求人の給与が間違ってた。どう思う

レス11 HIT数 262 あ+ あ-


2025/07/07 09:03(更新日時)

これってどう思いますか?

Aさんはハロワで仕事を探していました。結婚して子供も生まれる予定だったのでなるべく給料の高い所を選んでました。
すると給料28万の好条件の求人があったので応募して採用されました。
しかし入社時に給料28万は間違いであることが発覚しました。求人を出す担当者が給与の欄に18万と入力する所を間違えて28万と入力してハロワに提出してしまっていたんです。
会社側はAさんに事情を説明して「いきなり新人に28万なんて出せないから何とか18万にしてくれないか」とお願いしましたが、Aさんは「そっちの間違いなんか知りませんよ」と言って、決してOKしませんでした。
何度も話し合った結果、会社側が折れることになり、Aさんは給料28万円(本来なら勤続10年以上の給料)をもらうことになりました。

※これが本当にあった話なのかどうかは気にしないで下さい。実話なのか創作なのかは関係なく思ったことを教えてください。

特にAさんは今後どのような扱いを受けると思うかが知りたいです。

タグ

No.4327004 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

最初は研修期間になるので、
本採用にしないで
辞めてもらう。

No.2

>> 1 どうやって?

No.3

ハローワークの責任だと思う。

No.4

マッチングしなかった。
って言って辞めてもらうんじゃない?
(1ケ月後とか2ヶ月後に)

そもそもハロワの求人ってお付き合いで出すものでブラックだらけだし・・・

タダ程怖い物はないって言うし

毎月10万の人件費の差額は大きいですよ
個人もですけど
払う方も

今やってる政府の賃上げ推奨も
じゃあそれって何処から出してるの?って話で


>求人票の内容と実際の給与額が異なっても、直ちに違法とはなりません。
>求人票の給与額は見込みであり、必ずそれを適用すると約束するものではないためです。
>実際の給与額は、採用面接や内定通知の中で提示し、求職者の同意を得たうえで確定します。

これがあるので、ハロワの求人で採用決まったとしたら、割と早い段階で求人情報のミスは分かるから、通常は採用決まった側が採用の辞退するかって話になるので、ごり押しして、月給を10万上げるのは別にしなくて良いことだからね・・・
勿論、採用された側の交渉の権利はあるけど

新卒採用の給与額引き上げるのとは話が違う

No.5

追記

勿論、内定出してるので
採用側からの不採用を伝えれば
3ヶ月分の給与額の支払い義務とかになるわけで

だったら仮採用して
ミスマッチって言った方が安く済む

No.6

こき使われて、なんとか自主退職に持っていきます。 
ま、どっちもどっち。

No.7

会社が悪いので争ったら負けるので払い続けたほうがお得と思う

No.8

ハロワには報告した?

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/member/hotline.html
ハローワークやハローワークインターネットサービスで公開・紹介している求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン」にお申し出ください。担当のハローワークにおいて、事実を確認の上、会社に対して是正指導を行います。

03-6858-8609
受付時間全日8:30~17:15
(土日祝も受付。ただし、年末年始を除く)

No.9

求人募集において給料は最も大切な条件になるので、採用してからの変更はあり得ないし、詐欺と言っても過言ではないくらいだからね。
ただ給料面の確認なんて面接時にも確認するものだろうから、そもそもその話は怪しいので、それ以上の見解は無いな。

No.10

うーん、Aさんは決して悪くないけど、、、

No.11

>※これが本当にあった話なのかどうかは気にしないで下さい。

気にします。
どっちですか?

入社時に、給料が間違ってた話をするのはおかしくないですか?
気付いたら、すぐに求人票を訂正して、応募者が来た時点で、齟齬がないか、確認して、説明するべきじゃないでしょうか?
説明もなく、足を運ばせて、面接して、入社が決まってから、給料の割引交渉なんて、どんだけ傲慢なんですか?と思う。
Aさんの態度は当然だと思う。

だけど、長くお勤めされてる方々は、それで納得されるかどうか?
そちらもAさん同様に、給料のベースアップするべきです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧