期待するの辞めたい

レス16 HIT数 276 あ+ あ-

通りすがりさん
2025/04/17 03:00(更新日時)

人や物事に期待しない方がいいことは分かってるし
むしろ期待すればするほど真逆に行くなって体感はあるんだけど
どうしても「こうなってほしい」ということは期待してしまいます。

どうしたら期待せずに冷静でいられますかね?

タグ

No.4280502 2025/04/15 21:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/04/15 22:30
匿名さん1 

皆同じこと思ってる

  • << 3 ありがとうございます。 そんなもんとか言ったらよくないかもですけど 案外皆同じなんですかね?

No.2 2025/04/15 22:31
おしゃべり好きさん2 

期待するのは良いと思うんですよ。問題あるとするなら、何度も期待外れがあったのに、まだ期待する事だと思う。

  • << 4 ありがとうございます。 わかりますれそれ。 エゴと言えばそれまでですがそのくらい強い意志や願いを人や物事に掛けてるのかもしれませんよね。 だから何度でも期待してしまうんですよね

No.3 2025/04/15 22:39
通りすがりさん0 

>> 1 皆同じこと思ってる ありがとうございます。
そんなもんとか言ったらよくないかもですけど
案外皆同じなんですかね?

No.4 2025/04/15 22:39
通りすがりさん0 

>> 2 期待するのは良いと思うんですよ。問題あるとするなら、何度も期待外れがあったのに、まだ期待する事だと思う。 ありがとうございます。
わかりますれそれ。
エゴと言えばそれまでですがそのくらい強い意志や願いを人や物事に掛けてるのかもしれませんよね。
だから何度でも期待してしまうんですよね

  • << 9 例えば宝くじなんかは、簡単に当たるわけないと思っていても、期待してるから買ってるようなものじゃないですか? ただ人間関係など、相手がいる場合は相手にもよるわけですから、期待できる事、できない事は自分で判断していくしかないですよね? 例えば期待して何か伝えた事は、伝えた事自体は、日本語が分かるならレベルで、ちゃんと相手も理解してるわけです。ただ期待した行動をしてくれるかは、相手次第なわけです。同じ事を何度伝えてもダメなら、もう期待した自分が悪いと考え、他の方法を取らないと前には進まないと思います。

No.5 2025/04/15 23:20
匿名さん5 

他人や運に期待しない方がいいに決まっているけど、期待したくなるのは仕方がないとも思うよね。それが人間ってものなのかもしれないよね。

でも他人や運に期待する時は、強い願望ではなく、最初からあまり期待せず、
なって欲しい→なったらいいな
して欲しい→してくれたらいいな
くらいの半々の気持ちでいたら、期待通りにならなかった時に気持ちが楽になるんじゃないかな。

って言うか、自分はそんな感じでいるし、余り期待しくなったよね…。
(それはそれでどうかと思うけどね)

  • << 10 ありがとうございます。 自分もそうであれたら…と思うけど 強く望んでることほどそうであってくれって期待しちゃいますね… そうなってほしいな

No.6 2025/04/16 04:40
匿名さん6 

期待する時点で手に入らないものなんだよ。
手に入るものなら期待なんかしないで
手に入ってるから。

期待するのは自分よりスペックや立場が
上の手に入り難い物だから期待する。
だから期待しては潰されを繰り返す
人は自意識過剰

自分の身の丈を分かって無い

  • << 11 ありがとうございます。 んーどうなんだろう。手に入るものだと思ってます。 ただ現状や今の段階で難しいことや 到底起こりえないことに期待してるだけ しかもこれも勝手なこちらの判断や憶測なだけで どうか、どうなるかなんて誰も分からないので 一概になんとも言えません。

No.7 2025/04/16 06:45
匿名さん7 

どんな期待をするのでしょう?
交通ルールを守って欲しいという期待も出来ない世の中で。

  • << 12 ありがとうございます。 何故かそういうのは期待しないですよね。 ルールを破るやつがいるのが分かりきってるからでしょうか

No.8 2025/04/16 07:52
通りすがりさん8 

そのままで良し!

心底イヤになったら、勝手に期待しなくなる。

期待しても無意味だと自覚してるからこそ期待しなくなる、自覚してないうちはまだ期待し続ける。

そんだけの話やねん、そんでええやん。

そこを無理に何とかしようと考えるから余計に心が拗れてくんねん。

No.9 2025/04/16 11:09
おしゃべり好きさん2 

>> 4 ありがとうございます。 わかりますれそれ。 エゴと言えばそれまでですがそのくらい強い意志や願いを人や物事に掛けてるのかもしれませんよね。… 例えば宝くじなんかは、簡単に当たるわけないと思っていても、期待してるから買ってるようなものじゃないですか?

ただ人間関係など、相手がいる場合は相手にもよるわけですから、期待できる事、できない事は自分で判断していくしかないですよね?

例えば期待して何か伝えた事は、伝えた事自体は、日本語が分かるならレベルで、ちゃんと相手も理解してるわけです。ただ期待した行動をしてくれるかは、相手次第なわけです。同じ事を何度伝えてもダメなら、もう期待した自分が悪いと考え、他の方法を取らないと前には進まないと思います。

  • << 13 ありがとうございます。 たしかに、そうなっていきますよね。 そのままでいいと言っていただけて嬉しいです。

No.10 2025/04/16 18:23
通りすがりさん0 

>> 5 他人や運に期待しない方がいいに決まっているけど、期待したくなるのは仕方がないとも思うよね。それが人間ってものなのかもしれないよね。 で… ありがとうございます。
自分もそうであれたら…と思うけど
強く望んでることほどそうであってくれって期待しちゃいますね…

そうなってほしいな

No.11 2025/04/16 18:24
通りすがりさん0 

>> 6 期待する時点で手に入らないものなんだよ。 手に入るものなら期待なんかしないで 手に入ってるから。 期待するのは自分よりスペックや立… ありがとうございます。
んーどうなんだろう。手に入るものだと思ってます。
ただ現状や今の段階で難しいことや
到底起こりえないことに期待してるだけ
しかもこれも勝手なこちらの判断や憶測なだけで
どうか、どうなるかなんて誰も分からないので
一概になんとも言えません。

No.12 2025/04/16 18:25
通りすがりさん0 

>> 7 どんな期待をするのでしょう? 交通ルールを守って欲しいという期待も出来ない世の中で。 ありがとうございます。
何故かそういうのは期待しないですよね。
ルールを破るやつがいるのが分かりきってるからでしょうか

No.13 2025/04/16 18:25
通りすがりさん0 

>> 9 例えば宝くじなんかは、簡単に当たるわけないと思っていても、期待してるから買ってるようなものじゃないですか? ただ人間関係など、相手がい… ありがとうございます。
たしかに、そうなっていきますよね。
そのままでいいと言っていただけて嬉しいです。

No.14 2025/04/17 00:34
匿名さん14 

こうなってほしい、は他者が介在するので、既に期待になっています。

主体的に、こうする、と考えるくせをつけてはどうですか? 自分が何をするか、だけです。そこには期待は入りませんから。

No.15 2025/04/17 00:36
匿名さん14 

他者にしてほしいことがあるなら、言葉にしてお願いすることですよ。

No.16 2025/04/17 03:00
匿名さん16 

期待かぁ。

年取れば諦められるよ。
無意味だって長く生きると身体や思考にしみつくから。

それまではわかっちゃーいるが期待して思うようにならずイラつくよね。

多分年を重ねるとイラッとするけど、ケンカする気力とか怒り、正そうとする気持ちを継続するパワーがなくなるからそっこー諦められるようになるよ。

人間的に期待しないは無理だから、期待はするが諦めが肝心。
↑これ大事、テストに出ます(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧