転職時期について

レス6 HIT数 270 あ+ あ-

困ってるさん
2025/03/16 09:44(更新日時)

今の職場で働き続けることに不安を感じて、転職活動を始めました。

しかし、先にパートさんが3月末で辞めること、それに対しての人員補充はしないこと、更に上司の体調不良が重なり、退職しづらい状況になってしまいました…。

今の状況で退職するとなると、かなり迷惑をかけることは分かっているのですが、金銭面や能力的にも将来への不安があり、最近は職場に行くことにストレスを感じることも増え、早く次を探したいという気持ちが大きいです。

このまま転職活動を続いて退職すべきか、職場が落ち着くまで転職活動を中断すべきか悩んでいます…。
ご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

タグ

No.4261769 2025/03/15 23:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/03/15 23:14
匿名さん1 

スレ主が辞める会社に対して、どれだけ義理立てしたいかじゃない?

私なら、次が決まると確定していない段階では悩まないかな。
捕らぬ狸の皮算用だと思うから。

No.2 2025/03/15 23:38
通りすがり ( ♀ jtXd1 )

今はひたすら就職活動では?
決まってからタイミング考えたらいい。
転職先によってはかなりその辺配慮してくれますよ、きちんとしてる人だって信用にも繋がります。

  • << 4 今の職場の状態で、転職活動をすること自体にも後ろめたい気持ちがありましたので、そう言っていただけると前向きになります。 転職活動を継続か中断かのご意見を伺いたかったので、はっきりとした回答をいただけて良かったです。 ありがとうございます。

No.3 2025/03/16 08:31
正社員さん3 ( ♂ )

活かすも殺すも答えは自分次第。
僕みたいに先手打ったものが有利となる。優柔不断に悩んでた者より先に自分が辞めた。

  • << 5 悩んでばかりで動かないと、今よりも辞めづらくなる可能性もありますね…。 なるべく迷惑をかけないように退職したいと思っていたのですが、もう少し自分の気持ちを優先してもいいのかなと思いました。 ご意見ありがとうございます。

No.4 2025/03/16 09:31
困ってるさん0 

>> 2 今はひたすら就職活動では? 決まってからタイミング考えたらいい。 転職先によってはかなりその辺配慮してくれますよ、きちんとしてる人だって… 今の職場の状態で、転職活動をすること自体にも後ろめたい気持ちがありましたので、そう言っていただけると前向きになります。
転職活動を継続か中断かのご意見を伺いたかったので、はっきりとした回答をいただけて良かったです。
ありがとうございます。

No.5 2025/03/16 09:39
困ってるさん0 

>> 3 活かすも殺すも答えは自分次第。 僕みたいに先手打ったものが有利となる。優柔不断に悩んでた者より先に自分が辞めた。 悩んでばかりで動かないと、今よりも辞めづらくなる可能性もありますね…。
なるべく迷惑をかけないように退職したいと思っていたのですが、もう少し自分の気持ちを優先してもいいのかなと思いました。
ご意見ありがとうございます。

No.6 2025/03/16 09:44
正社員さん3 ( ♂ )

>> 5 起きた後で後悔するのは自分だからね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧