聞かれたくなかった話

レス7 HIT数 149 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 40代 ♀ )
2025/03/12 15:43(更新日時)

2歳男児の母です。
ネットで存在を知り、初めて近所にある無料のきっずスペースを利用しました。 ボランティアの保育士が常駐して、おもちゃがたくさんある広いきっずスペースでした。お母さん達が来ると保育士が子育て関係の話を話かけている感じでした。
そこを1時間利用して息子と帰ろうとしたら、帰り際に保育士に呼び止められ、「失礼ですけど、息子さんは足がどこか悪いんですか?」と言われました。
息子は2歳になりますがまだ歩行が出来ません。大学病院で3カ月に1度診察してもらっていますが、特に身体的な異常はなく、ハイハイをすることで筋力が鍛えられれば自然に立つでしょう。特に療養も必要ないと医師に言われています。それで私は家でハイハイさせたり足裏マッサージをしたり、自分に出来ることは何でもやってきました。
それでも毎日心配でネットで情報を調べたり不安な気持ちで過ごしているのに、たまたま初回に行ったきっずスペースでなぜ保育士にそんなことを訊かれるのかわからず、落ち込んでしまいました。定期的に通う保育園でもないのに、なぜ保育士はそんなことを訊いたんでしょうか。母の私が一番心配していることを気軽に聞いてほしくなかった気持ちでいっぱいです。




タグ

No.4259584 2025/03/12 14:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/03/12 14:56
匿名さん1 

先に伝えておいてもよかったのでは。
コミュ力あるお母さんならそこから情報を聞いたり、心配することないですよ!と言ってもらえたり広がっていくし、攻めるのは違うと思う。傷つくのは自由だけど。

No.2 2025/03/12 15:01
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 大学病院での診察結果を伝え、何かいい対策はご存知ないか情報も聞いたんですけど何もなかったんですよ。「あ〜そうですか〜」ってだけで。

No.3 2025/03/12 15:03
匿名さん3 

保育士として力になりたいのではないでしょうか?
今度相談してみてはどうでしょうか?
何か良い情報を得られるかもしれません。

No.4 2025/03/12 15:04
匿名さん1 

医師が言われたらそれ以上言わない人も多いと思う。経験から話ができる人もいると思う。
なぜ聞いたんでしょう、って、気になったからです。聞かないほうが機械的で逆にどうかしてるかも。次回から先に伝えておきましょう。

No.5 2025/03/12 15:04
匿名さん5 

お気持ちわかります。
余計なお世話かもしれないけれど。。。
少しでも主様が、気が楽になるように話しかけたのかなあ?

病院行ってて、わかってるなら、
余計なお世話だよね。

我が子のこと、わかんないわけないもんね。

悔しいけれど、
いつか、笑える日がくると、良いね

No.6 2025/03/12 15:17
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 5 ありがとうございます。優しいコメント頂けて嬉しかったです。

No.7 2025/03/12 15:43
匿名さん7 

今後接してく上で気をつけなければいけないこととかをきいたとか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧