離婚について

レス13 HIT数 413 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 30代 ♂ )
2025/03/08 22:18(更新日時)

結婚3年目5ヶ月の子供がいる自営業32歳男性になります。
表題の件で離婚について考えてます。

妻は里帰り後、現在の居住地では不便な為、もだと便利なところに住みたいとの事で、距離的にも離れているため毎日帰ることは仕事の都合上難しいことを伝えると週に2.3回帰ってくる生活で良いからといい出ていきました。

それまで、何度も別居について話し合いをしましたが、私が意見を言うとまともに聞かずに不機嫌になり、イラッとした態度を取ります。
話しても聞き入れてもらえず、初孫を楽しみにしている私の両親の事も信頼してないなら子育て協力してもらうのが不安と言われ、心の糸のようなものがプツンと切れてしまいました。
子供を授かる前に両親との間にトラブルはありません。

子供ができる前から自己中心的な考え方が目立つ為その都度、話し合いをしたりもしましたが結局機嫌が悪くなります。
子供のために便利なところに住みたいと言ってますがおそらく自分のためなんだろうなと思ったりもしてます。

向こうの義両親からは住みたいって思うような努力をしてこなかったこっちが悪い的なことを言われたのも結構ショックでした。

子育てにもしたいし、仕事も頑張りたいし、子供の成長を毎日見たかったのにあまりにも一方的に過ぎてもう家庭を築いていこうと言う気が冷めてしまいました。

自分がおかしいのでしょうか?
私の住んでいるところは病院も学校もスーパーもあります。
都会に比べたら不便かもしれませんが。

皆様のご意見頂けたらと幸いです。

タグ

No.4257098 2025/03/08 16:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/03/08 16:56
通りすがりさん1 ( 40代 ♂ )

貴方は、自営業で、育児に、協力出来るのですか、奥さんは、都会に住んでたのですか。

学校とか病院も、大きいですか総合病院ですか。
ス一パ一って何軒在るのですか。

もしかして、ス一パ一って1軒とか2軒の程度ですか。

奥さんが、子育てを考えると奥さんの言い分を聞くのが、良いかもね。

自営業って言うけど奥さんが、子育てをするならば、貴方が、普通は、折れるけどね。

世間一般的には、奥さんの実家の近くに住む事が、多いですよ。
長男でもね。

それに、学校とかス一パ一が在る病院が在るのは、当然で無いと苦労をするけどコンビニとかも多いですか。

回転寿司屋とかマクドナルドは、在りますか。

マクドナルドが、無いと言う事は、人口が、10万人も居ないと言う事なのでね。

モスバーガーは、人口は、関係が無いからね。

不便を感じてるのでは、無いですか。

奥さんの言い分を聞く方が、子供の為だと思いますけどね。

客観的に、見てもね。

そんな事で離婚をするのは、無責任だと思いますけどね。

単身赴任ならば週末婚とかあるからね、世間一般でもね。

  • << 4 ご意見ありがとうございます。 病院は大きい総合病院が2箇所 隣町にも大きい医療センターもあります。 町医者も6件ほど。 スーパーは5軒あります。 コンビニは10軒近くあり、マクドナルドもあります。 子育ては二人でしていくものだとの考えがこちらにありましたので、話し合いもできないまま一方的に出ていく選択をされた事に対してとても残念な気持ちになりました。

No.2 2025/03/08 17:28
匿名さん2 

住む所は妻の希望する所、妻の実家に近い所にする方が結婚生活上手くいくように思いますよ。
夫の方から、私の両親に近いところに住んだ方が子育てもやりやすいだろうと言ってきてくれました。そっちのほうが安心するそうです。
奥様の要望通りにしてはどうでしょう。

  • << 5 ご意見ありがとうございます。 そうしたい気持ちは山々ですが、店舗を経営しており、近くに住むとなると往復で3時間以上かかります。

No.3 2025/03/08 17:28
ポッポ ( ♀ PKoKLb )

奥さんは経済的にどうなんですか?
困ってない様子ですか?

奥さんの実家が経済援助もしてて
余裕がある暮らしなら
いずれ離婚になるでしょうね

  • << 6 現在、育休中で育児給付金があるので家賃は賄えますが、生活費はこちらの稼ぎで賄う事になってます。 義実家からも援助の話はありましたが、妻側に兄弟もおりうちの家計だけ援助頂くのは別の不満が起こりそうでお断りしました。

No.4 2025/03/08 17:57
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 1 貴方は、自営業で、育児に、協力出来るのですか、奥さんは、都会に住んでたのですか。 学校とか病院も、大きいですか総合病院ですか。 ス一… ご意見ありがとうございます。

病院は大きい総合病院が2箇所
隣町にも大きい医療センターもあります。
町医者も6件ほど。
スーパーは5軒あります。

コンビニは10軒近くあり、マクドナルドもあります。

子育ては二人でしていくものだとの考えがこちらにありましたので、話し合いもできないまま一方的に出ていく選択をされた事に対してとても残念な気持ちになりました。

No.5 2025/03/08 17:58
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 2 住む所は妻の希望する所、妻の実家に近い所にする方が結婚生活上手くいくように思いますよ。 夫の方から、私の両親に近いところに住んだ方が子育て… ご意見ありがとうございます。

そうしたい気持ちは山々ですが、店舗を経営しており、近くに住むとなると往復で3時間以上かかります。

No.6 2025/03/08 18:01
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 3 奥さんは経済的にどうなんですか? 困ってない様子ですか? 奥さんの実家が経済援助もしてて 余裕がある暮らしなら いずれ離婚になる… 現在、育休中で育児給付金があるので家賃は賄えますが、生活費はこちらの稼ぎで賄う事になってます。

義実家からも援助の話はありましたが、妻側に兄弟もおりうちの家計だけ援助頂くのは別の不満が起こりそうでお断りしました。

No.7 2025/03/08 18:33
ポッポ ( ♀ PKoKLb )

>> 6 夫婦としての
信頼関係が半分、破綻しているよね

奥さんが離婚を切り出してきたら
離婚でいいんじゃね?

  • << 12 ご意見ありがとうございます。 うーん、なんだか今回の件以外にもこっちの言うことを聞いてもらって当たり前的な感覚が無理になりつつあります。 向こうから言われたら応じるべきなのか、子供のために我慢したら済む話かなとも考えたりしてます。

No.8 2025/03/08 18:49
主婦さん8 ( 30代 ♀ )

ちょっと極端な話しますが、仮に奥さんと離婚になり主さんが養育する事になった場合、主さんでなく主さんのご両親が育てるんでしょう?

車を持ってるとしても、どこに出るにも車がないと行けない場所なら一通り揃ってる場所だとしても大変だよね。
子供が自転車であちこち行ける年齢になっても主さんやご両親が車で送迎するんでしょうか?
子供が休日の度に出掛けたいと言ったら快諾してくれますか?

こういった不便を理解するには、まず主さんがせめて休日に子供と自転車で買い物行ってみてください。
というか休日だけでも車を絶対使わないようにしてみるとわかるよ。
なんだかんだで「子供を乗せて」ってなるとしんどいなぁ、嫁ちゃんちょっと子供見とくか出掛けてよ?ってかなり周りに助けてもらってる事に気付く。

助けがないとやれない時点で住むには適さないよ。

まぁやってみてください。

No.9 2025/03/08 19:03
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 8 ご意見ありがとうございます。
いえ、うちの両親が育てるのではありません。

車がないと生活できない不安はわかります。
車なしでも生活出来ることはできるのですが。

夫婦で協力して子育て、生活をしていきたいと言う意見に対して、話し合いが出来ない、こちらの意見を聞くのが当然。と言った態度に冷めた気持ちになりました。
今回の件に限らず、結婚当初から自分の意見を聞いてもらって当たり前的な感覚で話し合いもないまま物事が進む事に不安感がありました。

  • << 11 ご意見ありがとうございます。 子育ては里帰り中に義実家に帰った際に夜泣き、夜中のミルク、おむつ替えなど積極的にしてきました。 子育て丸投げという形ではないです。 彼女の意見は尊重しましたが、自営業で毎日帰れない中、離れて暮らす事に意味が見出せずにいます。

No.10 2025/03/08 20:56
主婦さん8 ( 30代 ♀ )

>> 9 今現在住んでる場所は奥さんの独断ですか?
主さんの意見を尊重してくれない奥さんがここがいいと決めたんですか?

主さんの意見・主さんの希望に出来るだけ合わせてると思いますが?

多分どこでもこういった考え方の違いはあると思います。
うちもありますよ。旦那は「こうすれば良いだけじゃん」って言うんだけど、実際に動くのは私なのだから私が暮らしやすい環境でないと意味ないんですよね。

子供部屋の片付けや整理整頓にしても、子供自身が使いやすい部屋なら分かるけど、旦那は単に汚いから片付けようってだけで、全て旦那の独断による収納だからしょっちゅう旦那が仕事に出た後で「これどこにやった?」
って聞くハメに・・・。
(そのくせ今仕事中だから長電話は〜なんて言う)

主さんは奥さんが楽しく過ごしたいからだろって思ってますが、実際塾の送迎にしろ幼稚園の送迎にしろ、動く人がやりやすい方法をとるのが1番です。

もしお子さんが風邪ひいて、毎回主さんが病院連れて行く事になった時、毎回待ち時間が無駄に長いと困りませんか?
大きな病院あるから大丈夫、ではないです。

多分、主さんが子育ての大部分を担ってない以上「動かない主が言うな」状態でしょうね。

No.11 2025/03/08 22:06
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 9 ご意見ありがとうございます。 いえ、うちの両親が育てるのではありません。 車がないと生活できない不安はわかります。 車なしでも生活… ご意見ありがとうございます。
子育ては里帰り中に義実家に帰った際に夜泣き、夜中のミルク、おむつ替えなど積極的にしてきました。
子育て丸投げという形ではないです。
彼女の意見は尊重しましたが、自営業で毎日帰れない中、離れて暮らす事に意味が見出せずにいます。

No.12 2025/03/08 22:12
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♂ )

>> 7 夫婦としての 信頼関係が半分、破綻しているよね 奥さんが離婚を切り出してきたら 離婚でいいんじゃね? ご意見ありがとうございます。
うーん、なんだか今回の件以外にもこっちの言うことを聞いてもらって当たり前的な感覚が無理になりつつあります。
向こうから言われたら応じるべきなのか、子供のために我慢したら済む話かなとも考えたりしてます。

No.13 2025/03/08 22:18
ポッポ ( ♀ PKoKLb )

>> 12 相手から折れる事はないでしょうから
主さんがどこまで我慢出来るか
だと思いますよ

でも人間て、我慢ばっかりしてると
愛情が憎しみに変わるんですよ

子供から見て
親が離婚している事よりも
憎しみ、罵り合いが、子供の心を
殺します。

なので、子供のためというのであれば
包容力、忍耐力は必須になりますよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧