結婚式に招待していないはずの人が来た

レス10 HIT数 428 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
2025/04/06 17:33(更新日時)

タイトル通りです。
先日、結婚式を挙げたのですが何故か招待していないはずの人が来訪されてました。
その人は中学時代に同級生だった男性の方で、中学2年の時に1回、中学3年の時に1回、相手から告白された経験があります(良い方でしたが、私の好みのタイプではなかったので全てお断りしました)

高校に進学してからは別々の学校になったこともあり疎遠になりました。
教えていないはずの私のSNSアカウントを何故か見つけてフォローされたことはありましたが…
※このSNSアカウントは今は全く使用しておらず、当然ですが結婚式の情報なども載せていません。

結婚式には小・中・高の学生時代にとくに仲の良かった友人や、会社の同僚を招待しましたが、この男性とはそこまで仲が良いというわけではなかったので招待しませんでした(連絡が取れなかった人を含め、他にも招待しなかったクラスメイトは結構います)

飛び入り参加は正直困りましたが、遠方からはるばる来てくれたのにご祝儀だけ頂いて帰すわけにもいかず「本当は招待したかったけど連絡先がわからなかった」ということにしてスタッフに説明し、参加してもらいました。

このように、結婚式に招待していないはずの人が飛び入りで参加することはよくあることなのでしょうか?
ちなみに、この男性は友達伝いに結婚式の日程を知ったらしいです。

昔見たドラマで、学生時代から長年片思いをしていた幼馴染の結婚式に参加して、旦那さんと幸せに笑う幼馴染の姿を見たことで長年の片思いを断ち切り、新たな恋に踏み出す…という感動的な話がありました。
もしかすると、この男性も同じことをしようとしたのでしょうか?

タグ

No.4274800 2025/04/06 14:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/04/06 15:16
匿名さん1 

ないよ怖いよ

  • << 3 やはりそうですよね。 私も少し恐怖心を感じました…

No.2 2025/04/06 15:20
雑学王さん2 

申し上げにくいのですが、

招待していないのに、人様の結婚式(披露宴)にのこのこやって来るとは、非常識です。

遠方からか知りませんが、「申し訳ありませんが、お招きしてませんのでご遠慮下さい。」と、ご祝儀も受け取らないで、帰っていただくべきでした。

知ってる人でも、礼節をわきまえない人は困りますね。ドラマのストーリーは解りませんが、現実に、主さんのご主人も来るとは思わなかった男性が結婚式に来たら、

良い気はなさらなかったと思います。

帰ってもらうものでしたね。(主さんを責めてるんじゃないです、お気を悪くされたらごめんなさいね。)

  • << 4 少し前に、動画配信者がファンに逆恨みされて刺◯される事件があったこともあり、その男性から逆恨みされてストーカー化されたくなかったのと、私が見に行った時には既に他の参列者達と和気あいあいに語り合いを始めていてトークも盛り上がっており、とても「帰ってください」と言える雰囲気ではなかったので、やむを得ず…という感じです。

No.3 2025/04/06 15:32
おしゃべり好きさん0 

>> 1 ないよ怖いよ やはりそうですよね。
私も少し恐怖心を感じました…

No.4 2025/04/06 15:38
おしゃべり好きさん0 

>> 2 申し上げにくいのですが、 招待していないのに、人様の結婚式(披露宴)にのこのこやって来るとは、非常識です。 遠方からか知りません… 少し前に、動画配信者がファンに逆恨みされて刺◯される事件があったこともあり、その男性から逆恨みされてストーカー化されたくなかったのと、私が見に行った時には既に他の参列者達と和気あいあいに語り合いを始めていてトークも盛り上がっており、とても「帰ってください」と言える雰囲気ではなかったので、やむを得ず…という感じです。

No.5 2025/04/06 15:58
雑学王さん2 

>> 4 えっ⁉️逆恨みとかストーカーとか、その様な可能性のある人だったら尚更怖いですね💧

主さんが見に行かれた時は、もう他の人と和気あいあいとって、主さんにひと言の挨拶もなく、ちゃっかり盛り上がってたんですか⁉️😱

そんな。そこまで無神経な人、完全に危険人物ですよ。主さんご夫婦を見て、嫉妬の悪い感情を持たなければいいのですが。

その場は事なきを得た様で良かったですが、今後は関わらないに越したことはないですね。

おどかすつもりはないので、もしモヤモヤなさっているなら、ご主人に相談なさっては?ちょっと変わった人が結婚式にいたのよ、と。

気持ちだけでも落ち着かれます様に。

No.6 2025/04/06 16:04
匿名さん6 

当日欠席は聞いたことありますが招待してない人が現れるのは聞いたことがありません。
それは非常識です。
お祝いしたいなら参加する友人にご祝儀だけ渡してもらうように頼むとかね。
そうしたら主さんはお返しして済んだ話。
本人はご祝儀だけ渡して帰るつもりだったのか?

No.7 2025/04/06 16:14
匿名さん7 ( ♀ )

式場にとっても席とか料理の用意とか、いい迷惑。
2さんがいうように、ご祝儀も受け取らずお引き取りいただくべきでしたね。

No.8 2025/04/06 16:23
匿名さん8 

その人的には、あなたに対する一途な思いがあり、その思いを断ち切るためにわざわざ行ったのかもしれませんね。
そこであなたに会って祝福を述べて帰るつもりだったのかもしれませんね。

でも彼の行為は非常識なものなので、最悪の事態を考えると、もしあなたにその場で冷たい態度をとられていたら、彼に何かされていたなんてことも考えられると思いますよね。
(そこまで執着するくらいだから、暴言程度ならまだいいけど、暴れて式を壊すとか、最悪あなたを刺して一緒に死のうとしていたのかもしれませんよね。)

急遽席を用意したことで、その人もあなたに感謝し、満足して帰った事でしょう。
機転を利かせたことがいい結果を招いたかもしれませんね。

No.9 2025/04/06 16:33
匿名さん9 

唯々恐怖しか感じない。。。。

招待していないのに凸なんて、常人にはアリエナイ。

旦那さんとよく話して、用心したほうが良いかも。。。。

No.10 2025/04/06 17:33
匿名さん10 ( ♀ )

いや、全くあり得ないし、主さんもなぜそこでキッパリご祝儀も断って追い返さなかったのか不思議です。

こうして皆様に丁寧に返信しているということなどから、釣り投稿ではないと思いたいですが、本当にあり得ないと思ってしまうので、まさか事実なのか?と聞いてしまいます。

オカルト漫画の世界ですね…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧