退職する時って…

レス6 HIT数 223 あ+ あ-

社会人さん
2025/04/16 13:56(更新日時)

退職を申し出たら引き止められませんでした。
今時は引き止めたりしないものでしょうか?

40代後半、介護職をしています。
半年前に入職した職場が合わず、退職をしようと思い、まずは1番身近で色々と指導してもらった先輩職員に退職する旨を伝えました。
(先輩と言っても20代後半の若い方です)

すると、あっさりと『そうですか。自分には止める権限もないし、手続き等の詳しいことも自分にはできないので施設長に伝えてください。』と言われてしまいました。

今までの職場は上部だけでも引き止められたのですが…今時の若い方はこうゆう感じなんですかね?
そのあと施設長に相談したら、軽く引き止められましたがこちらもあっさり承諾されて今月末で退職する予定です。

タグ

No.4280474 2025/04/15 21:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2025/04/15 21:15
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ cpr2re )

今どきは
ではなく、
その人は、とか、その職場は、とか、
今の主さんの立場なら、とか、
色々あると思いますよ。

真実がどれと決めることのできないことですし、
主さんが一番気持ちよく納得できる理由を想定しておくのがいいのではないかと思います。

No.2 2025/04/15 22:11
匿名さん2 

友人がメガバンク辞めましたけど、
同じく慰留はされなかったそうですよ。
総合職でバリバリ働いてた人でした。
辞めると決めた人を説得してその時は思い留まったとしても、結局辞めますしね。
人手不足なら留められたかも知れません。

No.3 2025/04/15 22:29
匿名さん3 

引き留められたかったの。

ドライでクールな人もいれば涙目になる人もいればだと思います。
引き留めに合うのがウザイ、という人が退職代行会社つかうんだろうね。

No.4 2025/04/15 22:32
通りすがり ( ♀ jtXd1 )

よかったじゃないですか。

No.5 2025/04/16 02:30
通りすがりさん5 ( 40代 ♂ )

介護職ってそれだけ人の出入りが、多い職場なのでそんな程度しか価値が無かった人間だと思います。

半年間で四十半ばなのに、ケツを割るくらいの人間だから軽視されるのだと思いますよ。

これから先も軽視されると思いますよ、若い即戦力の人材ならば、違うと思いますよ。

そんな時代だと思います。

資格社会なのですよ。
若い人材には、魅力的だけど歳を重ねるとますますハロ一ワ一クでもなかなか就職先が少ないと思いますよ。

四十半ばだと派遣会社でも限られてますからね。

もう職を選べる所が限られてると思いますよ。

肉体労働の土建とか建築業界だと思います。

倉庫でもフォークリフトとか資格も要るからね。
普通免許も必要だしね。

No.6 2025/04/16 13:56
匿名さん6 

何期待しとん笑

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧