埼玉県八潮市 道路崩落事故 黙るテレビや新聞

レス42 HIT数 1437 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
2025/03/20 19:26(更新日時)

3時間は会話もできてたよな?
なぜあの3時間で運転手を救出できなかったことをマスコミは責めないの?

ネットでもあまり批判記事見ないよね?

あれは人災だよ。

救出にも打つ手はたくさんあったし
あんな巨大な穴にする前に打つ手はたくさんあった


タグ

No.4239582 2025/02/11 16:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 2025/02/11 16:29
匿名さん1 

同意します。

自分も同事件の同じような内容を別の掲示板でスレ立てしたら、即4だっただろう、地盤が緩んでいて二次災害に繋がる恐れがあるから無理、それより現場の方々の無事を祈る、早くインフラ復旧させる方が先、などのレスばかりが付き、返答に困りました…

No.2 2025/02/11 16:36
おしゃべり好きさん2 

自分も不可解なのでスレ立てしたけど、シロウト考えだとか、自衛隊がヘリ飛ばして救出なてしないだの、、

落ちたのがVIPなら対応は絶対に違うとおもう しょせん他人事かよ?

最近になって救助だの言い出してるけど、とっくに手遅れなのに白々しいわ

パンピーは穴に落ちたらお終い🕳👋
悲しい日本

No.3 2025/02/11 16:55
匿名さん3 

結果論なら何とでも言えるからね。

No.4 2025/02/11 16:56
匿名さん4 

ただ普通に道路を走ってただけなのに。
気の毒過ぎです。
国のレベル低すぎ。
レスキューもインフラも発展途上国レベルじゃないか。
もう公務員は先進国面するな。
公務員の給料も発展途上国並みにすればいい。
それだけの仕事しか出来ないんだから。
そう思わない?

No.5 2025/02/11 16:59
おしゃべり好きさん2 

この国は安倍っちの時から
誰も責任とらなくなった
上が上なら下も上に倣え

死ぬのは いつも真面目な人
正直者がバカを見る国になっちまった

No.6 2025/02/11 17:26
ポッポ ( ♀ jd311b )

救出したかったけど
出来なかった。が 正解じゃないの?

会話の後、クレーンで降りて救出を試みたけど、誰か怪我をしてたよね?
それほど穴の中は危険だったんじゃないの?
だからトラックごと引き上げようとして
失敗したんでしょ

No.7 2025/02/11 17:44
おしゃべり好きさん0 

そう。結果論ならなんとでも言えるからテレビも新聞も最初から批判したよな?いつも。

福島原が危険になった初期は東電はよくやってるや大丈夫みたいな楽観的コメンテーターもテレビにでてた。

水蒸気爆発してからは東電批判一色

斉藤知事のときはよくわからないのに叩きまくったよね?

今回なぜ黙る?

No.8 2025/02/11 17:52
匿名さん ( WCA61b )

普通のトラックなら荷台持ち上げりゃ運転席まで持ち上がるけど、トレーラータイプだから荷台持ち上げたら運転席と別れるんだよね。だから難航してたんだと思います。

トレーラータイプだと空の荷台よりも運転席側の方が重いしね。それ故に沈む速度が測れなかったんだんだと思います。

ただ1つ言えるのは今の救出方法って現場判断ではなく必ず上の人間のOK取れないと動けないというシステムエラーなんだと思います。

No.9 2025/02/11 18:37
おしゃべり好きさん0 

そうかな?
逆に初動からシステムが機能しなかったように見えるけど?

警察は県の管轄だけど消防って市の管轄でしょ?

超ローカルで超経験のない八潮市消防局が初動で主体になった可能性が高い。

国道は国土交通省の管轄だけど管理は県に委託されている可能性が高い

そう考えると初動で市長か知事がダメダメだった可能性が高い

  • << 12 このタイプで前に傾いて落ち、土砂に囲まれてどう助けるの? 運転席とベースの車体持ち上げるだけでも2基の大型クレーン車が運転席とベースの車体それぞれを持ち上げるしか方法無いのにさ。 >そう考えると初動で市長か知事がダメダメだった可能性が高い 高くないよ。どう考えても想定外だし想定外以上の不幸な事故だよ。 画像傾けてどこにどうワイヤー掛けて釣り上げるのさ。 釣り上げるための設備には時間もかかるし、周囲の崩落の危険もあるのにさ。 地盤確保の難しさも知らないで好き勝手言うもんじゃないよ。
  • << 13 同意します ここは日本だというかもしれんが 韓国だったら市長とかクビだよね あの国は誰かに責任を取らせようとする、たとえ大統領だろうと 日本は誰も責任の所在を明らかにしない 追求すると、何者かが追求した者を攻撃する。森友の時、真実を訴え自殺した役人が浮かばれない。 誰かが やらかしたヘマをウヤムヤにする隠蔽体質は日本の お家芸だ 東日本大震災が思い起こされる 原子力安全委員会で、過去に東北を襲った津波を指摘した学者がいた。福一の非常電源を動かすべきだと主張したが 却下された。その議事録も残っていた。 その必要はないと後押しした人間が誰だか知ってますか? なぜ彼はその責任を追求されないのか? 追求すると・・・誰もが自分の身に降りかかる火の粉から逃げる。今回のこととは関係ないからこれ以上は言うまい。

No.10 2025/02/11 19:04
匿名さん ( WCA61b )

>> 9 主さんの語ってるのは現場での対応的なことばかりで、落ちたトレーラートラックの形だの状況だの無視した意見だよね。

あの形のトラックが穴に落ちたら自重だけで荷台が外れるなんて知らないんだろ?そもそもどうやって繋がってるかも知らないんじゃない?

だから荷台を吊るってことがどれほどリスキーな事なのかわかってないよね。

初動がどうとか言う前に下水管整備と管理をしていた国土交通省が問題なんだけどね。かなり前から土砂は下水管に流れ込んでたはずなんだから。

あの重さの運転席を釣り上げるには単純なクレーン車では無理だし、その手配だって数時間は掛かるよ。どこにでもあるクレーン車じゃ無理なんだから。

しかも地盤沈下がわかってる以上クレーン車の自重考えたら近付けないんだしね。

部分的な事ばかり唱えてるけど、もっと全体的な視点から物言うべきだと思うよ。

建設業経験者から言わせれば手間取っても仕方ない事例だとわかるんだけどね。単なる穴としか見れない人と広域地盤沈下の可能性踏まえなきゃならない事案の差なんてこの主には考えつかないだろうしね。

No.11 2025/02/11 19:22
匿名さん11 ( ♀ )

ここで素人たちが何を討論しても無駄なだけ。文句言う奴は自分が救助しろよって話。

私だって、ニュースで初めに観た、聴いた時はてっきりすぐにヘリなど使ってハシゴを降ろして救助、とかするのだとばかり思っていた。

しかし、その後続報であの映像を観たら恐ろしすぎて鳥肌。穴ってちょっとやそっとではない、二次災害の危険も恐ろしすぎる。

上空からの映像を観れば、どんなに凄すぎることか、そこに建っている家の大きさから、どんなに大きすぎる穴かがわかるし、その家も落ちてしまうのではないかと思うし

穴の中は下水道に繋がっている。キャッツアイなどの漫画の世界じゃないんだから、現実に、あんな所に落ちたらおしまいだ。

救助活動するほうだって、大勢が命がけ。

中途半端な近さに住んでいる自分は恐ろしすぎてそちらのほうへ出かけることは出来ないと思うし、そりゃほかの所だっていつ陥没起きるかはわからないと言えばそれもそうだけど…

何にしろ、自分が救出活動など何もしない人がガタガタ言うもんではない。

No.12 2025/02/11 19:30
匿名さん ( WCA61b )

>> 9 そうかな? 逆に初動からシステムが機能しなかったように見えるけど? 警察は県の管轄だけど消防って市の管轄でしょ? 超ローカルで… このタイプで前に傾いて落ち、土砂に囲まれてどう助けるの?

運転席とベースの車体持ち上げるだけでも2基の大型クレーン車が運転席とベースの車体それぞれを持ち上げるしか方法無いのにさ。

>そう考えると初動で市長か知事がダメダメだった可能性が高い

高くないよ。どう考えても想定外だし想定外以上の不幸な事故だよ。

画像傾けてどこにどうワイヤー掛けて釣り上げるのさ。

釣り上げるための設備には時間もかかるし、周囲の崩落の危険もあるのにさ。

地盤確保の難しさも知らないで好き勝手言うもんじゃないよ。

No.13 2025/02/11 19:52
おしゃべり好きさん2 

>> 9 そうかな? 逆に初動からシステムが機能しなかったように見えるけど? 警察は県の管轄だけど消防って市の管轄でしょ? 超ローカルで… 同意します
ここは日本だというかもしれんが
韓国だったら市長とかクビだよね

あの国は誰かに責任を取らせようとする、たとえ大統領だろうと

日本は誰も責任の所在を明らかにしない
追求すると、何者かが追求した者を攻撃する。森友の時、真実を訴え自殺した役人が浮かばれない。

誰かが やらかしたヘマをウヤムヤにする隠蔽体質は日本の お家芸だ

東日本大震災が思い起こされる
原子力安全委員会で、過去に東北を襲った津波を指摘した学者がいた。福一の非常電源を動かすべきだと主張したが 却下された。その議事録も残っていた。

その必要はないと後押しした人間が誰だか知ってますか? なぜ彼はその責任を追求されないのか? 追求すると・・・誰もが自分の身に降りかかる火の粉から逃げる。今回のこととは関係ないからこれ以上は言うまい。

No.14 2025/02/11 19:55
おしゃべり好きさん0 

いやいや、
軟弱地盤の上に鉄板引いて

重い重機何台も乗せたら
地盤は誰が見ても崩壊するでしょ?

ド素人の軍団が被害を拡大させ
たった一人の運転手の命を救えなかったんでしょ?

あの運転手は最善を尽くされたのに無くした命なの?

捨てられた命なの?

救う方法があったでしょ?

なのになんの批判もしないマスコミが正しいってこと?

斉藤知事のときは確定してることは何もないのに
散々批判したのに?


今回ほマスコミ全体なぜ

黙る?

  • << 32 >>ド素人の軍団が被害を拡大させ たった一人の運転手の命を救えなかったんでしょ? ド素人と言うけどあなたも素人ではないのですか? >>救う方法があったでしょ? 救出のプロを非難するのならあなたが考える絶対的な救出方法を教えて下さい。

No.15 2025/02/12 00:53
匿名さん15 

運転席への進入も運転手の搬出も、手作業の工具ではどちらもできないほど変形してたんだから無理でしょ

矢板を打てばとか言ってる奴も居たけど矢板打つ重機だって近付いたら同じことだからw

No.16 2025/02/12 09:40
おしゃべり好きさん0 

どこからも報道も経緯発表も専門家の批判意見ないのだから。
仮説も含め外野からごちゃごちゃ言われるのは当たり前。

初動で主体になった可能性があるのは?

八潮市のなんの経験もない超ローカル消防局?
もしくは同じくなんの経験もない埼玉の何らかのレスキュー部門?

どう頼まれて参加したのか不明な民間建設会社の重機もある。

初動で全員素人が救出活動するとか何でこんなことになった可能性があるの?

ここはシステムエラーでしょ?
 
下水管が割れて崩落したことも最初から予想ついてたよね?

その下水の量は毎秒なんトンとか調べればすぐ答えはでるよね?

すぐに東京都や自衛隊、つまり国に手に負えないと説明すれば全然違う結果になったよね?

ここまで使う時間は1時間、到着するのに1時間かかったとしてももう1時間プロが活躍する時間があった。

管轄の長である八潮市長か埼玉県知事には全く問題はないの?

今から3ヶ月かけてバイパス作るってさ。手前から下水のポンプも遅い。
水道の使用制限ももっと早く強制してやれたのにやらなかった。

意味なくて他に被害は出るかもしれないけど3時間だけ水道止めるだけ時間稼ぎにはなったかもしれない。

こんな時間いっぱい使ったのにやり尽くした感ないでしょ?

No.17 2025/02/12 10:41
匿名さん17 ( ♂ )

地盤沈下云々以前に1度は途中まではトラック吊り上げに成功した、そのワイヤが切れるなんて対応重力を計算出来なかった初歩的ミス、プロとしてはあり得ない

No.18 2025/02/13 02:10
匿名さん18 

素人だから責めるほど知識ないけど、人だけ引き上げられなかったのかなー。
わざわざトラックごとじゃなくて。
トラックから出れなかったのもあるかもしれないけれど。

初めは応答があったのにとても残念に思ったし、亡くなるまで苦しんでしまったよね、きっと。
家族や身内の方を思うととてもやるせない気持ちになりますよね。

初めが肝心、違うやり方だったら助かったのかもと思うと残念だよね。

No.19 2025/02/13 12:35
匿名さん19 

はーほんと好き勝手言ってんなー

素人ってこわいわ…

No.20 2025/02/13 13:09
おしゃべり好きさん2 

今回のような事故は この先何度でも起こる

日本の社会インフラは どこもかしこもボロボロ

防衛費削って もやらなればならない最優先事項

どこかの知事 みたいに巨額の予算を使って噴水作ってる場合じゃない

No.22 2025/02/13 14:14
匿名さん22 

ぶってると見殺しとか、安全圏から他人を攻撃したいだけのネット民ってホントお気楽だよ。

No.24 2025/02/13 15:27
社会人さん24 ( ♂ )

運転手は運が悪かったとしか言いようがない。
事故もその後の対応も含めて。
通り魔にあったようもの。

家族がいるんだったら、国(県?市?)は精一杯の誠意を
つくしていただきたい。

No.25 2025/02/13 16:34
匿名さん25 

陥没現場って…臭うだろなァ…
俺のウンコ流してるし…。

No.26 2025/02/13 17:37
匿名さん25 

さて…財務省はどう動くのかな?
政治家より権力は上なんだろ…
日本を操ってるし?
財務省を操る黒幕は知らんけど👿

あぁだこうだ!ワイワイペチャクチャ… 何もナラン意味無し👅

No.27 2025/02/13 21:17
おしゃべり好きさん0 

道路崩落は自賠責保険も使えないんだって。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07409a7585deab45967b773987c4e8a1bb68fdba

自賠責保険も使えないのに理論的に自治体が保証なんてできるの?

国道だから国が過失を認めたら管理する埼玉県の過失になるよ?

インフラの下水は八潮市?

保険も使えない道路崩落は誰の責任?

No.28 2025/02/14 01:14
匿名さん28 

それは政治の責任でもあるけど、それを選んでるのは国民なんだから、結局国民全員の責任でもあるでしょうね。
第2第3の事故が起きるのはわかりきっているので、この問題を我々もどうしていくのか考えていかないといけない。
あと問題提起するだけならヤジと変わらないですよ。提起するなら自身の考える解決策も提案してください。でないと誰もあなたの声には耳を貸しません。

No.29 2025/02/14 07:23
匿名さん29 

だれかが見殺しにしたとコメントしてるが、それを一番実感して悔しい思いをしてるのは、現場で救助に当たってる人達なんだと思うよ、それをお気楽とか言ってる奴なんなん。

No.30 2025/02/14 09:10
匿名さん25 

幼稚園児10人を乗せた送迎バスが転落したのならどんな対応したのだろう?

No.31 2025/02/14 09:42
主婦さん31 ( 30代 ♀ )

博多駅前陥没事故を知ってる自分としてはどうしても比較してしまいます。
(周辺の人を避難完了させポール置いて5分後に陥没。
つまり崩れるかもしれないと危機感を優先して、ほぼ独断で一旦中止を判断、宣言した人の功績は凄い。
またその後の福岡市長の、この事故の復旧を最優先する早期宣言により初動から福岡県内の工事会社全てと周辺の県の応援もあり、誰も被害なく復旧した)
かたや一日何百万人も使う福岡屈指の主要道路・・・
かたや迂回路もあるから急ぐほどでもない道路・・・

あまりにも酷いと思うよ・・・。

No.32 2025/02/14 15:09
匿名さん32 

>> 14 いやいや、 軟弱地盤の上に鉄板引いて 重い重機何台も乗せたら 地盤は誰が見ても崩壊するでしょ? ド素人の軍団が被害を拡大させ… >>ド素人の軍団が被害を拡大させ
たった一人の運転手の命を救えなかったんでしょ?

ド素人と言うけどあなたも素人ではないのですか?

>>救う方法があったでしょ?

救出のプロを非難するのならあなたが考える絶対的な救出方法を教えて下さい。

No.33 2025/02/14 18:50
おしゃべり好きさん0 

解決能力のない
とある自治体の八潮市が
自分で解決できると勘違いした場合
酷い結果の現在になったよね?
  
これってやっぱりシステムエラーじゃない?

解決能力の非常に劣るメンバーが初動対応したのだから

No.34 2025/02/14 19:38
おしゃべり好きさん0 

八潮市は市債発行して国や
他の地域に迷惑かけず自己解決した方がいいと思うよ?

恥ずかしい結果にしかならないのだから。

被害者を救出するために水道は止めないけど

下水バイパスを作るためには水道は止める矛盾が起きたとき

八潮市長はなんて言うかな?

素人の自己弁護聞きたいな

No.35 2025/02/15 16:06
匿名さん25 

エッ? 八潮市が寄付募ってるって聞いたけど?
ホントだとしたらナンカ変じゃ無いかな、どうなってるんだ!

No.36 2025/02/19 23:20
おしゃべり好きさん0 

怖くない?

バイパス工事に1300億かかる報道から

運転手はキャビンにいる報道

それから?
批判報道なんて全くないし?

テレビで全く報道されなくなった

異常だよね?

兵庫県知事斉藤さんへの批判報道は切れ目なくあるのに?

No.37 2025/02/20 21:54
おしゃべり好きさん0 

よくわからないけど埼玉県知事が会見してるよね?

今後の難しいことは何も言わないけど?

埼玉県知事が責任取る人かな?

No.38 2025/03/10 19:13
おしゃべり好きさん0 

1ヶ月以上たってやっとFRIDAYの批判記事
こんな言論統制された人災は始めてじゃない?

ドライバーは早い段階で救出できなかったのか



https://news.yahoo.co.jp/articles/5a64331e986b03a5b3664a13604c68d460da87e8

No.39 2025/03/16 20:50
おしゃべり好きさん0 

真面目に誰かが救出してくれるとか考えたらダメ

脱出できる可能性があった時
困難だから救出待っていたは死が近い

もしトラック運転手が早い段階で他を信じず脱出だけを目指したら

生きてる

No.40 2025/03/18 14:49
ペンギンさん ( S2S41b )

今日 国交省が 全国の太い下水管の点検をするように 指示をだしたようだ

その前に 小さい事だけど 下水管を使う人たちの民度が 落ちて来てるので
ちゃんと使える住人だけが 住めるようにして欲しい

つまり 害国人だらけならば(隣接地には あの川口もあった)えげつないモノが しっかり流されてる可能性も大きい
これから どこであろうとも 国の方針で 害国人が増える 下水管の痛みは 思ったよりも早くなるだろうと思う
道も トンでもない車ばっかり走ってたら 痛むのが 早いし……

当然 国土計画(インフラ整備)をしなくなった政府も 悪い

No.41 2025/03/20 18:55
おしゃべり好きさん0 

老朽化した下水管をどうすれば
具体的に役所が決め

2度と被害を出さない下水管にできるのか? 
 

No.42 2025/03/20 19:26
ポッポ ( ♀ jd311b )

>> 41 下水管取り替えでしょうね
国土交通省が財務省からお金を貰って
インフラ設備費に充てる

でも、今回の事故で水道代を40%
値上げして国民からお金取るとか
言ってるで
インフラ設備費として

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧