奥さんがほとんど何もしません

レス11 HIT数 122 あ+ あ-


2025/11/12 15:36(更新日時)

ウチの奥さんは専業主婦です。
でも、昼間はほとんど家事をしません。
子供が保育園に行っていますが、保育園に連れて行くのも、だいたいがギリギリか遅刻しています。
他責思考が強く、遅刻の原因も子供のせいにする事がほとんどです。
その上で、遅刻して保母さんの態度が冷たく感じるから保育園を変えたいと提案してきたりもします。
保育園に迎えに行くのも18時くらいのギリギリに行っています。
それから帰ってきて料理を作るのですが、自分は作ってもらう物に贅沢を言うつもりは無いので、基本的には一品のみの食事です。
お好み焼きならお好み焼きだけ、焼き肉なら豚肉とキャベツを焼いてもらう、しゃぶしゃぶなら豚肉ともやしを茹でてもらうくらいです。
ですが、保育園から18:30くらいに帰って来て、食事を食べ始められるのはだいたい20:30くらいです。
以前に聞いた話だと、本人なりの何かしらの工夫をするのに時間が掛かるとの事でした。
ウチの奥さんは子供のオムツをほぼ換えません。
食事中などに、奥さんの方が食べ終わるのが早いのですが、子供のオムツを確認して「ウンチしてる」と言いながら「どうする?」と言ってきます。
この「どうする?」は自分に対して、いま替えるのか?食べ終わってから替えるのか?と言う意味で、コチラが食事中でも奥さんは替えようとする事はありません。
ちなみに、ゴミ出しもやった事がありません。
家の中でのゴミの回収も自分がしますし、新しいゴ
ミ袋の設置もしておかないと、いつまでたってもゴミ袋が無い状態になりますし、奥さんはゴミを出す場所さえ知らないと言っていました。
そして変わっているのが、掃除をほとんどしないので、家の中がゴミ屋敷みたいなのですが、何故かペットボトルやヨーグルトの容器、はては納豆の容器まで必ず洗うのです。
理由を聞くと、実家で洗っていたからとの事。
掃除に関してはキツイから無理と。

タグ

No.4391054 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

主さん50代で、保育園児のお子さんがいるんですか?

奥さんが働いていないのに、保育園、18時まで預けられるんですか?

  • << 5 50歳の時の子供になります。 奥さんは15歳下です。 奥さんが精神科に通い、病院から書類を書いてもらう事で一般保育を受ける事が出来ています。 病院には通っているのですが、医師からは詐病のような事も言われているようで、障害手帳の申請などには同意してもらえてないような状態です。 ちなみに、自分も精神障害2級の手帳を持っていますが、フルタイムで働いています。

No.2

何らしかの病気でないですか?
発達障害とか。
一度、メンタルクリニックにかかってみたらいかがでしょうか?
ご飯が遅いのはよくある話しかと思いますが、子供のオムツを変えない、ゴミ出し出来ない、片付けられないけど容器は必ず洗う、、、とても変です。
結婚前に分かっていなかったんでしょうか?
治療や薬があるなら、一刻も早く始めた方が子供さんの為にも良いかと思います。

  • << 6 発達障害では無いとは思うのですが、メンタルクリニックには通っています。 ただ、医師からは身勝手な主張だと捉えられている様子です。 若干、常識的な面が偏っている感じがあり、奥さんのお姉さんが言われる事や、お姉さん夫妻の事を基準にしようとする傾向があります。 本人は社交的だと言うのですが、これまで一度も友人の名前を聞いた事や、連絡があった事はありません。

No.3

ペットボトル容器は洗ってからゴミに出しますよ。

私、幼稚園はよく遅刻しました。

奥さん、家事苦手なんかな。



  • << 7 ペットボトルを洗う事は褒められるべき事だとは思いますが、納豆の容器まで洗ったり、そこまでの気を使うならば、他の部分の掃除などが出来ない事が不思議だったりします。 保育園を遅刻する事はあるとは思います。 ただ、保育園に送るだけで出勤するワケでは無いので、もちろんメイクなどもしていませんし、頻繁に遅刻するならば、何故もう少し早く起きようとはしないのかが疑問であり、まして、それが気まずいから保育園を変えたいと言う思考が良く分からなかったりします。 画像はキッチンのテーブルになります。

No.4

専業主婦で保育園に預けられるのですか?


出産によるホルモンバランスが崩れて、更年期ではないのに更年期障害ににたような状態になってませんか?
もともと家事などをされない状態でそうなったら、もっとしなくなりなります。

私の最後の出産が40でしたけど、心身ともにおかしくなりましたよ。
体調もおかしいし、精神的にも鬱じゃないけど鬱みたいな感じになったり。
これっておかしいなって気づいたのは子供が生まれて半年過ぎてからです。
更年期障害の方向けの漢方薬で1年くらいかけて投薬して整えました。

1度、産後うつや更年期障害などを診てくれる病院に行ったほうがいいかもですね。

  • << 8 メンタルクリニックに通っており、医師から書類を書いてもらい一般保育にて通園しています。 本人も更年期のような事は言うのですが、自分にもただ仕事をしたく無いような事を言っており、病院の方でどのように自分の精神状態を説明しているのか詳しくは分からないのですが、医師からは詐病のような疑念も持たれているようです。 奥さんは月に一度1週間ほど、孫の顔見せと元々通っていた病院受診の為に実家に帰省するのですが、その受診の際には漢方などを含めて薬代だけで六千円ほどの量の薬を貰ってきています。 ただ、特別何かの既往症や持病はあると言うワケでは無く、偏頭痛や食欲不振用の💊などを貰っているようです。 薬代などは当たり前ですが自分が負担しており、帰省の際も片道3時間ほどを自分が車で送り、翌週に迎えに行っています。

No.5

>> 1 主さん50代で、保育園児のお子さんがいるんですか? 奥さんが働いていないのに、保育園、18時まで預けられるんですか? 50歳の時の子供になります。
奥さんは15歳下です。
奥さんが精神科に通い、病院から書類を書いてもらう事で一般保育を受ける事が出来ています。
病院には通っているのですが、医師からは詐病のような事も言われているようで、障害手帳の申請などには同意してもらえてないような状態です。
ちなみに、自分も精神障害2級の手帳を持っていますが、フルタイムで働いています。

No.6

>> 2 何らしかの病気でないですか? 発達障害とか。 一度、メンタルクリニックにかかってみたらいかがでしょうか? ご飯が遅いのはよくある話しか… 発達障害では無いとは思うのですが、メンタルクリニックには通っています。
ただ、医師からは身勝手な主張だと捉えられている様子です。
若干、常識的な面が偏っている感じがあり、奥さんのお姉さんが言われる事や、お姉さん夫妻の事を基準にしようとする傾向があります。
本人は社交的だと言うのですが、これまで一度も友人の名前を聞いた事や、連絡があった事はありません。

No.7

>> 3 ペットボトル容器は洗ってからゴミに出しますよ。 私、幼稚園はよく遅刻しました。 奥さん、家事苦手なんかな。 ペットボトルを洗う事は褒められるべき事だとは思いますが、納豆の容器まで洗ったり、そこまでの気を使うならば、他の部分の掃除などが出来ない事が不思議だったりします。
保育園を遅刻する事はあるとは思います。
ただ、保育園に送るだけで出勤するワケでは無いので、もちろんメイクなどもしていませんし、頻繁に遅刻するならば、何故もう少し早く起きようとはしないのかが疑問であり、まして、それが気まずいから保育園を変えたいと言う思考が良く分からなかったりします。
画像はキッチンのテーブルになります。

No.8

>> 4 専業主婦で保育園に預けられるのですか? 出産によるホルモンバランスが崩れて、更年期ではないのに更年期障害ににたような状態になってま… メンタルクリニックに通っており、医師から書類を書いてもらい一般保育にて通園しています。
本人も更年期のような事は言うのですが、自分にもただ仕事をしたく無いような事を言っており、病院の方でどのように自分の精神状態を説明しているのか詳しくは分からないのですが、医師からは詐病のような疑念も持たれているようです。
奥さんは月に一度1週間ほど、孫の顔見せと元々通っていた病院受診の為に実家に帰省するのですが、その受診の際には漢方などを含めて薬代だけで六千円ほどの量の薬を貰ってきています。
ただ、特別何かの既往症や持病はあると言うワケでは無く、偏頭痛や食欲不振用の💊などを貰っているようです。
薬代などは当たり前ですが自分が負担しており、帰省の際も片道3時間ほどを自分が車で送り、翌週に迎えに行っています。

No.9

奥様は結婚する前は何をしてたのでしょうか。
仕事はしていたのでしょうか。
もともとグータラなのか、苦手でできないものがハッキリしているのか。
産後鬱とか、更年期障害、、発達障害のような気がします。
検査をしてみるといいと思います。
病名なりがつけば、対策をしやすいし、モヤモヤも納得できます。
主さんが家事育児が大変なのは変わりなさそうですが。

No.10

奥さん、何もしない人なんですね。

No.11

障害があるなら先にそれを書きましょう。まあ、読んでいて、そうだとは思いましたけどね。

キツいこと言いますが、障害者のことをあまりわからない人達に質問しても、大した回答得られませんよ。障害と一口に言ってもとても色々だし。

障害を承知の上で一緒になり、子供をもった以上、頑張るしかありません。

きっとこの後、「なぜ、障害があるのに子供をもった?」「どうせきちんと育てられないんだから、そういう人は子供なんかもっちゃいけないんだよ!」「しかもそのトシになってからなんて、大人になるまで育てられないでしょ。無責任なことするな!」とかの、タラレバ説教回答をしてくる人がいると思います。そういうのはほっとけばいいです、今さら言ってもなんにもならないので。

頑張ってね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧