人の話を自分の話にすり替える人

レス20 HIT数 408 あ+ あ-

社会人さん( ♀ )
2025/03/21 08:35(更新日時)

人の話を自分の話にすり替える人って自覚ないんですかね?
話していて気分悪いんですけど、元の話に軌道修正しても自分の話に持っていこうとするのは、わざとですか?

タグ

No.4261319 2025/03/15 12:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/03/15 12:33
匿名さん1 

ある場合もない場合も

No.2 2025/03/15 12:37
社会人さん0 ( ♀ )

>> 1 わざとの時もあるんですね、話がつまらないから?その人と共通の話題を持ってるから?理由が思いつきません

No.3 2025/03/15 12:39
匿名さん3 

主の話に関連してるから話してるのではなく?
関連ない内容をしゃべり続けるのはヤバいですね

  • << 10 後出しで申し訳ないのですが、私個人なら諦めちゃうんです。あーもーいいや!って。でも複数で話していて、自分の話に持っていきたがって中心で話はじめる人とか。 話すいうか語る。

No.4 2025/03/15 12:43
匿名さん1 

相手が不快だと気付いてないからもあるんじゃないでしょうか

  • << 13 やっぱり気づいてないですよね。

No.5 2025/03/15 12:47
匿名さん1 

あと相手が話して突っ込むのは失礼と思うからとりあえず自分のことを話すとか

  • << 14 自分語り長いんですけど、そこは気づかない感じですかね。

No.6 2025/03/15 13:02
自由なパンダさん6 

わざとすり替えてるつもりはない。
関連のある話しをして共感してるつもり

私も~って感じです。

でも嫌がる人居るんですよね。
私はそうやろ~あんたも一緒なんや~って盛り上がれるんだけどね~

黙ってたら黙ってたでシーン(  ˙-˙  )ってなる人もいるから難しいわ~

  • << 15 共感しても話が戻らない事があるんですよ、いやいや今話してるの私だし、なんであなたの話に持っていってがっつり語ってるん?ってのが嫌。会話になってたらいいんだけど、1人語りになってるし。 複数で話してると、なんかみんなしらけちゃって反応薄くなってるのに、なんで気づかないんだろうって思う。

No.7 2025/03/15 13:29
おしゃべり好きさん7 ( ♀ )

友達に悩みを打ち明けたり相談したら自分の話しにすり替えられました。

  • << 16 あるある!!あれなんなんですかね。

No.8 2025/03/15 13:45
匿名さん8 

会話泥棒いますね。人の話をじっくり聞けない人、或いは人の話を聞いても意味がないと思ってる人、または主の話を聞きたくないと思ってる、のいずれかでしょう。

後者の場合、主も察しなくてはなりません。
誰もが自分の話をウンウンと聞いてくれるわけではないのです。

  • << 17 私はすり替えられたら諦めちゃいます。 わかるー!と共感の反応を見せるのに、自分語りになっていくのが嫌ですね。

No.9 2025/03/15 14:15
匿名さん9 

ミクルでの話に限定しますが、スレの内容から推察して似たような経験をしてきたことがある場合に、自分はこういうことがあってこう思ってこうした…など、あくまでも一例としてお話しさせてもらったことはあります。
それを自分の話にすり替えられたと感じる方もいるんですね。
そのような意図は1ミリもないんですけどね。

問題解決の一助になれば…などという思いはただのおせっかいでしかないと思うと虚しい気持ちにもなりますが、反対に勉強にもなります。

誰に話すか誰に聞いてもらうかって大事だと思います。

  • << 18 例えばですが、こういう症状で何科を受診したら良いですか?というスレだったとします。 内科が良いのでは?や症状を言って病院で聞いてみたら?とかレスを頂いた中で、9番さんが「私も似た症状が出たことあります。私は最初内科で見て貰いました」みたいな事ですよね? 相談内容にそって参考になるようなレスなら良いんです。 主にレスはしないし、便乗して全然関係ない健康相談してる人は嫌ですね。 自分のスレ新しくあげたらいいじゃん。って思います。

No.10 2025/03/15 15:31
社会人さん0 ( ♀ )

>> 3 主の話に関連してるから話してるのではなく? 関連ない内容をしゃべり続けるのはヤバいですね 後出しで申し訳ないのですが、私個人なら諦めちゃうんです。あーもーいいや!って。でも複数で話していて、自分の話に持っていきたがって中心で話はじめる人とか。
話すいうか語る。

No.11 2025/03/15 16:29
匿名さん11 

そいつは自分語り妖怪と言うんだわ。

ってSpotifyで言ってた。

  • << 19 妖怪じみてたわ 笑

No.12 2025/03/15 23:57
雑学王さん12 

そういう人は発達障碍者の方に多い特徴です

  • << 20 発達障害に詳しいのですね。

No.13 2025/03/16 08:51
社会人さん0 ( ♀ )

>> 4 相手が不快だと気付いてないからもあるんじゃないでしょうか やっぱり気づいてないですよね。

No.14 2025/03/16 08:53
社会人さん0 ( ♀ )

>> 5 あと相手が話して突っ込むのは失礼と思うからとりあえず自分のことを話すとか 自分語り長いんですけど、そこは気づかない感じですかね。

No.15 2025/03/16 09:00
社会人さん0 ( ♀ )

>> 6 わざとすり替えてるつもりはない。 関連のある話しをして共感してるつもり 私も~って感じです。 でも嫌がる人居るんですよね。 … 共感しても話が戻らない事があるんですよ、いやいや今話してるの私だし、なんであなたの話に持っていってがっつり語ってるん?ってのが嫌。会話になってたらいいんだけど、1人語りになってるし。
複数で話してると、なんかみんなしらけちゃって反応薄くなってるのに、なんで気づかないんだろうって思う。

No.16 2025/03/16 09:02
社会人さん0 ( ♀ )

>> 7 友達に悩みを打ち明けたり相談したら自分の話しにすり替えられました。 あるある!!あれなんなんですかね。

No.17 2025/03/21 08:14
社会人さん0 ( ♀ )

>> 8 会話泥棒いますね。人の話をじっくり聞けない人、或いは人の話を聞いても意味がないと思ってる人、または主の話を聞きたくないと思ってる、のいずれか… 私はすり替えられたら諦めちゃいます。
わかるー!と共感の反応を見せるのに、自分語りになっていくのが嫌ですね。

No.18 2025/03/21 08:30
社会人さん0 ( ♀ )

>> 9 ミクルでの話に限定しますが、スレの内容から推察して似たような経験をしてきたことがある場合に、自分はこういうことがあってこう思ってこうした…な… 例えばですが、こういう症状で何科を受診したら良いですか?というスレだったとします。
内科が良いのでは?や症状を言って病院で聞いてみたら?とかレスを頂いた中で、9番さんが「私も似た症状が出たことあります。私は最初内科で見て貰いました」みたいな事ですよね?
相談内容にそって参考になるようなレスなら良いんです。
主にレスはしないし、便乗して全然関係ない健康相談してる人は嫌ですね。
自分のスレ新しくあげたらいいじゃん。って思います。

No.19 2025/03/21 08:31
社会人さん0 ( ♀ )

>> 11 そいつは自分語り妖怪と言うんだわ。 ってSpotifyで言ってた。 妖怪じみてたわ 笑

No.20 2025/03/21 08:35
社会人さん0 ( ♀ )

>> 12 そういう人は発達障碍者の方に多い特徴です 発達障害に詳しいのですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧