奥様達アドバイスをください。

レス11 HIT数 257 あ+ あ-

教えてほしいさん
2025/04/20 21:53(更新日時)

旦那は数年前から独立して仕事を始めました。仕事も増え、今のところお金も不自由無い生活を送っています。ただ、旦那が見栄っ張りというかお人好しというか…私からしたらですが、必要以上に金銭や物を渡したがる様に思えるんですよ…
よく取引している相手方の入学祝いや卒業祝い、その方の奥様の身内でこちらは全く会ったことの無い方への香典。先日は、今面倒を見ている子の道具を盗まれたからと道具まで買うはめに。男とはそんなもんだよと言われそうですが、私も我慢したり節約している所あるので、それもバカバカしくなってきました。それはやりすぎだよとか、道具に関しても分割で支払って貰うとか、折半するとかは?とか提案もしましたが、見栄かわかりませんが結局新品の物を購入しました。
奥様達、我慢できますか?それとも私がもっと心を広くするべきところなのかなぁ。よく分からなくなってきました

タグ

No.4262728 2025/03/17 14:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/03/17 15:34
ポッポ ( ♀ duP5Sb )

旦那さんの性格なのでしょう

それにより生活出来ないくらい
困窮しているなら
離婚まで考えるでしょうけど
主さん達の生活は余裕あるなら
それを旦那さんに伝えても
喧嘩になるだけでしょうね

旦那さんが稼いできたお金に
とやかく言われたくないんでしょうね

  • << 5 それはあるかもしれないです! 基本的に自分の事より人の為にっていう感じなので…

No.2 2025/03/17 16:00
匿名さん2 

仕事での付き合いなら仕方ないですが、そうでないなら納得いかないです。
家族には何もしないならなおさら。

  • << 6 仕事の付き合いなので、勿論理解しないといけないのですが…やり過ぎではないかなと…こちらがそこまですると、普通の人であればお礼を。と、きっと考えるはずなので、それも考えさせてしまうのはどうかなぁって思ってます。

No.3 2025/03/17 18:04
匿名さん3 

生活に困っていないなら好きにさせます。やはり旦那が稼いだお金ですから、主観的な思考で縛られるのは面白くないと思います。
それに人脈作りだと思えば……。
どこでどう人と繋がるか分からないです。

  • << 7 きっとそう思ってますよね…私も口出しし過ぎな部分が多々あるので反省です。 人脈作りになってくれればいいですが、何でもしてくれる人と思われるのも困るので…複雑です

No.4 2025/03/17 19:23
匿名さん4 

取引先の1人に渡せば他の人にも渡さないといけなくなるわけで、今は問題なくても後々自分の首を締めるだけの行為。しかもそんなことをしないとビジネスが成り立たないなら独立は向いてないと、私ならそうはっきり言いますね。

No.5 2025/03/23 23:49
教えてほしいさん0 

>> 1 旦那さんの性格なのでしょう それにより生活出来ないくらい 困窮しているなら 離婚まで考えるでしょうけど 主さん達の生活は余裕ある… それはあるかもしれないです!
基本的に自分の事より人の為にっていう感じなので…

No.6 2025/03/23 23:52
教えてほしいさん0 

>> 2 仕事での付き合いなら仕方ないですが、そうでないなら納得いかないです。 家族には何もしないならなおさら。 仕事の付き合いなので、勿論理解しないといけないのですが…やり過ぎではないかなと…こちらがそこまですると、普通の人であればお礼を。と、きっと考えるはずなので、それも考えさせてしまうのはどうかなぁって思ってます。

No.7 2025/03/23 23:57
教えてほしいさん0 

>> 3 生活に困っていないなら好きにさせます。やはり旦那が稼いだお金ですから、主観的な思考で縛られるのは面白くないと思います。 それに人脈作りだと… きっとそう思ってますよね…私も口出しし過ぎな部分が多々あるので反省です。
人脈作りになってくれればいいですが、何でもしてくれる人と思われるのも困るので…複雑です

No.8 2025/03/24 07:23
おしゃべり好きさん8 ( 20代 ♀ )

わかるううううう
私もブツブツ文句言いつつ諦めてます。
主人は普通にサラリーマンですがそういう所あります。普段の金銭感覚は合っている(お互い結構ケチ)けど、人に対しては違います。
でもこれは妻に対しても一緒で、夫は自分の物は買わないけど専業主婦の私のものはいつでも「ちゃんと長持ちするものを買いなさい」「あなたの幸せのためにお金を使いなさい」と言います。おそらく親にそういう教育を受けてきたのでしょう。それが分かってからはどうしても困る時だけ止めて、それ以外は一応打診するぐらいにしました。

No.9 2025/03/25 07:47
教えてほしいさん0 

>> 8 諦めも大事なんだなって最近思ってます。泣
言われてみれば、確かに家庭環境も関係してるかもです!使い切れない程お金が有り余ってるなら、どうぞご自由に…と思いますが…苦笑
やりくりしつつ、その節約したお金がそっちに回ってると思うとバカらしくて。。

No.10 2025/03/25 10:42
教えてほしいさん10 

うちの夫はお世話になっていても何もお返ししません。
私が義理を欠かないよう気を遣ってますが、する必要ない!とよく怒りだすのと
私が全て把握しきれないので、気になっています。
夫のご両親が贈り物を大量にもらう方の立場だった為にそれを見ていて無駄だと思ったみたいです。
色々な人がいるんだな、という話ですけど

主さんのご主人は起業したんですよね。
だったら人との関わりは大切です。
無駄と思うかもしれませんが、何かしてもらった方は(普通の人なら)恩を忘れず何かお返ししたいと思います。
私はご主人の行動はいつか返ってくる、仕事を発展させていく為の必要経費だと思います。

No.11 2025/04/20 21:53
教えてほしいさん0 

>> 10 逆の考えの方もいらっしゃるんですね!
人との関わりが大切なのは勿論わかります。…が、金銭的な事でなくても恩返しはできるのではないかなぁと思います。
難しいですね💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧