結婚すべきか

レス8 HIT数 277 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 30代 ♂ )
2025/02/18 23:10(更新日時)

結婚相手としてどうかアドバイスお願いします。
公務員、30代の男です。結婚したい相手がいますが、その子は仕事よりも自分のしたいこと(演奏家)をしたいそうです。私としては応援したいですが、正直お金の工面も全部私になるのかと思うと、この先の結婚が不安です・・・
どうしたらいいのかわからず誰にも相談できないので聞いてしまいました・・・
何かアドバイスいただけたら幸いです。

タグ

No.4244284 2025/02/17 19:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2025/02/17 19:11
通りすがりさん1 ( 40代 ♂ )

音大卒業生とか演奏家って娯楽なので金持ちのする仕事とか趣味だと思いますけどね。

投資をしても、金食い虫ならば、よほどの愛情が、無いと応援も結婚も出来ないと思います。

ここで載せると言う事は、半分以上、答えは、出てるのでは、無いですか。

背中を押して欲しいのでしょう。
そんな感じがします。


No.2 2025/02/17 19:15
匿名さん2 

演奏家は、仕事としてではなくて趣味としてやるだけですか?
思ってること、正直に言えば良いと思いますけどね。応援はしたいが生活を考えると金銭面で不安があると。その辺りはどういう考えなのかと。
結婚してからお互いこんなはずじゃなかったとなるよりは、結婚前にとことん話し合うべきですよ。
ちなみに私の夫も地方公務員上級、部長級なので決して収入は少なくないですが、家のローンや大学生の子の学費を抱えているので、正直余裕はありません。
私もほぼフルタイムのパートに出てるので、旅行や少し良いお店での食事などたまの贅沢を楽しめる程度です。
結婚は生活です。もう、なんとかなるという時代でもありませんし、経済的な事は一生ついて回ります。
今のうちに現実的な話をしましょう。

No.3 2025/02/17 19:17
匿名さん3 

お相手は演奏家としてどうなりたいんですか?
例えばユーチューバーさんになるとか先生になるなど
収入を得る方法はあると思う(確実ではないですが)
ただあなたのお金で生活し、演奏して(遊んで)専業主婦がしたいのかな?

そこのところで大きく変わるような気がします。

演奏家志望ということは音大卒、お嬢様だと推測してですが
子供を持つかどうかなど人生のプランなども話し合ってみたらどうでしょうかね

子供をもたないならあなたも公務員ですし
まあ普通には暮らせるでしょう

No.4 2025/02/17 21:15
匿名さん4 ( ♀ )

彼女と話し合うしかないと思います。

結婚して自分はこの位しか家計に渡せないから、せめて月○円は稼いでほしいとか具体的な数字を見せ合って話し合った方がいいです。

でも演奏化なら自宅でお教室とか開けば他所でパートするよりも稼ぎになりませんか?

No.5 2025/02/17 23:03
匿名さん ( CuwPLb )

迷う時点で答えは「否」だと思います。

ここにあなたたちのこと知ってる人なんていませんから。

No.6 2025/02/18 18:24
匿名さん6 

>その子は仕事よりも自分のしたいこと(演奏家)をしたいそうです。

であれば結婚は難しいですね。それは独身だからこそ自由に自分のやりたい事が出来るので。


>私としては応援したいですが、

あなたはその人のパパではないので、この考えは間違っています。これをやると女はだらけて怠けます。報いてくれる事はないので失敗しますよ。

あなたを支え、きちんと子供を産み育てて、家庭を築いてくれる女性を選びましょう。

No.7 2025/02/18 23:03
匿名さん7 

私自身が演奏家のような趣味を持っていた者です。(普段は正社員で仕事をしています)
私の場合は自宅で活動できるものだったので外に出たりはしませんでしたが、その活動は他の人と合わせたりイベントに出演したりされるのでしょうか?
となると他の方の練習時間が必要ですし、土日や長期休みにイベントに出たり等もあるかと思います。
相手の方が優先順位をどのように考えられるかはわかりませんが、貴方が我慢しなければならないこともあると思いますのでそちらは理解された上で考えられた方が良いと思います。

また、これまでも舞台等に立たれたことがある方であれば、衣装や機材をお持ちかとは思いますのでそこまでお金はかからないと思いますが、もちろん維持費はかかりますし、活動を続けていれば新しい機材が欲しくなるでしょうね。

金銭面が不安なのであれば、やはり話し合いをすべきだと思います。
正社員ではなくパートでもいいので働いて、その分は活動費として使う等取り決めた方がお互いにとって良いと思います。
また、その際には環境が変わった場合どうするかも決めておくと良いと思いますよ。

私の場合ですと子供が産まれた後時間がなくなり、夜中や子供が寝ている間しか練習ができなくなりました。それでも楽しく育児も家事も趣味も仕事も頑張れていたのですが、100%育児に専念してほしいという考えの夫に辞めさせられ、今でも旦那を許せていません。

No.8 2025/02/18 23:10
匿名さん8 

音楽家は、お金かかりますよね。
私も、先生に言われたことあります。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧