意見を聞きたいです。

レス11 HIT数 211 あ+ あ-

聞いてほしいさん
2025/03/21 16:46(更新日時)


付き合ってる彼氏や、旦那さんが家族との距離が近かったらどう思いますか?
彼氏と同棲をしているのですが彼氏は長男で彼氏の両親の家業を手伝うのに休日に実家に帰る時があります。
(年中忙しいわけではありません)
先日、実家に彼氏が帰って用を済ませてアパートに戻ってきた際に「同棲をしてから家族の雰囲気が変わってしまった、俺が実家にいた時の状況とは違う」と話されて何も返す言葉がありませんでした。
=同棲をしたのが悪いのか?そう受け取ってしまったのですが頼りにされている自分がいないと、こうも変わるのかと呟いていた彼氏を見て優先順位が家族なんだなと思いました。
結婚を考えてはいますが、皆さまだったらどう思いますか?

タグ

No.4264984 2025/03/21 09:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2025/03/21 10:06
匿名さん1 

別れますよ

No.2 2025/03/21 10:08
匿名さん1 

距離が近いというより、彼がまだ子供な感じ。これを機会に一人前になってあなたを守る立場になってくれるかどうかを見極めたいですね

No.3 2025/03/21 10:17
匿名さん3 

距離じゃなくて、彼が若干親離れできてない感じ?
家族も彼に頼り過ぎてるのかな。
基本、親は子離れしません。勝手に子供が巣立つだけで。
俺がいないと家族はーって感じで責任感強いのかな。
結婚するには別に問題ないと思いました。

No.4 2025/03/21 10:20
通りすがり ( ♀ dqRkm )

人によるのですが、親の子でしかいられない人が時々います。
家は親や兄弟の一族こそが家で、
今は同棲しているので彼女」ですけど
「結婚」した途端に、実家に従属する「嫁」に成り下がります。

お別れした方が良いかもしれないですね。

No.5 2025/03/21 10:21
木犀♃ ( 10代 ♀ OCuFSb )

家族のほうが大事なんだなと思いますね。
親離れ出来てないので別れます。

No.6 2025/03/21 10:28
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

あまり気にしないかな。
たまに実家に帰る分には優先順位が家族だとも思いません。(私もちょくちょく実家に帰るから)

No.7 2025/03/21 10:34
匿名さん7 

たぶん家族は息子ではあるけど別世帯の人間として扱ったんじゃないですかね。

例えば
家族「そろそろ帰りなさいよ」
彼「えー、もう少しゆっくりしてから」
家族「何言ってんの。彼女ちゃんがあんたの帰り待ってるでしょ」
と、いったふうに。


彼は何で自分の実家なのにゆっくりしちゃいけないの?
何で(主さん)が出てくるの、と。

優先順位とかじゃなくて、彼自身が自分の立場を理解してないんですよ。

そりゃまだ入籍はしてないので籍はまだお父さん?の籍に入ったままなので間違ってはいないのですが


なんだろう。
自分にとっての家は2つあり、きちんと連絡すればどっちにいても良いと思っている、とか

No.8 2025/03/21 10:39
匿名さん8 

家業ということは、彼氏さん実家は自営業ですよね。
多忙期とか手伝うのが当たり前ならこんなものだと思います。

家に住むでいる時と同棲している時と、状況が違うのだから変化がでて当たり前だと思いますが。
これは主さんは関係ないですよ。これは彼氏さんの問題です。
変わらないと思ったのだと思います。読みが違った。それだけの話だと思います。
自分のせいかな?なんて思わないで。

彼氏さんが家業を継がなくても手伝うと決めていたら、これからもそうなると思いますよ。
主さんより実家が大事とかそういうことじゃないと思います。
彼氏さんからしたら、「仕事と私、どちらが大事? 私が大事なら仕事なんて行かないよね?」って言ってることと同レベルかもしれませんよ?

自営業の子供と付き合うって、手伝う姿勢でいる以上、多少なりとも家業と関係を持つ(影響を受ける)ことだと思いますが。
それが嫌なら別れるしかない。

それとも彼氏さんに家業を手伝うのはやめてと言いますか?


No.9 2025/03/21 11:00
おしゃべり好きさん9 

彼の発言の真意が分からないなら何とも言えないところ。気になったなら聞けば良かったよね。何があったのかとか、それに対して何をどう思ったのか詳しくさ。

聞きもしないで妄想膨らます事に意味があるだろうかってのが率直な感想。

あり得ないと思うけど、それを主さんのせいにしてくるような男なら、それが人柄なので別れを考える必要があるし、同棲自体が原因なら仕方ないよね。いつか変わる事に慣れてもらう必要は出てくるのだから。

あと想像するなら、主さんに家族と同居してほしいという伏線であるなら、そう言われた時にどうするのか考えておく必要はあるよね。

No.10 2025/03/21 12:33
匿名さん10 

何言ってんだろ?
自分も家族になれば大事にされる
ただそれだけ

夫は実家を大事にしていたし家族になった私も大事にしてくれる。
家族を大事にする人だから結婚した私からすれば何がいけないのか分からない。
依存や束縛があるなら話は別だけど。

No.11 2025/03/21 16:46
匿名さん11 

どう雰囲気が変わったの?って聞いたら?
で、どういう意味かって

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧