選挙に行く人
若者でも政治に関心があり、政党の公約を見て選挙に参加する人は異常なのでしょうか?
私は選挙には欠かさず公約等を参照して参加しますが知人は政治について無関心です。
知人は若者で選挙に行く人は異常だよ、少数派でしょと主張していて
勿論選挙に行くからまともという訳ではないと思いますが、知人は
この国は終わってる、物価が高すぎると文句ばかりなんです。
たかが1票、されども1票です。
せっかく自分の意思を選挙で表明するチャンスなのにと個人的には感じるのですが
私も私で捻くれてますよね?
多忙で選挙には行けない方もいるでしょうし、強制ではないのでなんとも言えません。
25/07/06 09:04 追記
選挙に行ってるから凄いとかではなく、若者の選挙への意識が高くならないと
このままでは政治家の思う壺なのではないかなと感じています。
25/07/06 09:04 追記
選挙に行ってるから凄いとかではなく、若者の選挙への意識が高くならないと
このままでは政治家の思う壺なのではないかなと感じています。
タグ
選挙に行く=知能指数
だと思っています。
選挙行くの当たり前です。
世の中のシステムを理解してて、今の政治や生活に不満があるのなら選挙に行くのが普通です。
だから主さんは知能が高いんだと思う。
選挙行かない人は知能が低いんです。
選挙行かないなら政治に文句言う権利ありませんよ。増税しても社保値上がっても『自民党!喜んで払うぜ!ありがとう!』と言えと思ってます。嫌なら選挙行けと。
- << 7 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ありがとうございます! 選挙に行く=知能指数は興味深いです。 私自身知能指数は高いとは思えませんが政治に興味を持つようになり 深い思考ができるようになったとは感じます。 政治を学ぶに当たり陰謀論という先入観があったためです。 民主主義なので国民が意見を投じる方法は選挙しかないというのは 周知の事実ですものね。 レス主様と考えが同じで安堵しています。 若者に選挙に行けと言ってもきちんと各党の政策、公約を見た上で 参加して欲しいものです。 と若者は思っています。 私も勉強不足なのでこれから政治の動向は注視しながら政治を学んでいきます。 学びある回答を頂きありがとうございます。
主さんのおっしゃるように思うつぼです。それに気がついていないか?要するに洗脳されたサンプルかもね。洗脳された人は無自覚です。さらに自分は正しい、普通と思っているかも?
多数派が正しい、少数派が間違いとは限りません。が選挙に行かない多数派が普通・ノーマルとはかなり洗脳が進んでいるようですね。何も考えない家畜化の成功例?
- << 8 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ありがとうございます! 今まで我々はメディア(TV)に洗脳させていたのだと自覚させられました。 YouTubeでいい加減目を覚ませと活動されている方が本当に理解できます。 多数派が正解、少数派が不正解 これはまさしく義務教育の洗脳かなって思います。 多数決はご尤もな議論の解決方法ですが裁判所の判決にも少数の裁判官の 意見も記載されますよね。 拙い文章で申し訳ございません。 まだまだ勉強不足です。
イヤイヤ…主さんは正しいし、捻くれて無いです。
その知人の様に選挙に行かない方が間違い。
一昔前と違って投票しやすい様に期日前投票とかできる様になってますし。
確かに、制度としては「投票しない自由」もあるけれど…
投票しない人は「文句を言う自由」を得ようとしないで、ただ不満を言ってるだけです。
今は、政治が面白い時です。
投票しましょう。
- << 9 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ありがとうございます! そうですよね。 いくら多忙だとはいえそういう方のための期日前投票制度があるのですし。 仮に入院していても病院から投票できますものね。←主が経験済み 仰るように文句より不満ですね。 恥ずかしながら私は社会人になってから様々な勉強を始めて政治の勉強にも 手を出したので学生時代から勉強習慣のある方は選挙への関心も高いのかなと 感じました。 よく選挙に行かない人から聞くのは 「公約って選挙のアメであって守られないじゃん、だから政治家は嘘つき」 と、わからなくもないですがそもそも 選挙にいって与党の議席が増えれば本当に日本を変えようと思っている党は 法案を通す議席数が欲しい訳です。 そりゃ議席増えないと法案通せないから公約は実現しないよねーって思います。 的を得ていないかもしれませんが。 見ていて面白いですよね!
>> 2
選挙に行く=知能指数
だと思っています。
選挙行くの当たり前です。
世の中のシステムを理解してて、今の政治や生活に不満があるの…
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます!
選挙に行く=知能指数は興味深いです。
私自身知能指数は高いとは思えませんが政治に興味を持つようになり
深い思考ができるようになったとは感じます。
政治を学ぶに当たり陰謀論という先入観があったためです。
民主主義なので国民が意見を投じる方法は選挙しかないというのは
周知の事実ですものね。
レス主様と考えが同じで安堵しています。
若者に選挙に行けと言ってもきちんと各党の政策、公約を見た上で
参加して欲しいものです。
と若者は思っています。
私も勉強不足なのでこれから政治の動向は注視しながら政治を学んでいきます。
学びある回答を頂きありがとうございます。
>> 3
主さんのおっしゃるように思うつぼです。それに気がついていないか?要するに洗脳されたサンプルかもね。洗脳された人は無自覚です。さらに自分は正し…
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます!
今まで我々はメディア(TV)に洗脳させていたのだと自覚させられました。
YouTubeでいい加減目を覚ませと活動されている方が本当に理解できます。
多数派が正解、少数派が不正解
これはまさしく義務教育の洗脳かなって思います。
多数決はご尤もな議論の解決方法ですが裁判所の判決にも少数の裁判官の
意見も記載されますよね。
拙い文章で申し訳ございません。
まだまだ勉強不足です。
- << 11 そのYouTubeもフェイクが氾濫し、フィルターバブル、エコーチェンバー多数だから要注意。ゴシップ週刊誌的な手法、切り抜き&接合、煽りでオールドメディアのがマトモに見えたりも多々あり。 評論家の野党がだらしないから~も要注意。 少数派は議決では絶対通らない。その問題点や内容を指摘して周知する評論家が、野党がだらしない、裏をかえせば野党はだめ、与党のがまだましだよとステルスアシストするようでは信頼に値しないと思います。問題点を掘り起こさない評論家は疑問。
>> 4
イヤイヤ…主さんは正しいし、捻くれて無いです。
その知人の様に選挙に行かない方が間違い。
一昔前と違って投票しやすい様に期日前投票と…
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます!
そうですよね。
いくら多忙だとはいえそういう方のための期日前投票制度があるのですし。
仮に入院していても病院から投票できますものね。←主が経験済み
仰るように文句より不満ですね。
恥ずかしながら私は社会人になってから様々な勉強を始めて政治の勉強にも
手を出したので学生時代から勉強習慣のある方は選挙への関心も高いのかなと
感じました。
よく選挙に行かない人から聞くのは
「公約って選挙のアメであって守られないじゃん、だから政治家は嘘つき」
と、わからなくもないですがそもそも
選挙にいって与党の議席が増えれば本当に日本を変えようと思っている党は
法案を通す議席数が欲しい訳です。
そりゃ議席増えないと法案通せないから公約は実現しないよねーって思います。
的を得ていないかもしれませんが。
見ていて面白いですよね!
- << 12 投票してもしなくても変わらないから日本の政治が面白く無い。 コレ、分かるんですよ! それもすべては議員内閣制がダメだと思うのです。 日本の首相を選びたくても、市民の意見が一切反映されない感覚。 全ては国会議員内での勢力順位に則って首相が変わるだけ!…と言う思い。 確かに、議員個人の能力や思想なんて一市民には分からないので、国会議員が総理を決める権利を持つと言う建前は… でも私は思うのです。 20%分だけで良いから、私達にも首相を決める選挙に参加させてくれと。 国会議員が首相を決める権利の80%を持って良い。 ただ、残り20%だけで良いから、私達の投票で首相にしたい人を選べると権利で民意を反映させ欲しいと。 そうすれば…私達の一票が直接首相を決める力になると思えれば、日本人の政治離れは無くなりますよ。 アメリカみたいな馬鹿騒ぎなお祭りには決してならないけど、投票率は劇的に上がり選挙が盛り上がると。 …そう思うのですよ。
>> 8
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます!
今まで我々はメディア(TV)に洗脳させていたのだと自覚させられまし…
そのYouTubeもフェイクが氾濫し、フィルターバブル、エコーチェンバー多数だから要注意。ゴシップ週刊誌的な手法、切り抜き&接合、煽りでオールドメディアのがマトモに見えたりも多々あり。
評論家の野党がだらしないから~も要注意。
少数派は議決では絶対通らない。その問題点や内容を指摘して周知する評論家が、野党がだらしない、裏をかえせば野党はだめ、与党のがまだましだよとステルスアシストするようでは信頼に値しないと思います。問題点を掘り起こさない評論家は疑問。
>> 9
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます!
そうですよね。
いくら多忙だとはいえそういう方のための期日前投票…
投票してもしなくても変わらないから日本の政治が面白く無い。
コレ、分かるんですよ!
それもすべては議員内閣制がダメだと思うのです。
日本の首相を選びたくても、市民の意見が一切反映されない感覚。
全ては国会議員内での勢力順位に則って首相が変わるだけ!…と言う思い。
確かに、議員個人の能力や思想なんて一市民には分からないので、国会議員が総理を決める権利を持つと言う建前は…
でも私は思うのです。
20%分だけで良いから、私達にも首相を決める選挙に参加させてくれと。
国会議員が首相を決める権利の80%を持って良い。
ただ、残り20%だけで良いから、私達の投票で首相にしたい人を選べると権利で民意を反映させ欲しいと。
そうすれば…私達の一票が直接首相を決める力になると思えれば、日本人の政治離れは無くなりますよ。
アメリカみたいな馬鹿騒ぎなお祭りには決してならないけど、投票率は劇的に上がり選挙が盛り上がると。
…そう思うのですよ。
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
隣人がこちらに合わせて生活している4レス 41HIT 聞いてほしいさん
-
友達に創価学会の人間はいたか?8レス 74HIT 社会人さん
-
Redmi14C がゴミすぎる!0レス 31HIT 匿名さん
-
子どもを作ることを計画中14レス 169HIT おしゃべり好きさん
-
南無妙法蓮華経と題目を唱えたことあるか?12レス 107HIT 社会人さん
-
私だけでしょうか。
寂しいですよね。 でも、しょうがないです。 各自それぞれ、自分の土…(教えたがりさん7)
7レス 202HIT おしゃべり好きさん -
友達に創価学会の人間はいたか?
ひとりもみたことない… 投票の話とかマジでおるの?と思った う…(匿名さん8)
8レス 74HIT 社会人さん -
自民支持する旦那と喧嘩しました
ぶっちゃけB官僚に任せて、まともに集計しているとは思えないがな… …(通りすがりさん23)
48レス 1356HIT 通りすがりさん -
隣人がこちらに合わせて生活している
逆をいうと、在宅ワークで融通がきく隣人がそれを徹底して行った結果、私が…(聞いてほしいさん0)
4レス 41HIT 聞いてほしいさん -
東京ドームでは送風機を使ってホームランさせますか?
このマスゴミ文学を気の毒人にやらせているのだから恐れいる… …(通りすがりさん1)
14レス 254HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
本気で病んだ人を救おうとしている人はいないよね?12レス 162HIT 社会人さん
-
閲覧専用
お天道様から呪われてます12レス 123HIT 社会人さん
-
閲覧専用
休日に仕事の電話4レス 89HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
友人が結婚するのは妬ましくなるものですか?10レス 183HIT 主婦さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
こだわり強めな買い物依存の女性です3レス 79HIT 匿名さん
-
閲覧専用
私が望むのは、ただの都合のいい世界だと感じますか?救いたい。
ありがとうございます。 コメ主さんの通り、不登校同士で打ち明け合えば…(彩色)
10レス 241HIT 彩色 (10代 ) -
閲覧専用
本気で病んだ人を救おうとしている人はいないよね?
じゃあとりあえず漫画だけでも読んでみようと思います(社会人さん0)
12レス 162HIT 社会人さん -
閲覧専用
お天道様から呪われてます
過去に送ったけどダメでした(社会人さん0)
12レス 123HIT 社会人さん -
閲覧専用
休日に仕事の電話
ありがとうございます(聞いてほしいさん0)
4レス 89HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
友人が結婚するのは妬ましくなるものですか?
考えるだけ時間の無駄。 だってあなたにそういう要素がない以上、元友達…(おしゃべり好きさん10)
10レス 183HIT 主婦さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
ジャニーズの肩書きってそんなに大事か?
一般の人にナンパされて好みって言うくせにハグは全力で拒むのにジャニーズがハグしようって言ったら全力で…
12レス 220HIT おしゃべり好きさん -
子供を持たない選択は?
子供を持たない選択は、大人としての責任逃れだと思いますか?
13レス 217HIT 教えてほしいさん ( 男性 ) -
モテていると言われることについて
モテると言われることについて質問です。 この前学生時代の友人から、◯はモテてるよ!と言われたのです…
46レス 715HIT こいの相談 (30代 男性 ) -
東京ドームでは送風機を使ってホームランさせますか?
巨人が攻撃する際に東京ドームの係員が送風機を操作して飛んでいるボールをホームランさせるのは本当ですか…
14レス 254HIT おしゃべり好きさん -
どうしたら良いでしょうか?
彼氏がちょっと疲れていて、連絡の頻度が、減ってきた場合、どう対応した方が良いですか? そういう時っ…
9レス 169HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る