50歳過ぎたら正社員は無理ですか?

レス17 HIT数 516 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/11 17:25(更新日時)

今迄派遣で工場勤務でした。
高校までは進学クラスで、高卒就職クラスとは違います。
派遣に現場3年縛りがあるとは知らず、主に人間関係が無理だったり、体力勝負の仕事内容が合わなかったりなかで、数社派遣で転々と現場を変えて来ました。
今現在、一応派遣には登録していて、一応現場紹介もしてもらえるのですが、ハローワークにも相談していて、ハローワークで派遣で正社員登用には3年縛りがある事を、つい今月始めに知りました。

今現在50歳を過ぎてしまい、もう正社員は無理でしょうか?

仕事では実績を上げて時給が上がる現場等も何ヵ所か有りましたが、前述の通り、3年縛りも知らず、人間関係も現場でパワハラやハラスメントがあったり、体力が落ちて来て体力勝負の現場が厳しくなって来たり、と先が無くなりました。
派遣から正社員になる人も見て来ましたが、ずば抜けて仕事が出来る訳でも無いのに、と思うと悔しさが込み上げて来ます。
どうすれば良いのか分かりません。
何か、賛否アドバイス、何でも良いのでお言葉を頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

タグ

No.4238029 2025/02/09 16:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/02/09 17:17
解決させたいさん1 

難しい問題です。

  • << 3 無理ですよね。 悔しいです。

No.2 2025/02/09 17:21
匿名さん2 

介護なら正社員になれるかもしれません。主さんより高齢の方もたくさんいます。

  • << 4 仕事中膝を痛め、介護される側です。笑 慣れた仕事しか出来なくなってしまいました。

No.3 2025/02/09 17:33
匿名さん0 

>> 1 難しい問題です。 無理ですよね。
悔しいです。

No.4 2025/02/09 17:35
匿名さん0 

>> 2 介護なら正社員になれるかもしれません。主さんより高齢の方もたくさんいます。 仕事中膝を痛め、介護される側です。笑
慣れた仕事しか出来なくなってしまいました。

No.5 2025/02/09 17:45
匿名さん2 

>> 4 そうなんですね。それだと難しそうですね。

  • << 7 両膝を痛め、病院の診察の結果、軟骨?がすり減って水が溜まって来ている、と診断されていて、普通に歩く時も痛みが有ります。 時給が高くても、ハードに動き回る現場は難しいです。 すっかり老人です。 また介護職は、人間関係で色々有りそうなので、なるべく避けたいと思っているのが正直なところでもあります… 折角ご提案頂きましたのに失礼な事を言いまして、誠に申し訳ございません。

No.6 2025/02/09 17:56
通りすがりさん6 ( 40代 ♂ )

派遣法も、随分前に、改正されて、1度派遣切りとか有名に成りましたけどね。

ハローワ一クも、五十代では、難しいと思います。

派遣会社の担当者とか資格とか取得させてくれなかったのですか。

資格社会なので、派遣の時に取得をして色んな資格を取得するべきだと思いますけどね。

準公務員とかあるけど期限もあるからね。

派遣会社に勤めてる時の良い担当者ならば、長く勤める所では、無いと普通は、アドバイスをするけどね。

五十代になると資格もそれほど無いと介護の所で働けるチャンスもあるけど資格も要りますからね。

体力に、自信が無いと建設業でも、厳しいですね。

車とフォークリフトの免許証が、あれば、工場とかもしかしたら、働けるかもね。

  • << 8 派遣会社から資格取得の話しをもらった事は、請負の時、1度のみ、ありました。 それ以外では自分でPCの資格を取得していて、何個か資格を持っていますが、持っていても現場で活かす事もなければ、その資格を活かした現場の紹介も無いまま、今現在に至ります。 高卒就職組の正社員より下の下の立場で、良いように労力だけ搾取されるだけです。 フォークリフトの資格も欲しいと思いましたが、現場で使う人のみが派遣先の会社から言われて無料で取得し、その他の人は自費で、休む時間も無ければお金も無く無理でしたね。 50歳過ぎて正社員は無理ですよね。 完全に詰みました。

No.7 2025/02/09 17:57
匿名さん0 

>> 5 そうなんですね。それだと難しそうですね。 両膝を痛め、病院の診察の結果、軟骨?がすり減って水が溜まって来ている、と診断されていて、普通に歩く時も痛みが有ります。
時給が高くても、ハードに動き回る現場は難しいです。
すっかり老人です。

また介護職は、人間関係で色々有りそうなので、なるべく避けたいと思っているのが正直なところでもあります…
折角ご提案頂きましたのに失礼な事を言いまして、誠に申し訳ございません。

No.8 2025/02/09 18:08
匿名さん0 

>> 6 派遣法も、随分前に、改正されて、1度派遣切りとか有名に成りましたけどね。 ハローワ一クも、五十代では、難しいと思います。 派遣会… 派遣会社から資格取得の話しをもらった事は、請負の時、1度のみ、ありました。

それ以外では自分でPCの資格を取得していて、何個か資格を持っていますが、持っていても現場で活かす事もなければ、その資格を活かした現場の紹介も無いまま、今現在に至ります。

高卒就職組の正社員より下の下の立場で、良いように労力だけ搾取されるだけです。

フォークリフトの資格も欲しいと思いましたが、現場で使う人のみが派遣先の会社から言われて無料で取得し、その他の人は自費で、休む時間も無ければお金も無く無理でしたね。

50歳過ぎて正社員は無理ですよね。
完全に詰みました。

No.9 2025/02/09 18:20
匿名さん9 ( ♂ )

夜勤専属の正社員
出張の多い正社員
人手の少ない介護、警備員の正社員

人がやりたがらない3Kで低賃金重労働
で年間休日の少ない60日〜80日の
正社員。

正社員になれる方法はあるけど、
正社員のメリットはなんですか?

社会的信用、ローンが組める等?
独身なら色んな形の働き方でいいと
思ってしまう。

大企業の正社員は一度レールを外れると
無理。中小なら年齢より経歴。
残り10年〜15年の人を会社に雇い
売上を伸ばせる人材なのかどうか。

既婚者で子供が数人いて家を建てて
という人よりは自由でいいと思う。

No.10 2025/02/09 18:28
匿名さん0 

>> 9 今迄結構売り上げには貢献して来て、派遣でパワハラを受け現場の転職を繰り返し、ボーナス無しで年収手取り200万円前後、フルタイム残業休出して体を壊し、今現在生活苦です。

正社員ならボーナスが支給され、解雇の心配も派遣よりは無く、今の暮らしよりはまともになるのかな?という淡い期待が有ります。

出来ない社員でも会社に守られているのを見ると、やり切れなくなって来ます。

単純に悔しいです。

No.11 2025/02/09 19:03
匿名さん9 ( ♂ )

>> 10 気持ちは分かります。
超大手なら休職中も給料が8割〜10割。
産業医の判断で会社は医者には逆らえません。派遣や中小は休職制度が社内規則にない場合が多く実質クビになります。産業医もいません。

真面目に働く事、真面目すぎる人は
都合良く使い捨てされる。
逆に優しい人間は出世も出来ずずっとヒラのまま。要領の良い冷たい人間の方が出世していきます。これが派遣だと先方の都合が悪くなれば濡れ衣を着せて辞めさせる事まで可能です。会社同士の契約なので。


話は変わり正社員になる事は可能だと考えます。派遣で働くメリットは実力では受からない大手で働く事も可能な事でしょうか?大手は派遣の3倍の給料を払わないといけないので派遣会社にお願いするんです。工場なら正社員は日勤のみ。派遣は三交代制など。

現段階では中小もしくは零細なら
正社員も可能でしょう。その代わりボーナスは会社の義務ではないので保証はされませんし、人間関係も大企業より人手が少ないのでパワハラや問題は多いと考えます。解雇はなくてもパワハラ問題は見て見ぬフリでしょうね。嫌なら辞めれば程度で。結局は今のあまり変わらないと思います。

それが嫌で派遣を転々とする人もいるでしょう。何にもメリットデメリットがあるので自分の好きな働き方を選択してください。

あくまで私個人の意見ですので。
考え方も十人十色。

No.12 2025/02/09 19:33
匿名さん0 

>> 11 ありがとうございます。

参考になる事が多く、有難く存じます。

派遣だと仕事も制限され、自分はいつも損な役回りで、役に立ったと思っても、丸ごと他の人に持って行かれ捨てられて来ました。
社員さんは当然様々な仕事を行える立場で、羨ましいな、と常々思っていました。
ただ、時既に遅く、年齢的に、体力的に、制限ばかりになり、正社員が無理なのは当然だと思っています。

今はただ悔しくて。

勉強が不得意で不真面目な人間の下で、搾取されるだけの人生でした。
働き蟻でも働き蜂でも良いのですが、納得は出来ていません。

今後、可能な限りハローワークで正社員の仕事を探そうと思います。
退職金も無いので、働き続けるしか生きる道が無いですが、身体が悲鳴を上げているのも事実なので、もう、やけっぱちで行くしか無いですね。
諦めたいですが、今はまだ気力は何とか有るので、行き着くところまで行ったら諦めようと思います。

レスありがとうございました。

No.13 2025/02/09 20:47
匿名さん9 ( ♂ )

>> 12 何かの縁です。

派遣は派遣会社が優秀な人材を派遣する
仕事。人間は物で商品です。

派遣は派遣会社、派遣先、自分自身が
上手にお互いを利用し合って成り立つ関係。
お互いに利用し合う関係です。
主夫(主婦)や自営の人にはいいのでは?
そこを理解出来てないから派遣先の
社員と比べてしまっているのでは?

地方か都会か知りませんが
生きてく為に風俗で働く人もいれば
バイト掛け持ちの人もいます。

就職氷河期世代、コロナ世代で
某有名大卒でもフリーターの人や
運良く高卒で超一流会社(出世は無理)の
人もいます。人それぞれ。

応援してます。

No.14

削除されたレス (自レス削除)

No.15 2025/02/09 23:01
匿名さん15 

ちょっと前、私の職場に55歳の方が正社員で採用になりました。
なので無理ということもないと思います。

中小企業ですけど業績は悪くないので、お給料も、ボーナスも普通に出てます。

人手不足なので割といつでも求人募集してるみたいです。
前職が全然違う分野の方も採用してるみたいです。

今までの職務経験や、真面目なお人柄がうまくマッチングする会社があるといいですね。

少しでも景気のいい風が吹いてるところへ向かえますように。
めっちゃ応援してます。

No.16 2025/02/10 16:35
おせっかいやきさん16 

常にハローワークに求人が出ている所は受かりやすい。
若い人が辞めるのである意味チャンス。

No.17 2025/02/11 17:25
教えてほしいさん17 

派遣先で頑張って声をかけてもらうのを待つしかなさそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧