業高校出て技術磨いてる人材のほうが貴重なんです。

  • << 44 フィンランドでは、経済の低迷から抜け出すには「人という資本に投資するのが一番だ」とし、多額の国の税金を投入し、教育改革を行い、 「知識を身につけさせることに重点をおいた教育」から「子供達一人一人が自ら考える力を導く教育」に切替えたそうです。 大人になった時、予測しない事態が起こった時、どう対処したらよいか、国民一人一人が自立した能力を持つことが出来る人間に教育するのが経済の発展に繋がると、政策を打ち出したフィンランドは進んでいる国だと思います。 日本の偏差値を重視し、学力を競争させるというやり方では、学力格差が生まれ、もはや学力の低下がどんどん進むだけでしょう、そういうことになるよりだったら、教育のシステムの改善も必要かなと思います。 身の周りに楽しいことが溢れている現代は、例えば、昨今の温暖化問題に対処出来るようになる為にも、地球にとって必要な科学や物理など、どのようにしたら子供達に興味を持たせることが出来るのかが、教育のプロセスにおいての課題だと思います。 日本でも、教育改革を行い、技術の向上が出来たら、経済の発展に繋がるかも知れませんね。

No.35 08/02/08 21:08
匿名さん0 

>> 34 資源がない=働き口が少ない。
ニートを養えるならそれでいいとは全員は働けないから諦めて就職する気が全くなくても構わないということでしょうか?

No.36 08/02/08 21:37
匿名さん14 ( ♂ )

>> 35 やる気の無い人を無理矢理働かせても、効率悪いだけでしょう。一日二日で仕事辞められたら、迷惑なだけです。

これからの教育で、そのような人間を生み出さないことのほうが肝要だと思います。元々日本は技術立国です。
マネーゲームなど日本人には向いてないけど、物作りが得意で高品質、高機能、安全性など世界に確固たる地位を築けるはずだし基盤はあると思います。

ニートが無駄な存在なら、大学四年間で何を学んできたの?と訊きたくなるような学生の四年間も無駄なのでは?
そのための塾や予備校も無駄になってしまう。
それなら、ドイツのような銀行なら銀行員のスペシャリスト養成学校があるように、職業に即した学校造るほうが効率が良い、大学は総合職キャリア志向のある者だけで良いと思います。

  • << 38 大卒でもニートはいます。 何か勘違いしてませんか? 大学出ようと中卒だろうと働いていないならニートです。 学歴にこだわりますね。 将来やりたいことがある人は専門学校なり資格とるなりすれば良いんです。でも高校卒業の段階で将来やりたいことが決まっている人なんてそうたくさんはいません。大学とはやりたいことを見つける場でもあります。 それと何も学んでないように見えても全く何も学べないということは私には考えられません。

No.37 08/02/08 22:06
匿名さん20 

>> 33 それは流石にないでしょう。 資源だけが全てだとおっしゃいますか? 何時資源だけが全てだととれるような事いいましたでしょう?
というよりどういう意味で否定しました?
外国に頼ってばかりではダメだとあなたが言ったのはそれは加工を否定してますよね?私はそれありきからの話だと思ったのですが?
どうでしょうかね?

  • << 39 資源がない国は外国に頼るしかない。 別に資源だけが全てではないでしょう。 通じませんか? 外国に頼りすぎだと言いましたが加工を否定したつもりはないです。

No.38 08/02/08 23:05
匿名さん0 

>> 36 やる気の無い人を無理矢理働かせても、効率悪いだけでしょう。一日二日で仕事辞められたら、迷惑なだけです。 これからの教育で、そのような人間を… 大卒でもニートはいます。
何か勘違いしてませんか?
大学出ようと中卒だろうと働いていないならニートです。
学歴にこだわりますね。

将来やりたいことがある人は専門学校なり資格とるなりすれば良いんです。でも高校卒業の段階で将来やりたいことが決まっている人なんてそうたくさんはいません。大学とはやりたいことを見つける場でもあります。
それと何も学んでないように見えても全く何も学べないということは私には考えられません。

  • << 40 全く学歴は拘ってませんよ。 例えばですが、偏差値40代程度の大学生なら、高卒と変わりない学力かそれ以下の人もいると思います。 でも人間は学力だけじゃ計れない、学力が一定レベル以下の高校生はなんとなく大学行くより、将来の職業を高校生から見据えて就職したり専門学校に行って、早い年齢でサービス業でも技術系でも実践でスキルを高めたほうが良いんじゃないかと思います。 ニートは就職氷河期世代(25~35)に急増したらしいですね。 今の売り手市場は羨ましいでしょうね。 ニートは自身がやる気を起こさないと、どうにもならないでしょう。 ニートが特定出来るなら、自衛隊に体験入隊させるのも良いかも知れないですね。

No.39 08/02/08 23:14
匿名さん0 

>> 37 何時資源だけが全てだととれるような事いいましたでしょう? というよりどういう意味で否定しました? 外国に頼ってばかりではダメだとあなたが言っ… 資源がない国は外国に頼るしかない。

別に資源だけが全てではないでしょう。
通じませんか?

外国に頼りすぎだと言いましたが加工を否定したつもりはないです。

No.40 08/02/08 23:48
匿名さん14 ( ♂ )

>> 38 大卒でもニートはいます。 何か勘違いしてませんか? 大学出ようと中卒だろうと働いていないならニートです。 学歴にこだわりますね。 将来やり… 全く学歴は拘ってませんよ。
例えばですが、偏差値40代程度の大学生なら、高卒と変わりない学力かそれ以下の人もいると思います。
でも人間は学力だけじゃ計れない、学力が一定レベル以下の高校生はなんとなく大学行くより、将来の職業を高校生から見据えて就職したり専門学校に行って、早い年齢でサービス業でも技術系でも実践でスキルを高めたほうが良いんじゃないかと思います。

ニートは就職氷河期世代(25~35)に急増したらしいですね。
今の売り手市場は羨ましいでしょうね。

ニートは自身がやる気を起こさないと、どうにもならないでしょう。

ニートが特定出来るなら、自衛隊に体験入隊させるのも良いかも知れないですね。

No.41 08/02/09 00:31
匿名さん0 

>> 40 これは本当に嫌味のつもりはないんですが無意識のうちに勉強や学歴といったものに何かしら人よりこだわっているように見えますよ。
私は色々な意味で学歴や大学といったものに深い関心,こだわりがあります。
私のレスに対してそこまで熱心に返して下さるのは何かしらの熱いものがあるように見えます。

話が逸れましたがやりたいこともないのに無理矢理に専門学校に行ったり技術を磨くのはどうかと思います。
結局自分の満足できる職業につけないと後悔すると思うんです。
だったらやりたいことのない人は道が広がる大学に行くべきだと思います。
専門→ニートは結構多いですよ。

No.42 08/02/09 00:47
匿名さん14 ( ♂ )

>> 41 主さん、最初から先入観持って、返レスされてます。


専門学校卒にもニートはいるでしょうね。

スレタイの日本の経済、それにニートは大した問題じゃないと自分は云ってます。

そのレスを主さんは、レス者の劣等感から来る偏見だと云いたいんでしょうが、馬鹿らしいので、その部分は最初はスルーしました。

日本の経済についてじゃないなら、失礼します。

No.43 08/02/09 01:55
匿名さん0 

>> 42 主題とずれてると言いたいのですね。
でも私は日本の経済について討論していったつもりです。経済というものは一方的な見方をするものではありません。
大学や専門と経済についての関わりがないとおっしゃるのですか?

No.44 08/02/09 16:05
犬好きさん28 

>> 34 家庭の経済状態がニート養えるなら、それで良いでしょう。 だって、パイは増えないんですし、契約社員やパートは半奴隷状態ですからね。 日本は… フィンランドでは、経済の低迷から抜け出すには「人という資本に投資するのが一番だ」とし、多額の国の税金を投入し、教育改革を行い、

「知識を身につけさせることに重点をおいた教育」から「子供達一人一人が自ら考える力を導く教育」に切替えたそうです。

大人になった時、予測しない事態が起こった時、どう対処したらよいか、国民一人一人が自立した能力を持つことが出来る人間に教育するのが経済の発展に繋がると、政策を打ち出したフィンランドは進んでいる国だと思います。

日本の偏差値を重視し、学力を競争させるというやり方では、学力格差が生まれ、もはや学力の低下がどんどん進むだけでしょう、そういうことになるよりだったら、教育のシステムの改善も必要かなと思います。

身の周りに楽しいことが溢れている現代は、例えば、昨今の温暖化問題に対処出来るようになる為にも、地球にとって必要な科学や物理など、どのようにしたら子供達に興味を持たせることが出来るのかが、教育のプロセスにおいての課題だと思います。

日本でも、教育改革を行い、技術の向上が出来たら、経済の発展に繋がるかも知れませんね。

No.45 08/02/09 18:36
匿名さん14 ( ♂ )

>> 44 そうですね。

今の日本の偏差値で計る知能は、人間に与えられた知能の中の一部に過ぎません。

日本のように教育に予算が少ない国では、数値化しやすいもので計ることになるんでしょうね。

日本では不幸にも、右派政権が長く続き、その政権が教育改革に本気で取り組むのか疑問です。
小泉人気で国民の素養の低さは露呈しましたが、その低いままが今の政権維持に都合が良いなら、フィンランドのように本気で取り組まないでしょうね。

政治は分配ですから、右派なら支配者層の保身しか考えないと思います。

No.46 08/02/09 19:33
犬好きさん28 

>> 45 アメリカ型の社会システムこそが唯一の民主主義で、他のスタイルの存在を一切考えようとしないアメリカ経済理論と、ぴったりよりそってきた日本の一部の政治家は、アメリカ型の市場原理以外の経済の仕組みを認めようとしないのでしょうね。

それら一部の政治家は、経済が旨くいかないのは、日本の経済システムがアメリカ型になっていないことが原因と考えているのでしょう。

小泉政権は、旧来型の日本的経済システムを破壊すればよいと考え、構造改革を行った。
それが、今の失業者や自殺者が増えた理由ではないでしょうか。

No.47 08/02/09 22:30
匿名さん14 ( ♂ )

>> 46 小泉さんは、官営統制経済をぶっ壊したかったんでしょうね。
でも、官僚の壁は厚く、既得権は離さなかった。
小泉さんはその肝心なところをぶっ壊せず退陣した。
でも、アメリカの年次改革要望だけは受け入れる形になった。

たぶん、私たちのほとんどはアメリカ型経済システムを望んでいないと思います。

助け合い協調共存の精神が、日本人のDNAに宿ってるはずで、個人主義で合理性に特化したアメリカ型じゃなく、日本と同じ伝統的文化のある欧州型を望んでいると思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧